八重山めおと二人旅 しょの6『♪空港からタクシーに乗って、ぱいらんど着いた~』

みなさん、こんぬつは!!かじぺたでつ(^^;)
今日も今日とて非常に疲れてしまい、
ぶっ倒れそうなので、
お休みさせて頂こうかと思いますたが、
いつまでもそうもしてられませんので、
お風呂入って気合い入れ直してきますた!!!
記事だけでも何とか
今日の分やってしまいたいと思いまつ・・・
みなさまからの
温かいコメントを沢山いただいておりますので
お返事できないのが大変心苦しいですし、
ご訪問もなかなか出来ておりませんので
とてもとても申し訳なく思っております・・・・・
本当にごめんなさいm(;m;)m
なんとか今週中には日常を立て直して
頑張りたいと思いますので、
どうか今しばらくご猶予をくださいませ・・・
必ず必ず、コメントのお返事はさせて頂きますので
待っててくださいね!!!
しょれでは、八重山めおと二人旅!!!
再開させて頂きまつ!!!
さてさて、前回は
石垣空港に到着したところからですたね!!

まずは荷物を待ちましょう!!!


クバで作った笠やミンサー織、
泡盛等、八重山のお土産各種が並べられていまつ。
帰りにはこういったお土産を買おうかな~
などと思いながら荷物を待つわけでつね!!!
しっかし、この空港・・・・・・・
10年前から全く変わらないなあ・・・・・
そこが今回とても嬉しい点でもあったんだけどね・・・
ご覧頂いた様に小さな飛行機に乗ってきたので
荷物もサクサク出てきまつ!!
時刻はPM12時35分・・・早速外にでまつお(≧Д≦)b

ね?可愛らしい空港でしょ???
パパイヤの木・・・・・
黄色い花は、実はパパイヤの花ではありません(笑)
あっつい!!!(笑)
あちらは・・・・・

ANAの到着ロビー・・・・
10年前から、あちらの方が立派だったんでつおね~
JAL(JTA)の到着ロビーの方が味があって良いわ!!(笑)

バスで宿のある地区までの料金は1人180円。
待つつもりだったんだけど、20分待ちは痛い・・・
もう、タクシーで行っちゃおうよ!!!
ついついタクシーで移動・・・・・
この後、予定を組んでたので時間が惜しい!!!
タクシー代金は650円くらいだったかな???
12時50分に着いちゃった(笑)
バス待ってたら、まだ空港に居たとこだったなあ・・・
タイムイズマネー!!(笑)
今回の(いや、今後ももちろん(笑))
石垣島での我が家!!!

ペンションぱいらんどに到着でつo(≧Д≦)o
実は10年前、Eちゃんと2人出来た時は
新婚旅行のつもりだったので(新婚15年・・うふ♥)
かなり張り込んで、宿は4泊とも日航八重山・・・
リゾート気分で
全てオプショナルツアーを事前に申し込んでの
ちょっと、金のかかった
初心者スマートなタイプの旅行ですた。
しかし、10年前に八重山にはまり込み
やり残したことや、もういいかな??ってことを
旅行後頭の中でリストラし
6年前にMOちゃんと2人で珍道中で(爆)
ディープな八重山旅行を経験してしまったからには
もう、リゾートでスマートな旅行は祝卒業(笑)
今回(からは(笑))
面白くて楽しそうな宿に泊まって
ディープ体験重視で行こう!!ってコトで
かじぺたが吟味に吟味を重ね
選んだ宿が、ここ・・・
ペンションぱいらんど
なのですた\(≧Д≦)/いえっふーー!!!
しかも、実はすでに
ちょっと面白いことになっておりますた(^0^;)\
えーーと・・・前日だったかな???
かじぺた、ぱいらんどに電話したんでつ(^-^*)
「お昼過ぎに着いちゃうんですけど、
荷物って預かって頂けますか???」
しゅると・・・・
「明日は子供の運動会があるんで留守してますけど
鍵、分かるように置いときますから
勝手に入ってお部屋に荷物おいて自由に使って下さってて
かまいませんから~~~!!」
「ええーーーーー?!!!良いんですか???」
「全然構いませんよお~~~!!!」
うわあ!!!さすが南国!!おおらかだわぁ~!!
えーーー・・・・・とお・・・・
い、良いのかな??びくびく・・・・
あ、開いてる・・・・・・
「お、お邪魔致しますぅ~~」

えーーと・・・・・・
あ、あった!!!

名前を書いた付箋が貼られたルームキーが・・・
へ・・へえええ~~~!!!
207だって!!!
ってコトで早速お部屋へ・・・・・・

実は、ここまで来るのに
まだ日焼け止めや化粧等一切してなかったので
(いや、化粧は実際いつもしてないのだが・・・
かじぺた、いつでもすっぴん!!(爆))
急いで塗り塗り・・・・・・
顔も、
南の島では紫外線対策のために塗り塗り・・・
「でけた!!」
用意できたので、MOちゃんに借りたトランクの鍵をかけて
お部屋の鍵かけて鍵持って外へ!!

石垣島の中心街の中でも最も重要な
石垣島の渋谷駅前交差点ともいえる
730記念碑のある交差点でつ(^-^*)b
沖縄県は第二次世界大戦の敗戦で1972年まで
アメリカに統治されていました。
その後、沖縄返還により日本の統治下に復帰したあとも
経過措置として、しばらくアメリカの交通法規が適用され
右側通行となっていたそうです。
それを1978年7月30日に左側通行に変更。
大きな事故もなく、スムーズに移行したことを記念して
730記念碑が建てられた。とのこと。
こんなところにも、戦争で大きな犠牲を強いられた
沖縄県の悲しい歴史が垣間見られる訳ですね・・・
ペンションぱいらんどは、
この交差点から歩いて2分(笑)
いやぁ!!便利だわぁ~~~!!!
この交差点を渡って何処に行くのかと云うと・・・

微妙に位置が変わったという離島(パナリ)桟橋へ・・・
画像は、旧離島桟橋・・・・・

こちらは6年前の画像~~~~(笑)
・・・・・・・・・・・
ちょびっと遠くなったなあ~~~
と思いつつ海に向かって右方向へ歩きまつ・・・
(以前の離島桟橋は左方向すぐだった)

でも、そう心配するほど遠くも無かった・・・
Eちゃんが乗船券を買ってる間に
かじぺた、うろうろ・・・


なんぢゃこりゃ(笑)
・・・・・・・あんまりセグウェイで
森をツアーしたくないお・・・
Eちゃんが乗船券を買ってきますた!!!

そう!!今から竹富島に渡ろうって寸法でつ!!
タクシーのおかげでよゆーで
PM1時半の便に間に合ったわ!!(笑)
早くも次回につづきまつ(^0^;)\
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

スポンサーサイト