さくっと終わらせる予定だった横浜行き しょの9『箱根、三島側、山中城址の陸(六)』
※明日25日朝から27日(日)夜まで
次女の引っ越しで横浜の実家に行っているため
コメントのお返事、ご訪問等が出来ません。
帰宅後、頑張って対応致しますので
大変申し訳ありませんが、
ご了承頂けます様お願い致しますm(_ _)m
↑
帰ってきました!!(28日更新)
順次仕事に取り掛かります(゜∀≦)v

ふははははははは!!!
まだ居るのだよ、諸君!!!
もうね、この人達ここに住むんぢゃないの??
って勢いだけど、実はまだここに来てから
50分しか経っていないのだ!!
バカよ!まさにしらみつぶしバカ!!
(元ネタ分かる人、昭和うん十年代生まれ(爆))
おいらも、よくは知らない。
だって~~女の子だもん!!(子???Σ(゜Д゜;))

北の丸掘に・・・

木の橋が架かってまつお(^0^*)b

本丸と北の丸を結んでた架け橋を
復元したものだそうでつ。
ってことで、ここは・・・・・

北の丸跡でつ(^-^*)b

良い具合に土塁もあるし
サッカーとか野球とか出来そう・・・
ってダメぢゃん!!!(笑)
そう土塁・・・・

こんな風にぐるりと北の丸を囲っておりまつ。

真っ平に整地されているため
なんとな~~く谷底みたいに低地に見えまつが、
実はこんなとこ・・・

木立の間から道路が見えまつ(^^*)b
結構高いところにあるんでつ。
この道路は箱根から三島の町に降りる
片側1車線のなが~~いなが~~い坂の途中・・・
毎回毎回通ってる道でつが、
山頂付近から車で下まで降りるのに
有に 分を要しまつ。
前に速度の遅い車が居ると
下りは登坂車線も譲り合い車線も無いし
ドライバーには大変なストレスがかかりまつが、
三島の町が一望出来、駿河湾が遠くに浮かぶ
大変景色の良い道なので
隣りで写真撮ってるヒト(おいら(笑))には
速度が遅い方が都合が良かったりする(爆)
天気が悪い日は同じ様に
ストレスがたまるけど(わがまま(爆))

写真はほぼ全部(一部を除くけど)
クリックで拡大しまつ(^-^*)b
こういった説明文も
問題なく読める大きさにしてあるつもりなので
御興味のある方は是非読んでみてねd(^-^*)
ちなみに、かじぺたのブログ・・・・・
こういった説明文等は見つけられる限り
ほとんどフォローしてありまつ(^^*)b
各場所の見どころも一生懸命写してまつ。
行く予定のある方はあまりにもしらみつぶしなので
おいらの記事、お薦めできませんが
(おいらも、行く予定なのにこんなにしらみつぶしだったら
見たくない(爆))
たぶん、行かないよねえ~~(遠方とかで)
って方は、行った気分を味わってねo(≧Д≦)o
そうしてもらえたら本望だわぁ~~~!!!

先ほどの架け橋を渡って・・・


北の丸跡を振り返りまつ・・・・

そう、本丸跡にやっと渡ってきたんでつ(^-^*)b

矢立の杉・・・・・
もんのしゅっげーー太くて立派な杉の木でつおd(^-^*)


本当はモノしゅげえ迫力だったんだけどねえ・・・
これぢゃわかんないね・・・・
近寄れなかったしなあ・・・・

おおお!!!天守櫓跡!!!
遂にここまで来たかあああああ!!!!!
って、まあ・・・・ここでつけどね・・

ご覧の通り、何にも無いでつけどね・・・
でも、眺めは良いお(≧Д≦)o

ほらね!!


しょの10に続きまつ(^^*)b
(ええーーーー??!まだ続くのお???(呆))
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今回の東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

次女の引っ越しで横浜の実家に行っているため
コメントのお返事、ご訪問等が出来ません。
帰宅後、頑張って対応致しますので
大変申し訳ありませんが、
ご了承頂けます様お願い致しますm(_ _)m
↑
帰ってきました!!(28日更新)
順次仕事に取り掛かります(゜∀≦)v

ふははははははは!!!
まだ居るのだよ、諸君!!!
もうね、この人達ここに住むんぢゃないの??
って勢いだけど、実はまだここに来てから
50分しか経っていないのだ!!
バカよ!まさにしらみつぶしバカ!!
(元ネタ分かる人、昭和うん十年代生まれ(爆))
おいらも、よくは知らない。
だって~~女の子だもん!!(子???Σ(゜Д゜;))

北の丸掘に・・・

木の橋が架かってまつお(^0^*)b

本丸と北の丸を結んでた架け橋を
復元したものだそうでつ。
ってことで、ここは・・・・・

北の丸跡でつ(^-^*)b

良い具合に土塁もあるし
サッカーとか野球とか出来そう・・・
ってダメぢゃん!!!(笑)
そう土塁・・・・

こんな風にぐるりと北の丸を囲っておりまつ。

真っ平に整地されているため
なんとな~~く谷底みたいに低地に見えまつが、
実はこんなとこ・・・

木立の間から道路が見えまつ(^^*)b
結構高いところにあるんでつ。
この道路は箱根から三島の町に降りる
片側1車線のなが~~いなが~~い坂の途中・・・
毎回毎回通ってる道でつが、
山頂付近から車で下まで降りるのに
有に 分を要しまつ。
前に速度の遅い車が居ると
下りは登坂車線も譲り合い車線も無いし
ドライバーには大変なストレスがかかりまつが、
三島の町が一望出来、駿河湾が遠くに浮かぶ
大変景色の良い道なので
隣りで写真撮ってるヒト(おいら(笑))には
速度が遅い方が都合が良かったりする(爆)
天気が悪い日は同じ様に
ストレスがたまるけど(わがまま(爆))

写真はほぼ全部(一部を除くけど)
クリックで拡大しまつ(^-^*)b
こういった説明文も
問題なく読める大きさにしてあるつもりなので
御興味のある方は是非読んでみてねd(^-^*)
ちなみに、かじぺたのブログ・・・・・
こういった説明文等は見つけられる限り
ほとんどフォローしてありまつ(^^*)b
各場所の見どころも一生懸命写してまつ。
行く予定のある方はあまりにもしらみつぶしなので
おいらの記事、お薦めできませんが
(おいらも、行く予定なのにこんなにしらみつぶしだったら
見たくない(爆))
たぶん、行かないよねえ~~(遠方とかで)
って方は、行った気分を味わってねo(≧Д≦)o
そうしてもらえたら本望だわぁ~~~!!!

先ほどの架け橋を渡って・・・


北の丸跡を振り返りまつ・・・・

そう、本丸跡にやっと渡ってきたんでつ(^-^*)b

矢立の杉・・・・・
もんのしゅっげーー太くて立派な杉の木でつおd(^-^*)


本当はモノしゅげえ迫力だったんだけどねえ・・・
これぢゃわかんないね・・・・
近寄れなかったしなあ・・・・

おおお!!!天守櫓跡!!!
遂にここまで来たかあああああ!!!!!
って、まあ・・・・ここでつけどね・・

ご覧の通り、何にも無いでつけどね・・・
でも、眺めは良いお(≧Д≦)o

ほらね!!


しょの10に続きまつ(^^*)b
(ええーーーー??!まだ続くのお???(呆))
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今回の東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

スポンサーサイト