八重山めおと二人旅 しょの36『波照間島へ(22)6月21日・チャリで波照間一周の玖(九)ペムチ浜』

※8月7日に実家の横浜より帰宅しておりますが
色々と遅れています。
記事だけはしばらくの間
出掛ける前に予約投稿してあり、
帰宅後
なんとか御訪問、ポチはさせて頂きましたが
御挨拶等が全く出来ていない状況です。
誠に申し訳ありませんが
今しばらくのご猶予をお願い致しますm(_ _)m
本当にごめんなさいm(;m;)m

2011年6月21日
波照間島一周中~~~
朝9時半に出発し
正午ごろ最南端に到着致しますた!!!
波照間島の海岸線自体は
周囲14.8㎞ありまつが
周回道路は6㎞ほどだと聞いたことがありまつ・・・
時間かかり過ぎ???
だって、そこいらじゅうでデコボコの脇道降りてって
写真撮ってチャリ押し掛けして戻って・・・・
を繰り返してるからねえ~~~
仕方ないのさーーー!!!

海がねえ~~~
波が立ってるところの色が
本当に綺麗で・・・・・・
ソーダ水の色なの・・・・・

あの色を留めておきたくて
ついついたくさん写真を撮っちゃった・・・
黄色い花はオオハナボウ・・・・・
沖縄名はユウナでつ・・・
道端のあちこちに
まるで枯れているかのような
濃いこげ茶色の花が咲いていまつ・・・
本当に、気を付けてないと
なんか葉先でも枯れてるのかな??
と見過ごしてしまいがちな地味な花でつ(^-^*)

本州では全く見たことのなかった植物でつ。

クロバナツルアズキ(黒花蔓小豆)
学名:Phaseolus atropurpureus
マメ科インゲンマメ属
北米原産、
日本では奄美大島以南に見られる帰化植物。
フラボノイドを多く含むため
抽出物を利用することも・・・
駆除が厄介な強い植物である様でつね・・・
さて、かじぺたが
とてもとても楽しみにしていた場所!!
波照間島で最も漂着物の多いビーチ、
ペムチ浜の入り口の林に辿り着きますた!!!
さっすがEちゃん!!
頼りになるう~~~!!!
(ここの浜は入口が非常に分かりにくいので)
もんのごっつブンブン虫が飛んでると思ったら
緑色の綺麗なハナムグリだった・・・

本州で見るものより小型で
緑色がピカピカで綺麗・・・
日本産ハナムグリリスト
↑で調べたけど亜種がいっぱい居過ぎ!!!!!
恐るべき昆虫の世界!!(笑)
漂着物で有名な秘密の海岸にありがちな
(和歌山潮岬のオゴクダ浜とかね~)
細いけもの道の坂を抜けると・・・

ペムチ浜だあ!!!

ハマユウ(ハマオモト)がいっぱい咲いてる!!
かじぺたん家のハマユウ、
今年初めて咲いたんだおな~~!!
鉢植えなんだけどね!!

さーーーーーー!!!!!!
拾うぞお!!!

暑いけど(遮るものが全くない!!!)
MOちゃんとKさんに案内されてきた時よりは
暑さが殺人的では無いなあ~~~!!!
しかも、あの時は波が穏やか過ぎちゃって
あんまり打ち上げなかったし・・・・・
今回は台風の影響なのかかなり期待できる感じ!!!
これは長居になるぞお~~~(Eちゃん涙目)

あちらが最南端側・・・・・・
ビーチとしてはここが最南端の浜なんでつ(^-^*)b

ヤシの実落ちてた・・・
名もしら~~ぬ~~~
遠き島より~~~・・・・・
有名な島崎藤村作の詩にうたわれた
ヤシの実は八重山から伊良湖岬に流れ着いた
ヤシの実だと云われていまつ・・・
(詳しくは↓の記事をどうぞ!!)
愛知県伊良湖岬ヤシの実博物館の記事
このヤシの実もいつかぷかぷかと
本州のどこかまで旅をするかもしれませんね・・・

ハート型だ~~~♥

オカヤドカリがいっぱい!!!
なにかに群がってるけど
これなんだろ??

とてもいいキバタケの殻・・・・・
でも、お察しの通り
オカヤドカリさんが住んでるので・・・
(;m;)ウゥ

ペムチ浜に着いてからすでに40分・・・
Eちゃんはすっかり憔悴(笑)

ゾウゲタケ・・・
これにもオカヤドさんが住んでまつ!!
もちろん!!!
なんつー良い物件にお住まいなんだ!!!
あったくもーーー!!!(;m;)
しゅいまっしぇん・・・・
こんな炎天下の
照り返しビカーー!!な真っ白な砂浜で
1時間半も居てしまいますたw(゜∀゜;)w
カイガラーの欲、恐るべし!!!

ペムチ浜で拾った貝殻たち・・・
ほーーっほっほっほーーー!!!
豊作豊作!!!(笑)
ちなみに、
大きなヒメシャコガイを拾ってくれたのはEちゃん!!
殻長25㎝くらいあるでつお!!!
10年前にも大きくて綺麗なシャゴウガイを
拾ってくれたし!!!
さすがだぜ!!Eちゃん!!!
(日本海ではガラス球拾ったしーーー・・・
持ってるなあEサマ・・・)
さて、時刻は午後1時半~~~
次に行きまつおd(^0^*)
とか、お前が言うかあ~~~!!!(爆)
(ずっとペムチ浜に居ても良かったかじぺた
死ぬわ(笑))
追記は波照間1周チャリ旅道程地図~~
道が細かすぎて伝わらないとこもあるけど(笑)
御興味のある方は
下の続きを読むをクリック!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
