新シリーズを始めようと思ったのに・・・
みなさん、おはこんばんちわ!!
かじぺたでっつ!!!
そう言えば・・・
こういう話知ってまつか???
漫画界の巨匠、日本アニメのパイオニア
手塚治虫先生がディズニーアニメ等
アメリカのアニメに影響を受けていて
御自ら鉄腕アトムの漫画内で
アトムのあの独特の頭は何処から見ても
同じようにツノが出てるけど
実際にはそういう風に見えないのを承知のうえで
描いてる。とか
アトム等、登場人物の手の形を
意図的に、その時その時の気分で
テキトーに描いている。とか・・・
そういうのはアメリカのアニメを視てて
わざわざ、そういう風に描いてるって・・・・
手塚治虫先生らしい面白いお話でつが・・・
さて・・・
おはこんばんちは!!
気付きますたか???
さっきと違うの・・・・・・
これはご存じの方はご存じだと思いまつけど
この歌に出て来る文言で・・・・・
♪ペンギン村からおはこんばんちわ
右向いて左向いてばいちゃばいちゃ!!
っていうのなんでつがね・・・・・
(見てて気づいたけど『庵野良行』さんって方が
製作に参加してる・・・
『庵野英明』氏に関係あるのかと思って
ちょっとググってみたけど全く情報得られず・・・
ああ・・・気になる・・・)
あら!ほんと!!!
庵じゃなくて鹿だったわ!!!
あら勘違い~~~!!!
えろうすんませんしたm(_ _)m
此処からは日本語の問題。
おはこんばんちは。
ってのは
朝の挨拶「おはよう」
昼の挨拶「こんにちは」
夜の挨拶「こんばんは」
を合せた造語・・・・・
まあ、おいらの場合は
皆さんが、いつこのブログを
読んで下さるかは分からないので
いつ読んで下さってもご挨拶になる様に・・・
と一応考えてつけてる訳でつが(^0^;)\
さて、みなさんは「こんにちは」「こんばんは」は
どうやって書きまつか???
「こんにちわ」「こんばんわ」って方も結構いらっしゃいまつおね??
元々の語源は
「今日は、お日和も良いですね。」
「今晩は、おかげん如何ですか?」
みたいに使っていたものが
あとの方の問いかけの文言が省略されてしまった形なので
は
の方が元々の意味は通じるのかな・・・・・?
まあ、日本語は変化しやすい生きてる言葉なので
あと何年後かには「わ」の方が市民権を得てるかもね!!
んででつね・・・・
もともとが造語である「おはこんばんちわ(は)」
これに置いて、「は」と「わ」はどちらが正しいのか・・・・
実は、はかりかねている訳でつ(^^;;)
どっち何だか分かんないので
手塚治虫御大先生のあの
『分かっててテキトーに描いてるよ!!』理論に乗っ取って
気分で「おはこんばんちは」って言ってみたり
「おはこんばんちわ」って言ってみたりしていまつ!!
そうそう・・・・・
「わ」と「は」の話で最近気になるのは
「こんにちわ。」よりも「こんばんわ」よりも
アレ・・・・・
「出るは!出るは!」とか
「あ、それ俺がやっとくは!!」とか
「それ、私んだは。」とか・・・・・
そこは!!!「わ」
だから!!!!!!!!
「出るわ!出るわ!」
「あ、それ俺がやっとくわ!!」
「それ、私んだわ。」
だから!!!!!!!!
アレがもう・・・気になって気になって・・・・
しょんなことが気になっちゃうのは
歳とった所為なんでしょうかね???
あ、アレも気になる!!「真ん中ら辺」
家の子ども(K氏がよく使う)が使ってるのも気に入らないのに
さっきなんか全国ネットの番組でアナウンサーが堂々と
「ちゃんと、真ん中ら辺に刺さってますね~~」
とか、おほざきになってらっしゃいますて・・・
正しくは「中心辺り(ちゅうしんあたり)」これが堅い。と仰るなら
「真ん中辺(まんなかへん)」でも「ら辺」よりはマシでしょう・・
「そこいら辺」とか
「どこいら辺」とかは普通に使うけど・・・・
あ、でも・・・
ひょっとしてもともとどこかの方言で
「真ん中ら辺」って言う地域があるのかもしれない・・・
だったら、ごめんなさいm(_ _)m
あ、そうそう!!これも気になる!!「とうり」!!
「以下のとうりです。」
「そのとうり。」
・・・・・・・・・・・
漢字に変換してみてください!!
・・・・・・・・・・・
どう??変換できないでしょ??「通り」に・・・
だって!!とおりだからね!!!
まあ、PCっていう便利な道具が出来てくれたおかげで
自分自身の覚え間違い。とか勘違い。っていうのが
とっても分かりやすくなった!!!
だって・・・・・
間違ってたら漢字変換されないもん!!!(爆)
まあ、なんかちょっと偉そうになっちゃったけど
おいらもずっと勘違いしてた字があった・・・
しょれは「しゅうちゃく」
漢字にすると「執着」を、
ずーーーーーっと「しっちゃく」って覚えてて・・・
これを漢字変換すると「失着」にしかならない・・・
間違ってんぢゃん!!自分!!!!!
まあ、他にもいろいろ言いたいことがあるけど
・・・・・・・・・
そもそも・・・・・・
こんな2ch言葉使ってるやつに
日本語語って欲しくなんかないおね!!
(爆)
しかも!!!本当は新シリーズ始めようかと思って
挨拶しようと思っただけなのに
なんでこんな話になっちゃったの?!!!!!
まあ・・・・・・
やっぱり日本語は生き物なので
たまには語り主に勝手に暴走することもあるのかも・・・
?????????
あっあっあっ・・・!!!!!
やめてえええええええ!!!!!
ごめんなさい!!!
日本語おおおおおおおお!!!!!
日本語って難しいね(゜∀゜)\
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
かじぺたでっつ!!!
そう言えば・・・
こういう話知ってまつか???
漫画界の巨匠、日本アニメのパイオニア
手塚治虫先生がディズニーアニメ等
アメリカのアニメに影響を受けていて
御自ら鉄腕アトムの漫画内で
アトムのあの独特の頭は何処から見ても
同じようにツノが出てるけど
実際にはそういう風に見えないのを承知のうえで
描いてる。とか
アトム等、登場人物の手の形を
意図的に、その時その時の気分で
テキトーに描いている。とか・・・
そういうのはアメリカのアニメを視てて
わざわざ、そういう風に描いてるって・・・・
手塚治虫先生らしい面白いお話でつが・・・
さて・・・
おはこんばんちは!!
気付きますたか???
さっきと違うの・・・・・・
これはご存じの方はご存じだと思いまつけど
この歌に出て来る文言で・・・・・
♪ペンギン村からおはこんばんちわ
右向いて左向いてばいちゃばいちゃ!!
っていうのなんでつがね・・・・・
(見てて気づいたけど『庵野良行』さんって方が
製作に参加してる・・・
『庵野英明』氏に関係あるのかと思って
ちょっとググってみたけど全く情報得られず・・・
ああ・・・気になる・・・)
あら!ほんと!!!
庵じゃなくて鹿だったわ!!!
あら勘違い~~~!!!
えろうすんませんしたm(_ _)m
此処からは日本語の問題。
おはこんばんちは。
ってのは
朝の挨拶「おはよう」
昼の挨拶「こんにちは」
夜の挨拶「こんばんは」
を合せた造語・・・・・
まあ、おいらの場合は
皆さんが、いつこのブログを
読んで下さるかは分からないので
いつ読んで下さってもご挨拶になる様に・・・
と一応考えてつけてる訳でつが(^0^;)\
さて、みなさんは「こんにちは」「こんばんは」は
どうやって書きまつか???
「こんにちわ」「こんばんわ」って方も結構いらっしゃいまつおね??
元々の語源は
「今日は、お日和も良いですね。」
「今晩は、おかげん如何ですか?」
みたいに使っていたものが
あとの方の問いかけの文言が省略されてしまった形なので
は
の方が元々の意味は通じるのかな・・・・・?
まあ、日本語は変化しやすい生きてる言葉なので
あと何年後かには「わ」の方が市民権を得てるかもね!!
んででつね・・・・
もともとが造語である「おはこんばんちわ(は)」
これに置いて、「は」と「わ」はどちらが正しいのか・・・・
実は、はかりかねている訳でつ(^^;;)
どっち何だか分かんないので
手塚治虫御大先生のあの
『分かっててテキトーに描いてるよ!!』理論に乗っ取って
気分で「おはこんばんちは」って言ってみたり
「おはこんばんちわ」って言ってみたりしていまつ!!
そうそう・・・・・
「わ」と「は」の話で最近気になるのは
「こんにちわ。」よりも「こんばんわ」よりも
アレ・・・・・
「出るは!出るは!」とか
「あ、それ俺がやっとくは!!」とか
「それ、私んだは。」とか・・・・・
そこは!!!「わ」
だから!!!!!!!!
「出るわ!出るわ!」
「あ、それ俺がやっとくわ!!」
「それ、私んだわ。」
だから!!!!!!!!
アレがもう・・・気になって気になって・・・・
しょんなことが気になっちゃうのは
歳とった所為なんでしょうかね???
あ、アレも気になる!!「真ん中ら辺」
家の子ども(K氏がよく使う)が使ってるのも気に入らないのに
さっきなんか全国ネットの番組でアナウンサーが堂々と
「ちゃんと、真ん中ら辺に刺さってますね~~」
とか、おほざきになってらっしゃいますて・・・
正しくは「中心辺り(ちゅうしんあたり)」これが堅い。と仰るなら
「真ん中辺(まんなかへん)」でも「ら辺」よりはマシでしょう・・
「そこいら辺」とか
「どこいら辺」とかは普通に使うけど・・・・
あ、でも・・・
ひょっとしてもともとどこかの方言で
「真ん中ら辺」って言う地域があるのかもしれない・・・
だったら、ごめんなさいm(_ _)m
あ、そうそう!!これも気になる!!「とうり」!!
「以下のとうりです。」
「そのとうり。」
・・・・・・・・・・・
漢字に変換してみてください!!
・・・・・・・・・・・
どう??変換できないでしょ??「通り」に・・・
だって!!とおりだからね!!!
まあ、PCっていう便利な道具が出来てくれたおかげで
自分自身の覚え間違い。とか勘違い。っていうのが
とっても分かりやすくなった!!!
だって・・・・・
間違ってたら漢字変換されないもん!!!(爆)
まあ、なんかちょっと偉そうになっちゃったけど
おいらもずっと勘違いしてた字があった・・・
しょれは「しゅうちゃく」
漢字にすると「執着」を、
ずーーーーーっと「しっちゃく」って覚えてて・・・
これを漢字変換すると「失着」にしかならない・・・
間違ってんぢゃん!!自分!!!!!
まあ、他にもいろいろ言いたいことがあるけど
・・・・・・・・・
そもそも・・・・・・
こんな2ch言葉使ってるやつに
日本語語って欲しくなんかないおね!!
(爆)
しかも!!!本当は新シリーズ始めようかと思って
挨拶しようと思っただけなのに
なんでこんな話になっちゃったの?!!!!!
まあ・・・・・・
やっぱり日本語は生き物なので
たまには語り主に勝手に暴走することもあるのかも・・・
?????????
あっあっあっ・・・!!!!!
やめてえええええええ!!!!!
ごめんなさい!!!
日本語おおおおおおおお!!!!!
日本語って難しいね(゜∀゜)\
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト