マゴラ2歳B.Dをお祝いに しょの11『道の駅『日光』つるし雛展』
2019年2月20日
道の駅『日光』日光街道ニコニコ本陣で
室内牡丹庭園を観たあと・・・・

本当はめっちゃ隣接してるにも拘らず
超忘れて先にお昼ご飯食べちゃったんだけど
食べたら思い出したので(脳に栄養が行った?)

つるし雛展も観に戻ってきますた(・Д・)ノ

こういうの習いに行くのも楽しいと思うんだけど

おいら、手がめっちゃ遅いからなあ( ノД`)

お?!これは?!Σ(゚□゚(゚□゚*)

あしたのジョー?????
え??意味分かんないって??

良いの、良いの
わかる人だけ
ニヤリとして頂ければ(* ̄ー ̄*)bニヤリッ

しょれにしても可愛いでつね~(´ω`人)

や~~・・・
まあ・・・・・・・

おいらも以前
社会保険センターってとこでやってた
講座のパッチワーク教室に
通ってたことがあるんだけど・・・・・

しょんとき、
行く前のおいらのイメージだと

パッチワーク教室って
若くてセレブな奥様方が集まって
「まあ!この配色、ご自分で考えなさったの?
素敵ねえ~、ほら!御覧になってみなさん??」
なんて先生役の上品なマダムが仰ったりなんかして
「みなさん、紅茶が入りましたよ。
少しお手を休めてブレイクいたしましょ。」
なんつって優雅にお茶とお菓子を楽しみながら
穏やかに楽しく談笑しながらチクチクする・・・・
ってイメージだったんだけど・・・・・

そういう社会保険センターの講座
っていう性格上、お紅茶のお時間は
望めないとしても・・・・・

行って見て・・・・・・・・
ビックリ((((;゚Д゚)))))))
当時、おいらまだ二十代だったんだけど
他の受講者の皆さん
ご高齢のご婦人ばかりで
先生もまたかなりご高齢な上に
先生はじめ受講者の方々も全員
めっちゃ怖くておっそろしいの((((;´・ω・`)))

セレブ感も穏やかな時間も
楽しい談笑も一切無し!!!!!

初心者や目下のものに対する気遣いも
一切無し!!!!!!

あるのは
何も知らない若い子への
あざけりと嘲笑と軽い村八分(;_;)

でも、半年ごとに更新なので
3期
1年半くらいは(我慢して)通ったのかな???
作品作るのは楽しかったけど
(手は遅かったけど)
他は何にも楽しくなかった・・・・・・・

懇親会も1回だけ
せっかくだからと
まだ幼稚園児だったMOちゃん連れて参加したけど
ずっと大人しく座っていて
騒ぐことも一切なかったMOちゃんに
なんにも気遣い無くて
誰一人として言葉をかけてくれることもなく
親子2人でめっちゃ肩身狭く
末席で料理を分け合いながら、こそこそ食べて

しかも鰻屋さんで会費5000円払ったのに
うなぎ出ないし_(:□ 」∠)_

宴もたけなわとなって
クイズ大会になったので
普通に答えると
どうも
しょのオッソロシい先生に答えさすための
出来レースだったらしくて
司会の受講者の高齢女性
(だって高齢女性しかいないんだもん)
に
めっちゃにらまれるし
(だったら言っておいてよ~(´;ω;`)
知らなきゃ答えちゃうでしょ???)

しょのあと、カラオケ装置があるってんで
カラオケやろうってことになったんだけど
当時のことだから今みたいに
通信で色んなカラオケが出来る装置ではなくて
せいぜい50曲くらいしか出来ないような装置・・・

こんな時だけ
「若い人ならできるわよね!!」と呼ばれて・・・
どうにかこうにか機械に弱いけど
汗かきながらセッティングして
なんかもう古い曲ばかりだけど
何か歌え。というから
これなら分かるかなあ?と思いながら
当時で10年前くらい前に流行った
『贈る言葉』を歌ったら
「まあ~!若い人の歌ねえ~~
あんまり分かんないわよね~」といわれ(マジか?)

ラストは
これが良い!!といわれ
「♪私の大事な旦那様~~~」って
おいらにとっては古すぎて
なんだかわかんない時代錯誤感ぷんぷんの曲を
全員で合唱した。
という苦すぎる思い出・・・・・|ω・`)

もーーーーあんなお教室!!!
絶対絶対絶対
行きません(#ノー_ー)ノ 彡┻━┻

でも、あの頃20代の自分が感じた
高齢者(だと思った)の方々とたぶん同世代になった
おいら・・・・・・
今、もしあの場に居たら
肩身狭そうに座ってる若い子に
優しく声をかけてあげたい。
隣に座ってる小さな女の子に
「おとしはいくつ?今日はママと一緒に来たのね。
楽しんでいってね。」
って言ってあげたい・・・・・

しょれで、たとえ
めっちゃめっちゃ手が遅くても
チクチクしながら
面白おかしい話をして
みんなで笑い合いながら
こんなしゅてきな作品作りをしたい・・・・

あのパッチワーク教室は
何であんなに殺伐としていたのかしら??
あ、でもそういえば・・・・・・・
同時期に同じ社会保険センターで
エアロビも行ってたけど
1時間休みなしのエアロで
ちょっと貧血起こして
ヤバイ!倒れるよりも。と座り込んだら
インストラクターに
「なんですかー?!朝ごはん食べてきました?!
そんなにきつい筈無いですよ!!」
って叱責されたっけ・・・・・・・_(:□ 」∠)_
へたすっと死ぬ、っつーの(´;ω;`)
しょの
お講座群が殺伐としていたのか
時代が殺伐としていたのか
地域が殺伐としていたのか
たまたま殺伐としていたのかは
今となっては(っていうか当時でも)
分かんないでつけどね・・・・・・(T_T)
あ~~あ~~~
しゅてきな作品たちを御紹介しようと思ったのに
なんだか嫌な
思い出話になっちゃいますたね|ω・`)
ごめんなさいm(´;ω;`)m
次回は、実はこのつるし雛展の前に
頂いてたお昼ご飯をご紹介しま~つヽ(´∀`)ノ
お楽しみに~~~ヽ(≧∀≦)ノシ
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
道の駅『日光』日光街道ニコニコ本陣で
室内牡丹庭園を観たあと・・・・

本当はめっちゃ隣接してるにも拘らず
超忘れて先にお昼ご飯食べちゃったんだけど
食べたら思い出したので(脳に栄養が行った?)

つるし雛展も観に戻ってきますた(・Д・)ノ

こういうの習いに行くのも楽しいと思うんだけど

おいら、手がめっちゃ遅いからなあ( ノД`)

お?!これは?!Σ(゚□゚(゚□゚*)

あしたのジョー?????
え??意味分かんないって??

良いの、良いの
わかる人だけ
ニヤリとして頂ければ(* ̄ー ̄*)bニヤリッ

しょれにしても可愛いでつね~(´ω`人)


や~~・・・
まあ・・・・・・・

おいらも以前
社会保険センターってとこでやってた
講座のパッチワーク教室に
通ってたことがあるんだけど・・・・・

しょんとき、
行く前のおいらのイメージだと

パッチワーク教室って
若くてセレブな奥様方が集まって
「まあ!この配色、ご自分で考えなさったの?
素敵ねえ~、ほら!御覧になってみなさん??」
なんて先生役の上品なマダムが仰ったりなんかして
「みなさん、紅茶が入りましたよ。
少しお手を休めてブレイクいたしましょ。」
なんつって優雅にお茶とお菓子を楽しみながら
穏やかに楽しく談笑しながらチクチクする・・・・
ってイメージだったんだけど・・・・・

そういう社会保険センターの講座
っていう性格上、お紅茶のお時間は
望めないとしても・・・・・

行って見て・・・・・・・・
ビックリ((((;゚Д゚)))))))
当時、おいらまだ二十代だったんだけど
他の受講者の皆さん
ご高齢のご婦人ばかりで
先生もまたかなりご高齢な上に
先生はじめ受講者の方々も全員
めっちゃ怖くておっそろしいの((((;´・ω・`)))

セレブ感も穏やかな時間も
楽しい談笑も一切無し!!!!!

初心者や目下のものに対する気遣いも
一切無し!!!!!!

あるのは
何も知らない若い子への
あざけりと嘲笑と軽い村八分(;_;)

でも、半年ごとに更新なので
3期
1年半くらいは(我慢して)通ったのかな???
作品作るのは楽しかったけど
(手は遅かったけど)
他は何にも楽しくなかった・・・・・・・

懇親会も1回だけ
せっかくだからと
まだ幼稚園児だったMOちゃん連れて参加したけど
ずっと大人しく座っていて
騒ぐことも一切なかったMOちゃんに
なんにも気遣い無くて
誰一人として言葉をかけてくれることもなく
親子2人でめっちゃ肩身狭く
末席で料理を分け合いながら、こそこそ食べて

しかも鰻屋さんで会費5000円払ったのに
うなぎ出ないし_(:□ 」∠)_

宴もたけなわとなって
クイズ大会になったので
普通に答えると
どうも
しょのオッソロシい先生に答えさすための
出来レースだったらしくて
司会の受講者の高齢女性
(だって高齢女性しかいないんだもん)
に
めっちゃにらまれるし
(だったら言っておいてよ~(´;ω;`)
知らなきゃ答えちゃうでしょ???)

しょのあと、カラオケ装置があるってんで
カラオケやろうってことになったんだけど
当時のことだから今みたいに
通信で色んなカラオケが出来る装置ではなくて
せいぜい50曲くらいしか出来ないような装置・・・

こんな時だけ
「若い人ならできるわよね!!」と呼ばれて・・・
どうにかこうにか機械に弱いけど
汗かきながらセッティングして
なんかもう古い曲ばかりだけど
何か歌え。というから
これなら分かるかなあ?と思いながら
当時で10年前くらい前に流行った
『贈る言葉』を歌ったら
「まあ~!若い人の歌ねえ~~
あんまり分かんないわよね~」といわれ(マジか?)

ラストは
これが良い!!といわれ
「♪私の大事な旦那様~~~」って
おいらにとっては古すぎて
なんだかわかんない時代錯誤感ぷんぷんの曲を
全員で合唱した。
という苦すぎる思い出・・・・・|ω・`)

もーーーーあんなお教室!!!
絶対絶対絶対
行きません(#ノー_ー)ノ 彡┻━┻

でも、あの頃20代の自分が感じた
高齢者(だと思った)の方々とたぶん同世代になった
おいら・・・・・・
今、もしあの場に居たら
肩身狭そうに座ってる若い子に
優しく声をかけてあげたい。
隣に座ってる小さな女の子に
「おとしはいくつ?今日はママと一緒に来たのね。
楽しんでいってね。」
って言ってあげたい・・・・・

しょれで、たとえ
めっちゃめっちゃ手が遅くても
チクチクしながら
面白おかしい話をして
みんなで笑い合いながら
こんなしゅてきな作品作りをしたい・・・・

あのパッチワーク教室は
何であんなに殺伐としていたのかしら??
あ、でもそういえば・・・・・・・
同時期に同じ社会保険センターで
エアロビも行ってたけど
1時間休みなしのエアロで
ちょっと貧血起こして
ヤバイ!倒れるよりも。と座り込んだら
インストラクターに
「なんですかー?!朝ごはん食べてきました?!
そんなにきつい筈無いですよ!!」
って叱責されたっけ・・・・・・・_(:□ 」∠)_
へたすっと死ぬ、っつーの(´;ω;`)
しょの
お講座群が殺伐としていたのか
時代が殺伐としていたのか
地域が殺伐としていたのか
たまたま殺伐としていたのかは
今となっては(っていうか当時でも)
分かんないでつけどね・・・・・・(T_T)
あ~~あ~~~
しゅてきな作品たちを御紹介しようと思ったのに
なんだか嫌な
思い出話になっちゃいますたね|ω・`)
ごめんなさいm(´;ω;`)m
次回は、実はこのつるし雛展の前に
頂いてたお昼ご飯をご紹介しま~つヽ(´∀`)ノ
お楽しみに~~~ヽ(≧∀≦)ノシ
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト