2019,11,2~4栃木→福島→栃木しょの17『鶴ヶ城(会津若松城)の参』
2019年11月3日

福島県会津若松市の

鶴ヶ城(会津若松城)に来ておりまつ(^-^)/

あっ!!やっと天守が

どーーーん!!と
見えてきますたお~(((o(*゚▽゚*)o)))

ドキドキしちゃいまつわ~(´ω`人)

天守は

残念ながら明治政府によって
壊されてしまっておりまつので

所謂、復元模擬天守になりまつ・・・

多くの復元天守がそうなのでつが

内部は博物館になってるんでつね・・・

わーこんなのがあったんだね~

今年はやってないのかな??
っていうか

そもそも新型コロナウイルスの所為で
鶴ヶ城天守の公開
やってなかったりして??(´;ω;`)

あ!大丈夫だ!やってた!!

良かった~~~( ノД`)

っていうかコロナウイルス
ホントにマジでもう収まって欲しいお・・・(´・_・`)

鶴ヶ城は芦名氏、伊達氏、蒲生氏、
上杉氏、加藤氏
しょして保科氏(後に改名して松平氏)
が歴代城主・・・

中でもやっぱり

最後の城主だった会津松平氏は
戊辰戦争で敗れた
松平容保氏で有名でつおね・・・

幕末って難しいんだお・・・

色々なお話しがあるけど
様々な角度から書かれるから
頭の中で統合するのが難しいお・・・

みんな誰もが
自分が信じる道が正義だと思ってた時代だから
後世の人の見方や書き方で印象がガラリと変わっちゃうし
明治から第二次世界大戦前後までの
古い娯楽時代小説が本当の歴史みたいに
語られすぎちゃってるし
ホント難しいわ~~~(T_T)

あっ!!可愛いお城が居るお(((o(*゚▽゚*)o)))

お城(しろ)ボくんだって!!!

歩いてるとこ見てみたいなあ~~

会津の動く城?!!!v(o゚∀゚o)v
次回は天守の中にお邪魔しまーつヽ(≧∀≦)ノ
お楽しみに~~~o(≧ω≦)o
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!

福島県会津若松市の

鶴ヶ城(会津若松城)に来ておりまつ(^-^)/

あっ!!やっと天守が

どーーーん!!と
見えてきますたお~(((o(*゚▽゚*)o)))

ドキドキしちゃいまつわ~(´ω`人)

天守は

残念ながら明治政府によって
壊されてしまっておりまつので

所謂、復元模擬天守になりまつ・・・

多くの復元天守がそうなのでつが

内部は博物館になってるんでつね・・・

わーこんなのがあったんだね~

今年はやってないのかな??
っていうか

そもそも新型コロナウイルスの所為で
鶴ヶ城天守の公開
やってなかったりして??(´;ω;`)

あ!大丈夫だ!やってた!!

良かった~~~( ノД`)

っていうかコロナウイルス
ホントにマジでもう収まって欲しいお・・・(´・_・`)

鶴ヶ城は芦名氏、伊達氏、蒲生氏、
上杉氏、加藤氏
しょして保科氏(後に改名して松平氏)
が歴代城主・・・

中でもやっぱり

最後の城主だった会津松平氏は
戊辰戦争で敗れた
松平容保氏で有名でつおね・・・

幕末って難しいんだお・・・

色々なお話しがあるけど
様々な角度から書かれるから
頭の中で統合するのが難しいお・・・

みんな誰もが
自分が信じる道が正義だと思ってた時代だから
後世の人の見方や書き方で印象がガラリと変わっちゃうし
明治から第二次世界大戦前後までの
古い娯楽時代小説が本当の歴史みたいに
語られすぎちゃってるし
ホント難しいわ~~~(T_T)

あっ!!可愛いお城が居るお(((o(*゚▽゚*)o)))

お城(しろ)ボくんだって!!!

歩いてるとこ見てみたいなあ~~

会津の動く城?!!!v(o゚∀゚o)v
次回は天守の中にお邪魔しまーつヽ(≧∀≦)ノ
お楽しみに~~~o(≧ω≦)o
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト