磐田旧見付学校 しょの18『東海道五十三次 見付宿資料』
2017年3月19日
毎度お馴染み
磐田市の旧見付学校な訳でつが、

今では、この学校・・・・・
郷土資料館も兼ねてまつので
東海道五十三次
見付の宿の資料なんかもたっぷりと
あるんでつね~~ヽ(≧∀≦)ノ

出来る限り読めるように
撮ってきますたので

御興味のある方はクリック拡大して
読んでみて下さいね~(* ´ ▽ ` *)

まあ・・・・・

クリック拡大しなくても
この辺なんかはギリ読めるかな?
と思いまつけども( ^ω^ )

しょして、
↓これはクリック拡大しても無理~(つД`)ノ

振り分け荷物と

道中合羽に

旅の必需品・・・・・

携帯筆記用具の矢立は
今ならさしずめ、カメラってトコでしょうか・・・

あ~~~・・・・
これはクリック拡大してもしなくても
ギリ読めないか・・・・・

すんません(´;ω;`)

陣笠とか

袖がらみに

昔のお金・・・・・・

見付の宿って

当時は結構な都会だったっぽいでつね

こうして見ると
相当、沢山の宿屋やお店があったみたい・・・

今では、当時の面影は
ほとんど残っていないけど

残ってたら、しゅてきだったでしょうね(´・_・`)

江戸時代の高札だ・・・・・

怖いこと書いてあるなあ(´;ω;`)

次回は三階に上がりま~~つヽ(≧∀≦)ノ

お楽しみに~~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
毎度お馴染み
磐田市の旧見付学校な訳でつが、

今では、この学校・・・・・
郷土資料館も兼ねてまつので
東海道五十三次
見付の宿の資料なんかもたっぷりと
あるんでつね~~ヽ(≧∀≦)ノ

出来る限り読めるように
撮ってきますたので

御興味のある方はクリック拡大して
読んでみて下さいね~(* ´ ▽ ` *)

まあ・・・・・

クリック拡大しなくても
この辺なんかはギリ読めるかな?
と思いまつけども( ^ω^ )

しょして、
↓これはクリック拡大しても無理~(つД`)ノ

振り分け荷物と

道中合羽に

旅の必需品・・・・・

携帯筆記用具の矢立は
今ならさしずめ、カメラってトコでしょうか・・・

あ~~~・・・・
これはクリック拡大してもしなくても
ギリ読めないか・・・・・

すんません(´;ω;`)

陣笠とか

袖がらみに

昔のお金・・・・・・

見付の宿って

当時は結構な都会だったっぽいでつね

こうして見ると
相当、沢山の宿屋やお店があったみたい・・・

今では、当時の面影は
ほとんど残っていないけど

残ってたら、しゅてきだったでしょうね(´・_・`)

江戸時代の高札だ・・・・・

怖いこと書いてあるなあ(´;ω;`)

次回は三階に上がりま~~つヽ(≧∀≦)ノ

お楽しみに~~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト