発掘された日本列島2012と蓮華寺池公園 しょの3『漆下遺跡と上宮田台遺跡』
2012年11月4日
発掘された日本列島2012に
来ていまつ(^^*)
2012年12月本日現在、
堺市博物館は2012年11月17日~12月24日
鳥取県立博物館は2013年1月12日~2月24日
までと、まだ公開中なので
行かれるご予定のある方は
ネタバレ注意!!でつ!!
漆下遺跡

縄文、秋田県北秋田市

漆器が沢山見つかったんでつね~~


土偶はクリック拡大で
かなりおっきくなりまつお~!!!
縄文人の息吹を感じて下たい!!!
こっち↓も、おっきく!!!

動物型石製品、なんだか分かんないけど
可愛い~~~!!!
龍???


”べんがら”や、アスファルト保存容器、
魚の骨みたいな形の石器・・・・

耳飾り・・・・・

縄文の人々の豊かな暮らしが伺えまつね(^-^*)

またデタ(^0^;)\石棒

細い方、細かい装飾が施されていまつ(^^*)

豊かな芸術性を感じる土器たち・・・
ココを発掘した方々は
興奮しただろうなあ~~~
上宮田台遺跡遺跡

縄文、千葉県袖ケ浦市


縄文の時代に石棒は必須!!!(笑)
まあ、これは『きのこの山』だと思えば・・・

可愛い!!!

イノシシ?!!笑ってるし(^ω^*)

あはははははは!!!!

土偶たちも楽しそうだ!!!
次回は、
茨城県、泉坂下遺跡から!!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
発掘された日本列島2012に
来ていまつ(^^*)
2012年12月本日現在、
堺市博物館は2012年11月17日~12月24日
鳥取県立博物館は2013年1月12日~2月24日
までと、まだ公開中なので
行かれるご予定のある方は
ネタバレ注意!!でつ!!
漆下遺跡

縄文、秋田県北秋田市

漆器が沢山見つかったんでつね~~


土偶はクリック拡大で
かなりおっきくなりまつお~!!!
縄文人の息吹を感じて下たい!!!
こっち↓も、おっきく!!!

動物型石製品、なんだか分かんないけど
可愛い~~~!!!
龍???


”べんがら”や、アスファルト保存容器、
魚の骨みたいな形の石器・・・・

耳飾り・・・・・

縄文の人々の豊かな暮らしが伺えまつね(^-^*)

またデタ(^0^;)\石棒

細い方、細かい装飾が施されていまつ(^^*)

豊かな芸術性を感じる土器たち・・・
ココを発掘した方々は
興奮しただろうなあ~~~
上宮田台遺跡遺跡

縄文、千葉県袖ケ浦市


縄文の時代に石棒は必須!!!(笑)
まあ、これは『きのこの山』だと思えば・・・

可愛い!!!

イノシシ?!!笑ってるし(^ω^*)

あはははははは!!!!

土偶たちも楽しそうだ!!!
次回は、
茨城県、泉坂下遺跡から!!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト