蓬莱橋に行ってみる しょの1『橋に行こう!!』
箱根八里は馬でも越すが
越すに越されぬ大井川・・・・・・

江戸時代
駿府城の外堀として橋を架けることも
船で渡ることも許されなかった
東海道の難所、大井川・・・・・

当時は大井川の渡しとして
馬に乗せたり
川越え人夫が輿や肩車で人々を運んでいたことで有名な
あの静岡県島田市を流れている大井川・・・

しょの大井川に・・・・・

江戸時代が終わりを告げ橋を架けられるようになって
明治12年(1879年)に架けられた木製橋・・・
(現在は度重なる水害で橋が流されたため
橋脚は昭和40年からコンクリートパイルを使用している)
平成9年12月30日
全長897.4(やくなし=厄無し)の長さを持つ
『世界一の長さを誇る木造歩道橋』として
ギネス認定された、あの蓬莱橋に

静岡県民のくせに初めて行ってまいりますた\(≧∀≦)/
(笑)
2015年9月5日
ぶらり蓬莱橋へ・・・・・・
橋の袂にある駐車場は無料なので
混まないうちにとAM10時ちょい過ぎに到着!!
まだ全然空いてて
車を停めることが出来てよかった!!

蓬莱橋は現在では日本でも珍しい賃取橋で
渡るのに料金がかかりまつ(^-^*)
こちらの詰め所で渡橋料を払いましょう!!!

渡橋料は

徒歩:大人100円
小学生以下小人10円
自転車:100円
1ヶ月定期券:800円

渡橋料を支払うと
こんなチケットをいただけまつ(^-^*)b

そうそう!!

とりあえず橋を渡る前に
周りのいろんなものを撮っておこう!!

全国的にも結構有名な名所でつからね!!

石碑的なものもあったり

河川の急な増水に関する注意書きもあったり


記念碑もあったり・・・

そだ!!
橋は約900mもあるんだから
往復で1.8km!!
向こう岸にトイレがあるかどうかは分かんないけど
とりあえず橋の上には無いから
トイレも行っておこう!!!

よっといれ(笑)


さて!!!

ここまで引っ張ってきますたが・・・・
次回!やっと橋を渡りたいと思いまつ(≧∀≦)b
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
越すに越されぬ大井川・・・・・・

江戸時代
駿府城の外堀として橋を架けることも
船で渡ることも許されなかった
東海道の難所、大井川・・・・・

当時は大井川の渡しとして
馬に乗せたり
川越え人夫が輿や肩車で人々を運んでいたことで有名な
あの静岡県島田市を流れている大井川・・・

しょの大井川に・・・・・

江戸時代が終わりを告げ橋を架けられるようになって
明治12年(1879年)に架けられた木製橋・・・
(現在は度重なる水害で橋が流されたため
橋脚は昭和40年からコンクリートパイルを使用している)
平成9年12月30日
全長897.4(やくなし=厄無し)の長さを持つ
『世界一の長さを誇る木造歩道橋』として
ギネス認定された、あの蓬莱橋に

静岡県民のくせに初めて行ってまいりますた\(≧∀≦)/
(笑)
2015年9月5日
ぶらり蓬莱橋へ・・・・・・
橋の袂にある駐車場は無料なので
混まないうちにとAM10時ちょい過ぎに到着!!
まだ全然空いてて
車を停めることが出来てよかった!!

蓬莱橋は現在では日本でも珍しい賃取橋で
渡るのに料金がかかりまつ(^-^*)
こちらの詰め所で渡橋料を払いましょう!!!

渡橋料は

徒歩:大人100円
小学生以下小人10円
自転車:100円
1ヶ月定期券:800円

渡橋料を支払うと
こんなチケットをいただけまつ(^-^*)b

そうそう!!

とりあえず橋を渡る前に
周りのいろんなものを撮っておこう!!

全国的にも結構有名な名所でつからね!!

石碑的なものもあったり

河川の急な増水に関する注意書きもあったり


記念碑もあったり・・・

そだ!!
橋は約900mもあるんだから
往復で1.8km!!
向こう岸にトイレがあるかどうかは分かんないけど
とりあえず橋の上には無いから
トイレも行っておこう!!!

よっといれ(笑)


さて!!!

ここまで引っ張ってきますたが・・・・
次回!やっと橋を渡りたいと思いまつ(≧∀≦)b
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト