fc2ブログ

八重山めおと旅2012 フラグ回収奇譚 しょの28『都会、石垣島で買物と白百合』

毎回毎回、波照間や
他の離島から戻って思うけど・・・・・・
ユーグレナモール
石垣島って都会・・・・・
ユーグレナモール
でも、石垣島から帰る時
那覇空港に離発着時
上空から見る沖縄本島は
もっともっと信じられないくらい都会・・・

でも、見慣れた地元に戻ってくると
こんなもんかって思う・・・

最近、全く
沖縄本島は那覇空港外に出てないんだけど
沖縄本島の上からでない姿を
確かめたいとも思う・・・・

んだけどね(^0^;)\

みなさま、おはこんばんち!!
2012年6月23日、
波照間から4便で石垣島に戻ってきていまつ・・・
いったん、宿の
『ペンションぱいらんど』に寄って
荷物を置いてから、
すぐ裏の、ユーグレナモールにお買いもの・・・

ガイドブックで見て、来たかった
さんぴん工房
『さんぴん工房』でお買い物♪
さんぴん工房
こんな可愛いラッピングしてくれますたo(^0^*)o
何を買ったかと云うと・・・・・
さんぴん工房 クイナのお茶碗
シロハラクイナたんのお茶碗o(´▽`*)o
シロハラクイナ
(2011年6月にバンナ岳で撮ったシロハラクイナ)
かわええ!!!

他にも欲しいものがいっぱいあったけど
持ち合わせが・・・・・・
エコバッグとかも欲しかったなあ・・・

わー!!さんぴん工房さんのHPだ!!!
リンクさせて頂こう!!!
石垣島・さんぴん工房のホームページ

お次は、ここもお目当てだった
同じ並びにある
ひらりよ商店
『ひらりよ商店』さんにも入りまつ(^0^*)b
実は、ここは来た日に下見してたのだ(笑)
めちゃめちゃ可愛いものがいっぱいだったので
また是非来ようと思ってた!!!
きゃーーー!!!
こちらはブログがある!!!
リンクさせて頂こうっと!!!
石垣島の雑貨屋さん~ひらりよ商店~
写真、向こうに見える店舗は本屋さん!!
後ほど、ここにも入りまつお(≧▽≦)o

去年来たとき、
本屋さんに来られなかったからね(゜∀≦)o
(夕方の飛行機に乗って帰る筈だった
最終日に行くつもりだったけど
台風が来て朝一の飛行機で帰っちゃったから)

ひらりよ商店には、
超可愛い看板ワンコたんが!!!!!
ひらりよ商店さんのワンコ
まだ4か月って、仰ってましたけど、
お名前訊くの忘れちゃった!!!
ああ!!不覚!!!!!
4か月でも、かなりおっきかったので
大人になったら、さぞかし
もっとも~~~っと
ももももも~~~っっと!!
でっかくなるでしょう!!!
きっともう3割増しくらいにはなってるな!!
(笑)

実を言うと、かじぺた・・・・・・
脚を中心にめっちゃ日焼けしていた・・・
(ニシハマの貝殻拾いの所為だな(爆))
まあ、日焼け止めはしてあったし
赤くなりやすい体質なので
みなさんが心配されるよりは軽傷だったんだけど
(この後、会う方会う方
見知らぬ30人くらいの皆さんに心配された(爆))
やっぱり、ちょっとヒリヒリはしてた・・・
しょしたら、
店員さんが肌の炎症に効く
月桃のスプレーを貸して下さったんでつ(^^*)
あの時は、
どうもありがとうございました\(^0^*)/

もう、ひらりよ商店さんったら
可愛いモノばっかりで店ごと買占めたかったけど
(この旅2回目の店ごと買占め発言(爆))
まあ、ムリなので(当たり前!!)
子供たちへのお土産等、厳選いたしますた!!!
ひらりよ商店のピアスとリング

ひらりよ商店
ストラップ?はEちゃんとK氏用
下のシャチ?の箸置きは
可愛かったので、自分用(笑)

あと、自分用に
ひらりよ商店 紅型の小物
紅型の小物o(≧ω≦)o
ヤモリたんのポーチと
アカショウビン
アカショウビンのボタンが可愛い
デジカメケース!!!

マングローブのボタンのやつも
しゅげえ可愛かったんだ~~~
めっちゃ悩んだお・・・・・・

次回来た時も絶対また来ようっと!!!

あと、本屋さん!!!!!
ここも実は下見してあった(笑)
欲しい本がいぱ~い\(≧∀≦)/

実は本屋さんに行くのも
回収しなきゃいけないフラグだったので・・・

ってことで、
ここで

フラグ回収石垣島編をご紹介(笑)

①南島焼きの窯元に行く。
②スーパーに行く。
③JAのお店でフルーツを買う。
④本屋さんに行く。


なので、
④本屋さんに行く。
の回収完了しますた!!!

買った本はこちら!!!
買った本
特に『波照間島の自然』と『沖縄の野鳥』
は、めっちゃ役に立ってまつ!!!

しょれと・・・・・
ついつい・・・・・
ついつい~~~!!!!!
ついついついーーーーー!!!!!

こんな本まで買ってしまった・・・
琉神マブヤーの本
琉神マブヤーの本!!!(爆)
だってねーーだってねーー
ちょっちゅねーーー!!!!
見てっ?!これ!!!!!!
琉神マブヤー
マブヤー誕生でデージなってる!
琉神マブヤー
石敢當のマブイストーンがデージなってる!
琉神マブヤー
テーゲーのマブイストーンがデージなってる!

この調子でずーーーっと全ページ
なんかしら
デージ(大変なコトに)なってる!
訳サーーー

もう、可笑しくて可笑しくて・・・・・・

絶対買いたくなるサーーー!!!
買わないと、たっぴらかす!!!

(笑)

さて、フラグは着々と回収しないとね!!!

石垣島のお家『ペンションぱいらんど』に戻って
晩ご飯!!!!!!
ぱいらんどの晩ご飯
この日は、奥さんが居なかった~~
結婚式にお呼ばれだったんでつって(^^*)
なんでも、この辺りでは
夜の結婚式が一般的とか・・・・・
へえ~~ところ変わればでつねえ~~!!

晩ご飯のメニューは
シマダコとシイラ(?)のお刺身
モズクの天ぷらと魚フライ
空芯菜の白和え
空芯菜と野菜のちゃんぷるー
採り立てのスーナ(オゴノリの一種)
の酢の物
この、スーナ
おばあがこの日の昼間に
採ってきてくれた海藻で、
こりっこりの食感がめっちゃ美味しい!!!
後から、スーナだけもたくさん出してくれたので
いっぱい食べちゃった(^0^*)o

しょれから、白いご飯のお代わりに
黒米を混ぜて炊いた赤いご飯!!!
黒米入りごはん
もっちもっちで、めっちゃ美味しかった!!

ところで・・・

この日、かじぺたの前には
この泡盛が置かれていた・・・
白百合
『白百合』
ぱいらんどでは泡盛はサービスで出してくれるので
自分で勝手にグラスに注いで呑んで良いんだけど
・・・・・・・・
あれ???なんか・・・・
初めての味!!!!!

えっと~~~・・・・・・
畳の味???

これは、なんの味なんだろ???
泡盛は、しょれでも
10種以上は味わったことがあるけど
今までに味わったことの無い味・・・

と、ちょっと困惑しつつも呑んでいたら
お客さんのお一人が
「それ、クセ無いですか??」
と訊いてくれた(^^;;)日
「えっと~~・・不思議な味がします・・・・」
しょしたら、
謎判明!!!
『白百合』は石垣島に古くからある酒造所で
昔からの製法で作られてる
昔の泡盛の味を保っている泡盛・・・・・
飲み易く
万人向けになってきている泡盛に比べて
かなりクセが強いけど
昔の泡盛の味を知って居る
ある程度の年齢以上の人には
この上ない美味しい泡盛なんだそうで・・・

この日は結局来なかったオジイのために
オジイ用に置いてあったものだったのですた(爆)

ぱいらんどの御主人や
みなさん曰く、
『草みたいな匂い』とか
『かび臭い?みたいな・・・』
とか・・・・・・

ごめんなさいっっ!!!
実は『かび臭い??』と思ってますた!!!

『白百合』も何度も経験すれば
美味しく思えるようになるんだろうか??
頑張った方が良い???
頑張る必要はない???
よく分かんないけど、
どーでも良いことに悩むかじぺたなのだった(爆)

PM10時過ぎ頃結婚式から奥さんが帰ってきて
宴会仕切り直し(笑)

やっぱり、ぱいらんどは楽しいねえ~~!!!

『白百合』のおかげで、
あんまり呑まなくて済んだし(爆)
明日は体調万全で石垣島で一番大事な
重要フラグ
①南島焼きの窯元に行く。
リベンジだ(≧Д≦)o

と、ここで
八重山めおと旅2012 フラグ回収奇譚
前編終了!!
とさせて頂きまつm(_ _)m
次回8月1日からは葉山町に行ったシリーズを
1週間ほどさせて頂き
後編をスタートさせまつので
お楽しみに~~(^0^*)o
よろしくお願い致しまつのだ~~!!!



ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト



八重山めおと旅2012 フラグ回収奇譚 しょの27『波照間からの帰りみち』

2012年6月23日PM4時・・・・
波照間郵便局
うるま家さんの庭から
波照間郵便局を臨む・・・

もうじき4便(最終便)が出るので
うるま家さんの前に
集合してるのだ!!
車で船着き場まで送ってくれるんだお(^^*)

今回の波照間は
1泊しか出来なかったけど
かなり満足だったな~~!!
なんか、やり遂げた感がある(笑)

でも、またまた
星空観測センターに行けなかったし
ハマシタン群落行くの忘れたし
友達に逢いに来なきゃいけないから
また来まつお(^0^*)o

フラグを程良く残しておくのも
また旅を続けるための
高等テクニックだ(笑)

うるま家さん
また帰ってくるねえ~~(^0^*)ノシ
うるま家さん!!!

黒糖と黒蜜
うるま家さんで粉黒糖頂いちゃった~!!
(黒蜜は共同売店で買った)
わーーい\(≧∀≦)/
どうもありがとうね~~~!!!!!

波照間島
車に乗ると集落から
港まで5分もかからない・・・・
南十字星
南十字星は
今回も見られませんですた!!(笑)
冬に来なくちゃダメかなあ~やっぱ・・・

来たときは二日酔いで船酔いで
撮れなかったので・・・
波照間島
今撮る!!!
波照間島
歓迎の言葉を!!(爆)
波照間島
んぎしたおーりょー!!!
波照間ブルー
ほらほら!!!
船着き場の水の色・・・
はてるまスペシャル
はてるまスペシャル!!!

船を待ってたら
去年『三線ライブ』を聴かせてもらった
周ちゃんが荷物を運んでた!!
最初、Eちゃんが気付いて
おいらが「周ちゃん!!」って声かけたら
「おお!!」って返事してくれた・・・
島の生活って本当に大変だな・・・・・

いつも思うけど、
簡単に移住なんて出来ない・・・・・
覚悟と勇気が無いと・・・・・・
しょれが出来ないおいら達は
いつまでも観光客のままなんだな・・・

と・・・
波照間島
あ~あ・・船が来ちゃったお・・・・・

乗り込みまつ・・・

!!!!!!!
波照間からの荷物
ゆうパックで送った
おいら達の荷物だ!!!
一緒の便やんけ!!!(爆)

アハハハハハ(゜∀゜;)\

この二日間で
二日酔いはしゅっかり昇華(笑)してたので
かじぺた超快調!!!!
全然、船に酔う気がしないぜ(゜∀≦)v
ヒャッホウ!!!

船が出た・・・・・・
波照間からの高速船
高速船は速いお!!!
フェリーの1/3の時間で石垣まで着いちゃう。
だから、
あっという間に波照間は遠くなる・・・
波照間島
さよなら・・・・
波照間島
さよなら、波照間島・・・・・

なんか、泣けちゃったなあ~~・・・
泣かないつもりだったんだけど・・・

泣かなくても良いんだお・・・
また来るんだからさ。
ね?かじぺた・・・・・・


さて、船には
たくさんの荷物が積みこまれていまつ(^^*)b
旅行者のバッグやら釣竿やら
段ボール箱やら・・・・・・

実は、この日の高速船も大揺れ!!!
荷物があっち行ったりこっち行ったり
倒れたり滑ったり大変な事態に!!!


楽しかった\(≧∀≦)/(爆)

いや~~やっぱ二日酔いで高速船は
乗っちゃダメ!!(爆)
二日酔いでさえなければ
波がガッツンガッツン底から当たってきて
遊園地の乗物みたいで
こんなに楽しいのにさ~~~!!!

アハハハハハハ!!!!!

さて・・・
波が荒くて揺れが酷いところは過ぎて
高速船
島々の周りの海の色が綺麗!!!
高速船から
ブルーハワイ!!!ならぬ
高速船から・・・
ブルーヤイマ!!!
高速船から・・・
スプラーーーッシュ!!!
八重山の海

八重山の海

八重山

高速船から・・・

八重山

石垣島
あ~~あ・・・
石垣島
もう石垣島に
石垣島
着いちゃった!!!

また行こうね!!帰ろうね!!
波照間に!!!!!!


ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!

八重山めおと旅2012 フラグ回収奇譚 しょの26『波照間みんぴかとモンパの木』

2012年6月23日午後2時40分・・・

「えーー、本日は
波照間うみそらバスをご利用いただき
ありがとうございます!!!
次は、みんぴか~~みんぴか~~
名物かき氷、カレーをご利用の方は
こちらでお降りください~~
また、お隣のモンパの木をご利用の方も
こちらでお降り頂くと当バス停より
徒歩8歩です~~~」

「あっ!!ここだよ!!!
降りよ降りよ!!」

「ハイハーーイ!!降ります!
降ります!!!」

「次、停車いたします!!!」


ぶおおおおお・・・・

波照間 みんぴか
ってことで!!!
『みんぴか』バス停でーーつ(^0^*)b
まあ、波照間には
路線バス走ってないけどね!!!
あと、タクシーも居ないけどね!!!
(どうも観光バスはあるらしいけど・・・)

あ~~~、しょれにしても良かった!!!

ここでニシハマ見ながらアレやらないと
絶対未練が残るもんね!!!

波照間 みんぴか

お店に入って行くと、
去年と変わらぬ、
優しい笑顔の奥様が
「あらっ?!去年
今頃いらっしゃいましたよね?!!」
一目見て分かって下さっちゃいますた(^0^;)\
いや~~ん!!嬉しいーーーo(≧▽⊂。・゜・。

しかも!!一番海に近い席が空いてる!!!

かじぺたは、もちろん!!
はてるまスペシャル
はてるまスペシャル!!!
だってね!!ほら!!!
はてるまスペシャルとニシハマ
ニシハマの
波照間ブルーと同じ色でしょ!!!

アレ、っていうのはね、こういうこと
青いニシハマを見ながら
同じ色のかき氷を頂くの・・・・・・
本当に贅沢な時間・・・・・・
シークワーサー氷
(Eちゃんはシークワーサー氷
去年は黒糖スペシャルだったね~~)
話せば長くなっちゃうけど(笑)
とりあえず、10年前はじめてEちゃんと2人
波照間にオプショナルツアーで
日帰りで来て
送迎の車でモンパの木に寄ったけど
しょの頃は、まだ『みんぴか』も無かったし
Kさんが、かじぺたがお世話になった
若くして亡くなられたバレーボールコーチの
実のお兄さんだって言うのも知らなくて・・・
波照間 みんぴか
で、しょの3年後、今から7年前に
長女MOちゃんと2人でお泊りで訪れた時は
実は・・って打ち明け話して
Kさんに軽トラで
波照間一周してもらったり
浜で宴会してもらったり、
とってもとっても楽しい
島の時間を過ごさせてもらったけど
波照間 みんぴか
(Eちゃんカメラ・・・)
しょの時に、
「ここでお昼にはカレーを食べればいいよ!!」
って、モンパの木のすぐ横のこの
『みんぴか』を紹介された・・・
波照間 みんぴか
MOちゃんと、
カレーを食べてはてるまスペシャル食べて
「こんなに幸せで良いのかな??」
って話しながら
ちょうど七夕の時期だったので
用意されてた短冊に
『今度はEちゃんと来られますように』
って書いた・・・・・・
波照間 みんぴか
その頃、Eちゃんも、おいらも忙しくてね・・・
(だから一緒に来られなかったのだ)
Eちゃんは土日も帰宅もままならず
その後・・体を壊したほどで・・・
色々なことが重なって
夫婦ともども精神的にも限界だった時だった。
Kさんにもいっぱい相談した・・・
そしたら
「三線(サンシン)買ってやんな。」って・・・・・・
波照間 みんぴか
でも、しょん時は
三線買ってあげるって言っても
まだネット環境も今ほどで無かったから
情報もとぼしくて
どこでどう買えばいいのか分からなかったし
忙し過ぎて家にもほとんど
倒れるために帰ってきてるようなEちゃんに
正直、三線弾く時間があるとは思えなかったから
ずっと気にはなってたけど
三線のコトは放置してた・・・
はてるまスペシャル
まあ、だから今回
Kさんとの約束だったしーーー
去年、Eちゃん『ぱいらんど』とかで
三線触らせてもらってて
まんざらでもなさそうだったしー
ネットでも買えるような世の中になったしー
買ってあげるね!!って
言ってたんだけどーーーー
(実は、この後石垣に戻ってから
違う展開になるので
まだ黙っててね~~シー(^b ^;))
波照間 みんぴか
まあ、話を戻すと・・・・
波照間 みんぴか
だから、去年6年ぶりに波照間に来られて
しかも、健康の危機も乗り越えて
Eちゃんと来られたのが
嬉しくて嬉しくて・・・・・・・
Eちゃんと一緒に
再び
モンパの木のKさんに逢えたのが・・・
短冊のお願いが叶ったのか
一緒に『みんぴか』のかき氷が
食べられたのが夢の様だった・・・・・・


だから・・・・
だからね。
絶対今年も食べたかったのーー!!!

良かった\(≧▽≦)/

今なら分かるな・・・・・・
波照間 みんぴか
Kさんが、なんで「三線、買ってやんな!」
って仰ったのか・・・・・・

みんぴかのぐっず
(みんぴかには
アーティストでもある奥様の作品の
グッズも売っていまつ(^^*)
可愛い版画やバッヂに絵葉書
Tシャツ等もありまつお~~!!!
今回は、版画2点と缶バッヂを購入!!!
まけて頂いちゃいますた(^0^;)\)

美味しくて、しゅてきな夢みたいな
かき氷を頂いて、大満足!!!

御馳走様でした~~\(≧∀≦)/
また!!ぜった~~~~い!!!!!
来ますねっっ!!!!!

今度は、しょのKさんとこに
ご挨拶だ!!!

モンパの木
8歩歩いたら『モンパの木』!!!

あら??
でも
モンパの木
開いてないわ!!!
PM3時から午後の部な筈だけど
いらっしゃらないみたい・・・・・・
モンパの木
まあ、島時間だし!!!
商品がぶら下がったまんまだから
しょのうち帰ってらっしゃるでしょ
モンパの木
他にもお客さんが見えてたけど
しょんなことを話しながら
しばし待つ・・・・・
モンパの木

モンパの木
PM3時15分ごろ軽トラが来て・・・・

Kさんだ!!!!!

なんでも、寄り合いがあって
遅くなっちゃったそうだ・・・・・・

やっぱり離島の生活は大変らしい・・・・・
もう何十年も前に移り住んだとはいえ
夫婦とも島外からやって来たKさんたち・・・
たまに観光で訪れる
おいら達には
想像も出来ない様なご苦労があるんだろうな・・・
大変だ。

Kさんは、話し上手で人気者・・・
みんなでKさんと話をする・・・
色んな話・・・・・・

話してたら、ハチが蜘蛛を運んできた・・・
どうも、
ルリジガバチが
スナハラコモリグモを狩って来たみたい
スナハラコモリグモを狩って来たルリジガバチ
↑若干気持ち悪いので
ちいちゃく表示してまつ(^0^;)\
ご興味ある方だけクリックどうぞ!!!

別れ間際Kさんと話していると
後ろの木にヤモリたんが来た!!!
去年も話してる最中にお店の中で
Kさんの背後にヤモリたんが来たんだおな!!
いっつも写真を撮れない状況で現れる
ヤモリたん!!!
いったいなんなんだ?!!!
確信犯か?!!
しょれとも・・・・・・・
家を守るから『家守』で、ヤモリ・・・・・

Kさんとは来年も逢えるよ!!!
ぼくらが守ってるからね!!って言いたいのか・・・

うん、でも!きっと吉兆だね!!!

去年は撮り忘れちゃったけど・・・・・・

Eちゃんも一緒に
モンパの木
パチリ!!!
どうも地元で働いてる方らしい
若い女性の方に撮って頂きますた!!!

どうもありがとうございました~~\(^0^*)/

モンパの木
Kさん!!色々どうもありがとうございました!!
また来るからね~~~~(^0^*)ノシ
元気にしててね~~!!!!!!
ヤモリたんにもお願いしておくけどさ~

じゃあねえ!!
じゃあねえ(≧∀≦)ノシ


次回、波照間を離れまつ・・・・・

大丈夫さ~~~
なんくるないさあ~~~!!!

な・・・泣かないもん!!!

ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
みんなの力で復興へ!!
復興支援隊
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
毎日更新してるのだよ!
<< 07
2012
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
おいらって
こういう人!!

かじぺた

Author:かじぺた
人生はラリー!!
目的を的確に遂行!
だと思ってる旦那と
人生はハプニングを
エンジョイ(●⁰౪⁰●)
どーにかなるさ!!
だと思ってる
しょーもない妻との
珍道中記でつ!!

何にでも
興味あり過ぎなので
色々散漫でつ(爆)

ツイッターも
フォロー
よろしくねっっ!!



ゾロ目祭り
実施中!!!
次回は
777777!!!
何か良いもの(?)
もらえるかも?!
踏んだら
写真を撮って
連絡してね!!!

このブログは
リンクフリーでつ!!
でも、
ご連絡いただけたら
嬉しいでっつ!!
ご連絡頂けた方とは
基本、相互リンク
致しまつお(^0^*)

かじぺたのデンジャラス
(そうでもない)ゾーン
は、前メインブログ。
良かったら、
覗いてみてね(゜∀゜)b

このブログに出てくる
主な登場人物
★かじぺた:
管理人の
しょーもない主婦
★Eちゃん:
奇跡の方向感覚を持つ
旦那
★MOちゃん:
頼りになる長女
ママになりますた!
★MSちゃん:
小動物な次女
東京都在住
妙に癒やされる(笑)
★K君またはK氏:
『しょーもない』を
余すことなく
受け継いだ長男
(ワロエナイ)
★KA君:
MOちゃんの超優しい旦那ちゃん
★マゴラ:
MOちゃんとKAくんの第一子 モササウルス好きの
超きゃわわ男子5歳
前ブログ(≧∀≦)
前ブログのファイルが一杯になったため お引越し致しますた(゜∀゜) 前ブログはこちら・・・
チンアナゴな
カウンター
ゾロ目祭りで重要な 役目がありまつ!!
が・・・
最新記事
コメントありがとうm(^0^)m
月別アーカイブ
カテゴリ
十兵衛 ミネソタでの和犬の生活
大阪生まれ和歌山育ちの母兵衛さんと 白い和犬、十兵衛さんのミネソタでの楽しい生活
十兵衛 ミネソタでの和犬の生活
ブロとも一覧

Debris circus

イケてる貴方のレディース・ファッション・ライブラリ

妖気デース.(日記、雑記)

kunysの日々いろいろ

「自分史」ひとくちメモ (by みんなの歴史 編集部)

雲の歳さんのなんやかんや

47食の旅地図

岐阜県飛騨地方の温泉旅行とカップルにお薦めの人気宿の情報が満載

ウィーーン☆壮年壮女合走團

~『けんたろう』のマイブログ~

そこそこ深くてけっこう広い     ちょいかじおじさんの趣味なはなし
最新トラックバック
検索フォーム
しゅてきなブログばっか!!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示