ちきゅうと誕生会と小学館 しょの1『偶然見つけた【ちきゅう】!!』
さて、新シリーズでつ(^0^*)b
2013年8月14日から17日まで
横浜の実家に行った時のお話・・・・・
これも、K氏のオープンキャンパスにかこつけてまつが
ちょうどお盆時期と云う事もあり
かじぺた家のかじぺたの実家に里帰り。
的な意味合いを持って
オープンキャンパスは17日ですたが
14日は現在横浜のかじぺた実家えみママのとこに居る
美大生、次女MSちゃんの誕生日だったので
この日に出かけた訳でつ!!!!
しょんでは!!!
まずは・・・・・
いつもの通い慣れた道(下道、無料バイパスを多用)を
清水まで走らせますた・・・・・
清水まで来るとEちゃんが声をあげまつ!!!
「あっ!!ちきゅうが居る!!」

そう・・・・・
ここ、清水港はJAMSTEC地球深部探査センター所属の
地球深部探査船「ちきゅう」の母港なのでつ!!
ちなみにJAMSTECとは
以下、公式HPより
「独立行政法人海洋研究開発機構(Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology:JAMSTEC ジャムステック)は、平和と福祉の理念に基づき、海洋に関する基盤的研究開発、海洋に関する学術研究に関する協力等の業務を総合的に行うことにより海洋科学技術の水準の向上を図るとともに、学術研究の発展に資することを目的として、2004年4月1日、前身の海洋科学技術センターから、独立行政法人として新たなる一歩を踏み出しました。」
独立行政法人海洋研究機構JAMSTEC公式HP

「ちきゅう」は
地震に関わる活断層の調査や
地球内部マントルの活動
レアアース等海底に眠る資源等を調査するため
深海を掘削調査するための建造された船なのでつ!!!


前々回のシリーズ
国立科学博物館 特別展『深海』Ⅳ
でもご紹介しますたが
この「ちきゅう」・・・・・・

何しろお忙しいので
清水港が母港とは言っても
いつもいつも、どこかの海に調査にお出かけ・・・・
時には福島沖の活断層を調べていたり
日本海側でボーリング調査をしていたり
大忙しなので

偶然こうやって生で見られるなんて
なかなか無いんでつね~~~

実際に、今まででも夜に2回見たかな~??
って程度で・・・・・
夜も綺麗なんでつけどね、
やぐらに沢山の電球が光ってて・・・

夜の姿も機会があったらお見せしたいでつね~

偶然に頼ってちゃダメかなあ???

実は毎日EちゃんがHPチェックしてるので
帰港してる時がだいたい分かってはいるんでつが

時には
隠密行動なのか・・・
はたまた、ちょっと更新遅れちゃっただけなのか
日付とリンクして無い事もある様なので
清水港まで来るのは賭けかもしれまてんね~~(^^;)

実際、Eちゃん情報によると
この日は調査にお出かけしてる筈だったとか・・・

この日は幸運ですたね!!!

あ~~~!!かっこよかった\(≧∀≦)/

こうやって鄙びた場所からハイテク船を見るのも
またオツ!!!



反対側にも回ってみますたが
コンテナが邪魔であんまりよく見えなかったでつ・・・

急ぐ旅でもないので
次回も「ちきゅう」ビュースポットを
探しまつ!!!
(゜∀゜;)
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
2013年8月14日から17日まで
横浜の実家に行った時のお話・・・・・
これも、K氏のオープンキャンパスにかこつけてまつが
ちょうどお盆時期と云う事もあり
かじぺた家のかじぺたの実家に里帰り。
的な意味合いを持って
オープンキャンパスは17日ですたが
14日は現在横浜のかじぺた実家えみママのとこに居る
美大生、次女MSちゃんの誕生日だったので
この日に出かけた訳でつ!!!!
しょんでは!!!
まずは・・・・・
いつもの通い慣れた道(下道、無料バイパスを多用)を
清水まで走らせますた・・・・・
清水まで来るとEちゃんが声をあげまつ!!!
「あっ!!ちきゅうが居る!!」

そう・・・・・
ここ、清水港はJAMSTEC地球深部探査センター所属の
地球深部探査船「ちきゅう」の母港なのでつ!!
ちなみにJAMSTECとは
以下、公式HPより
「独立行政法人海洋研究開発機構(Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology:JAMSTEC ジャムステック)は、平和と福祉の理念に基づき、海洋に関する基盤的研究開発、海洋に関する学術研究に関する協力等の業務を総合的に行うことにより海洋科学技術の水準の向上を図るとともに、学術研究の発展に資することを目的として、2004年4月1日、前身の海洋科学技術センターから、独立行政法人として新たなる一歩を踏み出しました。」
独立行政法人海洋研究機構JAMSTEC公式HP

「ちきゅう」は
地震に関わる活断層の調査や
地球内部マントルの活動
レアアース等海底に眠る資源等を調査するため
深海を掘削調査するための建造された船なのでつ!!!


前々回のシリーズ
国立科学博物館 特別展『深海』Ⅳ
でもご紹介しますたが
この「ちきゅう」・・・・・・

何しろお忙しいので
清水港が母港とは言っても
いつもいつも、どこかの海に調査にお出かけ・・・・
時には福島沖の活断層を調べていたり
日本海側でボーリング調査をしていたり
大忙しなので

偶然こうやって生で見られるなんて
なかなか無いんでつね~~~

実際に、今まででも夜に2回見たかな~??
って程度で・・・・・
夜も綺麗なんでつけどね、
やぐらに沢山の電球が光ってて・・・

夜の姿も機会があったらお見せしたいでつね~

偶然に頼ってちゃダメかなあ???

実は毎日EちゃんがHPチェックしてるので
帰港してる時がだいたい分かってはいるんでつが

時には
隠密行動なのか・・・
はたまた、ちょっと更新遅れちゃっただけなのか
日付とリンクして無い事もある様なので
清水港まで来るのは賭けかもしれまてんね~~(^^;)

実際、Eちゃん情報によると
この日は調査にお出かけしてる筈だったとか・・・

この日は幸運ですたね!!!

あ~~~!!かっこよかった\(≧∀≦)/

こうやって鄙びた場所からハイテク船を見るのも
またオツ!!!



反対側にも回ってみますたが
コンテナが邪魔であんまりよく見えなかったでつ・・・

急ぐ旅でもないので
次回も「ちきゅう」ビュースポットを
探しまつ!!!
(゜∀゜;)
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト