3.11あの日から9年
3月11日午後2時46分18秒
日本全国で黙祷が捧げられ
サイレンが鳴り響いた・・・・・・
今年2020年であれから9年
今でも脳裏に浮かぶ
あの津波の姿、流されていく家々・・・
春まだ浅き寒い寒い東北の
雪が降りそぼつなか
瓦礫を掻き分け行方不明の方を探す方々・・・・
そして
常磐線は9年経って漸く全線開通するけど
双葉の駅舎の時計はあのときに止まったまま置かれ
あの日を伝えている
周りの家々は未だ壊れたまま・・・
未だ帰れない福島第一原発近辺に
住んでいた方々の悲しく苦しい気持ちを
まだまだ沢山心に宿したままで
新しい生活を送る方々・・・・
たくさんの悲しいやりきれない想いが
心に溢れて・・・溢れて・・・・・・
だけど・・・・・・
奇跡の一本松の周りにはたくさんの松の幼苗が植えられ
津波に流されて悲しい更地が広がっていた
あの場所場所に素敵なカフェが次々に建てられ
観光客も地元の方も笑顔で
美味しい地元の産物で作った料理をほおばってる
苦しくても悲しくても一生懸命
踏ん張ってけっぱってる
東北の方々に心を寄せながら・・・・

前を向いて行こう・・・・・・
明日のために・・・・・・・・
日本全国で黙祷が捧げられ
サイレンが鳴り響いた・・・・・・
今年2020年であれから9年
今でも脳裏に浮かぶ
あの津波の姿、流されていく家々・・・
春まだ浅き寒い寒い東北の
雪が降りそぼつなか
瓦礫を掻き分け行方不明の方を探す方々・・・・
そして
常磐線は9年経って漸く全線開通するけど
双葉の駅舎の時計はあのときに止まったまま置かれ
あの日を伝えている
周りの家々は未だ壊れたまま・・・
未だ帰れない福島第一原発近辺に
住んでいた方々の悲しく苦しい気持ちを
まだまだ沢山心に宿したままで
新しい生活を送る方々・・・・
たくさんの悲しいやりきれない想いが
心に溢れて・・・溢れて・・・・・・
だけど・・・・・・
奇跡の一本松の周りにはたくさんの松の幼苗が植えられ
津波に流されて悲しい更地が広がっていた
あの場所場所に素敵なカフェが次々に建てられ
観光客も地元の方も笑顔で
美味しい地元の産物で作った料理をほおばってる
苦しくても悲しくても一生懸命
踏ん張ってけっぱってる
東北の方々に心を寄せながら・・・・

前を向いて行こう・・・・・・
明日のために・・・・・・・・
スポンサーサイト