おんな城主 直虎 大河ドラマ館しょの7『気賀関所 姫様館の壱』
2017年3月21日
大河ドラマ館を見て
お抹茶を頂いて、戻る道・・・

来るときに前を通った姫様館を
見学させて頂く事にしますた(・Д・)ノ

部屋にど真ん中には
お籠が、どーーーんヽ(≧∀≦)ノ

こちらは
浜名湖花博に出品されていたという
ミニチュアのお籠・・・・・

大きい方はチワワちゃんとか
小さい方はハムスターくらいなら乗れそう(^^*)

一番目立つ、豪華な籠は
昭和62年に姫様道中用に作ったものだそう・・・

こちらの、いかにも年季が入ってそうな
べんがらの籠は

江戸期のものでつが

なんと!

昭和二十七年から
姫様道中で使っていたんでつって!!

でも、

いつかは分かんないけど
底が抜けちゃって

使わなくなったって・・・・( ^ω^;; )
なんか、しゅげえ話・・・・・

こっちの真っ黒い地味な籠は

御殿医が使っていたものだそうで

今ならおベンツとかか?!!
御籠の手前には

気賀宿で出されていた
食事の再現したものが(*^_^*)

朝餉


苺もどきとかざくざく汁とか
なんか、不思議なメニュー(゚∀゚;)


酒麩って美味しいのかな??
ちょっと作ってみたいかも・・・
夕餉・・・


朝餉にも夕餉にも金柑が!!(笑)


濃醤(こくしょう)って・・・・・
味噌煮みたいなものかしら??
あと、醤油以前の澄まし汁の作り方!!
めんどくさっっΣ(゚□゚(゚□゚;;)
あと、あと・・・・・・・
焼き魚、しょぼっΣ(゚д゚|||)
次回も
姫様館~~~Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
もっちゃもっちゃ!!
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
大河ドラマ館を見て
お抹茶を頂いて、戻る道・・・

来るときに前を通った姫様館を
見学させて頂く事にしますた(・Д・)ノ

部屋にど真ん中には
お籠が、どーーーんヽ(≧∀≦)ノ

こちらは
浜名湖花博に出品されていたという
ミニチュアのお籠・・・・・

大きい方はチワワちゃんとか
小さい方はハムスターくらいなら乗れそう(^^*)


一番目立つ、豪華な籠は
昭和62年に姫様道中用に作ったものだそう・・・

こちらの、いかにも年季が入ってそうな
べんがらの籠は

江戸期のものでつが

なんと!

昭和二十七年から
姫様道中で使っていたんでつって!!

でも、

いつかは分かんないけど
底が抜けちゃって

使わなくなったって・・・・( ^ω^;; )
なんか、しゅげえ話・・・・・

こっちの真っ黒い地味な籠は

御殿医が使っていたものだそうで

今ならおベンツとかか?!!
御籠の手前には

気賀宿で出されていた
食事の再現したものが(*^_^*)

朝餉


苺もどきとかざくざく汁とか
なんか、不思議なメニュー(゚∀゚;)


酒麩って美味しいのかな??
ちょっと作ってみたいかも・・・
夕餉・・・


朝餉にも夕餉にも金柑が!!(笑)


濃醤(こくしょう)って・・・・・
味噌煮みたいなものかしら??
あと、醤油以前の澄まし汁の作り方!!
めんどくさっっΣ(゚□゚(゚□゚;;)
あと、あと・・・・・・・
焼き魚、しょぼっΣ(゚д゚|||)
次回も
姫様館~~~Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
もっちゃもっちゃ!!
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト