Eちゃんの福岡・長崎旅行(かじぺた留守番) しょの7『軍艦島考』
2015年5月8日
Eちゃんたちの積立九州旅行二日目
Eちゃんたちは今話題の長崎県は端島
通称軍艦島に来ておりまつ!!!

かなり風化して崩れて来てまつね・・・・・

そう言えば
高度成長期の頃は鉄筋コンクリートの建物は
半永久的だと思われていて
それが証拠に、高速道路は
元々、完成後に利用者から
建設にかかった費用を料金として徴収して
徴収し終わったら全線無料にする計画だったとか。
後から補修が必要になったりメンテナンスの事は
あまり考えられていなかったんでつね・・・

ましてや、本来ならコンクリートに混ぜる砂は
中の鉄骨に悪影響を及ぼしにくい
塩分を含まない川砂が基本なのに
当時、建設ラッシュで川砂が不足し
当然の様に海砂が使われていたのも
おいら自身が日常に見ていた。っていうか
とにかく、当時は
子供の行ける範囲のそちこちに工事用の砂が積み上げられていて
中には貝殻が混じっているのが当たり前で
海からは離れている場所に住んでいたけれど
(横浜市の内陸部)
おいらは常に海や貝殻に恋焦がれていたので
しょんな工事用の砂の中から貝殻を探す遊びを
毎日の様にしてた・・・・・・
今考えると恐ろしいと思うけど
当時の海砂で作られた鉄筋コンクリートは
もう全部!!そろそろダメになるってことだおね((゜Д゜;)))ガクブル
此処は、そういう砂を使ったかどうかは分からないけど
何しろ海に囲まれてるもの・・・
例え川砂を使ってても劣化は免れないおね・・・・・
廃墟の後ろに立つ、
真新しい灯台の白さが眩しい・・・・・

しょれにしても、すごい荒れようだけど
とにかく劣化が進むのが激しく
世界文化遺産に登録されても
どうやって管理保存するのかが大変難しく
しかも、世界文化遺産に登録されたってことで
たぶん観光客が今まで以上に殺到するだろうから
そうすると、今までは考えられなかった様な問題が
発生することも考えられる訳で

そういう意味でも、
今後は上陸制限が出たり
ヘタすると上陸は全面禁止になるかもしれない・・・・・
写真を見ても
こんなに日々、瓦礫となり行く崩れかけた建設物の島に
世界中から、
素行の良い人も
素行の怪しい有象無象も押し寄せることを考えると
ちょっとゾッとしない気もしないでもないでつおね・・・

しょれにしても羨ましいなあ~~・・・・・

おいらも行ってみたかったな~~・・・・・・

どうも見学が済んだ様でつな・・・・

時間の推移を画像の記録からみると
上陸時間は1時間くらいみたいでつね・・・・・





これも同じ文化遺産に登録されるらしい
三菱の造船所
(だよね?おいら行ってないから知らないけど・・・)
グラバー邸も見えまつね~~

さよなら・・・軍艦島・・・・・

まあ、おいらは行ってないけどなっ(゜∀゜)b
ちなみに、端島に上陸すると
こういう証明書が貰えるらしいっすお!!!

ちょうど、上の写真と同じ角度だ(笑)
次回は、グラバー園とかに行きまつお(^-^*)b
(Eちゃんたちが!!!!)
お楽しみに~~(≧∀≦)ノシ
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
Eちゃんたちの積立九州旅行二日目
Eちゃんたちは今話題の長崎県は端島
通称軍艦島に来ておりまつ!!!

かなり風化して崩れて来てまつね・・・・・

そう言えば
高度成長期の頃は鉄筋コンクリートの建物は
半永久的だと思われていて
それが証拠に、高速道路は
元々、完成後に利用者から
建設にかかった費用を料金として徴収して
徴収し終わったら全線無料にする計画だったとか。
後から補修が必要になったりメンテナンスの事は
あまり考えられていなかったんでつね・・・

ましてや、本来ならコンクリートに混ぜる砂は
中の鉄骨に悪影響を及ぼしにくい
塩分を含まない川砂が基本なのに
当時、建設ラッシュで川砂が不足し
当然の様に海砂が使われていたのも
おいら自身が日常に見ていた。っていうか
とにかく、当時は
子供の行ける範囲のそちこちに工事用の砂が積み上げられていて
中には貝殻が混じっているのが当たり前で
海からは離れている場所に住んでいたけれど
(横浜市の内陸部)
おいらは常に海や貝殻に恋焦がれていたので
しょんな工事用の砂の中から貝殻を探す遊びを
毎日の様にしてた・・・・・・
今考えると恐ろしいと思うけど
当時の海砂で作られた鉄筋コンクリートは
もう全部!!そろそろダメになるってことだおね((゜Д゜;)))ガクブル
此処は、そういう砂を使ったかどうかは分からないけど
何しろ海に囲まれてるもの・・・
例え川砂を使ってても劣化は免れないおね・・・・・
廃墟の後ろに立つ、
真新しい灯台の白さが眩しい・・・・・

しょれにしても、すごい荒れようだけど
とにかく劣化が進むのが激しく
世界文化遺産に登録されても
どうやって管理保存するのかが大変難しく
しかも、世界文化遺産に登録されたってことで
たぶん観光客が今まで以上に殺到するだろうから
そうすると、今までは考えられなかった様な問題が
発生することも考えられる訳で

そういう意味でも、
今後は上陸制限が出たり
ヘタすると上陸は全面禁止になるかもしれない・・・・・
写真を見ても
こんなに日々、瓦礫となり行く崩れかけた建設物の島に
世界中から、
素行の良い人も
素行の怪しい有象無象も押し寄せることを考えると
ちょっとゾッとしない気もしないでもないでつおね・・・

しょれにしても羨ましいなあ~~・・・・・

おいらも行ってみたかったな~~・・・・・・

どうも見学が済んだ様でつな・・・・

時間の推移を画像の記録からみると
上陸時間は1時間くらいみたいでつね・・・・・





これも同じ文化遺産に登録されるらしい
三菱の造船所
(だよね?おいら行ってないから知らないけど・・・)
グラバー邸も見えまつね~~

さよなら・・・軍艦島・・・・・

まあ、おいらは行ってないけどなっ(゜∀゜)b
ちなみに、端島に上陸すると
こういう証明書が貰えるらしいっすお!!!

ちょうど、上の写真と同じ角度だ(笑)
次回は、グラバー園とかに行きまつお(^-^*)b
(Eちゃんたちが!!!!)
お楽しみに~~(≧∀≦)ノシ
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト