八重山めおと旅2012 フラグ回収奇譚 しょの28『都会、石垣島で買物と白百合』
毎回毎回、波照間や
他の離島から戻って思うけど・・・・・・

石垣島って都会・・・・・

でも、石垣島から帰る時
那覇空港に離発着時
上空から見る沖縄本島は
もっともっと信じられないくらい都会・・・
でも、見慣れた地元に戻ってくると
こんなもんかって思う・・・
最近、全く
沖縄本島は那覇空港外に出てないんだけど
沖縄本島の上からでない姿を
確かめたいとも思う・・・・
んだけどね(^0^;)\
みなさま、おはこんばんち!!
2012年6月23日、
波照間から4便で石垣島に戻ってきていまつ・・・
いったん、宿の
『ペンションぱいらんど』に寄って
荷物を置いてから、
すぐ裏の、ユーグレナモールにお買いもの・・・
ガイドブックで見て、来たかった

『さんぴん工房』でお買い物♪

こんな可愛いラッピングしてくれますたo(^0^*)o
何を買ったかと云うと・・・・・

シロハラクイナたんのお茶碗o(´▽`*)o

(2011年6月にバンナ岳で撮ったシロハラクイナ)
かわええ!!!
他にも欲しいものがいっぱいあったけど
持ち合わせが・・・・・・
エコバッグとかも欲しかったなあ・・・
わー!!さんぴん工房さんのHPだ!!!
リンクさせて頂こう!!!
石垣島・さんぴん工房のホームページ
お次は、ここもお目当てだった
同じ並びにある

『ひらりよ商店』さんにも入りまつ(^0^*)b
実は、ここは来た日に下見してたのだ(笑)
めちゃめちゃ可愛いものがいっぱいだったので
また是非来ようと思ってた!!!
きゃーーー!!!
こちらはブログがある!!!
リンクさせて頂こうっと!!!
石垣島の雑貨屋さん~ひらりよ商店~
写真、向こうに見える店舗は本屋さん!!
後ほど、ここにも入りまつお(≧▽≦)o
去年来たとき、
本屋さんに来られなかったからね(゜∀≦)o
(夕方の飛行機に乗って帰る筈だった
最終日に行くつもりだったけど
台風が来て朝一の飛行機で帰っちゃったから)
ひらりよ商店には、
超可愛い看板ワンコたんが!!!!!

まだ4か月って、仰ってましたけど、
お名前訊くの忘れちゃった!!!
ああ!!不覚!!!!!
4か月でも、かなりおっきかったので
大人になったら、さぞかし
もっとも~~~っと
ももももも~~~っっと!!
でっかくなるでしょう!!!
きっともう3割増しくらいにはなってるな!!
(笑)
実を言うと、かじぺた・・・・・・
脚を中心にめっちゃ日焼けしていた・・・
(ニシハマの貝殻拾いの所為だな(爆))
まあ、日焼け止めはしてあったし
赤くなりやすい体質なので
みなさんが心配されるよりは軽傷だったんだけど
(この後、会う方会う方
見知らぬ30人くらいの皆さんに心配された(爆))
やっぱり、ちょっとヒリヒリはしてた・・・
しょしたら、
店員さんが肌の炎症に効く
月桃のスプレーを貸して下さったんでつ(^^*)
あの時は、
どうもありがとうございました\(^0^*)/
もう、ひらりよ商店さんったら
可愛いモノばっかりで店ごと買占めたかったけど
(この旅2回目の店ごと買占め発言(爆))
まあ、ムリなので(当たり前!!)
子供たちへのお土産等、厳選いたしますた!!!


ストラップ?はEちゃんとK氏用
下のシャチ?の箸置きは
可愛かったので、自分用(笑)
あと、自分用に

紅型の小物o(≧ω≦)o
ヤモリたんのポーチと

アカショウビンのボタンが可愛い
デジカメケース!!!
マングローブのボタンのやつも
しゅげえ可愛かったんだ~~~
めっちゃ悩んだお・・・・・・
次回来た時も絶対また来ようっと!!!
あと、本屋さん!!!!!
ここも実は下見してあった(笑)
欲しい本がいぱ~い\(≧∀≦)/
実は本屋さんに行くのも
回収しなきゃいけないフラグだったので・・・
ってことで、
ここで
フラグ回収石垣島編をご紹介(笑)
①南島焼きの窯元に行く。
②スーパーに行く。
③JAのお店でフルーツを買う。
④本屋さんに行く。
なので、
④本屋さんに行く。
の回収完了しますた!!!
買った本はこちら!!!

特に『波照間島の自然』と『沖縄の野鳥』
は、めっちゃ役に立ってまつ!!!
しょれと・・・・・
ついつい・・・・・
ついつい~~~!!!!!
ついついついーーーーー!!!!!
こんな本まで買ってしまった・・・

琉神マブヤーの本!!!(爆)
だってねーーだってねーー
ちょっちゅねーーー!!!!
見てっ?!これ!!!!!!

マブヤー誕生でデージなってる!

石敢當のマブイストーンがデージなってる!

テーゲーのマブイストーンがデージなってる!
この調子でずーーーっと全ページ
なんかしらが
デージ(大変なコトに)なってる!
訳サーーー
もう、可笑しくて可笑しくて・・・・・・
絶対買いたくなるサーーー!!!
買わないと、たっぴらかす!!!
(笑)
さて、フラグは着々と回収しないとね!!!
石垣島のお家『ペンションぱいらんど』に戻って
晩ご飯!!!!!!

この日は、奥さんが居なかった~~
結婚式にお呼ばれだったんでつって(^^*)
なんでも、この辺りでは
夜の結婚式が一般的とか・・・・・
へえ~~ところ変わればでつねえ~~!!
晩ご飯のメニューは
シマダコとシイラ(?)のお刺身
モズクの天ぷらと魚フライ
空芯菜の白和え
空芯菜と野菜のちゃんぷるー
採り立てのスーナ(オゴノリの一種)
の酢の物
この、スーナ
おばあがこの日の昼間に
採ってきてくれた海藻で、
こりっこりの食感がめっちゃ美味しい!!!
後から、スーナだけもたくさん出してくれたので
いっぱい食べちゃった(^0^*)o
しょれから、白いご飯のお代わりに
黒米を混ぜて炊いた赤いご飯!!!

もっちもっちで、めっちゃ美味しかった!!
ところで・・・
この日、かじぺたの前には
この泡盛が置かれていた・・・

『白百合』
ぱいらんどでは泡盛はサービスで出してくれるので
自分で勝手にグラスに注いで呑んで良いんだけど
・・・・・・・・
あれ???なんか・・・・
初めての味!!!!!
えっと~~~・・・・・・
畳の味???
これは、なんの味なんだろ???
泡盛は、しょれでも
10種以上は味わったことがあるけど
今までに味わったことの無い味・・・
と、ちょっと困惑しつつも呑んでいたら
お客さんのお一人が
「それ、クセ無いですか??」
と訊いてくれた(^^;;)日
「えっと~~・・不思議な味がします・・・・」
しょしたら、
謎判明!!!
『白百合』は石垣島に古くからある酒造所で
昔からの製法で作られてる
昔の泡盛の味を保っている泡盛・・・・・
飲み易く
万人向けになってきている泡盛に比べて
かなりクセが強いけど
昔の泡盛の味を知って居る
ある程度の年齢以上の人には
この上ない美味しい泡盛なんだそうで・・・
この日は結局来なかったオジイのために
オジイ用に置いてあったものだったのですた(爆)
ぱいらんどの御主人や
みなさん曰く、
『草みたいな匂い』とか
『かび臭い?みたいな・・・』
とか・・・・・・
ごめんなさいっっ!!!
実は『かび臭い??』と思ってますた!!!
『白百合』も何度も経験すれば
美味しく思えるようになるんだろうか??
頑張った方が良い???
頑張る必要はない???
よく分かんないけど、
どーでも良いことに悩むかじぺたなのだった(爆)
PM10時過ぎ頃結婚式から奥さんが帰ってきて
宴会仕切り直し(笑)
やっぱり、ぱいらんどは楽しいねえ~~!!!
『白百合』のおかげで、
あんまり呑まなくて済んだし(爆)
明日は体調万全で石垣島で一番大事な
重要フラグ
①南島焼きの窯元に行く。
リベンジだ(≧Д≦)o
と、ここで
八重山めおと旅2012 フラグ回収奇譚
の前編終了!!
とさせて頂きまつm(_ _)m
次回8月1日からは葉山町に行ったシリーズを
1週間ほどさせて頂き
後編をスタートさせまつので
お楽しみに~~(^0^*)o
よろしくお願い致しまつのだ~~!!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
他の離島から戻って思うけど・・・・・・

石垣島って都会・・・・・

でも、石垣島から帰る時
那覇空港に離発着時
上空から見る沖縄本島は
もっともっと信じられないくらい都会・・・
でも、見慣れた地元に戻ってくると
こんなもんかって思う・・・
最近、全く
沖縄本島は那覇空港外に出てないんだけど
沖縄本島の上からでない姿を
確かめたいとも思う・・・・
んだけどね(^0^;)\
みなさま、おはこんばんち!!
2012年6月23日、
波照間から4便で石垣島に戻ってきていまつ・・・
いったん、宿の
『ペンションぱいらんど』に寄って
荷物を置いてから、
すぐ裏の、ユーグレナモールにお買いもの・・・
ガイドブックで見て、来たかった

『さんぴん工房』でお買い物♪

こんな可愛いラッピングしてくれますたo(^0^*)o
何を買ったかと云うと・・・・・

シロハラクイナたんのお茶碗o(´▽`*)o

(2011年6月にバンナ岳で撮ったシロハラクイナ)
かわええ!!!
他にも欲しいものがいっぱいあったけど
持ち合わせが・・・・・・
エコバッグとかも欲しかったなあ・・・
わー!!さんぴん工房さんのHPだ!!!
リンクさせて頂こう!!!
石垣島・さんぴん工房のホームページ
お次は、ここもお目当てだった
同じ並びにある

『ひらりよ商店』さんにも入りまつ(^0^*)b
実は、ここは来た日に下見してたのだ(笑)
めちゃめちゃ可愛いものがいっぱいだったので
また是非来ようと思ってた!!!
きゃーーー!!!
こちらはブログがある!!!
リンクさせて頂こうっと!!!
石垣島の雑貨屋さん~ひらりよ商店~
写真、向こうに見える店舗は本屋さん!!
後ほど、ここにも入りまつお(≧▽≦)o
去年来たとき、
本屋さんに来られなかったからね(゜∀≦)o
(夕方の飛行機に乗って帰る筈だった
最終日に行くつもりだったけど
台風が来て朝一の飛行機で帰っちゃったから)
ひらりよ商店には、
超可愛い看板ワンコたんが!!!!!

まだ4か月って、仰ってましたけど、
お名前訊くの忘れちゃった!!!
ああ!!不覚!!!!!
4か月でも、かなりおっきかったので
大人になったら、さぞかし
もっとも~~~っと
ももももも~~~っっと!!
でっかくなるでしょう!!!
きっともう3割増しくらいにはなってるな!!
(笑)
実を言うと、かじぺた・・・・・・
脚を中心にめっちゃ日焼けしていた・・・
(ニシハマの貝殻拾いの所為だな(爆))
まあ、日焼け止めはしてあったし
赤くなりやすい体質なので
みなさんが心配されるよりは軽傷だったんだけど
(この後、会う方会う方
見知らぬ30人くらいの皆さんに心配された(爆))
やっぱり、ちょっとヒリヒリはしてた・・・
しょしたら、
店員さんが肌の炎症に効く
月桃のスプレーを貸して下さったんでつ(^^*)
あの時は、
どうもありがとうございました\(^0^*)/
もう、ひらりよ商店さんったら
可愛いモノばっかりで店ごと買占めたかったけど
(この旅2回目の店ごと買占め発言(爆))
まあ、ムリなので(当たり前!!)
子供たちへのお土産等、厳選いたしますた!!!


ストラップ?はEちゃんとK氏用
下のシャチ?の箸置きは
可愛かったので、自分用(笑)
あと、自分用に

紅型の小物o(≧ω≦)o
ヤモリたんのポーチと

アカショウビンのボタンが可愛い
デジカメケース!!!
マングローブのボタンのやつも
しゅげえ可愛かったんだ~~~
めっちゃ悩んだお・・・・・・
次回来た時も絶対また来ようっと!!!
あと、本屋さん!!!!!
ここも実は下見してあった(笑)
欲しい本がいぱ~い\(≧∀≦)/
実は本屋さんに行くのも
回収しなきゃいけないフラグだったので・・・
ってことで、
ここで
フラグ回収石垣島編をご紹介(笑)
①南島焼きの窯元に行く。
②スーパーに行く。
③JAのお店でフルーツを買う。
④本屋さんに行く。
なので、
④本屋さんに行く。
の回収完了しますた!!!
買った本はこちら!!!

特に『波照間島の自然』と『沖縄の野鳥』
は、めっちゃ役に立ってまつ!!!
しょれと・・・・・
ついつい・・・・・
ついつい~~~!!!!!
ついついついーーーーー!!!!!
こんな本まで買ってしまった・・・

琉神マブヤーの本!!!(爆)
だってねーーだってねーー
ちょっちゅねーーー!!!!
見てっ?!これ!!!!!!

マブヤー誕生でデージなってる!

石敢當のマブイストーンがデージなってる!

テーゲーのマブイストーンがデージなってる!
この調子でずーーーっと全ページ
なんかしらが
デージ(大変なコトに)なってる!
訳サーーー
もう、可笑しくて可笑しくて・・・・・・
絶対買いたくなるサーーー!!!
買わないと、たっぴらかす!!!
(笑)
さて、フラグは着々と回収しないとね!!!
石垣島のお家『ペンションぱいらんど』に戻って
晩ご飯!!!!!!

この日は、奥さんが居なかった~~
結婚式にお呼ばれだったんでつって(^^*)
なんでも、この辺りでは
夜の結婚式が一般的とか・・・・・
へえ~~ところ変わればでつねえ~~!!
晩ご飯のメニューは
シマダコとシイラ(?)のお刺身
モズクの天ぷらと魚フライ
空芯菜の白和え
空芯菜と野菜のちゃんぷるー
採り立てのスーナ(オゴノリの一種)
の酢の物
この、スーナ
おばあがこの日の昼間に
採ってきてくれた海藻で、
こりっこりの食感がめっちゃ美味しい!!!
後から、スーナだけもたくさん出してくれたので
いっぱい食べちゃった(^0^*)o
しょれから、白いご飯のお代わりに
黒米を混ぜて炊いた赤いご飯!!!

もっちもっちで、めっちゃ美味しかった!!
ところで・・・
この日、かじぺたの前には
この泡盛が置かれていた・・・

『白百合』
ぱいらんどでは泡盛はサービスで出してくれるので
自分で勝手にグラスに注いで呑んで良いんだけど
・・・・・・・・
あれ???なんか・・・・
初めての味!!!!!
えっと~~~・・・・・・
畳の味???
これは、なんの味なんだろ???
泡盛は、しょれでも
10種以上は味わったことがあるけど
今までに味わったことの無い味・・・
と、ちょっと困惑しつつも呑んでいたら
お客さんのお一人が
「それ、クセ無いですか??」
と訊いてくれた(^^;;)日
「えっと~~・・不思議な味がします・・・・」
しょしたら、
謎判明!!!
『白百合』は石垣島に古くからある酒造所で
昔からの製法で作られてる
昔の泡盛の味を保っている泡盛・・・・・
飲み易く
万人向けになってきている泡盛に比べて
かなりクセが強いけど
昔の泡盛の味を知って居る
ある程度の年齢以上の人には
この上ない美味しい泡盛なんだそうで・・・
この日は結局来なかったオジイのために
オジイ用に置いてあったものだったのですた(爆)
ぱいらんどの御主人や
みなさん曰く、
『草みたいな匂い』とか
『かび臭い?みたいな・・・』
とか・・・・・・
ごめんなさいっっ!!!
実は『かび臭い??』と思ってますた!!!
『白百合』も何度も経験すれば
美味しく思えるようになるんだろうか??
頑張った方が良い???
頑張る必要はない???
よく分かんないけど、
どーでも良いことに悩むかじぺたなのだった(爆)
PM10時過ぎ頃結婚式から奥さんが帰ってきて
宴会仕切り直し(笑)
やっぱり、ぱいらんどは楽しいねえ~~!!!
『白百合』のおかげで、
あんまり呑まなくて済んだし(爆)
明日は体調万全で石垣島で一番大事な
重要フラグ
①南島焼きの窯元に行く。
リベンジだ(≧Д≦)o
と、ここで
八重山めおと旅2012 フラグ回収奇譚
の前編終了!!
とさせて頂きまつm(_ _)m
次回8月1日からは葉山町に行ったシリーズを
1週間ほどさせて頂き
後編をスタートさせまつので
お楽しみに~~(^0^*)o
よろしくお願い致しまつのだ~~!!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト