リフレッシュ休暇2022!しょの8『3/22伊豆旅行の2沼津港深海水族館①アブラボウズ&浅い海と深い海1』
何??ココ・・・Σ(゚□゚(゚□゚*)
建物に岩がこびり付いていて
そこにはなんだか脚のなが~~い
不気味な((((;゚Д゚)))))))

ザトウムシ???みたいな???
↑気になる人は画像検索してみよう!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∠/ /// ̄Z ヽ
/イ≡ =≡\ ∩|
|L・) L・_ノ ヒ|||
|゙「 ゙゙ ノ|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \|
| //
| / /
ヽ___ / /
/`ー――′ /
| /⌒ヽ /
キモいぞ!!!
はたまた遊星からの物体Xの
ジョン君みたいな???
ぎゃああああああ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
物体Xに
侵略されてるううううう?((((;゚Д゚)))))))
1,2のアッホ!!
by.コンタロウ
2022年3月22日!!!
沖縄に行けず静岡県内
雨の中、来た場所は!!!
沼津港深海水族館

ザトウムシみたいなのは
タカアシガニたんですたあああ(((o(*゚▽゚*)o)))

ココ、来たかったんだおね((∩^Д^∩))

めっちゃ楽しみ~~(*´∀`人 ♪

チケット、タカアシガニとラブカだ!!

ぢゃあ、他のもあるってこと?!!!
ダイオウグソクムシとかメンダコとか・・・
やべえ!!
コンプリートしたくなるやんけ((((;゚Д゚)))))))
さて・・・・・
中に入りま~~つ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

深海の生物たちがたくさん飼われているだけに
館内は薄暗くなっておりまつ(* ´ ▽ ` *)
最初に逢えたのは

あの脂すごすぎ
アブラボウズ!!!

キミ・・・体の40%も脂なの??
・・・・・・・・・うっ
よく考えたら・・・・・
おいらとアンマリ変わらないわ・・・_(:□ 」∠)_
さてと・・・
最初のフロアは

浅い海 深い海・・・
浅海と深海で近縁種の生物たちが
並べられて展示されている
興味深いエリアでつo(^▽^)o
●浅い海はハナミノカサゴ

珊瑚礁など暖かい海の
水深2~170mに生息していまつ(* ´ ▽ ` *)b
おいらも波照間で
干潮時に歩いて行ける場所で見たことあるおv(o゚∀゚o)v
深海はアヤメカサゴ

水深80~200mに生息・・・
卵胎生なんだって~~!!
魚は見かけによらないね.゚+.(・∀・)゚+.
●浅い海、アロークラブ

水深5~10mの暖かい海に生息
ちょっと(だいぶ)わかり難いけど
長く突き出た頭部の角を矢に見立てた名前・・・
深海、サナダミズヒキガニ

水深50~300mm
底引きで稀に採集出来るけど
脚が取れちゃってる場合が多いんでつって(´;ω;`)
この子は揃ってそうだけど
写真がうまく撮れなかった~~( ノД`)
●浅い海

イッポンテグリ水深5~20mの
暖かい海に生息~~

可愛い+゚。*(*´∀`*)*。゚+
深海

ベニテグリ
水深150~300mに生息
テグリって手繰り網から来てるんだね~

こっちも可愛い(*≧∪≦)
●浅い海ゴシキエビ

水深3~20mの暖かい海に生息・・・
なんだけど~
奥の方に居て全然姿が見えなかったので
こちらの画像をどうぞ~~(^∇^)ノ

2012年3月に行った
鳥羽水族館コーラルリーフの画像でつね(・Д・)ノ

南の浅い海、珊瑚礁などに棲む
イセエビの仲間・・・
こっちは↓2009年に波照間で拾ってきた
ゴシキエビの殻o(^▽^)o

画像が荒~~い_(:□ 」∠)_
ん??これってニシキエビかも???
こちらは深い海のクボエビ

深海100~550mに生息する
可愛らしい小さなイセエビの仲間でつ(* ´ ▽ ` *)b
ちょっと分かりにくかったからトリミング拡大!!

触ったらトゲトゲで痛そうだね((((;゚Д゚)))))))
次回も浅い海と深い海~~
この展示は楽しいなあ~~(*´∀`人 ♪
お楽しみにv(o゚∀゚o)v
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
虹の様に光り輝きますように
!!!
建物に岩がこびり付いていて
そこにはなんだか脚のなが~~い
不気味な((((;゚Д゚)))))))

ザトウムシ???みたいな???
↑気になる人は画像検索してみよう!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∠/ /// ̄Z ヽ
/イ≡ =≡\ ∩|
|L・) L・_ノ ヒ|||
|゙「 ゙゙ ノ|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \|
| //
| / /
ヽ___ / /
/`ー――′ /
| /⌒ヽ /
キモいぞ!!!
はたまた遊星からの物体Xの
ジョン君みたいな???
ぎゃああああああ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
物体Xに
侵略されてるううううう?((((;゚Д゚)))))))
1,2のアッホ!!
by.コンタロウ
2022年3月22日!!!
沖縄に行けず静岡県内
雨の中、来た場所は!!!
沼津港深海水族館

ザトウムシみたいなのは
タカアシガニたんですたあああ(((o(*゚▽゚*)o)))

ココ、来たかったんだおね((∩^Д^∩))

めっちゃ楽しみ~~(*´∀`人 ♪

チケット、タカアシガニとラブカだ!!

ぢゃあ、他のもあるってこと?!!!
ダイオウグソクムシとかメンダコとか・・・
やべえ!!
コンプリートしたくなるやんけ((((;゚Д゚)))))))
さて・・・・・
中に入りま~~つ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

深海の生物たちがたくさん飼われているだけに
館内は薄暗くなっておりまつ(* ´ ▽ ` *)
最初に逢えたのは

あの脂すごすぎ
アブラボウズ!!!

キミ・・・体の40%も脂なの??
・・・・・・・・・うっ
よく考えたら・・・・・
おいらとアンマリ変わらないわ・・・_(:□ 」∠)_
さてと・・・
最初のフロアは

浅い海 深い海・・・
浅海と深海で近縁種の生物たちが
並べられて展示されている
興味深いエリアでつo(^▽^)o
●浅い海はハナミノカサゴ

珊瑚礁など暖かい海の
水深2~170mに生息していまつ(* ´ ▽ ` *)b
おいらも波照間で
干潮時に歩いて行ける場所で見たことあるおv(o゚∀゚o)v
深海はアヤメカサゴ

水深80~200mに生息・・・
卵胎生なんだって~~!!
魚は見かけによらないね.゚+.(・∀・)゚+.
●浅い海、アロークラブ

水深5~10mの暖かい海に生息
ちょっと(だいぶ)わかり難いけど
長く突き出た頭部の角を矢に見立てた名前・・・
深海、サナダミズヒキガニ

水深50~300mm
底引きで稀に採集出来るけど
脚が取れちゃってる場合が多いんでつって(´;ω;`)
この子は揃ってそうだけど
写真がうまく撮れなかった~~( ノД`)
●浅い海

イッポンテグリ水深5~20mの
暖かい海に生息~~

可愛い+゚。*(*´∀`*)*。゚+
深海

ベニテグリ
水深150~300mに生息
テグリって手繰り網から来てるんだね~

こっちも可愛い(*≧∪≦)

●浅い海ゴシキエビ

水深3~20mの暖かい海に生息・・・
なんだけど~
奥の方に居て全然姿が見えなかったので
こちらの画像をどうぞ~~(^∇^)ノ

2012年3月に行った
鳥羽水族館コーラルリーフの画像でつね(・Д・)ノ

南の浅い海、珊瑚礁などに棲む
イセエビの仲間・・・
こっちは↓2009年に波照間で拾ってきた
ゴシキエビの殻o(^▽^)o

画像が荒~~い_(:□ 」∠)_
ん??これってニシキエビかも???
こちらは深い海のクボエビ

深海100~550mに生息する
可愛らしい小さなイセエビの仲間でつ(* ´ ▽ ` *)b
ちょっと分かりにくかったからトリミング拡大!!

触ったらトゲトゲで痛そうだね((((;゚Д゚)))))))
次回も浅い海と深い海~~
この展示は楽しいなあ~~(*´∀`人 ♪
お楽しみにv(o゚∀゚o)v
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
虹の様に光り輝きますように

スポンサーサイト