2010年11月3日紅葉の岐阜道の駅お姑ちゃん孝行ツアー しょの1『道の駅【大桑】』

家のお姑ちゃんは紅葉が大好き!!
特にそんな意味も無く9~11月に
山方面に出かけようとすると
「紅葉にはまだ早いら?」(←遠州弁)
「別に紅葉見に行く訳じゃないから!!」
(息子Eちゃん、ちょっとキレ気味(爆))
「あそこ、あの時は本当に綺麗だっただけど
なかなか当たらんねえ~~」
「その後も何度も連れてったのに
あれ以後は駄目だったんかい!!」
(息子Eちゃん、またもキレ気味(笑))
ってことで、お姑ちゃんとEちゃんとかじぺた
3人でお姑ちゃん孝行で
岐阜に紅葉を観に行ったのは去年の秋の事
去年の紅葉はまたとびきり綺麗だったっけ・・
そう・・・・・・
またもや(爆)2010年!!!
2010年11月3日
紅葉鮮やか
天高く馬も肥ゆる秋!!!
を、梅雨の鬱陶しい空に飽き飽きのあなたに
今!!お送りいたしまつ!!!
(ああ、良い言い訳が見つかったわ!!(笑))
さて!!
いっきまっつお(≧Д≦)b
あーーーさ~~~!!!
午前6時頃出発!!!

第二東名建設現場・・・・・・
なんか、しゅげえなあ~~・・・
まずは毎度お馴染み
道の駅『信州新野千石平』に到着!!

この道の駅は、この時からちょうど1か月前
2010年10月3日にスタンプ獲得済み。
道の駅『信州新野(にいの)千石平』の詳しい記事
御興味のある方は、↑クリックどうぞ!!
なので、純粋に休憩のために寄ったのだ!!
さて、サクッと行きまつお!!!
柿の実がたわわに・・・・・・・


分かりにくくて申し訳ないでつが、
真中辺りにある街灯には
リスが向い合せについてまつ(^-^*)b
(クリック拡大よろしくでつ!!)

滝・・・何滝かは不明・・・

妻籠の宿でつおーーー!!!
ここには2010年3月にしらみつぶししに来てるので
中山道 妻籠の宿2010年3月目次
御興味のある方は↑クリックどうぞ!!

大きな吊り橋が道路をまたいでる~

おお!!紅葉、だいぶ来てるねえ~~!!!

ってっこれじゃよく分からないね(´Д`;)
クリック拡大よろしくでつ!!
(なぜか、ここまでの記事、そっくりまるっと
消えていた・・・・・書き直したお(´Д⊂。・゜・。)
ハ~イ(^0^*)b本日1本目のスタンプ押す道の駅

道の駅『大桑』に到着~~!!!

・・・・・・・道の駅のサインボード
撮るの忘れてる・・・・・orz
ってコトで、ややこしいと困るので
先に基本情報~~~!!!
道の駅『大桑』
〒399-5504
長野県木曽郡大桑村大字野尻160番地の27
【路線】国道19号線
【電話】0264-55-4192
【営業時間】AM9:30~PM6:00(平日)
AM9:00~PM7:00(土・日)
【駐車台数】大型車3台 普通車62台 身障者用1台
【定休日】年中無休
【ホームページ】道の駅 大桑 公式サイト
備考:別名『木楽舎』
野菜から山野草、各種物産
木曽のお土産、そば等商品が豊富。
美味しい手作り焼き立てパン屋さんも併設!!
レストランでは、美味しい~~
信州牛の石焼きステーキが食べられまつお!!
かじぺた家では道の駅になる前から
美味しい牛肉が食べたくなると通ってた
お墨付きのお店でつ!!!
肉は無いけどパンは載ってる大桑の記事
↑パンも面白いパンがいっぱいで
美味しくて良いんだけど・・・・・
肉が食べたい・・・・・・(笑)


老爺(ろうや)柿の盆栽、欲しいなあ~~・・・・
(注:老爺柿・・中国原産の超ミニミニな柿
実の大きさが1.5~3.5㎝盆栽に大人気)

木馬も欲しい~~~!!(どうすんじゃ?!)

買ったものはこちら!!!
水菜とシイタケいっぱい(確か250円くらいだった)
あと、100円の大文字草のポット苗♪
(2011年6月1日現在の大文字草さん)

葉っぱの数が増えますた!!
スタンプはこちら!!


道の駅『大桑』からの眺め・・・
上の方、だいぶ色づいてるね!!!
さてさて、時刻午前9時半~~
道の駅『大桑』を出発!!!



と、この辺で次回へ!!!
紅葉がどんどん綺麗になりまつお!!!
お楽しみに~~(^0^*)b
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

道程地図が見たい方は
下の続きを読むをクリックしてね!!
スポンサーサイト