東北宮城旅2017 しょの25『仙台城本丸大広間跡遺構表示』
2017年10月8日

宮城県は仙台市
青葉城と云ったほうが通りが良い様な気がする
仙台城址に来ておりまつ(・Д・)ノ

仙台城には、
もともと所謂、天守閣が無く
懸け造りの御殿が天守台に建っていたのでつが

江戸時代の終わりと共に
建物は壊されてしまったので

今では本丸御殿大広間の
遺構表示展示がされているんでつね~(*´v`)

このように

部屋部屋の位置が記されてるんでつが
ここがクラヤミの間

こっちが裏上段の間

此処が芙蓉の間

って表示されてるのを撮っても
なんか・・・・・

やっぱり寂しい・・・・・
CGで復元されたこの場所は

こんなに豪華絢爛だったのに
日本は随分とたくさんの宝物を
あの時代に易々と手放してしまったものだな・・・
と

ただただ残念な気持ちになりまつおね(´;ω;`)

だからこそ、

たとえば、通るはずだった鉄道が通らず寂れたから。とか
当時としてはともすれば
不運なことだったかもしれないけれど
いろんな理由でたまたま遺された
あの時代の遺物たちが殊更に貴重で

しょして、今になって
かけがえの無い物だったことに
気付いた人々の手により
復元されようとしているのは

無くなってしまったもの達が
しょの姿のまま此処に居てくれる日が
いつの日か来るのではないかと云う
一筋の光明を感じさせてくれるから

ほんの少しの希望でも
此処にあの建物たちが甦った姿を
想像させてくれるだけでも
心が温かくなるような、しょんな気持ちになりまつおね・・・
ここにあの
懸け造りの建物が建ち
本丸御殿が甦り白萩が横で揺れる・・・

荒城の月から萩の月へ

仙台には萩の月って有名な銘菓があるんでつけど
あの御菓子が萩の月と名づけられたのは
いつかお城を復活させたいという
しょんな仙台市民の
願いと心意気なのかもしれまてんおね・・・
東日本大震災で崩れてしまった石垣を

修復したように・・・
地に落ちて無残に割れてしまったトビを
直し再び羽ばたかせたように

伊達家の家紋にまつわる
雀の踊りを連綿と伝え踊り続けるように

いつかきっと

杜の都、仙台の象徴
青葉城が仙台城が

此処に・・・・・・・
次回は出土品などが展示してある
仙台城見聞館を御覧頂きまつね~v(o゚∀゚o)v
お楽しみに~~ヽ(≧∀≦)ノシ
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!

宮城県は仙台市
青葉城と云ったほうが通りが良い様な気がする
仙台城址に来ておりまつ(・Д・)ノ

仙台城には、
もともと所謂、天守閣が無く
懸け造りの御殿が天守台に建っていたのでつが

江戸時代の終わりと共に
建物は壊されてしまったので

今では本丸御殿大広間の
遺構表示展示がされているんでつね~(*´v`)

このように

部屋部屋の位置が記されてるんでつが
ここがクラヤミの間

こっちが裏上段の間

此処が芙蓉の間

って表示されてるのを撮っても
なんか・・・・・

やっぱり寂しい・・・・・
CGで復元されたこの場所は

こんなに豪華絢爛だったのに
日本は随分とたくさんの宝物を
あの時代に易々と手放してしまったものだな・・・
と

ただただ残念な気持ちになりまつおね(´;ω;`)

だからこそ、

たとえば、通るはずだった鉄道が通らず寂れたから。とか
当時としてはともすれば
不運なことだったかもしれないけれど
いろんな理由でたまたま遺された
あの時代の遺物たちが殊更に貴重で

しょして、今になって
かけがえの無い物だったことに
気付いた人々の手により
復元されようとしているのは

無くなってしまったもの達が
しょの姿のまま此処に居てくれる日が
いつの日か来るのではないかと云う
一筋の光明を感じさせてくれるから

ほんの少しの希望でも
此処にあの建物たちが甦った姿を
想像させてくれるだけでも
心が温かくなるような、しょんな気持ちになりまつおね・・・
ここにあの
懸け造りの建物が建ち
本丸御殿が甦り白萩が横で揺れる・・・

荒城の月から萩の月へ

仙台には萩の月って有名な銘菓があるんでつけど
あの御菓子が萩の月と名づけられたのは
いつかお城を復活させたいという
しょんな仙台市民の
願いと心意気なのかもしれまてんおね・・・
東日本大震災で崩れてしまった石垣を

修復したように・・・
地に落ちて無残に割れてしまったトビを
直し再び羽ばたかせたように

伊達家の家紋にまつわる
雀の踊りを連綿と伝え踊り続けるように

いつかきっと

杜の都、仙台の象徴
青葉城が仙台城が

此処に・・・・・・・
次回は出土品などが展示してある
仙台城見聞館を御覧頂きまつね~v(o゚∀゚o)v
お楽しみに~~ヽ(≧∀≦)ノシ
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト