かじぺたさん、こんばんはぁ~!
スゴイ!
こんなにたくさんのマンホールの画像を持ってるなんて
さすが かじぺたさん!!
それにしても、どれも個性があって
見てると楽しくなるねぇーー(*^_^*)
こんばんは♪
怒涛の11連続記事でしたね~!
いろんなマンホールがあるもんですね。
フグさんに、タコさんもいるんだ~(笑)
これからは、旅先で歩くときには、なるべくマンホールに目を向けてみますね。
凸ぽち!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
マンホール特集、とても楽しかったです。
かじぺたさんがこうやって取り上げてくださるまで、こんなにたくさんのデザインがあるって知らなかったです。
少しでも美観を良くしようと頑張ってる人たちがいるんですね。
ところで、このマンホールのなかって、一体どんな風になってるんでしょうね。
なんだかとても気になります。入ってみたいな・・・。
次なるシリーズも、楽しみにしていますよ^^
こんばんはー、
ほんとスゴイです!マンホールの辞典が作れますよー!次回作も楽しみにしていまーす♪
マンホール、楽しませていただきました。
やっぱりデザイナーがいるんだろうなぁ、でも実は公募なのかなぁ、あるいは社内コンテスト?(まだ妄想が膨らんでいる^^;)
でも、おすい、とか中が何かを書いてあるのがいいですね。消火栓、ぴか一ですけれど。
それから意外に地味なのも、結構私的には好きです。
そう言えば、モンゴルではマンホールチルドレン(寒いので、マンホールに入って温まるストリートチルドレン)が沢山いるのだとか聞いたことがあります。厳しい世界もあるのですよね……
次回からは街灯ですね!
私も先日東京で街灯の写真をちょっと撮っておりました。確かに色んな不思議な形のものがあるんですよね。またまた楽しみです。やっぱりデザイナーが??
みなさま、こんにちは(^0^*)ノ
いつもどうもありがとうございます!!!
憧レ屋総本店(妻)さん
憧レ屋総本店(妻)さん、こんにちは~(≧∀≦)ノ
いやーーー(^0^;)\お恥ずかしい~~!!!
でも、マンホールって面白いよね~~!!!
きれいなのを見つけると嬉しくなっちゃいますo(^v^*)oふふ
Keiさん
いや~~~(^0^;)\
すみません~~~~!!!!!
結構、まとめてガーーーーっとやりたい性質なので
皆さんには退屈だったかな~~と
ちょっと申し訳なく思ってます(^^;;)\
今後は、せめて1年ごとくらいに纏めたいですね!!!
そうなんですよ~~!!!
Keiさんの記事に載せられていた下関のフグ!!
実は今では潮流の関係からフグが獲れる場所が
こちらの方に変わってきていて
三河湾から遠州灘付近で幼魚を獲って
下関まで送り、
蓄養したものを下関のフグとして出しているらしいんです。
なので、今はこちらもフグが有名なんですね~~(^^*)
特に日間賀島はタコとフグで売ってますので
こうなったみたいです(笑)
いつも、本当にありがとうございますm(^v^*)m
鍵コメ(オ)さん
奥様、きっと大喜びなさったでしょうね~~(^^*)
limeさん
いや~~~(^0^;)\
退屈な記事にお付き合い頂いていて
本当に申し訳ない限りですーーーー!!!!!
でも、これだけ集まると、結構壮観ですよね!!!
マンホールの中・・・・・
ちょうど、一昨日
娘たちがディズニーの『魔法にかけられて』のDVDを観てました!!
マンホールの中はおとぎの国です!!!!!
お姫様がパニエをひっかけながら出てきたり
王子様がぴゅーーーん!!と飛び出てきたりします(笑)
まあ、それはアレですが(笑)
色々な管轄があるから『汚水』は下水道だろうし
水道とか消火栓に・・・
『情報ボックス』は光ファイバー・・・
電気は電線が通ってて・・・
『河川』は暗渠で川が流れてる???
なんでも童謡の『春の小川』は
当時、田園地帯だった渋谷の谷間に流れてた小川で
東京オリンピック開催時に
急遽、下水道の建設が必要になり
時間的に間に合わなかったため『ちょうどいい!』と
サラサラ流れてた春の小川をそのまま暗渠にして
下水道にしてしまったんだそうです・・・・・・
レンゲやスミレに優しい言葉をかけていた澄んだ小川が
今では陽の光が届かない真っ暗な場所で
汚い水をだくだくと流す下水になってしまった・・・
まるで人間が大好きな良い妖怪だったのに
汚れて悪いもの怖いものになってしまった妖怪みたい・・・
すごく切なく哀しい話ですよね・・・
そうそう!!
大阪には警察が管理してるマンホールがあったんですけど
一体、何が埋設されてるんでしょうね???
他の場所では今のところ見たこと無いですよ!!!
onorinbeckさん
もう(^0^;)\本当にすみませんです~~!!!
こんなに溜めちゃダメですよね!!!
次回からはせめて1年くらいで整理して行きたいです!!
出来たら!!!(爆)
でもって、図鑑作れるくらい全国周って来たいですね!!
まあ、無理だと思いますけど(^0^;;)\
大海彩洋さん
いやあ~~(^0^;)\
ホント!!どうもすみませんです~~~
でも、楽しんで頂けたのなら良かったですけど~~!!!
そうそう!!
色んなパターンがあるかもしれませんね~~~!!!
最近では絵から金型起こすのなんて
きっと簡単でしょうから、
公募で、子供の絵。なんていうのも面白そうですo(^^*)o
マンホールチルドレンは以前、テレビでもやっていましたよね。
ついこの間まで放牧民だった人々が
都会に来て失敗し、子供を捨てるような事例で
そうした捨てられたり、虐待から逃げ出した子供たちが
零下30度以下が当たり前のモンゴルの冬を
マンホールの中に通る温水のパイプにすがって
劣悪な環境の中で助け合って凌いでいる・・・
そうした国では大人の道徳観も衣食住が足りてないので
例えば、資金援助をしたとしても
子供たちのところまでは届かなかったり
国としても見て見ぬふりをしていたりで
海外から来たNGOが配る衣類や食べ物だけが頼みの綱。
やりきれない事ですが、
人数も相当数に及ぶことからも
なかなか助けてあげられず、本当に切ない事です・・・
街灯も面白いですよね(^^*)
私は大概車の中から撮ってるので
あまり良い写真は無いのですが、
ついつい撮ってしまいます(^0^;)\
マンホーラー(なにそれ?)な人は結構いるんですけど、しかしいろんなところに行ってますねえ。私は出張でちょろちょろと、という感じです。日本のマンホールはすごいデザイン性が高いんですよね、他の国に比べて。
そうですね~~~!!!
全国、全都道府県を網羅されてる方とか
ディープマンホーラー(笑)の方、
たくさんいらっしゃいますよね~~~!!!
私は浅く広くなので、
行き当たりばったり出会ったものを撮ってますが
ディープな方は情報を持って出かけられてるのかも・・・
日本のマンホールって、
すごく楽しいですよね~~~!!!
これもクールジャパン?!!かな???(笑)