竜に誘われネバーエンディングな小小小旅行 しょの2『日本一!世界一!(?)カオスな竜洋海洋公園!!』
2013年2月5日
とある日常的なこの日・・・
竜に誘われ、天竜川を渡り
荒涼たる大地に風車が回る
奇妙な公園、
竜洋海洋公園に来ておりまつ(^0^;)b

え??特に奇妙でも無いって???
いやいやいや、これからこれからd(゜∀゜)

”しおさい”は名前ぢゃあないおね??
”バーベキュー”
が名前???(爆)(わかってるくせにー)

しょんな、レストランバーベキューもある
建物、『しおさい竜洋』に入ってみまつ!!

MOちゃんは、この中に野菜がいっぱい売ってる!!
って言うんでつが、
どうも野菜売ってるようには見えない・・・
あっても、ちょっぴりとか・・・?
と、あんまり期待しないで入ってみると!!!
あら?!!

本当に沢山売ってる!!!(爆)

午前中にファーマーズマーケットで
いっぱい買ったから、
しょんなにいらないけど、
コレはめっけもんだったわ!!!

しっぺい太郎の昔話の発祥の地
磐田市でございまつねえ~~
w(゜∀゜;)w

日本一!!世界一!!
いったい、どっちなんだい!!!
しょして・・・・・
日本一世界一、普通なのね・・・・・
そりゃあ、しゅげえ普通のお赤飯なんだろうなあ(笑)

平パン、
この辺ではポピュラーな食べ物でつ・・・
昔は、いわゆる葬式饅頭も、これですた・・・
普通に関東育ちで
白と薄い緑色のお饅頭を見慣れていた、
かじぺたは、びっくりしたものですたが、
Eちゃんは、言うのでつ・・・・
こういう囃子歌、知ってまつ???
かな~~り不謹慎でつが
子供の頃は普通に歌ってたもので・・・
『ソーダー村のソーダーさんが
ソーダー飲んで、しんだそーだー
そーしき饅頭でっかいそーだ』
でも、でっかいって言うじゃん!!って・・・
(後で思いだしますたが、
かじぺたん地元では
♪ソーダ―村の村長さん・・・・
の歌詞で歌ってたっけ・・・
まあ、どーでもいいでつが(^0^;)\)
昔、聞いた時は、ああそっか!!
と納得しますたが・・・・・・
そもそも、これ饅頭ぢゃないんぢゃね??
まあ、どーでも良いんでつが、
この、葬式まんじゅう的食べ物は
亡くなった義父の好物ですた・・・
義父のお葬式では出しませんですたが・・・
まあ、葬式まんじゅうのことは良いや!!
日本一世界一普通の赤飯の次が、
この話って・・・・・/(゜∀゜;)
ここで、Eちゃんも子供たちも大好物の
麩菓子を見つけたので買いますた!!!
買った麩菓子や野菜を車に乗せたところ。

カオス!!!
シェリーメイ!!大丈夫かー?!!
「だいじょうぶよーいきてるわー!!」
無事だった様でつが、かわいそう(爆)

この麩菓子は、Eちゃんが大変お気に召したので
大変良うございますた(^-^*)
この、しおさい竜洋ったら、
なななんと!!!

ラジウム温泉があるんでつお!!奥様!!!
しかも露天風呂もあって
高校生以上350円!!!
ええええええーーーー??!!!
こりゃ、今度来るっきゃないでつね!!
いやーーー見た目、全然そそられない建物だけど
しゅげえ充実の施設ですた!!!
しおさいレストラン バーベキューもあるしな!!

マンホールも、かなり頑張ってる!!

予想外に良いトコだぞ???
って、ここはまだまだ終わんないんでつお!!
ここからがB級スポットの本領発揮!!!

荷物を置いて(シェリーメイの上に)
さあ出掛けよう!!

あの橋を渡って!!!

で、渡っていまつ・・・

どや顔のカモメ・・・・・

ゴンみたい
ゴンと言っても、はじめ人間でも
フリークスでも、ゴン中山でもないゴンね(笑)

この日は、こんな天気ですたが
珍しく風が無かったので
ゆっくり出来ますたね~~~

まあ、冬にこんな冷たそうな椅子には
座りたくないでつけど・・・
どうぶつの森的に言ったら
『氷のスツール』(笑)

アスファルトから植物の芽が
めっちゃ出てる!!!!!

手前には打ちが甘い釘が出てるし
奥には、警備ロボがキョロキョロ・・・
なんで警備ロボが居るのかってーと
もっと奥に
とんでもない怪物が居るからなんでつ((゜Д゜;;)))アワワ
ぎゃああああああ!!!
出たああああああーーーw(≧Д≦;;)w

ヒト型ケルベロスおった!!!
てか、阿修羅???(爆)
しょして、このトイレがまた恐ろしい・・・
入ってみたら・・・
なななんと!!!

雨漏りする上に・・・・・
どこの個室に入ってみても

何者か、2匹だか2人だかから
じっくり見張られているという・・・・・
その日はね、初めての道を車で走ってたんですね。
夜中の2時ですよ。
ああ、丑三つ時だな。なんて思っていたら
突然トイレに行きたくなった。
こんな寂しい道端で用を足したくないな。
嫌だな~~~
と思っていたら、
お誂え向きに公園のトイレが見えた。
やれ嬉しやと車を停めてトイレに入ると
節電の為なのか電気が薄暗い・・・
トイレに入ると・・・・・・・
視線を感じる・・・・・・
何かいる・・・
何かが、こちらを見つめてるんですね
恐いな~恐いな~~・・・
ぞっとしながら用を足していると
ぽたり・・・ぽたり・・・
???
上から何か液体がしたたり落ちてくるんですよ。
あれ?これなんだろうと
頭に落ちてきた液体をぬぐってみると
べっとりと手に何か生臭い液体が・・・
電気が薄暗くて瞬いてるからよく見えないけど
血??!
わたしゃ心底恐ろしくなっちゃって
トイレもそこそこに飛び出すと
トイレの前に幼女が居る・・・・・
こんな夜中に、何してるんだろう・・・
小さな女の子が公園に居るような時間じゃない。
でも、ほっとく訳にもいかないから
こわごわ声をかけてみると
ぐるりと振り向いた幼女には顔が三つあって
とびだすな!
ぎゃああああああ\(≧Д≦;;)/
次回、さらなる恐怖が貴方を襲う??
かもしれない・・・
ちなみに、かじぺた
ツイッター@E94836266さんをフォロー
で
稲川純二さんをフォローしておりまつ(^^;)
時々、『つぶやき怪談』してくれるんでつお!!
この間のは怖かったなあ~~・・・
あ、明日はちょっと他のお話~
この続きは明後日ね~~~(^0^*)ノシ
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
とある日常的なこの日・・・
竜に誘われ、天竜川を渡り
荒涼たる大地に風車が回る
奇妙な公園、
竜洋海洋公園に来ておりまつ(^0^;)b

え??特に奇妙でも無いって???
いやいやいや、これからこれからd(゜∀゜)

”しおさい”は名前ぢゃあないおね??
”バーベキュー”
が名前???(爆)(わかってるくせにー)

しょんな、レストランバーベキューもある
建物、『しおさい竜洋』に入ってみまつ!!

MOちゃんは、この中に野菜がいっぱい売ってる!!
って言うんでつが、
どうも野菜売ってるようには見えない・・・
あっても、ちょっぴりとか・・・?
と、あんまり期待しないで入ってみると!!!
あら?!!

本当に沢山売ってる!!!(爆)

午前中にファーマーズマーケットで
いっぱい買ったから、
しょんなにいらないけど、
コレはめっけもんだったわ!!!

しっぺい太郎の昔話の発祥の地
磐田市でございまつねえ~~
w(゜∀゜;)w

日本一!!世界一!!
いったい、どっちなんだい!!!
しょして・・・・・
日本一世界一、普通なのね・・・・・
そりゃあ、しゅげえ普通のお赤飯なんだろうなあ(笑)

平パン、
この辺ではポピュラーな食べ物でつ・・・
昔は、いわゆる葬式饅頭も、これですた・・・
普通に関東育ちで
白と薄い緑色のお饅頭を見慣れていた、
かじぺたは、びっくりしたものですたが、
Eちゃんは、言うのでつ・・・・
こういう囃子歌、知ってまつ???
かな~~り不謹慎でつが
子供の頃は普通に歌ってたもので・・・
『ソーダー村のソーダーさんが
ソーダー飲んで、しんだそーだー
そーしき饅頭でっかいそーだ』
でも、でっかいって言うじゃん!!って・・・
(後で思いだしますたが、
かじぺたん地元では
♪ソーダ―村の村長さん・・・・
の歌詞で歌ってたっけ・・・
まあ、どーでもいいでつが(^0^;)\)
昔、聞いた時は、ああそっか!!
と納得しますたが・・・・・・
そもそも、これ饅頭ぢゃないんぢゃね??
まあ、どーでも良いんでつが、
この、葬式まんじゅう的食べ物は
亡くなった義父の好物ですた・・・
義父のお葬式では出しませんですたが・・・
まあ、葬式まんじゅうのことは良いや!!
日本一世界一普通の赤飯の次が、
この話って・・・・・/(゜∀゜;)
ここで、Eちゃんも子供たちも大好物の
麩菓子を見つけたので買いますた!!!
買った麩菓子や野菜を車に乗せたところ。

カオス!!!
シェリーメイ!!大丈夫かー?!!
「だいじょうぶよーいきてるわー!!」
無事だった様でつが、かわいそう(爆)

この麩菓子は、Eちゃんが大変お気に召したので
大変良うございますた(^-^*)
この、しおさい竜洋ったら、
なななんと!!!

ラジウム温泉があるんでつお!!奥様!!!
しかも露天風呂もあって
高校生以上350円!!!
ええええええーーーー??!!!
こりゃ、今度来るっきゃないでつね!!
いやーーー見た目、全然そそられない建物だけど
しゅげえ充実の施設ですた!!!
しおさいレストラン バーベキューもあるしな!!

マンホールも、かなり頑張ってる!!

予想外に良いトコだぞ???
って、ここはまだまだ終わんないんでつお!!
ここからが

荷物を置いて(シェリーメイの上に)
さあ出掛けよう!!

あの橋を渡って!!!

で、渡っていまつ・・・

どや顔のカモメ・・・・・

ゴンみたい
ゴンと言っても、はじめ人間でも
フリークスでも、ゴン中山でもないゴンね(笑)

この日は、こんな天気ですたが
珍しく風が無かったので
ゆっくり出来ますたね~~~

まあ、冬にこんな冷たそうな椅子には
座りたくないでつけど・・・
どうぶつの森的に言ったら
『氷のスツール』(笑)

アスファルトから植物の芽が
めっちゃ出てる!!!!!

手前には打ちが甘い釘が出てるし
奥には、警備ロボがキョロキョロ・・・
なんで警備ロボが居るのかってーと
もっと奥に
とんでもない怪物が居るからなんでつ((゜Д゜;;)))アワワ
ぎゃああああああ!!!
出たああああああーーーw(≧Д≦;;)w

ヒト型ケルベロスおった!!!
てか、阿修羅???(爆)
しょして、このトイレがまた恐ろしい・・・
入ってみたら・・・
なななんと!!!

雨漏りする上に・・・・・
どこの個室に入ってみても


何者か、2匹だか2人だかから
じっくり見張られているという・・・・・
その日はね、初めての道を車で走ってたんですね。
夜中の2時ですよ。
ああ、丑三つ時だな。なんて思っていたら
突然トイレに行きたくなった。
こんな寂しい道端で用を足したくないな。
嫌だな~~~
と思っていたら、
お誂え向きに公園のトイレが見えた。
やれ嬉しやと車を停めてトイレに入ると
節電の為なのか電気が薄暗い・・・
トイレに入ると・・・・・・・
視線を感じる・・・・・・
何かいる・・・
何かが、こちらを見つめてるんですね
恐いな~恐いな~~・・・
ぞっとしながら用を足していると
ぽたり・・・ぽたり・・・
???
上から何か液体がしたたり落ちてくるんですよ。
あれ?これなんだろうと
頭に落ちてきた液体をぬぐってみると
べっとりと手に何か生臭い液体が・・・
電気が薄暗くて瞬いてるからよく見えないけど
血??!
わたしゃ心底恐ろしくなっちゃって
トイレもそこそこに飛び出すと
トイレの前に幼女が居る・・・・・
こんな夜中に、何してるんだろう・・・
小さな女の子が公園に居るような時間じゃない。
でも、ほっとく訳にもいかないから
こわごわ声をかけてみると
ぐるりと振り向いた幼女には顔が三つあって
とびだすな!
ぎゃああああああ\(≧Д≦;;)/
次回、さらなる恐怖が貴方を襲う??
かもしれない・・・
ちなみに、かじぺた
ツイッター@E94836266さんをフォロー
で
稲川純二さんをフォローしておりまつ(^^;)
時々、『つぶやき怪談』してくれるんでつお!!
この間のは怖かったなあ~~・・・
あ、明日はちょっと他のお話~
この続きは明後日ね~~~(^0^*)ノシ
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト