磐田旧見付学校 しょの24最終回『ざぐらのざいでるどぎがよがったがも』
さて!!
シリーズ最終回ヽ(´∀`)ノ

2017年3月19日

ネタが完全に枯渇したおいらは
Eちゃんに頼んで
ネタがなくなったとき近場
まだ行ったこと無いリストの筆頭(?)

おいらが住んでるH市のすぐお隣
ジュビロ磐田で有名な磐田市の
旧見付学校に行ってきた訳でつが

来た道とは違う道で
車を停めた場所まで戻っていまつ(´∀`*)

来るときに前を通った
いこい茶屋の敷地内を裏からおじゃま~

へえ~~~

来るときは素通りしちゃったけど
あれって脇本陣の門だったんだ~~

あ、あれってのは、これね!!

中ほどに、いこい茶屋が作られてて
自由に入れるみたいだけど

帰りのときはもう閉まっちゃってた(-∀-)

表通りに出たら
少し戻って・・・・・・

大判焼き食べる~~ヽ(´∀`)ノ

新しく出来たお店みたいだったけど
お好み焼きやだと思って入ってきた
年配の方がとんちんかんなことを言ってて
店主さんと、とんちんかんな会話してたから
以前はお好み焼き屋さんで
居ぬきで新しい人が大判焼き屋さんを
はじめたのかもね(-∀-)\

大判焼きは、定番の小豆とクリームと
珍しいトコで食事にもなりそうな
カレー餡と肉まん的な餡のやつもあったけど
おいらたちは、ふつーに小豆をチョイス!!

ソフトクリームも、もちろんね~ヽ(´∀`)ノ
大判焼きの小豆!!!たっぷりヽ(≧∀≦)ノ

みんなへのお土産に
お持ち帰りも買って

帰りましょっか.゚+.(・∀・)゚+.

実は・・・・・・
Eちゃんが途中で「早く帰ろうよ~」って
まるで小学3年男子みたいな感じになってた話を
書いたけど
え?そこまで言ってない??
うん、まあそうだけど
そう、その帰りたかったのには理由があって・・・
おいらたち夫婦、ふたりとも
そこそこ重症な花粉症で・・・・・・
この静岡県西部ってやつは杉の木が
めっちゃ多くてね(天竜杉は名産)
ま~~他の地域から来られた方もびっくりするくらい
スギ花粉が春の穏やかに見える空気に
存分に存在してて・・・・・

だから、春先はあまり野外に出ないし
出るときはマスクしたりしてるんだけど・・・・
なんかね・・・・・
旧見付学校の近所には大きな神社も
山みたいな公園もあって・・・・・・
たぶん、どーーーも
杉の木がね・・・・・・
めっちゃ近くにあったんではないかと・・・・・・
ま~~
スギ花粉症の方にはお分かりいただけると思うけど
スギ花粉症の人は
杉の木があるんではないか?って
わざわざ確認しない傾向が・・・・・・
特に花が咲いて黄色くなってる時期は尚更
見てみぬ振りしたい。っていうかね・・・・・
だから、本当に杉の木があったかどうかは
定かではないんだけど
あちこち開け放してあった旧見付学校の中にも
花粉さんが存分に入り込んでた感があって
Eちゃんは、それが辛くて帰りたかったらしく・・・
マスクしてたんだけどねえ~~

これがもうね!!!
おいらは体の反応が鈍いから
Eちゃんみたいに早く気づかなかったんだけど
帰りの車の中は
未だかつて無いほどの花粉症発作で
阿鼻叫喚でつお(つД`)ノ

鼻水もくしゃみも涙も止まらない!!!
あまりに辛くて武田鉄矢さんの物まねくらいしか
出来ることがない!!!
はーーーっぐじょん!!!
は・・は・・・は・・・・はぶじょん!!
♪ぐれ~~、なずうヴマジの~~・・
ブエーーーッグショ!!
ぼぐは、いヴぁあ~ヴぁながづま・・・・
ヴぁーーーぐっじょいい!!!
うえっほ、えっほ!
ぶじゅああああああ!!はぶ、は・ぶ・・・・・
ぐぶヴぁあ"あ"あ"っぐじょい!!!!
っでいうが、だげだでづやざんも"無"理"(つД`)ノ
・・・・・・・花粉症のみなさん、
行くのはほかの季節が良いかもしれまてん・・・
_(:□ 」∠)_
(今(2017年4月11日現在)なら
桜
咲いてまつお~~v(o゚∀゚o)v)
晩御飯は、とり唐うどんを作りますた.゚+.(・∀・)゚+.

とり唐にかかってるのはカレー(* ´ ▽ ` *)
花粉症で・・・・・
ダイエット出来ると良いのにな・・・
ってことで~~~
このお話は、これでおしまいv(o゚∀゚o)v
次回からは新シリーズ!!
花粉症に対抗するには、これしかない!
お楽しみに~~ヽ(≧∀≦)ノシ
《おしまい》
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
シリーズ最終回ヽ(´∀`)ノ

2017年3月19日

ネタが完全に枯渇したおいらは
Eちゃんに頼んで
ネタがなくなったとき近場
まだ行ったこと無いリストの筆頭(?)

おいらが住んでるH市のすぐお隣
ジュビロ磐田で有名な磐田市の
旧見付学校に行ってきた訳でつが

来た道とは違う道で
車を停めた場所まで戻っていまつ(´∀`*)

来るときに前を通った
いこい茶屋の敷地内を裏からおじゃま~

へえ~~~

来るときは素通りしちゃったけど
あれって脇本陣の門だったんだ~~

あ、あれってのは、これね!!

中ほどに、いこい茶屋が作られてて
自由に入れるみたいだけど

帰りのときはもう閉まっちゃってた(-∀-)

表通りに出たら
少し戻って・・・・・・

大判焼き食べる~~ヽ(´∀`)ノ

新しく出来たお店みたいだったけど
お好み焼きやだと思って入ってきた
年配の方がとんちんかんなことを言ってて
店主さんと、とんちんかんな会話してたから
以前はお好み焼き屋さんで
居ぬきで新しい人が大判焼き屋さんを
はじめたのかもね(-∀-)\

大判焼きは、定番の小豆とクリームと
珍しいトコで食事にもなりそうな
カレー餡と肉まん的な餡のやつもあったけど
おいらたちは、ふつーに小豆をチョイス!!

ソフトクリームも、もちろんね~ヽ(´∀`)ノ
大判焼きの小豆!!!たっぷりヽ(≧∀≦)ノ

みんなへのお土産に
お持ち帰りも買って

帰りましょっか.゚+.(・∀・)゚+.

実は・・・・・・
Eちゃんが途中で「早く帰ろうよ~」って
まるで小学3年男子みたいな感じになってた話を
書いたけど
え?そこまで言ってない??
うん、まあそうだけど
そう、その帰りたかったのには理由があって・・・
おいらたち夫婦、ふたりとも
そこそこ重症な花粉症で・・・・・・
この静岡県西部ってやつは杉の木が
めっちゃ多くてね(天竜杉は名産)
ま~~他の地域から来られた方もびっくりするくらい
スギ花粉が春の穏やかに見える空気に
存分に存在してて・・・・・

だから、春先はあまり野外に出ないし
出るときはマスクしたりしてるんだけど・・・・
なんかね・・・・・
旧見付学校の近所には大きな神社も
山みたいな公園もあって・・・・・・
たぶん、どーーーも
杉の木がね・・・・・・
めっちゃ近くにあったんではないかと・・・・・・
ま~~
スギ花粉症の方にはお分かりいただけると思うけど
スギ花粉症の人は
杉の木があるんではないか?って
わざわざ確認しない傾向が・・・・・・
特に花が咲いて黄色くなってる時期は尚更
見てみぬ振りしたい。っていうかね・・・・・
だから、本当に杉の木があったかどうかは
定かではないんだけど
あちこち開け放してあった旧見付学校の中にも
花粉さんが存分に入り込んでた感があって
Eちゃんは、それが辛くて帰りたかったらしく・・・
マスクしてたんだけどねえ~~

これがもうね!!!
おいらは体の反応が鈍いから
Eちゃんみたいに早く気づかなかったんだけど
帰りの車の中は
未だかつて無いほどの花粉症発作で
阿鼻叫喚でつお(つД`)ノ

鼻水もくしゃみも涙も止まらない!!!
あまりに辛くて武田鉄矢さんの物まねくらいしか
出来ることがない!!!
はーーーっぐじょん!!!
は・・は・・・は・・・・はぶじょん!!
♪ぐれ~~、なずうヴマジの~~・・
ブエーーーッグショ!!
ぼぐは、いヴぁあ~ヴぁながづま・・・・
ヴぁーーーぐっじょいい!!!
うえっほ、えっほ!
ぶじゅああああああ!!はぶ、は・ぶ・・・・・
ぐぶヴぁあ"あ"あ"っぐじょい!!!!
っでいうが、だげだでづやざんも"無"理"(つД`)ノ
・・・・・・・花粉症のみなさん、
行くのはほかの季節が良いかもしれまてん・・・
_(:□ 」∠)_
(今(2017年4月11日現在)なら
桜

晩御飯は、とり唐うどんを作りますた.゚+.(・∀・)゚+.

とり唐にかかってるのはカレー(* ´ ▽ ` *)
花粉症で・・・・・
ダイエット出来ると良いのにな・・・
ってことで~~~
このお話は、これでおしまいv(o゚∀゚o)v
次回からは新シリーズ!!
花粉症に対抗するには、これしかない!
お楽しみに~~ヽ(≧∀≦)ノシ
《おしまい》
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト