八重山めおと二人旅 しょの50『6月23日・石垣島一周の〈五〉石垣島最北端平久保崎へ』


2011年6月23日
八重山旅行も終盤の5日目・・・
石垣島一周ドライブ中でございまつ(^0^*)b
うわお!!!

何?この光景・・・・・

なんか、非現実的空間・・・・・
でも、牛たちはリアルに草を食んでいる・・・
今を生きてる・・・



時刻はAM11時56分・・・・
ここは何処かと云うと・・・・・

石垣島最北端・・・・・
平久保崎でつ(≧Д≦)o
来たかった!!!
ここに来たかったんだよおおおおおお!!!!!
6年前、TOMURUまで苦労して行って
苦労して帰った・・・・・あの時・・・
6年前TOMURUから眺めた平久保崎
今度来るときは絶対あの端っこまで行こう!!って
そう思った!!!
あの平久保崎だよおおおおおお!!!!!!
うおおおおおおおん(´Д⊂。・゜・。

海があおいよお~~~~~!!!!!!

石垣島も本当に綺麗なとこだよね・・・
日本には美しい場所がまだまだたくさんある!!
日本最高!!!

なんて美しい海!!!!!

下に見えてるビーチ・・・・
平野の辺りなんでつが・・・・・・
後ほど行きまつお(^0^*)o
ビーチの終わり
とんがってるとこが浦崎d(^-^*)

石垣島最北端平久保崎灯でつ!!!
綺麗だなあ~~~・・・・・・・・



ソテツ(蘇鉄)がすごい・・・・・・・





ひどいね・・この写真・・・・
ミツバハマゴウ(三葉浜栲)
だと思うけど・・・・・
学名:Vitex trifolia
クマツヅラ科ハマゴウ属


藪の中に大きくて真っ白な花・・・

リュウキュウテリハノイバラ
(琉球照葉野薔薇)だ!!!
綺麗だなあ~~~・・・・・・・
学名:Rosa wichuraiana var.
glandulifera
または
Rosa luciae Rochebr. et Franch. ex Crép.
f. glandulifera (Koidz.) H.Ohba
バラ科
分布は九州南部から南西諸島
海岸に生える大きな花の野バラで
テリハノイバラの亜種。
良い香りだったなあ~~~・・・・・・
次回もまだ平久保崎(^0^;)b
追記は石垣島1周ドライブマップ!!
御興味のあるあなたは下↓の
続きを読むをクリック!!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

スポンサーサイト