2010年11月13日昭和の風呂と岐阜道の駅旅 しょの4『うだつの上がる町並み 弐』

2010年11月13日、
岐阜県美濃市美濃町うだつの上がる町並みで
既に、うだつ上がりまくってる(よいしょおおお!!)
Eちゃんと、
MOちゃんMSちゃん娘2人と
自分のうだつが上がるのを
秘かに期待しているかじぺたの計4人・・・・・

そぞろ歩いておりまつ(^0^;)b

十六銀行だって、こんな感じ!!!
かっけえ!!!
両替問屋だねえ!!!

居る居る!!こういう質感の毛のワンコ!!!


うわあ!!紙屋さんだ!!!

『日進堂』さんでつ(^0^*)b

うわあw(゜Д゜;)w
「入っても良い???」
「しょうがないなあ~~」
「わーーーい!!!」

うっひょーーーーw(゜∀゜*)w

宝の山だお!!!!!

これ、全部和紙でつお!!!!!!
テンションマーーーーーっクス!!!!!


うああああああああん!!!!!
全部欲しいよおおおおおお!!!!!
かじぺたの子供の頃はね~~~
千代紙がめっちゃ流行っててね・・・・・
みんなで交換したりしていっぱい集めてたんでつお!!
中でも、やっぱりちゃんとした和紙の千代紙は
別格で・・・・・
よく渋谷の東急デパートの売り場で
よだれタラシながら見てたものですた・・・・・
(すごく高かったけど、何枚か買ったなあ・・・)
!!!!!!!!!!

庄司陽子先生の直筆サイン入り色紙だ!!!
きっと、いらしたんだろうなあ・・・・・
ってコトで、本当は店ごと欲しいかじぺたでつが、
しょんな訳にも行かないので
お土産を兼ねて買ったものがこちら!!!

歌舞伎の隈取り図鑑(?)
歌舞伎役者さんの隈取りの化粧は
役者さんが御自分でなさって
舞台終了後に布に写し取って
ファンの方に差し上げることもあるそうで・・・・・
これは、Eちゃんへのプレゼント♥
いつもいろんなとこに連れてってくれてありがとうにゃ!!
かじぺたは・・・・
兎のお花見の千代紙・・・





絵柄は色違いで全部一緒だけど、
赤と青のはちりめん和紙なので抹茶色のより
高かったんでつお(^^*)b
でもって、サイズも少し小さめ。
これを帰宅後、自分で切って娘2人と
えみママ、妹のTちゃん、義妹のRちゃんと
分けっこしますた(^-^*)b
可愛いでしょ???
ってことで、まだまだうだつの上がる町に居続けまつ!!
次回もよろしく~~!!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

そぞろ歩きの道程は???
知りたい貴方は↓の続きを読むをクリック!!
スポンサーサイト