七里の渡し(宮の渡し)とさだまさし しょの8『堀川アンダー・ザ・ブリッジ』

楽しくお返事が出来そうに無いので
現在、申し訳ありませんがコメント欄閉鎖中です・・・
ごめんなさいm(_ _)m
記事は予約投稿で通常通りUPします。
ご了承いただけますようお願いいたしますm(_ _)m

2017年12月2日

名古屋に来ておりまつ(・Д・)ノ

名古屋国際会議場
センチュリーホールから
七里の渡し(宮の渡し)まで歩いて行って

今度は手前の橋を渡って

行きとは反対側の川沿いを通って
戻ろうと思いまつ(* ´ ▽ ` *)b

あの水色の高架の道路がいつも
名古屋に行くときに通る道~~~

そう!!これ↓ね!!!

↑あの水色の道から
七里の渡しがこんな風に見えるって訳!
なんか、思ったより道路から離れてたな~
もっと、すぐ下なのかと思ってた(゚∀゚)\
ユリカモメたちがのんびり浮かぶ堀川は

第二次世界大戦の時に
空襲を受けて

平成4年まで

砲撃の痕が沢山ある護岸が
そのままだったんだね・・・・
沢山の方々が犠牲になられたんだろうな・・・
合掌・・・・・・

この平和の夕凪が
未来永劫続きますように・・・・・

帰りの道は反対岸なので

向こうを見たら
あの極限に飲みにくい水飲み場(違うからーー!!)
が見える・・・

国道1号線(東海道)
白鳥橋は分かるけど

この"アリ”?さんのキャラクターは何?

ちょっと調べてみたけど
全然わかんなかったお(´;ω;`)

しょんな白鳥橋の下をくぐりましょ~

この会社に訊いたら判るかしら??

わっかるかなあ~??
わっかんねえだろうなあ~~
そういや

子供の頃はよく
親が子供に

「あんたは橋の下で拾ってきたんだよ」
なんつって
純真な子供はマジで騙されて
叱られたときなんか
本当のお母さんを探しに行こう・・・
なんて家出したりして・・・・
てなことありまてんですたか???

少なくとも、おいらは言われてますたお(´;ω;`)
で、おいらは橋の下で拾ったけど
妹は貧しい身なりの女の人が
泣きながら玄関先で手渡してきた・・・とかさ~
「橋の下であんたを拾った時
それはもうノミだのシラミだのがいっぱいついてて
本当に大変だったのよ~~」
とか地味にリアルな話してくるからさ~
ホントかと思ったおね・・・
おいらの母(えみママ)ってばさ・・・(´;ω;`)
ひどくね??
次回も戻り道~~~
別に楽しみにしてくれなくても良いンゴね_(:□ 」∠)_
マジで(・ω・`彡 )з
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト