ハママツライトオブジェコンテスト しょの1『ピカール!!(笑)』

※2011年12月14日から18日まで
横浜に行っておりまつ(^0^*)ノ
コメントのお返事は携帯からしま~す!!
かじぺた留守中の御訪問、ポチは
末っ子高校生K氏が伺いまつ!!
来たら温かく迎えてやってくださいね~!
よろしくお願いいたしますm(^0^*)m
2011年12月2日
かじぺたは久しぶりに近所を歩いていた・・・・・

(これは、かじぺたではありまてんお
(゜Д゜;)o
二宮君でつ・・・お間違え無き様(笑))
義父の葬儀があってから
四十九日が終わるまでは
公の場所に顔を出すべきではない。
みたいな空気がこの地域にはあって
なんとな~~く家周辺で顔を見られたら・・・
と、半引きこもり常態になってたのですたが
一応、区切りもついたので
もういいかな。と
MSちゃんに送金しゅるために
都市銀行までテクテクと・・・・・・・・
田舎ではね、都市銀行は
市の中央部まで行かないと無いんでつお!!

(いや、これは都市銀行では無く
見ての通りの消火栓マンホールでつが・・)
んで、用事が済んだので、
ちょこっと寄り道・・・・・・・
しょの都市銀行から歩いて10歩(笑)のとこへ・・
なんでしょね??
どこでしょね??
しょれは・・・・・・・・
ここだっっ!!!

第2回ハママツ
ライトオブジェ
コンテスト
だ、そうでつ(゜∀゜)b
ふ~~~ん・・・・・・・
第2回ってことは去年もやってたんだね~~!!
知らなかった!!(爆)
まだ、ライト点いてないけど、
ここ入ってすぐのとこに良いものが居るのだけは
この間、車中から確認してあったからね!!
観に行こうっと!!!
おじゃましま~~つ(^0^*)ノ
そうそう!!これこれ!!!

『魅惑の深海Party!!!』
チョウチンアンコウ、かっけえw(≧∀≦)w
これだけ見たら満足な気持ちかとも思ったけど
まあ、しらみつぶしブログの名をかけて(??)
他の展示も観に行こうかなっo(≧ω≦)b
ってことでご案内~~♪

『祝 浜松市制100周年』
浜松城とウナギだねえ~
なんか・・・・・・・
H市の小学校運動会名物、
『城落し』で使う、ハリボテっぽい・・・
かじぺたサン家にはもう小学生居ないから
ご紹介できないのが残念だけど、
他県民、びっくりな競技があるんでつお!!
この辺りの小学校には!!!
まあ・・・・・・・・・・
もし気が向いて覚えてたら
来年の小学校の運動会に
動画撮りに行ってきまつお(^^;)b
これはもーびっくりしゅること請け合いだからね!!
って、
ライトオブジェコンテストなのに
全く光ってないってのを観るのって
どうなの???
アハハハハハ~~~~

『Moon Fruits』

これらが光るとどうなるのかなあ??

『元気の芽』

『癒し』

『光ノ星』
これを見たとたんに、
かじぺた
『ピカールに似てる。』って思った。
なんか、こうい云う形の架空の生き物で
『ピカール』ってのが
どこかに出てきたような気がしたんだけど、
調べてみても
1931年、人類初の気球による成層圏到達を果たし、
後の1954年
深海艇『バチスカーフ』により深海4000mに到達した
冒険家で、物理学者、気象学者である
オーギュスト・ピカール氏
(『タンタンの冒険旅行』に出てくる
ビーカー教授のモデルになった方だそうでつ。)
その双生児の兄弟である
科学者のジャン・フェリックス・ピカール氏
1960年に
深海艇『トリエステ号』でマリワナ海溝に挑戦した
オーギュストの息子、ジャック・ピカール氏と
って、
しゅげえな!!ピカール一族!!!
しょの他にもベルトラン・ピカールやら
ドン・ピカールやら
一族郎党、みんな学者ぢゃんか!!!
ジャック・ピカール Wiki
と、
あと・・・金属磨きで『ピカール』って
製品しか出てこない・・・・・
・・・・・・これは無いな!!(笑)
で・・・・・・
ピカールって生き物はどこにも居ない・・・・・
たぶん、
かじぺたの『ピカール』のイメージは
小学館の今は無き『小学5年生』かなんかで
『すごい発明』とか
『偉人のお話』とかで
気球の絵だか深海艇の絵だかを見て
=ピカール
ってインプットしちゃったんだろうなあ~~・・・
あ、でも!!
もしかしたら『ピカール』は居たのかも!!
(まだ諦めていない(爆))
こんな生物、『ピカール』をご存じの方は
是非ご連絡ください!!
お互いのしょうもなさを絶賛し合いましょう!!(爆)
・・・・・・・・・・・・
全くピカール、関係ないのに・・・・・
どーしてこんなピカール三昧な文章に・・・・??
本とアホだわ~~・・・・・・

丸くてヘニョヘニョの足が生えた
ピカール(ちげえよ!!)と遊んでたら
ライトが点いたお・・・・・・・
も1回撮りに行~~~こうっと!!(爆)

まあ、良かったら
比較しながら観て頂くと楽しいかも~~(笑)

うわーーーーー!!!
やっぱ、かっこいい!!!

くらげ、しゅてき~~o(≧Д≦)o

あ~~~!!コレ良いわあ~!!

庭がこんなんだったら
もーーーー・・・・・・・
んぎゃーーーーo(≧Д≦)o
さて、
他のも

『Helios』

『祝 浜松市制100周年』
あ、やっぱ光ってると全然違うね!!

ウナギ、可愛い~~o(´∀`*)o

『soars』

『Moon Fruits』
うん、やっぱ光ってると綺麗だ・・・

『a rising step』

『癒し』
小鳥ちゃんが守ってる光は・・・

『落ち葉』

さっきと同じアングル・・・・・
今度は光ってるお!!

『元気の芽』
あ、緑色だったんだね!!
そかそか、”芽”だもんね!!!

『リサイクルファンタジー』
ペットボトルのみで
組み立てられた作品の様でつね
さ~~~~
ちょっと長くなっちゃったけど、
どーしてもこれは同じ記事ぢゃいないと!!!
ピカール!!!!!

いやいや・・・・・
『光ノ星』ってタイトルだからね!!!
ピカールぢゃないからね!!!
って、ことで~~~
次回もハママツライトオブジェコンテスト!!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

スポンサーサイト