2010年11月3日紅葉の岐阜道の駅お姑ちゃん孝行ツアー しょの8『カワセミたんの道の駅【パスカル清見】と磨墨たんの道の駅【明宝】』
もう既に都道府県の木の
脳トレ(?)効果は雲散霧消(うんさんむしょう)し
道の駅、1記事2つ御紹介するのは、
非常にめんどくさくなってるかじぺたでつ(+m+)
でも、まだ
八重山旅行までに片づけなきゃいけない
岐阜の道の駅写真が、テンコ盛りに残ってるので
泣きながら更新(泣くな!!!Σ(゜Д゜))
こうしている現在の間にも色々あったけど
やっぱり2010年11月3日・・・
早いトコ終らせよ!!!
ってコトで今日も道の駅2つご紹介でございまつ(+m+)
どうもすみまてん・・・
早速でつが・・・・・・

道の駅『パスカル清見』に到着でつ!!

・・・・・・・・げ、めっちゃめちゃ混んでる!!!
と思ったら、なんかイベントやってた・・・
ものしゅっごく じっくり見たかったけど
とにかく時間が押してるので早歩きで見て歩く・・・

裏手には川・・・岐阜の道の駅って大概川沿いだなあ
てか、道が川に沿って出来てるトコが多いから当然だけど。
馬瀬川って、さっきの道の駅のとこの川と一緒だね。
こっちの方が下流???
橋の上には・・・・・

翡翠(かわせみ)たんの像・・・


捕ったどーーーー!!!
マンホールも・・・・・

捕ったどーーーー!!!
どこかの営業車にも

捕るどーーーー!!!
”味”を??(笑)
カワセミたんがいっぱい居るんだろうなあ・・・・・
時間があれば張っていたいとこだけど・・・・・・
(しかも夕方じゃあんまり現れないだろうし)


スズメバチの巣だ・・・
ここでは・・・・・・

こんな寄せ植えプランターを購入~~~
当時は、こんな感じ・・・
ガーデンシクラメンとパンジーと赤紫のアリウム
白妙菊とアイビー(ツタ)とラセンイ・・・
でも、現在は既に、こう!!!

ボロニア・ピナータとブラキカム黄色と紫を植え替え
白妙菊とアイビーとラセンイは変わらず・・・
鉢の中身が半分リニューアルされるほど
写真を放置・・・・・・
一体全体どんなブログやねんΣ(゜Д゜;)

喜八郎の飛騨牛まんだって!!!
買おう!!!
お腹はしょんなに空いてる訳ぢゃないし
結構高かったので飛騨牛まんと
栗入りあんまんを1個ずつ購入~~!!!

中身はこんなでつ・・・


左が飛騨牛まん、右が栗入りあんまん♪
3人で分けて頂きますた!!!
おいしかったでつおo(^^*)o
さて、基本情報でつ~~!!
道の駅『パスカル清見』
〒509-2702
岐阜県高山市清見町大原(おっぱら)858番地の1
【路線】国道257号線
【電話】0576-69-2321
【営業時間】AM9時~PM6時
【駐車台数】大型車6台 普通車120台 身障者用2台
【定休日】毎週水曜日(12月~3月)
無休(4月~11月)
12月31日~1月2日
【ホームページ】道の駅パスカル清見
備考:ラベンダーが咲き乱れる高原の町の道の駅。
カワセミさんが橋の真ん中あたりで
「捕ったどーーー!!」をしておりまつ(^^*)b
プチホテルが付いているので
泊まってみたいかも~~!!!
スタンプはこちら!!!

ハイハイハイハイ!!!次行きまつお!!!
もう午後4時過ぎてんでつからね!!!
------------------------------------------

道の駅『明宝』でつ(^0^*)b




ここにはね!!!
有名なおうまたんがいるんでつお(≧Д≦)b
しょの名は・・・・・・

磨墨(するすみ)たん!!
実は、この道の駅・・・
前に来たことがあるんでつお(^-^*)b
道の駅『明宝』白川郷に行った帰り
なので、磨墨たんに逢うのは2回目!!
乗ってる方は、
梶原源太景季公と仰るそうでつ(^-^*)b



この道の駅、超広くてお店には岐阜県民の心の友、
明宝ハム製品がいっぱい!!
他にも見切れないくらい品物がいっぱい!!!
だけど、時間は無いし、前に一度来たって事もあって
中には入らず・・・・相済みませんでつが、
基本情報~~!!!
道の駅『明宝』
〒501-4301
岐阜県郡上市明宝大谷1015番地
【路線】国道472号線
【電話】0575-87-2395
【営業時間】AM8:00~PM6:00
【駐車台数】大型車5台 普通車148台 身障者用2台
【定休日】年中無休(臨時休業あり)
【ホームページ】ようこそ明宝へ 郡上市明宝観光協会公式サイト
備考:岐阜県民の心の友
明宝ハム各種や明宝トマトケチャップ、野菜
鮎やアマゴの加工品等豊富な商品が手に入ります。
無料休憩所の『磨墨庵』の囲炉裏で焼いた、
アマゴ・イワナの塩焼きが食べられます。
“全国「道の駅」グランプリ2000” で
全551駅の中から優秀賞を受賞したそうでつお!!
駐車場の真ん中には名馬磨墨(するすみ)の像が!!
広くて見どころいっぱい!!買い物いっぱい!!
食べ物いっぱい!!の道の駅でつ(^-^*)b
スタンプはこちら!!!

・・・・・磨墨たんぢゃないんだ・・・(笑)
次回!!!やっとの最終回!!!
しかし、まだ道の駅を周るのだ!!!!!
どんだけ???

(科学忍法 火の鳥っぽい雲(笑))



ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

道程地図が見たい方は
下の続きを読むをクリックしてね!!
脳トレ(?)効果は雲散霧消(うんさんむしょう)し
道の駅、1記事2つ御紹介するのは、
非常にめんどくさくなってるかじぺたでつ(+m+)
でも、まだ
八重山旅行までに片づけなきゃいけない
岐阜の道の駅写真が、テンコ盛りに残ってるので
泣きながら更新(泣くな!!!Σ(゜Д゜))
こうしている現在の間にも色々あったけど
やっぱり2010年11月3日・・・
早いトコ終らせよ!!!
ってコトで今日も道の駅2つご紹介でございまつ(+m+)
どうもすみまてん・・・
早速でつが・・・・・・

道の駅『パスカル清見』に到着でつ!!

・・・・・・・・げ、めっちゃめちゃ混んでる!!!
と思ったら、なんかイベントやってた・・・
ものしゅっごく じっくり見たかったけど
とにかく時間が押してるので早歩きで見て歩く・・・

裏手には川・・・岐阜の道の駅って大概川沿いだなあ
てか、道が川に沿って出来てるトコが多いから当然だけど。
馬瀬川って、さっきの道の駅のとこの川と一緒だね。
こっちの方が下流???
橋の上には・・・・・

翡翠(かわせみ)たんの像・・・


捕ったどーーーー!!!
マンホールも・・・・・

捕ったどーーーー!!!
どこかの営業車にも

捕るどーーーー!!!
”味”を??(笑)
カワセミたんがいっぱい居るんだろうなあ・・・・・
時間があれば張っていたいとこだけど・・・・・・
(しかも夕方じゃあんまり現れないだろうし)


スズメバチの巣だ・・・
ここでは・・・・・・

こんな寄せ植えプランターを購入~~~
当時は、こんな感じ・・・
ガーデンシクラメンとパンジーと赤紫のアリウム
白妙菊とアイビー(ツタ)とラセンイ・・・
でも、現在は既に、こう!!!

ボロニア・ピナータとブラキカム黄色と紫を植え替え
白妙菊とアイビーとラセンイは変わらず・・・
鉢の中身が半分リニューアルされるほど
写真を放置・・・・・・
一体全体どんなブログやねんΣ(゜Д゜;)

喜八郎の飛騨牛まんだって!!!
買おう!!!
お腹はしょんなに空いてる訳ぢゃないし
結構高かったので飛騨牛まんと
栗入りあんまんを1個ずつ購入~~!!!

中身はこんなでつ・・・


左が飛騨牛まん、右が栗入りあんまん♪
3人で分けて頂きますた!!!
おいしかったでつおo(^^*)o
さて、基本情報でつ~~!!
道の駅『パスカル清見』
〒509-2702
岐阜県高山市清見町大原(おっぱら)858番地の1
【路線】国道257号線
【電話】0576-69-2321
【営業時間】AM9時~PM6時
【駐車台数】大型車6台 普通車120台 身障者用2台
【定休日】毎週水曜日(12月~3月)
無休(4月~11月)
12月31日~1月2日
【ホームページ】道の駅パスカル清見
備考:ラベンダーが咲き乱れる高原の町の道の駅。
カワセミさんが橋の真ん中あたりで
「捕ったどーーー!!」をしておりまつ(^^*)b
プチホテルが付いているので
泊まってみたいかも~~!!!
スタンプはこちら!!!

ハイハイハイハイ!!!次行きまつお!!!
もう午後4時過ぎてんでつからね!!!
------------------------------------------

道の駅『明宝』でつ(^0^*)b




ここにはね!!!
有名なおうまたんがいるんでつお(≧Д≦)b
しょの名は・・・・・・

磨墨(するすみ)たん!!
実は、この道の駅・・・
前に来たことがあるんでつお(^-^*)b
道の駅『明宝』白川郷に行った帰り
なので、磨墨たんに逢うのは2回目!!
乗ってる方は、
梶原源太景季公と仰るそうでつ(^-^*)b



この道の駅、超広くてお店には岐阜県民の心の友、
明宝ハム製品がいっぱい!!
他にも見切れないくらい品物がいっぱい!!!
だけど、時間は無いし、前に一度来たって事もあって
中には入らず・・・・相済みませんでつが、
基本情報~~!!!
道の駅『明宝』
〒501-4301
岐阜県郡上市明宝大谷1015番地
【路線】国道472号線
【電話】0575-87-2395
【営業時間】AM8:00~PM6:00
【駐車台数】大型車5台 普通車148台 身障者用2台
【定休日】年中無休(臨時休業あり)
【ホームページ】ようこそ明宝へ 郡上市明宝観光協会公式サイト
備考:岐阜県民の心の友
明宝ハム各種や明宝トマトケチャップ、野菜
鮎やアマゴの加工品等豊富な商品が手に入ります。
無料休憩所の『磨墨庵』の囲炉裏で焼いた、
アマゴ・イワナの塩焼きが食べられます。
“全国「道の駅」グランプリ2000” で
全551駅の中から優秀賞を受賞したそうでつお!!
駐車場の真ん中には名馬磨墨(するすみ)の像が!!
広くて見どころいっぱい!!買い物いっぱい!!
食べ物いっぱい!!の道の駅でつ(^-^*)b
スタンプはこちら!!!

・・・・・磨墨たんぢゃないんだ・・・(笑)
次回!!!やっとの最終回!!!
しかし、まだ道の駅を周るのだ!!!!!
どんだけ???

(科学忍法 火の鳥っぽい雲(笑))
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

道程地図が見たい方は
下の続きを読むをクリックしてね!!
スポンサーサイト