リフレッシュ休暇2022!しょの69『3/23伊豆旅行の61伊東散策4【松川遊歩道③異魚!じんなら魚!】』
ハイ(・Д・)ノ

今日も今日とて
春まだ浅き2022年3月23日の

静岡県

伊豆半島、伊東市の

松川遊歩道で
伊東文学散歩を楽しんでおりまつo(^▽^)o
・・・・・↓文学???

この絵は何処かで見覚えが・・・
結構、昔の漫画家さんだと思うけど
どなたでしたっけ??
遊歩道の一部は音無神社さんの
駐車場になってたりして

ちょっと面白い.゚+.(・∀・)゚+.

ちょっとね!!

ちなみに、この松川遊歩道・・・

流れてる川は伊東大川なのに
なぜ松川???

と思ったEちゃんが調べてくれて
どうも、元々は松川だったのを
伊東大川って名前に改名したらしい・・・
なるほどね~~~
お!移動図書館!!
ともだち号か~~・・・

おいらが子供時代に
えみママは『ともだち文庫』って活動を
自宅でしてて

毎日曜日に親文庫の『ひまわり文庫』から
車も来て徳村のおばちゃんとかと
伝承手作り遊びとか、よくやってたなあ・・・
↑子供のころのおいらの写真も
載ってるお!!キシシシシv(o゜四゜o)v

あの、あそびの本、実家には全種類揃ってたと思うけど
もう1冊、飾ってあそぶって本もあって
しょれは、すんげえお値段になってたから
貼らなかったお・・・

なぜに1冊だけ高騰???
このホテル・・・・・・
以前はホテルニュー岡部だった頃に
家族みんなでお泊まりしたことがあったなあ・・・

家族の中でも今では鬼籍に入った方も2人・・・
今は大江戸温泉物語が運営してるんだね・・・
食後に綺麗なロシアおねえさんたちの
おっぱい丸出しショーも観たお・・・・・・
今思うと・・・なんだったんだろ??あの出し物・・・
夢???

グワグワ
マガモたちとオオバン??

オオバンの顔、
なんか間抜けで可愛い(゚∀゚)

オオバン小判がザックザク

オオバン、小判はあったかい??

ん~~~~~~

ナカッタヽ(´∀`)ノ

そっかあ、なかったか~~

やっぱ、これ(伊東市の市章)・・・
コーヒー飲みたくなるな(^∇^)

じんなら魚とは??
と思って調べたら面白いWikiが・・・

浄ノ池特有魚類生息地Wiki

じんなら魚は
コトヒキ(ヤガタイサキ)のことなんだね~
温泉で温まった池や川に南方系の魚が棲みついていて
当時の人たちは
他で見ない魚たちを異魚と呼んでいたとか・・・
そりゃあ、南の海の魚なんて
他では見る事はほぼ不可能だっただろうね・・・

死滅回遊魚が密かにこの地で
南の系譜をつないでた時があったんだねえ・・・
次回は松川遊歩道から離れまつ(゚∀゚)b
お楽しみに~~~ヽ(´∀`)ノ
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
虹の様に光り輝きますように
!!!

今日も今日とて
春まだ浅き2022年3月23日の

静岡県

伊豆半島、伊東市の

松川遊歩道で
伊東文学散歩を楽しんでおりまつo(^▽^)o
・・・・・↓文学???

この絵は何処かで見覚えが・・・
結構、昔の漫画家さんだと思うけど
どなたでしたっけ??
遊歩道の一部は音無神社さんの
駐車場になってたりして

ちょっと面白い.゚+.(・∀・)゚+.

ちょっとね!!

ちなみに、この松川遊歩道・・・

流れてる川は伊東大川なのに
なぜ松川???

と思ったEちゃんが調べてくれて
どうも、元々は松川だったのを
伊東大川って名前に改名したらしい・・・
なるほどね~~~
お!移動図書館!!
ともだち号か~~・・・

おいらが子供時代に
えみママは『ともだち文庫』って活動を
自宅でしてて

毎日曜日に親文庫の『ひまわり文庫』から
車も来て徳村のおばちゃんとかと
伝承手作り遊びとか、よくやってたなあ・・・
↑子供のころのおいらの写真も
載ってるお!!キシシシシv(o゜四゜o)v

あの、あそびの本、実家には全種類揃ってたと思うけど
もう1冊、飾ってあそぶって本もあって
しょれは、すんげえお値段になってたから
貼らなかったお・・・

なぜに1冊だけ高騰???
このホテル・・・・・・
以前はホテルニュー岡部だった頃に
家族みんなでお泊まりしたことがあったなあ・・・

家族の中でも今では鬼籍に入った方も2人・・・
今は大江戸温泉物語が運営してるんだね・・・
食後に綺麗なロシアおねえさんたちの
おっぱい丸出しショーも観たお・・・・・・
今思うと・・・なんだったんだろ??あの出し物・・・
夢???

グワグワ
マガモたちとオオバン??

オオバンの顔、
なんか間抜けで可愛い(゚∀゚)

オオバン小判がザックザク

オオバン、小判はあったかい??

ん~~~~~~

ナカッタヽ(´∀`)ノ

そっかあ、なかったか~~

やっぱ、これ(伊東市の市章)・・・
コーヒー飲みたくなるな(^∇^)

じんなら魚とは??
と思って調べたら面白いWikiが・・・

浄ノ池特有魚類生息地Wiki

じんなら魚は
コトヒキ(ヤガタイサキ)のことなんだね~
温泉で温まった池や川に南方系の魚が棲みついていて
当時の人たちは
他で見ない魚たちを異魚と呼んでいたとか・・・
そりゃあ、南の海の魚なんて
他では見る事はほぼ不可能だっただろうね・・・

死滅回遊魚が密かにこの地で
南の系譜をつないでた時があったんだねえ・・・
次回は松川遊歩道から離れまつ(゚∀゚)b
お楽しみに~~~ヽ(´∀`)ノ
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
虹の様に光り輝きますように

スポンサーサイト