2010年11月13日昭和の風呂と岐阜道の駅旅 しょの8『道の駅【日本昭和村】で、いい湯だな!!』

あーーもう明後日かあ・・・・・
(独り言)
皆様いかがお過ごしでしょうか?
かじぺたでつ(^-^*)b
未だに2010年11月13日なかじぺたワールドでつ(爆)
さてさて、やっとこさ当初の目的地に
着きますたおd(^0^*)
は???当初のモクテキチってなんでつか???
いやーーーん!!忘れちゃったのお???
お風呂に行くって言ってたぢゃないよー!!!
・・・あ!そか!!!
そーだったね!!って、
もう、いい加減冒頭の
この、ひとり漫才やめろっちゅうの!!
ほら!!着いたからさ!!!

道の駅『昭和村』でつ(^-^*)b
ここにはまだ暑かった去年の9月に
もう既にスタンプ押しに来てるんだおね~~

(2010年9月の道の駅『日本昭和村』)
9月の道の駅『日本昭和村』
で、しょん時にお風呂があるねえ~って・・・



うっ・・・・・なんか怖えーなこいつ・・・

いちいち味があるんだよねえ~
ここの、こういう絵・・・





シモツケソウだ・・・・・・
子供の頃、ひまわり文庫ってのに入っててねえ~
自分家も子文庫で『なかよし文庫』ってのやってた。
(もし、偶然このブログ見た、
当時のミーちゃん知ってる方ご連絡ください
おいら、ミーちゃんでつ(笑))
そこの夏のイベントで毎年丸1週間から10日くらい
群馬県赤城山の神奈川県が持ってるキャンプ場に
行ってた・・・・・・
広大な落葉松林にあるキャンプ場で
落葉松の葉が厚く散り敷いてふかふかの地面に
タマアジサイやこのシモツケソウがいっぱい咲いてた。
懐かしいなあ~~~
さて、今回はここにお風呂に入りに来たので・・・

行きまつか!!!
道の駅『日本昭和村』もとい、
玉緒ちゃんお薦めテーマパーク『日本昭和村』付随
『里山の湯』でつ!!


まあ…・11月だったのでねえ~~(笑)
時刻は午後2時!!とりあえず先にお昼ご飯!!

MSちゃんの高山らーめん~~!!
花鰹が入ってまつねえ~~!!!
美味しそう~~!!!
あ!おいらもうじき八重山そばとか食べられるんだった!!
わーいわーい!!!

かじぺたのソースかつ丼~~~

EちゃんとMOちゃんの味噌カツ丼~~
・・・・・・・トンカツ好きだおね・・・
おいらたち一家って・・・・・
あーー美味しかったぁ~~!!!
さて、お風呂だ!!!


お風呂はと云うと~~~・・・・・
パンフに、昭和の銭湯とか書いてあったけど
別にしょんな事も無かった・・・・・
ごく普通の最近の入浴施設・・・
でも、露天風呂は確かに里山の風情・・・・
うん!!こんなに里山っぽい風呂の周りの雰囲気は
見たことが無い!!!
だって、ついつい山野草生えてないかしら???
って裸足で・・・てか裸で(爆)
山中に分け入りたくなったもん(゜∀゜;)
山の中の旅館の露天風呂でも
こんなに山々したとこ無いね!!!
凄い野趣溢れてたよ!!!(笑)
さて、お風呂から出たらやっぱりこれでしょ?!

アイスキャンデー!!!
でも、オレンジ味とソーダ味しかなかったから
しょれと・・・・・
娘たちはこっちだってさ~~

ってコトで目的は果たした!!!
さあ帰るのか!??
と思ったけど・・・・・・・
E様はしょんな生やさしい男では無いのだった!!
次回!!!遂に2010年10~11月編
堂々の最終回!!!
(んーーー・・・堂々??)
ああ!!!終わらせられる!!終わらせられるのね!!
とにかく!!まあまあお楽しみに!!(爆)
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

追記は道程地図・・・・・
見たい貴方は↓の続きを読むをクリック!!