
あ!!あれは何だ???!!!
妖怪??火車??鬼車???
いやいやいやいや・・・

岐阜県は東濃、
道の駅『おばあちゃん市・山岡』の
車部分直径24mの日本一の水車でございまつ!!
でけーよ(゜Д゜;;)bまあ、前回水車にびっくりして
基本情報とかきれいさっぱり忘れたので・・・
先にやっときまつ(爆)
道の駅『おばあちゃん市・山岡』
〒 509-7606
岐阜県恵那市山岡町田代1565-169
【路線名】 (主)瑞浪上矢作線(県道33号)
【営業時間】AM9時~PM6時
AM9時~PM5時(冬季12月~2月)
【TEL】0573-59-0051
【駐車台数】大型車6台・普通車55台・身障者用2台
【休館日】12月29日~1月1日
備考:日本一の大きさを誇る巨大水車が目を引きます。
ダム湖の上にかかる吊り橋も渡れます。
すいません・・・
ふる里に帰った様な、おばあちゃんたちのもてなしや
おばあちゃんたちの心づくしの野菜や品物が並ぶそうでつが、
到着時、お店はすでに閉まってますた・・orz
PM6時前に一応到着してたんだけど・・・・
まあ、お年寄りは夜が早いからね!!!
おばあちゃん達に逢いたい方はなるべく早い時間に・・・(笑)


スタンプは、こちら!!!

♪かなり、ひか~え目~~すみぃっこに~~・・・
水車は全然控え目ぢゃないけどなw(゜∀゜;)w
てか、水車がデザインされてるでかいスタンプ・・・
作るべきだったんぢゃね???
な~~んか、不思議なアンバランス感が漂うわあ~~(笑)


小里川ダムでつ(^^*)b
吊り橋からダムをゆ~~っくり眺められまつお♥






時刻はPM6時3分・・・・・
終了時刻がほぼPM5~6時道の駅・・・・
この日の道の駅行は終了でつ。
あとは帰るだけ・・・・・・
この日の総走行距離、実に470㎞
周った道の駅の数、なんと15!!!
(うち、初は13カ所)
別口で押していた懸賞スタンプラリー・・・

12個押せばいいので、余裕で埋まりますた(゜∀゜;)b
しょして・・・・・
このシリーズを
ずっと読んで下さってた皆さんには
お分かりかと思いまつが、
かじぺた達は、道の駅から歩いて大きく離れることは一切無く、
ほとんどの道の駅では駐車場に停めた車から
建物に行き、
また車に戻って来ていただけでつ・・・
が!!!万歩計を見てびっくりw(゜Д゜;;)w
駐車場と店内うろうろした程度ぢゃ3000歩くらいかな?
と思ったら!!!
なんと!!!
14769歩!!!!!
ええええええええええええ???????
まあ、考えてみれば15回、しょの『駐車場から・・・・』
をやってるんだから1か所に付き1000歩弱・・・
往復になるので片道大雑把に考えて500歩・・・
そりゃあ、疲れた訳だよ(゜゜;;)\
しょして、中部道の駅スタンプラリー行
3回目にして、
なんと!!28個ものスタンプを集めてしまったのですた。

AHOダネ!!!(爆)
ってことで(^0^*)b
このシリーズ、終了でつ!!!
みなさん!!お疲れ様ですた~~(≧Д≦)ノシ
《了》
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今回のコースは! "続きを読む"をポチっ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
スタンプラリー編終了おめでとうございます~~!
いやいやいや~~!すごい楽しかったです~。
ビック水車もやっぱりすごいけど、吊り橋もいい感じですねぇ~。ダムフェチのカミさんが見たら喜びそう!
この日だけで470㎞!!!僕には絶対無理!
Eちゃんさんに、ベストジーニスト賞を送りたいと思いま~す!
え~っ!!!
これって見ても、観覧車ですよ~。
絶対どう見ても観覧車でっすって。
じゃなかったら、風車でしょ?!
水車なんて・・、でけ~よ、でかすぎだよ!!
水車仲間からも、「おまえ、でかすぎ!」って言われてますね、きっと。
「おれ、何でこんなにでかく生まれてきちまったんだろ・・?」
って思ってるんだろうな~。(哀)
470キロ!お疲れ様でした。
止まっては降り、止まっては降りの470キロはすごいですね。
一気に走るより、倍疲れるんですよね。
エド君もお疲れ様でしたぁ~(あんまり疲れてなさそうだけど・・・笑)
スタンプラリーお疲れ様でした!
かじぺたさんのブログは
「えぇ!なんだこれ、すげぇ~!おもしろーい!」
が、満載なのでいつも楽しいです♪
今回の水車も…デカすぎます(笑 発電でも
してるんですか?
最近エド君が沢山出てくるので、嬉しくて
画面の前でニヤニヤしてます

おばあちゃん市・山岡・・・・・・
是非!!奥様と一緒に行ってみて下さいね~!!
長女ちゃんと長男君連れて、
日本昭和村へも~~~!!!
結局道の駅をサラッと見ただけで
昭和村園内には入ってません(^^;)
体験型のテーマパークの様で
クラフトやバター作り、
そば打ち等色々出来るみたいですよ!!
たびぱぱさん家でリポートして、
是非是非ブログにアップお願いします~~!!!
(内緒ですが(笑)この後お風呂は入りに行ってます(爆))
あ、そしたら長良川鵜飼い見物もコースに入れちゃってぇ~~
(言いたい放題(笑)でも期待大!!)
ベストジーニスト賞(笑)
そういやジーンズ穿いてる・・・・・・・
私はジーンズ、ちょっとした小物が作れるくらい
切らないとダメなんですけど(足が短いからね!!)
彼は、切ったこと無いんですよ~~~・・・
いやあねえ~~・・・イヤミ(笑)
来年初めから、またまた道の駅スタンプラリー編
やりますよ(^^;)b
いっぱいたまってるんです・・・・・(泣)
そうそう、そうなんですよ~~!!!
こんなにすごいのに、なんか違和感・・・・・・
絶対他の水車の仲間に入れて貰え無さそう・・・
一応ダム湖に沈んだ村に水車がいっぱいあったので・・
ってことらしいんですけど・・・・・・・・
あ!!今つい想像しちゃったけど、
沈んだ水車たちの魂が寄り集まって
巨大化け物水車に!!!
身勝手な人間たちに復讐!!!なんてお話が
ゲゲゲの鬼太郎辺りにありそう・・・・・
ちょっと怖くなって来ちゃった(笑)
本当に疲れましたよ~~~~
どの辺だったかなあ・・・・
2人とも魂抜けたくらい疲れて
ぼーーっとしながら走ってて・・・・・・・・
次の道の駅まで距離があると正直に嬉しい!!!
って訳わかんない状態に(爆)
季節もあの暑い暑い真夏でしたからね(9月だけど)
余計疲れたんじゃないかなあ・・・・
道の駅シリーズはこの後も延々と続きますよ(^^;)b
もう既にブログ記事を
3月いっぱいくらいまで書けるくらい写真がたまってるんです。
はあ~~・・いつになったら終わる事やら(^^;)
どうもありがとうございます~~m(^0^*)m
いやあ、それがねえ・・・・・
スタンプラリーはまだまだ続くんですよ~~(泣)
この後も延々と・・・・・・
実は、中部道の駅・・
記事はまだですけど
半分は制覇しちゃってます(^^;)
でも、まだまだ難題が・・・・・・
三重県も中部に入ってるんですけど
遠いのに(高速ノンストップで
いちばん近い端っこまで4時間かかります。)
最低でも3回は行かないと無理っぽい・・・・・
泊まり???3回???
・・・・・・・・・・・むりぽ・・・・・
私の方こそ、みーまま太郎さんとこで
太郎ちゃんや、他のわんこを見るのが楽しみです~!!
エドちんも
頑張って、なるべく登場させま~~す(^0^*)v