かじぺた家は今・・・・・

いや~~(^0^;)\
このところ、皆様のところへ
ポチしに行くのが精一杯で
コメントをなかなか入れられなくてごめんなさい・・・
コメントのお返事も遅れ気味だし
なかなか本調子に戻れなくて
すみませんでつm(_ _)m
でも、皆様にご心配頂いてる毎日更新は
実は暇のある時にしこしこ
予約投稿として貯めてるのでつお(゜∀゜;)b
なので、
テンションが現実に即してなかったり
(喧嘩したとか言ってるのに楽しそう。とか(笑)
忙しいとか言ってる割に呑気そう・・・)ってのは
実は記事自体は全く違う日に書いていたりしゅるので
どうかご了承くださいませm(_ _)m
29日には3か月前の
夏の登呂遺跡の記事をUPしてる最中に
またまた芹沢介美術館と登呂遺跡に
行って参りますた(^0^;)\
本来の予定だと現在UP中の記事は
1か月前くらいに載せるつもりだったのでつが、
まあ・・・・・諸事情からこんなに遅くなり・・・・
忙しいとか言ってる割に遊びに行っちゃったのは
夏に逢った友達のエコちゃんからもらった
登呂遺跡博物館の有料展示のチケットが
30日で切れてしまうのと
片付け片付けの毎日で
ストレスたまっちゃったから・・・
でも、帰ってからまた片付け・・・・・・
実は毎日片付け続けてるのに
未だに全く片付いて無くて
廊下から何から捨てる荷物だの売る荷物だの
資源に出す荷物だの未整理の荷物だので
てんこ盛りなのに
(いや・・・もう何個も処分させていただいたんでつがね・・)
日曜日30日に・・・
お葬式当日に行かれなかったから
来たい。とおっしゃるお客様が・・・・・・・
しかも、かじぺたはおろか
Eちゃんも全く面識ない方なのに
お姑ちゃん病院だし、入院してるとも言えないので
他の日にしてもらうことも出来ず・・・・・
その方も、休みがそこしか取れなかったので
どうしても!!!ってことだったので
もう、夜中までかかって
敵の本丸
(一番たくさんの荷物と本が内蔵されている部屋・・・
しょの部屋自体の片付け状況は現在50%程度)
に、とりあえず上記の全ての荷物を詰め込んで
総出でてんやわんやで
なんとか体裁繕うくらいに片付けた訳でつ・・・・
で、その方はAM10時半頃いらしてお昼前に帰られた・・・
(Eちゃん、お相手ご苦労様ですたm(_ _)m)
しょこからは、またまたずーーーーっと!!!
ずーーーーっと!!!片付け・・・・・
途中、かじぺたはダウンしちゃったけど(眠くて寝ただけ(笑))
Eちゃんはずーーーーっと、やってた・・・・・
ちなみに・・・・・・・
家の決定的な欠点は収納家具と壁が異常に少ないこと。
田舎なつくりなので
全ての部屋がどっかしら襖や引き戸で仕切られてるの・・・
あと、田舎にしては狭いけど
都会と比べれば広いのでモノを置く場所自体は
一応かなりのスペースがあり・・・・・
中途半端に物を置く場所がある結果、
戦中戦後世代は物を全く捨てない!!!
だけど、収納家具は少ないからほとんどのものが
仕舞われずにその辺に置かれている・・・・
しかも分類は全くされてなくてカオス・・・
これと一緒になぜこれが?!!
とか結構笑っちゃったり??
でもって・・・・・・・・
まあ・・・・・・
溢れる段ボール箱やら
とにかく、どこもかしこも散らかってる感があり
恥ずかしくて
人も呼べないし、
背景が汚らしくて家の中で撮った写真も
おちおち載せられない状態ですた・・・・・・・
同居されてる方ならお分かりかと思いまつが
結構同居するって自分の思い通りにはならないって云うか
よーしゅるに、今になって・・・今になって
やっと!!
やっと!!
ちょっとは好きに出来るようになったということで
家具も今になって揃えてるとこでございまつ(^0^;)\
んーーーー・・・・・
本当は『憧れの芹沢介美術館と憧れの登呂遺跡』
の記事の触りに近況報告をちょこっとのつもりが
長くなっちゃった・・・・・
ついでだ!!!
これも載せちゃうか!!!!!
ということで、
急きょ、『憧れの芹沢介美術館と憧れの登呂遺跡』
は中断させて頂き
10月27~28日現在の家の中改革
進行状況をお知らせいたしまつ(^0^;;)b
えーーー・・・・・・
食器棚も徹底的に足りなかったので
お茶碗等がずっとテーブルの上に置きっぱだった
かじぺた家、
これを改善しゅるために
居間の
電話と新聞紙置き場だったちっさい民芸煙草箪笥を
撤去!!!
組み立て式の食器棚を購入いたしますた!!
27日の午後7時半から組み立て開始~~~


今の組み立て家具って、
良く出来てるねえ~~~!!!
これならパーツが入れ足りないとか言う不良品は
生れ難いね!!!

現在家に居る人間4人総出で組み立てまつが、
結構な力仕事も多く、
これ・・・・年配の女性とか無理だろうな~~
とか思いますた・・・・・
もちろん、かじぺたも無理ぽ(^0^;;)\
『う~~む・・・・・・
鋭い目で作業がうまく行ってるか
見極めなくては・・・・・・・』

エドちんは総監督&ジャマー&癒し係(笑)

『ま、うまく行ってんじゃねーか?!!』
総監督!!!
見極め、あざ~~す!!!
でも、本体でなく、
段ボールを見てた気もしないでもないが・・・
PM11時40分、細身の食器棚二つが完成!!!
ビフォーは撮るの忘れたけど
(もし撮ってあってもきったないから
お見せしまてんが(゜∀゜;;)b)
アフターはこんな感じ!!!

テーブルの上の片付け含め
AM4時までかかって、
かじぺたが詰め込みますた(^0^;)\
電話が入ってる上は
かじぺたのノートPC置場でつ~~♥
他に・・・・・・・
これも居間でつが
ビデオテープが詰め込まれていた
最初から棚の穴の位置がおかしかった
本棚?は、こんな感じに・・・・・・
(棚を乗せるビス(?)を入れる穴の位置がずれてるので
上段は棚が入れられない・・・・
なんで、不良品だっつって突っ返さなかったんだろーか?
知らなかったからビデオテープ出したら
上の方が雪崩れてきて
ギャーーw(≧Д≦;)wってなったお・・・)

同様の本棚が向い合せにもう1本ありまつ・・・
(こっちは不良品では無い)
ここに、450本のVHSテープと
テレビの後ろの角にも350本ほど・・・・
MOちゃんの部屋にも同じく350本くらい、
他の部屋からも200本くらい出てきてまつので
1350本くらいでつかね・・・・・
(大半はEちゃんが直接ごみ処理場に運びますたが)
まあ、かじぺたたちが録ったテープも
まだまだあるので
最終的には三千本近くのテープを
処分しなければいけないでしょうね・・・・・
ああ、なんという無駄・・・・・・
非!!エコロジー!!!
(これも居間・・・)
義父のなんだかよく分からないものとか
古い年賀状とか本だとかが入ってた
棚がたわんでダメになってた本棚を撤去・・・
980円(激安!)で買った組み立て本棚・・・・・に!!!

かじぺたの図鑑コレクション等を入れますた!!
エンジ色の大きいのは
日本近海貝類図鑑でつ(^0^;)\
まあ、こんな感じに
家の中の本丸が終わったら
今度は物置と車庫との戦いが始まる予定でつ・・・
しょれから、かじぺたたちの部屋に詰め込まれてた
本来、共有スペースに置いても良かったんぢゃね??
ってモノの数々を下におろして
(かじぺたたちの部屋は二階)
更なる
を行いまつ(^0^;)b
お姑ちゃんは戦場に復帰出来ないと思うので
Eちゃんとかじぺた、
しょしてMOちゃん、K氏の戦いは
まだまだとーぶん続くのですた・・・・・・
ハア・・・・・・・・・
いつになったら片付くんだろ・・・・・・・
ってことで、
なっが~~~~~~~い!!!
言い訳終了~~~!!!!!!
本当に申し訳ないでつm(_ _)m
普段通りになるまでもうちょっと・・・・
もう、いっぱい・・・・・???
お待ちくださいませね~~~~!!!
明日はふたたび
『憧れの芹沢介美術館と憧れの登呂遺跡』
よろしくお願いいたしまつる~~~m(_ _)m
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

スポンサーサイト