あべのハルカス庵野秀明展の旅2『【第弐話】見知らぬ、テンション』

ま~・・・・・・昨日の


勝って欲しいとは思ってたけど
本当に勝ってくれるなんて・・・・・・!!!!!
2点目が入った時も信じられなかったけど
試合が終わっても、テレビで検証してても
まだ夢なんぢゃないかと思うくらいの奇跡的大金星

まさか!!日本がワールドカップで
ドイツに勝つ日が来るなんて・・・・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

予選組抽選、テレビで生で視てたけど
こんな死の組に入るなんて・・・・・・
ハア??・・・終わった・・・_(:□ 」∠)_すでに○| ̄|_
って思ったもんですたけど
ドイツに勝つことが出来るチームに
日本代表は進化してたんでつねえ(´;ω;`)
ドーハの悲劇は完全にドーハの奇跡に
上書きされますたね!!!!
このままコスタリカにも勝って
絶対に予選突破して欲しい!!!!!!
がんばれ!!サムライブルー!!ニッポン

ってことで本記事の方は半年前の大阪でつおーヽ(´∀`)ノ
どんだけえええええε=ε=(怒゚Д゚)ノ
どんだけ?と言えば
この伊吹山氏・・・・・・・

しょんなに高い山にも見えないけど
ここまで他に高い山、
そういや見かけなかったもんなあ・・・・
東は富士山があったり箱根があったり丹沢があったり
道中、結構高い山があるけど・・・・・・
で、なんでどんだけーー?!なのかと云うと
おいらは静岡県西部沿岸部に生息していて
ここは大昔から遠州と呼ばれてる地域なんだけど
とーーーーーーにかく!!!
冬から春にかけて
毎日毎日!!毎日毎日!!!
凶暴風が吹き荒れて気温はしょれほど下がらないけど
体感温度はダダ下がりだし外に出たくなくなる・・・

いざ意を決して上着を着込んで外出すると
肌に当たる凶暴寒風は冷たいけど
気温が低くない所為で体の中は汗だくになって
やがて、しょれが冷えて風邪ひき不可避!!
という土地柄なんでつね( ノД`)
しかし!ひとつだけ例外があって
雨の前日だけは風がぴたりと止んで
冬とは思えないくらいのポカポカ陽気に・・・
なので、しんしんと冷えてきたけど
ベンチで温かい缶コーヒーなんて冬の楽しみは
風があれば寒風過ぎて留まってられないので
やる気になんないし
風が無ければ暖かすぎてやる気になんないし・・・
ちなみにポカポカ風なし陽気の次の日は
98%雨なんだけど
雨の次の日は100%いつもより5割り増しで
超衝撃凶暴寒風が吹きまつ_(:□ 」∠)_
しょの遠州の空っ風と呼ばれる風は何処から来るの??
海かしら???太平洋さま???
海があるから吹くのかしら????

いえいえ
そうぢゃないの!!!
この大して高くない伊吹山から降りてくる
伊吹颪(おろし)が水分をどんどん減らしながら
遥かな旅をして静岡県西部に遠州の空っ風となって
吹き抜けていくという太古からの自然の習わし・・・・・

遠州地方人は、この伊吹颪を
甘んじて受け続けるしかないんでつね(´;ω;`)
静岡県民の気性について
犯罪などにからめて
「伊豆詐欺、駿河の物乞い、遠州強盗」
古くからこんな笑い話があるんだけど
○伊豆の人たちは狭い場所で身を寄せ合ってくらしてるので
人の心を読むのが上手くなる。だから詐欺・・・
(人が良過ぎて餓死してしまう。という説もありまつ)
○駿河(伊豆以外の静岡県の東側)は
これまた家康公のお膝元で天領だった所為か
人が良くてのんびりしてるので
物乞いをしても問題なく暮らせる。
○遠州人は荒っぽく強盗してでも問題を解決しようとする。
みたいなね(´;ω;`)
遠州地方人が少し荒っぽいのって
空っ風の所為もかなりだと思うけど
ネイティブだと空っ風も気が強くて荒っぽい人が多いのも
当たり前だからあんまり疑問にも思わないのかもね・・・

あっ!!桃太郎だ!!!

東北の方には金太郎が走ってるんだって~

どうせなら可愛いイラストとかあれば良いのにな~
佐和山城跡・・・・・

佐和山城Wiki
なんか、これ読むと色々あったみたいだけど

ややこしすぎて一言では言い表せないお(´・_・`)
井伊家は、このお城の最後の城主で
この先のどこかにあるらしい(見えないから)
彦根城に移る際に徹底的に破壊したらしい・・・

昔の人って荒っぽいことするおね(。´・(ェ)・)
瀬田の唐橋も新幹線から見えるおヽ(´∀`)ノ

日本三名橋の一つで
日本書紀にも登場するという
由緒正しすぎる橋で「唐橋を制するものは天下を制す」
って呼ばれていた程の
京都に至る交通の要衝だったんだって!

京都にも機会があれば行きたいおね~

おいら中学の修学旅行以来
行ってないからなあ~~~

Eちゃんの父親である義父は早期退職して
東寺の近くの新築ワンルームマンション借りて
亡くなる1年前まで十数年
何の連絡も無くいきなり帰ってきたり
また出かけたりという二重生活を続け
退職金をすべて使い果たして帰ってきたという
ツワモノだったんだけど

おいらとの仲はサイアクだったので
1回も行ったこと無かったしね(-∀-)\

仲良く出来たら良かったんだけどねえ~~
ダメだったから仕方ない\(^o^)/

しょんなこともあり
彼が京都に居ると思うと
逆に行きたくなかったりして|ω・`)

地理的にと云うより心理的にも
遠くなっちゃってたおね(・ω・`彡 )з

まあ、もう彼は帰って来られない場所に行ったし
そろそろ京都も解禁しても良いかな??
コロナ的にはあんまり良くないかもだけど・・・
あの山の麓には・・・・・

サントリー山崎蒸留所があるンゴよ(((o(*゚▽゚*)o)))

見学に行ってみたいね~~~ヽ(≧∀≦)ノ
もうそろそろ

新大阪に着きそうでつ.゚+.(・∀・)゚+.

新幹線がいぱいだーーヽ(´∀`)ノ

太陽の塔にも行きたいぞおおお(((o(*゚▽゚*)o)))
新大阪~~新大阪~~v(o゚∀゚o)v

次回もお楽しみに~~(((o(*゚▽゚*)o)))

いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
虹の様に光り輝きますように

スポンサーサイト