2010年10月10日 道の駅 岐阜上の方の旅 しょの11『神岡城』

2010年10月10日・・・
我々は岐阜県飛騨市神岡の地に立っていた・・・

ここは、東町城跡・・・・・・

今では神岡城と呼ばれる天守閣が
そびえる高台である・・・・
ふ~~ん・・・もともとは東町城なのね~~
でもって、この天守閣は
三井金属鉱業が丸岡城や犬山城を模して
神岡鉱業事業所100周年記念事業で
昭和45年に作ったんだそうで・・・・・・
・・・・・・・ふ~~~ん・・・・・・
なんか・・・・高度成長期真っただ中だなあ~・・・
ま、多くは語るまい。



風雲神岡城(笑)

紅葉が始まったばかりですたねえ~~
って、間違っちゃダメでつお!!!
これ!!去年の10月の画像だからね!!(爆)

でも5月に紅葉観るのも乙でそ??
って、全然そんなこたない???
およびでない??およびでない??
こりゃまた失礼いたしましたーー!!

まあまあ、よく分かんない石碑でも見てーー!!
・・・・・ホントに良く分かんない・・・(爆)



一応載せてみたけど、頑張って読もうと思えば
解読できるかも??ってレベル・・・
う~~ん・・・もうちょっとこう・・・
どーにかならなかったのか???

Eちゃんが呼ぶので行ってみると・・・・・

絶景!!!

崖の上に立って右を見ると神岡城天守閣
(天守閣しかないけど・・・)

足元には・・・・・

控え目に咲く白いヤマハタザオ(山旗竿)

濃い赤紫色のゲンノショウコ(現の証拠)
昔からおなかの薬として使われ
すぐに効果が出たことから”現の証拠”(笑)
日本各地に分布しまつが、
一般に東日本の花は白から薄ピンクが多く
西日本ではこの様に濃い色が多くなるそうでつ(^^*)b
いいなあ~~・・・色濃くて(爆)
白い子も好きだけどね♥

そろそろ神岡城とも別れて戻りましょうか・・・
さよなら・・・・・

また逢う日まで

逢えるときまで・・・・

・・・・・
四万四千四百六十八メートルかと思ったw(゜Д゜:)w
海抜44㎞!!!(爆)
地表(海抜0地点)から成層圏までは80~120㎞らしいから
あともうちょっと頑張れば大気圏突破だ!!(笑)
立派なお家だなあ~~~

しょして

しゅてきなお家・・・・・
さて、ほどなく

道の駅『宙(スカイ)ドーム・神岡』
に戻って参りますた(^^*)b
時刻は午後3時・・・・・・・
神岡町を離れて次の道の駅に向かいまつ(*^-^)o
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

スポンサーサイト