焼津さかなセンターと水曜どうでしょうドライブ! しょの1『富士山世界文化遺産登録記念!!』
※一部の方は御存知だと思いまつが(^0^;)\
かじぺた、
10月5日に東京 日比谷野音
10月6日に愛知 zepp Nagoya
にて開催された
高中正義 60th Anniversary Live TAKANAKA WAS REBORN
に足首捻挫の旦那Eちゃんに運転させて
(ああ、ごめんよお~Eちゃん~~)
弾丸ツアーで行って参りますた!!!
もうね超良かった\(≧Д≦)/
最高!!!!!
でも、まだ10月14日に大阪でLIVEがあるので
ネタバレ防止のために
とりあえずLIVEレポは封印しまつ!!
(まだ書いてないけど(爆))
でもって11月22日にも追加公演
60th Anniversary Live
高中正義SUPER LIVE SPECIAL “TAKANAKA 60th GROOVE”
もあるので高中さんの公式HP
TAKANAKA weblog
上でセットリストが公開され次第
LIVEレポ記事UPを予定していまつ!!!
要するに最遅で
11月22日以後と云うことになっちゃいまつが
ご了承のほどよろしくお願い致しまつm(_ _)m
とりあえず、新シリーズをお楽しみください!!
さて、次元と時間枠が
少々歪んだ当ブログ内では
やっと8月のお話も終わりそうな
秋たけなわな今日この頃、
みなさま、如何お過ごしでしょうか???
ってことで2013年8月24日のお話でつ(^-^;)b
え??
もう1か月半前だって???
(* ̄ー ̄)"b" チッチッチッ
おいらの次元と時間枠が
少々歪んだ当ブログ内では1か月半前の話は、
ふ・つ・う (* ̄∀ ̄)"b"
って言うか、結構実際の時間軸に切迫してる!!
と言っても良いでしょう!!!
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
すんませんm(゜Д゜;)m
さて、この日のメンバーは
Eちゃん、お姑ちゃん、MOちゃん、K氏
しょして、かじぺた・・・
お姑ちゃんがメンバーに入ってるってとこで
行先が結構限定されまつ・・・
×山道
×温泉
×妙なスポット
○御馳走食べる
○食べ物を買う
なので、お姑ちゃんご本人は
知らないと思うけど行先選ぶの
苦労してるのだお!!!!!!
でもって、忙しいMOちゃんは
翌日も仕事だから遠くに行きたくない・・・
・・・・・・・・・
行く場所に窮した時は・・・・・
あそこだ!!!!!!

めえ~~!めえ~~!めえ~~!
特別出演は丸八真綿のヒツジさん達ですた!!
いやトラックが横に居ただけなんでつがね(笑)
AM9時に家を出発!!!東に向かいまつ!!

青いカンバスに
コテで白を塗りたくったような空・・・
あまり天気が良い日ではありまてんですたが
御多分に漏れず今年の8月中は暑かったでつね~~
あっ!!

サンコウチョウ(の絵)!!!
右のサンコウチョウは一目でわかるけど
左の頭が白い鳥はなんなんだろう??
ジョウビタキ???
調べたらわかるんだろうけど
めんどくさい(爆)
もう、かなり通ってる道なので道程写真は
あんまり撮りませんですた\(^0^*)/
ってことで、PM11時ちょい過ぎに

焼津さかなセンターに到着~~!!!

早速でつが
混む前にお昼ご飯を頂いちゃいましょう(^0^*)b

何食べようかな~~???

やっぱ、あれかな???
席に着くと

お茶とおしぼりと一緒に
カツオせんべいが!!!
これ、めっちゃ美味しかったo(´∀`*)o
注文して!と~~~・・・・・
Eちゃんのが来ますたお~~!!!
Eちゃんが頼んだのは、こちら!!!

海鮮フライ定食~~!!!
K氏のは

焙りまぐろステーキ丼!!!
美味しそうでつねぇ~~(´∀`*)o
しょして!!!!!
かじぺたとMOちゃん、お姑ちゃんの3人が頼んだのは・・・
ドーーーーーン!!!!!

大噴火ーーー!!!!!

富士山世界文化遺産登録記念
焼津富士山丼!!!!!
なのでありまつ!!!!!
まぐろの剥き身で富士山を!!!
釜揚げシラスで富士の白雪を!!!
しょして、富士を彩る周りの山々や
駿河湾、相模湾を
玉子焼き、ぶ厚いマグロの刺身
釜揚げ桜海老に旬の生シラスで
表現しておりまつ!!!!!
これでお値段は驚きの

1230円!!!!!
ふ・じ・さん!!ってことらしいでつね(笑)
いっただっきま~~す\(≧∀≦)/

かぷ・・・
うんま~~~~\(´Д`*)/
間違いないウマさでつ!!!!!
しょして・・・・・
かき氷大好きK氏には
こちらも頼んで頂きますた(^0^*)b
ヂャヂャーーーーーン!!!

なんかちょっとひん曲がってまつが
富士山かき氷!!!でつ!!

まあ、お味は富士山味!!(笑)って言うか
ブルーハワイに練乳味ですた\(^0^*)/
かじぺたはMOちゃんと2人で

以前から気になってた
『おんな泣かせアイス』を頂いてみることに・・・
ちなみに『おんな泣かせ』って云うのは
静岡県島田市で造られてる地酒で
大村屋酒造場さん『おんな泣かせ』
この大村屋酒造場さんって
天保3年(1832年)に創業なんでつって!!!
でもって、しょの銘酒の酒粕を使って作られたのが
このアイス!!らしい・・・
(あんまり詳細な情報が見当たらないのだお)
いっただっきま~~つo(≧Д≦)o

こ・・れ・・は・・・・・
(゜Д゜#)
なんと言ったら良いか・・・・・・
甘酒のミルクセーキ?!!
クリーミーな口当たり・・・
あわ~~くお口の中に残る芳醇な酒粕の香り・・・
おいしい・・・・・・
しかも!!しかもでつお!!!!!
食べた時も美味しいと感じたんでつが
今!!!
今見てて再び食べたくて食べたくて仕方のない衝動に
駆られている自分が居る!!!!!
なんだろう??この感覚・・・
中毒性??(笑)
ああ!!!!!!
おんな泣かせアイス!!!
うおおおおおおん(´Д⊂。・゜・。
まさに、ここにおんなが泣かされておりまつ!!
今度も絶対食べよう!!!!!!
でもって今度は一人1個食べよう!!!
と固く心に誓うのであった・・・・・
ちなみにアルコール分は0%だそうでつので
ドライバーの方やお子様でも安心ね(^∀≦)v
さて!!お腹いっぱい!!!
御馳走様でしたあ~~~\(≧Д≦)/
腹がくちたら
お買い物もしましょうね~~~!!!!

あ!!魚河岸シャツ!!!
欲しいけど高いんだなあ~若干・・・
駄菓子も

竹輪も

金目鯛も売ってるお~~\(≧Д≦)/

これはお客さんが全然いない訳ぢゃないお~!!!

お客さんが写らない様に撮ったんだお~!!!(笑)
こんな萌えコーナーもあった(爆)


萌へえ~~~るのか??
(笑)
バリかつお君も売ってるお~!!!

全国の受験生諸氏!!!
これを食べて受かるのだ!!!(笑)
焼津港・・・・・

水揚量は2位なのに水揚げ金額は1位だ・・・
遠洋漁業でクロマグロやミナミマグロを
いっぱい獲ってるからなのかな???


次回は、もういきなり帰路!!!(笑)
買った物は最終回で!!!!!
でも、次回が最終回では無いお(゜∀゜)b
帰路は↑この番組にちなみまつお(爆)
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
かじぺた、
10月5日に東京 日比谷野音
10月6日に愛知 zepp Nagoya
にて開催された
高中正義 60th Anniversary Live TAKANAKA WAS REBORN
に足首捻挫の旦那Eちゃんに運転させて
(ああ、ごめんよお~Eちゃん~~)
弾丸ツアーで行って参りますた!!!
もうね超良かった\(≧Д≦)/
最高!!!!!
でも、まだ10月14日に大阪でLIVEがあるので
ネタバレ防止のために
とりあえずLIVEレポは封印しまつ!!
(まだ書いてないけど(爆))
でもって11月22日にも追加公演
60th Anniversary Live
高中正義SUPER LIVE SPECIAL “TAKANAKA 60th GROOVE”
もあるので高中さんの公式HP
TAKANAKA weblog
上でセットリストが公開され次第
LIVEレポ記事UPを予定していまつ!!!
要するに最遅で
11月22日以後と云うことになっちゃいまつが
ご了承のほどよろしくお願い致しまつm(_ _)m
とりあえず、新シリーズをお楽しみください!!
さて、次元と時間枠が
少々歪んだ当ブログ内では
やっと8月のお話も終わりそうな
秋たけなわな今日この頃、
みなさま、如何お過ごしでしょうか???
ってことで2013年8月24日のお話でつ(^-^;)b
え??
もう1か月半前だって???
(* ̄ー ̄)"b" チッチッチッ
おいらの次元と時間枠が
少々歪んだ当ブログ内では1か月半前の話は、
ふ・つ・う (* ̄∀ ̄)"b"

って言うか、結構実際の時間軸に切迫してる!!
と言っても良いでしょう!!!
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
すんませんm(゜Д゜;)m
さて、この日のメンバーは
Eちゃん、お姑ちゃん、MOちゃん、K氏
しょして、かじぺた・・・
お姑ちゃんがメンバーに入ってるってとこで
行先が結構限定されまつ・・・
×山道
×温泉
×妙なスポット
○御馳走食べる
○食べ物を買う
なので、お姑ちゃんご本人は
知らないと思うけど行先選ぶの
苦労してるのだお!!!!!!
でもって、忙しいMOちゃんは
翌日も仕事だから遠くに行きたくない・・・
・・・・・・・・・
行く場所に窮した時は・・・・・
あそこだ!!!!!!

めえ~~!めえ~~!めえ~~!
特別出演は丸八真綿のヒツジさん達ですた!!
いやトラックが横に居ただけなんでつがね(笑)
AM9時に家を出発!!!東に向かいまつ!!

青いカンバスに
コテで白を塗りたくったような空・・・
あまり天気が良い日ではありまてんですたが
御多分に漏れず今年の8月中は暑かったでつね~~
あっ!!

サンコウチョウ(の絵)!!!
右のサンコウチョウは一目でわかるけど
左の頭が白い鳥はなんなんだろう??
ジョウビタキ???
調べたらわかるんだろうけど
めんどくさい(爆)
もう、かなり通ってる道なので道程写真は
あんまり撮りませんですた\(^0^*)/
ってことで、PM11時ちょい過ぎに

焼津さかなセンターに到着~~!!!

早速でつが
混む前にお昼ご飯を頂いちゃいましょう(^0^*)b

何食べようかな~~???

やっぱ、あれかな???
席に着くと

お茶とおしぼりと一緒に
カツオせんべいが!!!
これ、めっちゃ美味しかったo(´∀`*)o
注文して!と~~~・・・・・
Eちゃんのが来ますたお~~!!!
Eちゃんが頼んだのは、こちら!!!

海鮮フライ定食~~!!!
K氏のは

焙りまぐろステーキ丼!!!
美味しそうでつねぇ~~(´∀`*)o
しょして!!!!!
かじぺたとMOちゃん、お姑ちゃんの3人が頼んだのは・・・
ドーーーーーン!!!!!

大噴火ーーー!!!!!

富士山世界文化遺産登録記念
焼津富士山丼!!!!!
なのでありまつ!!!!!
まぐろの剥き身で富士山を!!!
釜揚げシラスで富士の白雪を!!!
しょして、富士を彩る周りの山々や
駿河湾、相模湾を
玉子焼き、ぶ厚いマグロの刺身
釜揚げ桜海老に旬の生シラスで
表現しておりまつ!!!!!
これでお値段は驚きの

1230円!!!!!
ふ・じ・さん!!ってことらしいでつね(笑)
いっただっきま~~す\(≧∀≦)/

かぷ・・・
うんま~~~~\(´Д`*)/
間違いないウマさでつ!!!!!
しょして・・・・・
かき氷大好きK氏には
こちらも頼んで頂きますた(^0^*)b
ヂャヂャーーーーーン!!!

富士山かき氷!!!でつ!!

まあ、お味は富士山味!!(笑)って言うか
ブルーハワイに練乳味ですた\(^0^*)/
かじぺたはMOちゃんと2人で

以前から気になってた
『おんな泣かせアイス』を頂いてみることに・・・
ちなみに『おんな泣かせ』って云うのは
静岡県島田市で造られてる地酒で
大村屋酒造場さん『おんな泣かせ』
この大村屋酒造場さんって
天保3年(1832年)に創業なんでつって!!!
でもって、しょの銘酒の酒粕を使って作られたのが
このアイス!!らしい・・・
(あんまり詳細な情報が見当たらないのだお)
いっただっきま~~つo(≧Д≦)o

こ・・れ・・は・・・・・
(゜Д゜#)
なんと言ったら良いか・・・・・・
甘酒のミルクセーキ?!!
クリーミーな口当たり・・・
あわ~~くお口の中に残る芳醇な酒粕の香り・・・
おいしい・・・・・・
しかも!!しかもでつお!!!!!
食べた時も美味しいと感じたんでつが
今!!!
今見てて再び食べたくて食べたくて仕方のない衝動に
駆られている自分が居る!!!!!
なんだろう??この感覚・・・
中毒性??(笑)
ああ!!!!!!
おんな泣かせアイス!!!
うおおおおおおん(´Д⊂。・゜・。
まさに、ここにおんなが泣かされておりまつ!!
今度も絶対食べよう!!!!!!
でもって今度は一人1個食べよう!!!
と固く心に誓うのであった・・・・・
ちなみにアルコール分は0%だそうでつので
ドライバーの方やお子様でも安心ね(^∀≦)v

さて!!お腹いっぱい!!!
御馳走様でしたあ~~~\(≧Д≦)/
腹がくちたら
お買い物もしましょうね~~~!!!!

あ!!魚河岸シャツ!!!
欲しいけど高いんだなあ~若干・・・
駄菓子も

竹輪も

金目鯛も売ってるお~~\(≧Д≦)/

これはお客さんが全然いない訳ぢゃないお~!!!

お客さんが写らない様に撮ったんだお~!!!(笑)
こんな萌えコーナーもあった(爆)


萌へえ~~~るのか??
(笑)
バリかつお君も売ってるお~!!!

全国の受験生諸氏!!!
これを食べて受かるのだ!!!(笑)
焼津港・・・・・

水揚量は2位なのに水揚げ金額は1位だ・・・
遠洋漁業でクロマグロやミナミマグロを
いっぱい獲ってるからなのかな???


次回は、もういきなり帰路!!!(笑)
買った物は最終回で!!!!!
でも、次回が最終回では無いお(゜∀゜)b
帰路は↑この番組にちなみまつお(爆)
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト