赤電とゲンドウとうさんと天浜線マルシェしょの11『 TH2100形式 キハ20色塗装列車で帰ろう(後編)』
2022年5月29日

色々やって

色々あって

帰りの天浜線の気動車で

偶然

TH2100形式
キハ20色塗装列車に

乗ることが出来ますた~~(((o(*゚▽゚*)o)))

カッコいい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

反対側には

蒸気機関車も☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

C58が走ってたんでつねえ~~

さっき

ちょっと調べものがあって

見てみたら

開通当時の東海道本線
新橋⇔神戸は
20時間5分もかかってたんだってΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

昭和に入っても東京⇔大阪は8時間

蒸気機関車の時代が終わっても

7時間近くかかってたんだって((((;゚Д゚)))))))

今は、新幹線のぞみだと
最速で2時間22分で行っちゃうし

リニアが開通すれば
1時間で行っちゃうんだってお!Σ(゚□゚(゚□゚*)

しょんなハイテクも
こんなかわいい気動車も居る世界・・・・・
大切にしたいおね(*´v`)b
次回は再び野西鹿島駅~~ヽ(´∀`)ノ
お楽しみに☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
虹の様に光り輝きますように
!!!

色々やって

色々あって

帰りの天浜線の気動車で

偶然

TH2100形式
キハ20色塗装列車に

乗ることが出来ますた~~(((o(*゚▽゚*)o)))

カッコいい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

反対側には

蒸気機関車も☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

C58が走ってたんでつねえ~~

さっき

ちょっと調べものがあって

見てみたら

開通当時の東海道本線
新橋⇔神戸は
20時間5分もかかってたんだってΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

昭和に入っても東京⇔大阪は8時間

蒸気機関車の時代が終わっても

7時間近くかかってたんだって((((;゚Д゚)))))))

今は、新幹線のぞみだと
最速で2時間22分で行っちゃうし

リニアが開通すれば
1時間で行っちゃうんだってお!Σ(゚□゚(゚□゚*)

しょんなハイテクも
こんなかわいい気動車も居る世界・・・・・
大切にしたいおね(*´v`)b
次回は再び野西鹿島駅~~ヽ(´∀`)ノ
お楽しみに☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
虹の様に光り輝きますように

スポンサーサイト