2010年11月3日紅葉の岐阜道の駅お姑ちゃん孝行ツアー しょの2『道の駅【三岳】で巨大キャベツと出逢う』

2010年11月3日・・・・・
梅雨の最中に秋たけなわの記事
で、ございまつ・・・・・

次は木曽福島かと思ったら
まだやって無いのでは・・・
と云う情報があったので行かずスルー
(後に11月1日に開駅したのでは??
と云う情報が入ってきますたが
真偽は分からず・・・・・)
まあ、ゆっくりのんびり周りましょう・・・

三岳村と云うところだそうでつお(^^*)b
と思ってたら・・・

次の道の駅は『三岳』と云う名前ですた(゜∀゜)



紅葉がとてもしゅてきな所でつおo(^0^*)o





お野菜もたっぷり売ってまつおーーーo(≧Д≦)o

ユウガギク(柚香菊)かな??
柚子の香りがするから柚子香る菊と書いて
ユウガギク・・・なんだか雅(ミヤビ)ねえ~~
庭にはひときわ目立つこんなものが・・・


水力発電所のタービンだそうでつ・・・・・
今じゃ、”タービン”って聞いただけで
容易に”タービン建屋”が思い浮かぶ・・・
これを見た頃は、こんなことになるなんて
知る由も無し・・・・
どうも、水力発電所を解体した時に
記念に残したようなことが書いてあったのでつが
ほとんど消えてて読めない・・・・・・

買ったものを写真に撮ろうとベンチに載せると
目ざといEちゃん、「コレコレ!」
ベンチの背もたれに島崎藤村『夜明け前』に
描かれたという旅館の宣伝が・・・・

買ったものはこちら・・・・
あんころ餅と大根、ニンジンにマコモダケ
しょして超巨大キャベツ!!!
なんとこの大きさで200円ですた!!!!!
どれだけ大きいかと云うと

エドワード1世さまと比べて、これくらい・・・
・・・・・・分かりにくい・・・・
しからば・・・・・

当時、中3(現高1)男子身長175㎝の
ちょっとデカめな手と比較・・・・
隣りのブドウはデラウェアではありまてん!!
甲斐路でございまつ(巨峰よりちょっと小粒なくらい)
ひょっとしたら、コレ・・・・・
北海道で有名な巨大キャベツ???
とにかく食べでがありますたねえ~~~!!!
普通のキャベツの5個分くらい。
しかも、柔らかくて甘くて
めちゃめちゃ美味しかった!!

北海道だけでなく、
本州でも流行って欲しいと思いますた!!
あ、でも暖地では冬限定でね!!
(だって、スイカくらいあるから
冷蔵庫に入らないもの・・・)
ああ、巨大キャベツ!!美味し!!!
さて、基本情報~~!!!
道の駅『三岳』
〒397-0101
長野県木曽郡木曽町三岳10491-9
【路線】主要地方道開田三岳福島線
【電話】0264-46-2011
【営業時間】AM8:00~PM5:00
【駐車台数】大型車12台 普通車30台 身障者用1台
【定休日】毎週月曜日(冬期以外)
毎週月曜日・火曜日(冬期)
【ホームページ】みたけグルメ工房(道の駅『三岳』内)
木曽町観光協会HP
備考:木曽ダム湖に接した山の中の素朴な道の駅。
野菜や木曽の木製品等沢山の物産が売ってまつ(^^*)
11月初旬頃行けば超巨大キャベツが手に入るかも??
でも、1個しか売って無かったけどね!!(笑)
景色が良いので散策も良い・・・・
梅園が近くにあるので春は梅見も良いねえ~~

スタンプはこちら!!!

あんころ餅を食べながら
次に向かいまつo(^0^*)●

雪山???
あの白いのは雪山だおね??


ここは未だ長野県木曽町・・・・・
枯葉吹雪の舞う中を岐阜へと進みまつ・・・
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

道程地図が見たい方は
下の続きを読むをクリックしてね!!
スポンサーサイト