2010年10月10日 道の駅 岐阜上の方の旅 しょの4『道の駅【飛騨白山】→【桜の郷 荘川】』

※4月29日から5月2日以降(未定)まで
実家の横浜に行っております。
コメントのお返事は出来そうなら
携帯から行えたら・・・と思っておりますが、
ご訪問等は帰宅後になります。
申し訳ありませんが
御了承頂けます様お願い致しますm(_ _)m
でも、ひょっとしたら留守中に
K氏(末っ子高1男子スパロボ好き(笑))が
ポチをしにあなたのところに訪れるかも!?
もし来たら、温かく迎えてやってね!!

雲が多いでつな~~
なんつってやってる間にもう次の道の駅!!
しょの名も!!!
道の駅『飛騨白山』!!
・・・・・・さっきの道の駅の名は
『白川郷』
・・・・・・・・しょの白川郷の道の駅を出てから
15分しか経ってない・・・・・
しかも、なんか名前がややこしい・・・
流石、岐阜!!!
道の駅天国、岐阜!!!
パねえぜ!!!(爆)





温泉付きだ!!!
足湯がある!!!入ろう!!!

ふぃーーーーー・・・・
気持ちん良かーーーーー!!!
10分くらい入っちゃった(笑)
ここでも堅い豆腐買っちゃった(笑)

しょしたら、保冷剤代わりに
凍らせたオカラくれた!!!
わーーい!!わーーい!!!
(このオカラ・・・・
実はとんでもない量があった・・・
見た目に騙され卯の花の炒り煮を作ったら
水分を吸って大鍋いっぱいになっちゃった(^^;))

豆腐料理

こも豆腐のガーリックステーキ、
こも豆腐のなめたけおろし掛け
卯の花(鍋いっぱい・・この量が5回分くらいあった(爆))
基本情報でーーつ(^0^*)b
道の駅『飛騨白山』
〒501-5507
岐阜県大野郡白川村平瀬高ダイ516番地62
【路線】国道156号
【電話】05769-5-2230
【営業時間】AM8:00~PM5:00(4月~11月)
AM9:00~PM4:00(12月~3月)
【駐車台数】大型車3台、普通車36台 身障者用2台
【定休日】12月31日~1月1日
備考:檜風呂、泡風呂、露天風呂がある温泉施設を併設。
無料の足湯もありまつ(^0^*)b
売店で豆腐類を買うと保冷剤代わりにオカラが頂けます。
少ない量に見えるオカラの量・・侮りがたし!!
極限まで水分を抜いてあるので
すごい量になります。料理する時は気を付けてね!!
それにしても凍ったオカラの保冷力のものすごさ!!
目からうろこ!!!(爆)
スタンプはこちら~~

----------------------------------
ハイ!!サクサク次の道の駅に行きまつお!!
まったくねえ~~・・・
白川村・・なぜに2つも道の駅が???(笑)

おお!!なんかロックフィル式ダムが!!!
かっけーーーo(≧Д≦)oーーー!!!


土砂崩れってる・・・・・・・

高山市に入った~~~



見事に明鏡、そして止水!!(笑)
走行中の車の中から撮ってこんなに綺麗・・・
撮ってる人の心が明鏡止水
(邪念がなく、澄み切って落ち着いた心)
ってことでつな!!(爆)
次の道の駅に着いた!!!

道の駅『桜の郷 荘川』でつ!!
さっきから20分しか経ってないお・・・・
やっぱ岐阜の道の駅・・・パねえ・・・・・


ここも温泉併設だ~!!!

時間があれば温泉に入りたいとこでつが、
こちとら道の駅を巡る旅烏・・・
入ってる間がねえでござんす・・・・・
さっき足湯に入りやしたのが精いっぱいの
湯あみ・・・・・
あっしにゃあ、関わり合いのねえこってす・・・


この辺りにも入母屋合掌造りの家があるんでつね~


アケビ・・・・

これはさっきも売ってた花茄子でつねえ~・・・
どうもこういった切り花だとかドライフラワーだとか
現場では買う気にならないんでつおね~・・・
で、あとで写真見て・・・・・
これ、欲しかったかも・・・・・
・・・・・・・なんでやねん!!!(爆)

うわあ~~・・・・・
このお花なんか、今すっごく欲しい今っ!!!
ピンクのは百日草かなあ???
あと、ホトトギスと・・・???
このブルーの小菊・・・紫苑かな???
すっごく綺麗・・・・欲しい~~~~~←バカッ!
でも、なぜかまた食べモノばかりを買うおいら・・・

辛味大根・・・・
漫画『美味しんぼ』にも出て来た
そばを食べる時の薬味に
大根おろしにして最適だと言われている
から~~~い大根!!!
しかも!ものすごく持ちまつ!!!
なんと!!聞いて驚くなかれ?!!
かじぺた・・・・
これ、この時1個買ったんでつ・・・・で
しょの後、1回ソバの薬味として頂きますた。
すごく辛いので1回では食べきれず1/3ほど切って・・・・・
しょして美味しくお蕎麦を頂かせて頂きますた・・・・・
残りは切り口にラップをしてビニール袋に入れて
冷蔵庫の野菜室へ・・・・・・・・
しょして今に至る・・・・・・・
!!!!!!!!ちょ!おま!!Σ(゜Д゜;;)
何やってんのおおおおーー???
弾幕薄いよーーー!!!(爆)
あれから半年・・・・・・・・
辛味大根2/3は、今でも元気に野菜室ライフを送っているのでつ!!
喰えよ!!!!!
んーーーえへ?しょのうち頂きまつお・・・
いや、マヂで今確かめたけど(2011年4月29日現在)
本当に元気だった・・・・・
恐るべし!!!辛味大根の生命力!!!(爆)
で、こちらが買ったものでーーつ(^0^*)b

しょの、未だに2/3が存命(?)の辛味大根と
岐阜県民魂の味!!味付け鶏肉けーちゃん!!
しょれに赤カブ!!
この赤カブは、甘酢漬けにして
冷蔵庫に入ってまつお(^0^*)b
ちびちび食べてるんだあ~~~♥
めちゃウマ!!!
しょれから・・・・・・

こごみ姫竹と

郡上味噌・・・・・・
しょして!!!
みなさん、これ!!
よ~~~~く目に焼き付けて覚えておいてよ?!!
わらじかりんとう!!
これね!!!
いわゆる黒糖のかりんとうなんだけど、
形が独特!!
草鞋みたいに薄くて楕円形。
もうね!!!パリパリのサックサク!!!
衝撃のウマさ!!!!!
やめられない止まらない~~~!!!
かじぺた、実は普通のかりんとって
しょれほど好きぢゃ無いんだけど
これはもう!全くの別物!!!
本当に本当にホント~~~~~に!!!
美味しいから、騙されたと思って
見かけたら絶対買ってみて?!!
岐阜県内と・・
ひょっとしたら東京の下町にもあるかも・・・
お!!楽天で売ってる???
マジか?!!
買おうかなあ~~~(笑)
さて、基本情報でーーーつ(^0^*)b
道の駅『桜の郷 荘川(しょうかわ)』
〒501-5414
岐阜県高山市荘川町猿丸82-1
【路線】国道158号
【電話】05769-2-1030
【営業時間】AM9:00~PM5:00
【駐車台数】大型車5台、普通車156台 身障者用2台
【定休日】12月31日~1月1日
備考:ダムの底に沈む運命だった荘川桜を
熱い思いで地元の方々が守ったんだそうです。
そんな荘川桜にちなんで名付けられた道の駅。
温泉施設はタオル、バスタオル無料貸し出し!
お湯から出たら名産の荘川蕎麦を食べて
辛味大根と草鞋かりんとうを買ってね!!
スタンプポン!!

また次の道の駅へ・・・・・・
地図は追記に!!!
知りたい貴方は↓の続きを読むをクリック!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今回の東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

スポンサーサイト