伊豆韮山海鮮旨いものとイチゴ狩りツアー しょの10『韮山反射炉の参』

2013年3月3日
伊豆韮山の反射炉見学中~~d(^0^*)


炉の構造・・・

三和土(たたき)とか漢字が難しいおね(笑)


焚所風入口 灰穴
クリック拡大で、説明文も読めまつお(^^*)b


こんな漢文の石碑も・・・



なんか、オバケ煙突みたい・・・
かじぺた、幼少時に
北千住に住んでたことがあって
どうかするとオバケ煙突が見えたんでつおね・・・
見る角度によって
煙突が1本になったり2本になったり3本になったり・・・

草が生えてる・・・・・


こうして見ると、
ヨーロッパの古城の様にも・・・・
見える???(笑)

やっぱりこういう重厚な建物には
曇り空が似合う・・・・・

負け惜しみぢゃないお?!!(爆)



奥の方に梅園らしきものがあり
梅が満開ですたが

風向きの所為か、全く梅の香を感じなかったのは
残念ですたね・・・・・・
さて、反射炉、充分ご堪能頂けたでしょうか??
え?しつこかった???
ええーーーー?!!!!!!
次回は反射炉付属施設をちょっと観て周りまつ(^^*)b
んでは!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト