2010年11月3日紅葉の岐阜道の駅お姑ちゃん孝行ツアー しょの6『道の駅【飛騨街道なぎさ】で古代タワーに上る』

まーーそのお~~・・・
早いトコ今年のブログを書きたいわあ~
もう、2010年って書くの飽き飽きだわ~
と思いつつも、
やはり、最後までやり遂げる所存でつので
よろしくお願いいたしまつm(゜∀゜;)m
ってことで、やっぱり
2010年11月3日・・・・・・
どんどん標高が上がっている気がするのでありまつ!!


さて、サインボードが出ますたお!!!
道の駅『モンデウス飛騨位山』
・・・・・・・・・
モンデウスって何???
うーーーーん・・・これは・・・・
なんか前に見えてた山と云い
スキー場のニオイがプンプンしゅる。

あはははは!!ビンゴ!!!


ちなみに、モンデウスとはなんぞや??
と思い調べてみますたが
ホームページには特に説明は無いように思われ・・・
MONT DEUSと書くので
モンは、モン・ブランとかと一緒で
MOUNTと同意。
デウスは、まあ、神???
ってことで『神の山』みたいな意味でつかねえ~~
ってことで、
シーズンオフだが夏でも無いと云う
中途半端で雪は無いけど不必要に寒い!!って
いう状態のスキー場と併設の道の駅周辺を
撮影してみまつお~~~(゜∀゜;)b




ふんふん・・・・・・

♪誰もいない駐車場~~
ふたりの愛を確かめたくって~~

ぽつーーん・・・・・・
赤いスカーフの女
私が思うに、高所に作られたシーズンオフのスキー場の
駐車場ほど寂しい場所は無いと思うのである。
この荒涼たる広く切ない場所で
夜にでもなれば気温も氷点下に落ちるだろうに
雪のひとひらもまだ訪れない。
そんな意味も無くただただ広く寒い
何もかもが見渡せるこの場所に
彼女は1人待っていた。
「遅かったわね、もう心まで凍えちゃったわ。」
赤い薄手の安っぽいシフォンのスカーフが
彼女の顔を多少赤みがある様に見せていたが、
疲れたような顔色の悪さはそれでも隠し通せないものであった。
《つづかない》
ああ、寒い(笑)

寒いのでそろそろ建物内に避難しましょうかね??

ここが道の駅『モンデウス飛騨位山』
中はインフォメーションだけで
外にトイレがある以外特に何もなし。
しょして、こちらが・・・

スキー場、モンデウス飛騨位山の
レストハウス。

営業はしてる様だけど
人が居ない・・・・・・・

チェーンソーアートのリスしか居ない。
ああ・・・ご意見箱にただ一言
『サミシイ』とだけ書いた紙を投函してくれば良かったわ。
さて、うらぶれた気持ちのまま基本情報~~~
道の駅『モンデウス飛騨位山』
〒509-3505
岐阜県高山市一之宮町7846番地1
【路線】主要地方道宮萩原線
【電話】0577-53-2421
【営業時間】AM9:00~PM5:00
【駐車台数】大型車10台 普通車28台 身障者用2台
【定休日】毎週水曜日(スキーシーズン中は年中無休)
【ホームページ】飛騨モンデウス位山
備考:見ての通りスキー場と併設。
ここに来るまで山を登り始めてから
降りるまでお店や施設等は一切無し。
夏はバーベキューをしたりして
高原の涼しさを楽しみ、
冬はスノースポーツを存分に楽しめると思うが
たぶん、春と秋は寂しさと寒さしか味わえない(笑)
スタンプ・・・これを押すために来たんだから・・・

さて、次行きましょうかね!!




9℃か・・・・・
お!!次の道の駅が近いみたいでつお!!

あと1kmかあ~~~・・・

名古屋まで136㎞美濃加茂まで102㎞
下呂まで30㎞~~~

可愛い紅葉♥
着いた!!

道の駅『飛騨街道なぎさ』でつ!!

もう、先に基本情報やっとこ!!
道の駅『飛騨街道なぎさ』
〒509-3213
岐阜県高山市久々野町渚2685番地
【路線】国道41号
【電話】0577-52-4100
【営業時間】8:00~18:00(4月~11月)
9:00~18:00(12月~3月)
【駐車台数】大型車10台 普通車28台 身障者用2台
【定休日】毎週水曜日(7月~11月は無休)
1月1日
【ホームページ】道の駅「なぎさ」
備考:堂之上遺跡のある縄文の里であるのが売り!!
ひときわ目立つ縄文タワーの上まで上るのは
ちょっと楽しい♪建物の外観も竪穴式住居風。
縄文時代を学べて地元の物産も沢山!!!
裏手には飛騨川が流れていてヤナ場もあります。
焼き立てパンに桃源郷ジェラート
(桃のワインジェラート食べてみたかった・・)
縄文うどん(?)に縄文そば(?)何が縄文なのか謎(笑)
川魚料理に飛騨牛料理!!至れり尽くせりの道の駅だ!!
スタンプはこちら!!


縄文タワーなのだ!!!
上ってみるのだ!!!

ふおおおおおおおおお!!!!

綺麗でつう~~~o(≧Д≦)o

買ったものはこちら!!!

赤カブと赤カブとピーマンと
瓢箪みたいなのがバターピーナッツかぼちゃ!!(笑)
かぼちゃのポタージュにして頂きますた!!!
Eちゃんの従姉妹の奥さん(仲良しなのー)
のお父さんと行った山菜採りで切ってもらった
肉桂の木切れと一緒に煮たら
めっちゃ美味かった!!!
カボチャとシナモンって合うねえ~~!!!
オマケの渚駅・・・・・

まだまだ2010年11月3日の岐阜県道の駅・・・・
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

道程地図が見たい方は
下の続きを読むをクリックしてね!!
スポンサーサイト