さくっと終わらせる予定だった横浜行き しょの7『箱根、三島側、山中城址の肆(四)』

2011年3月27日まだまだ山中城址でつ(^0^*)b



枯れ紫陽花・・・・・
ゆめはなさんみたいに素敵に撮れないなあ~
こういうの・・・子供の頃キャンプに行って
天然のドライフラワーを集めて花束にしたっけ。

なんか・・・・薪???



西の丸へ向かっておりまつ(^0^;)b

西の丸跡に到着~~~



ふんふん、なるほど~~~
戦後時代、石垣を使う以前の山城は土塁で
曲輪(くるわ)を囲んだんでつね~


西の丸から見た障子堀
ヒト(MSちゃん(笑))との対比で
西の丸の大きさがお分かり頂けるでしょうか??

だんだん晴れてきますたねえ~・・・
さっきまで風雲急を告げる感じだったのにね。
さて、かじぺたが何処に立って写真を撮ってるかと云うと
ここ。



この城址・・・
あまり建物らしい建物は発掘されなかった様でつね。
どんな城だったのか知っているのは
当時の人のみか・・・

馬酔木(アセビ)の花が満開ですたお(^-^*)b
馬が酔う木の語源は有毒な為
馬が食べると苦しむことから。
実際には馬はちゃんと知っていて
食べることはないそうでつけどね(^^*)b

なんか、コケだか地衣類だか・・・
もう調べるのめんどくさ~~い(笑)

西の丸を後にしまつ・・・・・
山中城址編・・・しょの8へ~~
まだまだ続きまつ~~(゜∀゜;)b
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今回の東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

追記は一昨日のスーパームーン・・・
(今日のエドワード1世さま(゜Å゜)は
お休みさせて頂きまつm(_ _)mごめんねガワガワ)
スポンサーサイト