fc2ブログ

石垣・波照間 母娘二人旅 しょの3 『稲嶺さん・・・本当にありがとう!!』(再掲載) 

※この記事は予約投稿です。
 3月31日(木)夕から4月3日(日)夜まで
 次女の引っ越しで横浜の実家に行っているため
 コメントのお返事、ご訪問等が出来ません。
 帰宅後、頑張って対応致しますので
 大変申し訳ありませんが、
 ご了承頂けます様お願い致しますm(_ _)m
 ↑
帰ってきました!!(2011年4月3日)

復興支援隊

皆様、こんにちは。
実は、昨日落ち込んでいたのはもう一つ理由があったのでした。
本当は、これは記事にしないでおこうと思ったんですが、
今日になったら、その方が供養になるかなあ・・・と
なんだか眠れなくなりまして・・・・・

なので、悲しいお話ですが、聞いて下さいね。

昨日の夕方、Eちゃんとかじぺたは、
家のすぐ横の道路の隅っこで、
百舌鳥(モズ)を拾いました。
元気はあるのですが、全く飛べません。
脚の力も弱い様で、抱くと
逃げて行こうと踠き(もがき)ヘロヘロと飛んで降りますが
地面に降りるとじっとしています。

あんな道路の隅に置いておいたら
自転車に轢かれちゃうか猫に襲われるか・・・
そうならなくても、このまま食べ物食べられないと
きっと死んでしまう。
と思って連れ帰りました。
と言っても、家から10秒のところからですけど・・・

昨日エドを狂犬病の予防接種等に連れて行ったばかりの
動物病院に連れて行って無料で診て頂くと
まだ巣立つか巣立たないかの若鳥で
獲物が獲れなくて栄養失調で落ちたのだろう。
という事でビタミン剤を貰い、
帰りにペットショップの店員さんに訊いて
ミルワームを買って帰りました。

箱に入れておいたモズっ子は、
温まった所為かだんだん元気になったような気がしましたが
息が荒いのが気になります。

帰ってしばらくは水盆を出したり
栄養剤を飲ませてみたり、
ミルワームを食べさせようと試みたり・・・・・
(実は、そんなことを家族みんなでやっていたので
あの晩ごはんはPM9時だったんですよ。)

でも、拾ってきてから約3時間後、
(たぶん彼女)は、急に逝ってしまいました。
自分の手の中で見送ったEちゃんは
とても悲しかったと思います。

Eちゃんは、暗い夜の庭の山桜桃梅(ゆすらうめ)の根元に
モズの子を埋めてあげました。

なんだかね、最期の悲しい姿が脳裏から離れなくて・・・
だから、
可愛かった拾ったばかりだった時の写真を載せて
彼女の供養にしたいと思います。
百舌鳥

百舌鳥

助けてあげられなくてごめんね。
Eちゃん、手の中で送ってくれてありがとう。
山桜桃梅
満開の山桜桃梅の下だから
寂しくないよね。


さて、気分を変えて下さいね。
記事は、6年前のトンデモ沖縄旅行。
お楽しみください・・・
__________________________________


後にMOちゃんは語ったものです・・・・
「ええ、あのときはどうなることかと思いました。
ええっっ?!本当にこんなに歩くのかな・・と・・・
かなり不安でしたね・・」

ふ~~ん(゜э゜)
あの時はなんにも言わなかったのに~~


歩くの楽しいよね!!ねっっMOちゃん!!!
(かなり無理やり(゜∀゜;)・・・)

一抹の不安を抱えつつ
珍道中を楽しむかじぺた達の隣に
いきなり停まったのは・・!!!




なんと!!行きに乗ったバス!!!!!

「なによ~~、もう帰るの~~?早いじゃん。」

さっきのバスの運転手さん!!
なんの躊躇もなくバスのドアを開けてくれますた。

わーーーー!!!!!
びっくりしたあ!!!!!!!
まさに渡りに舟!!!!!!!

後にMOちゃんは語ったものです・・・
「よかったーーー!!!!!本当に良かったーー!!!
と、思いましたね・・・」

いやあ、おいらだって
『わぁ!!助かった!!!!!
嬉しいっっ!!!!!』と思いますたよ。もちろん!!

でも、歩くのも楽しかったので
ちょっとだけ残念な気もしちゃった(゜∀゜;)
ここいら辺が、やっぱりこのヒトのダメなトコ!!!!

バスに乗ってからかなり長い時間、
かじぺたとMOちゃん以外にお客さんは居なく・・・
運転手さん(稲嶺さんと云う方でした)
が色々お話してくれますた。

三線(サンシン)の話、
TOMURUは、前のオーナーは焼き物してたけど
本州に帰ることになり、島田紳介さんが
譲ってもらったんだって話、
3年位前から、いきなり石垣島に
お店や施設等色々出来始めた。って話・・・
(今はもっと出来てるんだろうなあ・・・)
稲嶺さん(*´∀`*)
色々観光施設や名所がある西海岸と違い、
東海岸は名所らしい名所がないので
あんまり観光客は乗らないらしい・・・

おいらたち、珍客さんだね!!!!!


バス・・・1時間くらい乗ってたかなあ・・・・
(っつーか、バスで1時間分とか歩くつもりだったの?!)

あー、そうそう、ここも見たかったんだっけ!!

スーパーサンエー前の停留所で
稲嶺さんにお礼を言って降ろしてもらいますた。

わーーー!!!本当に助かりましたーー!!!
どうもありがとうございました!!!
心から、大感謝!!でつっm(*^0^*)m


その、スーパーサンエー・・・

とってもナイス!!!!!!!!

地元のスーパーってさあ、
観光客向けのお土産屋とはまた違った面白さがあるんだよね。
愛知で入ればやたらと鶏肉売り場が広かったり、
長野ではお惣菜売り場に
フツーにイナゴや蜂の子の甘露煮が売ってたり、
和歌山では『イルカのうでもの』があったり・・・

沖縄といえば、やっぱり豚肉!!!
しかも三枚肉の塊がやっすい!!!!!
でっかい島豆腐も美味しそう・・・・・・
自分で料理できれば買うんだけどな。
楽しいなあ~~~~~

ここで、オリオンビールの発泡酒
『麦作り職人』(だったっけ?)を3カートン、
あと、泡盛 八重泉 の2合ビンが
1本345円(安っっっ!!)だったので
1箱12本入りを購入。
サンエーさんから ゆうぱっくで送ってくれるので
発泡酒は友達のトコに直接、
八重泉は、ラーメン屋の野郎連中へのお土産に
家に送ってもらいますた。

サンエーでは、かりゆしルックもすごい品揃え・・・
かじぺたが欲しかったゴーヤ柄は無かったけど、
もう、とにかくものすごい種類のアロハ!!!

なんと、黒1色のフォーマルかりゆしもあった。
こ・・これは・・・楽かも・・・・・・・

スーパーサンエーを出て、本屋さんへ。
沖縄では本屋さんも重要なチェックポイント!!
沖縄の出版社の本や図鑑、
地元の郷土史などが置いてある可能性が大!
なので、かじぺたは必ず本屋さんに入りまつ(゜∀゜)b

Eちゃんと来た時は、
たくさん本買ったもんなぁ~~・・・・・・・

ちなみにこの時はEちゃんへのお土産に
南の星早見表を購入しますた(*´∀`*)o
かすれた印刷がイカス
チープさがなんとも言えない逸品でつ。

疲れたので、マックスバリュはさらっと見て回り、
外に出るともうPM8時を回ってた(゜∀゜;)
夜が来るのが遅い八重山でも流石にもう真っ暗。

それから更に、
空港から見えてて目をつけてた
泡盛の専門店に寄りますた♪♪

ここで、お店の人曰く島外では手に入りにくいという
石垣島限定石垣島産ひとめぼれ使用の【石垣島】
ビンテージ古酒(くーす)【請福】
【いりおもて】の5合ビン、
しょれから【八重泉】トライアスロン2005記念ボトル
【請福】マリンボトルを買って家に送ってもらいますた。
かなり試飲させてもらっちゃった♪♪

とりあえず、宿に帰らないと・・・・・・・・・・・

あんの~~~・・・・・・・
たぶん歩いて帰ったら宿まで1時間半はかたいよ???
MOちゃん、可哀想だよ?????


でも、歩くかじぺた・・・・・・・・
ええーーーーーーーっっっ???!!!!!

いやあ、まあ・・・・
さすがに20分くらい歩いたら(そりゃあもう必死で・・)
タクシーが来たので
乗りますたよ~~~~(*゜∀゜*)v
あはは・・・・(あーよかった!タクシー来て・・・)

タクシー、10分は乗ったと思うけど、
なんと460円だったよ!!!(安っっっ!!!)

ぺんしょん ニュー浜の荘の部屋に荷物を置いて、
今度は(やっと)晩ご飯でつよーーo(≧∀≦)o

時刻は午後9時でつが、
居酒屋天国の石垣島では全然心配ナッシング!!
ちなみに石垣島の居酒屋では
突き出しにも値段がつくのがルール。
あとで、びっくりしないように気をつけましょー(゜∀゜)b
(今もそうだよね???)

あっちゃこっちゃお店を探してうろうろ・・
どこがいいかなあ・・・・・・・・・・・
やっとあんまり高くなさそうで入りやすいお店を発見。

わーーい!!わーーーい!!晩ご飯~~!!!
せっかくなので石垣島地ビールを注文。
石垣島地ビールと突き出し
突き出しは
タコとキュウリとジャコの酢の物(200円だったお)

石垣島地ビールはねェ・・・・・・
普通のビールと思っちゃあいけないよ?
なんと、全然そんな材料入ってないのに
パインみたいなバナナみたいな
パッションフルーツみたいな香りの南国テイストなの。

おいら、初めて飲んだとき「うわ・・ダメだ・・」
と思ったくらい・・・
でも、慣れるとこれが病みつきにo(*´∀`*)日・・・・・

他に頼んだものは・・・・・・
ジーマミー豆腐
落花生で作った濃厚なお味のジーマミー豆腐。
うんま~~~!!!

お刺身【ちゅら盛り】
ちゅら盛り
島ダコ、くぶしみ、ミナミマグロ、シャコガイ、ブダイ。
南国の魚介類てんこ盛りだーー!!!
おいしーーーーー!!!

清水の舞台から飛び降りるつもりで頼んだ・・・
特上 石垣牛ステーキ
特上!!石垣牛ステーキ1980円!!!
んも~~、これがめちゃめちゃ美味しくってえ~~~~~
ああ・・・頼んでよかった・・・また食べたいよう~~~

沖縄に来たらこれは食べないとね!!
らふてい
沖縄風豚の角煮、らふてい。
うっひょーーー!!とろけるう~~~

島ホウレンソウとカリカリベーコンのサラダ♪
島ホウレンソウとカリカリベーコンのサラダ
おいっしーーー!!
ホウレンソウのサラダ、大好き~~~!!!

しょして、〆は・・・・・・・・
上!石垣牛握り
上!石垣牛握りw(≧∀≦)wダーーーーー!!!!!

いやあ、もーーー、
どれもこれも最高においしかったっす!!!!!
本当に美味かった!!!
南の島の幸・・・・・・・・・・
ご馳走さまm(*^0^*)mですた!!!!!!!!!!


やっとのこと、宿に戻り
お風呂に入りながらお洗濯。
八重山の夏はハンパ無く暑いので
めちゃめちゃ汗をかきまつ。
滞在中もお洗濯するのは必須なのでつ(^0^*)b

部屋に用意してくれてあった
ふかふかの綺麗なタオルとバスタオルで洗濯物を包んで
水気を取り、
部屋にぶら下がっていたクリーニング屋さんがくれる
ちょっとぼろっちくなったワイヤーハンガーに掛け、
部屋干ししてエアコン全開!!!
(どーして、こんなに詳しく描写するんでしょうねぇ・・・・)

極限まで疲れ切り、午前12時!!
ばたんきゅー(古っっ)で、
やっとこさ・・・・・・・・・・・・
1日目、終了でーーーーーーつ(≧∀≦)o!!!!!

 〈予告〉
怒涛の1日目はやっと終了した・・・・・・・・・
しかし、この先この旅はあと4日もあるのだ・・・・・
危うし、MOちゃん!!!

彼女はこの先無事でいられるのだろうか・・・・

次回、石垣・波照間 親娘二人旅 しょの4 『川平ちょっちゅねミルキーパイン』
に涙せよ・・・・・・・

               《つづく》
(初出 2009年9月17日(そうでもない)ゾーン)


ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!


今回の東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
復興支援隊
スポンサーサイト



石垣・波照間 母娘二人旅 しょの2 『何考えてんぢゃ(`Д´)oさと店!!』(再掲載)

復興支援隊

こんばんは(^0^*)ノ
明日から我が家の次女MSちゃんは横浜の住人になるので
晩ごはんは彼女の大好きなものにしてみますたお!!
エビフライとか・・・

マグロとアボカドのわさび醤油和え
山盛りエビフライ、豆腐とホウレンソウのサラダ、
豚トロ、
エビフライの衣の残ったのに
桜えび、ネギ、青のりを入れて揚げた
お好みかき揚げもどき(笑)

あと、冷蔵庫から出すの忘れてた(゜∀゜;)\
マグロとアボカドのわさび醤油和え。

しばらくは家で彼女と一緒にご飯食べられません。
ちょいとナーバスだわぁ・・・・・

ってコトで、気分をアゲアゲしましょう!!
最近お馴染みのトンデモ八重山旅行記は
↓こちらから!!ど~~~ぉじょ~~~!!!
__________________________________

石垣空港に着きますたよ~~v(゜∀≦)w
すぐに、今晩の宿、
ペンション ニュー浜の荘に到着の連絡。
20分くらいして30代後半くらいのイケメンが
車でお迎えに来た・・・

車の中は、エアコンがナッシング!!!
あつ~~い、お出迎えサンキュ!でつ(゜∀゜;)\

ニュー浜の荘に着いたのはPM2時。
ぺんしょん ニュー浜の荘

ペンションとはいえ、
なんかもーー・・まあいっか・・・くらいのお部屋。
          ↑
(ここ、重要!!!覚えておいてよ??)

うん!でも、予想してたからこれなら上々でしょ!!


時間が少しおしたので予定してたマックスバリュ散策と
ミルキーパインは後回しにし、
二人で体中に日焼け止めを塗りたくってから
バスターミナルへ・・・・・・

そう、かじぺた達は、ある使命を帯びていたのでつ。

石垣島に行くことをラーメン屋のみんなに話したところ、
二代目店長のさと店が言いますた。
「あのさー、石垣島に島田紳介のやってる喫茶店があるんだよね。
そこに絶対、行って来て欲しいんだけど。」
かじぺた「えーー・・?行けたらねぇ・・・・」
さと店「絶対行ってきてよー!!いや、マヂで!!!」

もーー・・・しょうがないなあ・・・・・
島田紳介さんのやってる喫茶店の名前はTOMURU。
調べてみたら、石垣島でもかなり北の方にある。
でも、バスで行けないことは無いみたい・・・
なので、石垣島の1日目は
ほとんどTOMURUに行くことのみに絞られたのですた。

TOMURU方面へ行くバスの時間はPM3時40分。
5日間フリーパス券2000円を2人分買い、
まだ時間があるので、

離島(パナリ)桟橋に行ってみますた。
離島(パナリ)桟橋

海も空もキレイ~~
いやあ、懐かしい!!!!!
そう・・・・かじぺたは
Eちゃんと3年前にも八重山に来たことがあったのでつ・・・

しょれから、海人(うみんちゅ)のお店に行ったり、
前にEちゃんと来たことのあるカワダサンゴ店に行ったり
(ここ安くて良いものが沢山あっていいよ!!
今でもあるのかな???)
して、みんなへのおみやげをゲット。
これしとかないと、落ち着かないんだよ~~~

時間が来たので、バス(平野線)に乗ると・・・・・
途中の道々マックスバリュや
スーパーサンエーで日常の買い物した
おばあ達が次々に乗ってきますた。
バスの運転手さんとも、
みんなみんな仲良さそうに会話してる・・・

楽しそう・・・・・・・・・・

都会ぢゃ、ありえない光景だよなあ・・・・

和気あいあい談笑してたおばあ達が、
ぽつりぽつりと笑いあいながらバスを降りて行き、
乗客がかじぺた達とおばあ1人っきりになったところで
【伊原間(いばるま)】のバス停を通過。
TOMURUは、
この伊原間集落と明石集落の間にあると云う・・・・

そんぢゃ、明石集落で降りないと・・・・・・・
かじぺたがブザーを押すと、
運転手さんが「どこ行くのーーー?」と訊いてくるので
「島田紳介さんのお店に・・・」と答えると、
「ええーーーっっ?!明石から遠いよお???
店の前で降ろしてあげるからあ~~」と言ってくれた。

停留所ぢゃないとこで降ろしてくれるなんて
かじぺたの常識では有り得なかった・・・・・
でも、めっちゃありがたい!!!!!

なんたって、伊原間を越えてから
バスは全くの秘境を走っているので・・・・・・
家や店っつーか建物がぜんっぜん無い、
まるで無人島・・・・・
そんな道が延々と続いてる・・・・・

Eちゃんと来た時はこっち方面全然来なかったからなあ・・

しょして、伊原間からTOMURU・・・・・!!!!
遠い!!めっちゃ遠い!!!遠すぎる!!!!
びっくりするほど遠いよw(゜Д゜;)w!!!!!
あきれるほどバスに乗ってるのにまだ着かない!!!

こ・・・これはちょっと甘かったか??!!
行きはともかく帰りどうするんだろ(+m+;)・・・・・・・

かなり不安になりながらも
TOMURUに到着!!!したので降ろしてもらう。
運転手さん、どうもありがとう!!!!!

ぶおおお・・・・・・・・・・・・
バスは去って行きますた・・・・・・・
あのバスは石垣島の最北端まで行くのでつ・・・・・


TOMURU看板

TOMURU外観

TOMURUのテラス
ほえ~~~~・・・・・・・・・・
ここかあ・・・・・どーだ!さと店!!来てやったぜ!!!

確かに、すんごい良いトコだ・・・・・・・・・・・・
って言うか、周り秘境だし
TOMURUのすぐ横!秘境ぢゃん!!
他にはな~~んにも無いけど
階段上がって店から見る景色は本当に素晴らしい・・・
TOMURUからの景色

石垣島北端の岬が青い海の向こうに見える・・・・
めちゃめちゃ綺麗・・・・・・・・・・・・・・

お店に入ると、
銀の紳介像・・・
ぎんぴかの紳介像と・・・
うわさでは吉本のまだ売れてない
若手芸人が手伝ってるということですたが
若い店員さんが迎えてくれますた。

おいら達の他のお客さんは、2人客一組だけ。

MOちゃんがチーズ石垣ビビンバ。
かじぺたは石垣ビビンバを頼んでお店の中を
ちょこっと探検・・・・・
若っっっ!!!
若っっっ!!!
1985年のカレンダー

いけない化粧品(ルージュ)マジック
うああ~~懐かしーーー!!!!!
【いけない化粧品(ルージュ)マジック】だああーー!!!

TOMURU店内

太平サブローさん???

石垣ビビンバとチーズ石垣ビビンバが来ますた!!
石垣ビビンバ

石垣ビビンバ
うう~~ん・・・どっちがどっちやら・・・

混ぜてみますた・・・・・
石垣ビビンバ混ぜますた~~
石焼ではなく石垣ってだけに
ゴーヤも入ってて美味しかったけど
900円は高かったなあ・・・
(現在は1000円だそうでつ・・・(゜∀゜;)更に高っっ)

さと店のために雑記帳に
「H市の○○屋の店長のさと○君が
どうしても行って来て欲しいというので来ました!!」と
書いてあげて、ちょこっとゆっくりしてからお店を出ますた。

あ~~、これで義務は果たしたぜ!!!

さて・・・・・・・
伊原間のバス停まで歩くぞ!!!!!
1時間も歩けば着くかなあ・・・・着くといいけどなあ・・・・
MOちゃんと汗だくになりながらアップダウンの続く道を歩く・・・

途中、結構車が通る・・・・・・・・・・・
誰か、「乗っけてってあげようか??」
とか言ってくれないかなあ・・・・
しょんなこと思いながらもこんなのも結構楽しいなあ~~
なんてことも思っちゃうトコもおいらのダメなトコ(゜∀゜;)\

しょれにしても、本当に大丈夫なのかな・・・・
ひょっとしたら野宿???
なんて考えてたら・・・・・・・・・・・・

そこに!!!!!

 〈予告〉
まったくもーな4年前も
やっぱり行き当たりばったりだった、かじぺた・・・・・
いやあ、だってさあ・・・
やっぱ、この場合、
さと店がわるいんぢゃン??
いんや、悪いのは かじぺた!!あんただ!!!
おいら、悪くないもんね~~~~
いつだって、どうにかなってるもんね~~~

きっと、かじぺたは
そのうち本当に大変な目にあっちゃうでしょう!!!

しょして、しょうもない母に振り回される
可哀想なMOちゃんの運命やいかに???

次回 
石垣・波照間 親娘二人旅 しょの3 『稲嶺さん・・・本当にありがとう!!』 
に乞御期待!!!

               《つづく》
(初出 2009年9月17日(そうでもない)ゾーン)


ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!


今回の東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
復興支援隊

石垣・波照間 母娘二人旅 しょの1 『梅雨の国から南の島へ・・・』(再掲載)

復興支援隊

今日は、
サッカー東北地方太平洋沖地震復興支援
チャリティーマッチ・がんばろうニッポン!
『日本代表×Jリーグ選抜』が行われましたね。
カズがゴールを決めてカズダンスを見せてくれたり
KINGカズ

とても、みんなみんなの心の見える
素晴らしい試合でした(^-^*)

試合前の黙とうや『君が代』斉唱に
思わず涙が出ましたね。

日本中みんなの思いは一つ!!!!!

がんばろうニッポン!!!



さて、記事は6年前の沖縄旅行でございまつお!!

四の五の言わずに・・・・

はじまりはじまり~~~(笑)
____________________________________________________________________

今から約4年前・・・(注:2011年現在だと約6年前)
2005年7月1日・・・・・・・
本州は梅雨真っ只中であった。

起床はAM3時50分。
Eちゃんが、駅まで送ってくれた。
忙しいのに早起きさせてごめんにょ・・・
しょれから、置いてくMSちゃん、K君もごめんね。
お姑ちゃん、よろしくお願い致しますm(_ _)m

H駅からAM5時5分発の
中部国際空港セントレア行きのバスに乗って
いってきま~~す(*^0^*)ノシ

前日も9時~5時で働いてたし
朝も早かったので本当はバスの中で寝るつもりだったけど
結局ほとんど眠れず、
午前7時、空港に到着!!!
出来たばっかの空港はめちゃめちゃキレイ!!
しょして・・・とっても大きい・・・・・

びみょー~~に迷いながらも(゜∀゜;)
なんとか今回お世話になるオリオンツアーの窓口へ。
事前に郵送されてた日程表を見せて
往き帰りの航空券、ホテルのクーポン券等を受け取って
まずは荷物を預けに・・・・・・

搭乗はAM8時20分からなので
おにぎり食べながら雨に煙る飛行機を見てた。
飛行機いっぱい!!

乗るのはJAL・・・
あれかなあ??
乗るの、あれかなあ・・・・・・・


「お子様連れの方から御搭乗のご案内です~~」
かじぺたはお子様連れぢゃないので
後から御搭乗~~

早速、マイレージカード家に忘れてきたし~~~
あ~~あ・・・・・

なんかしばらく乗らない間に飛行機の中、
ずいぶん変わったなあ(今はもっと変わってるだろうけど・・)
シートごとにモニターが付いてて
機外カメラ映像も見られるし、
今どの辺を飛んでるのか、どのくらいの高度なのか
(フィートとメートルで表示)気温、時間等
どの辺飛んでるの?
色々見られるし、
ニュースやアニメのチャンネルもある。
へえ~~~~(ま、4年も前のクオリティだけどさ!!)

雨が降りしきる中、AM9時離陸!!!
わあ~~~~い、久しぶりの飛行機だぁ!!!

機長の名前はタカオカさん。
タカオカさん、よろしくお願いしますっス!!!

モニターが見られるので、楽しい♪♪
今はどの辺かなあ・・・???
雲の上は、下界の雨空とは別世界で
ピカピカの太陽!!!
でも、気温を見たら -51℃ だった!!!
生きてられねーーーーw(゜∀゜;)w!!!

加計呂麻(かけろま)島が見えたので
写真を、ジコ!シャコッ!!
アナログカメラで撮りますた(^^;)
あ~~、やっぱこっちの方は天気良いねえ~~

機内サービスでホットコーヒーを頂きますた。
っぷっはーーー!!コーヒー、うまッ!!!
MOちゃんは、JAL特製コンソメスープ。
大好きなんだってさ。


ほぼ予定ぴったり(やるな!!タカオカさん!!)
AM10時50分、沖縄本島那覇空港に到着!!!
いえっふーーv(≧Д≦)o!!!!!
沖縄ひさしぶりーーーーーー!!!!!

洋蘭が両側に飾られたゲートを通って
那覇空港ロビーに入り
売店をちょこっと覗いたりトイレに行ったりしてから
階段を下りて乗り継ぎ便ロビーへ・・・・・

搭乗を待ってると、
「機材到着遅れの為10分ほど遅れが出ております・・」
とか言うので(機材って??)
ちょっと早いけどお昼ご飯を食べることにしますた。

アグーバーガー
幻の豚アグーのメンチカツバーガー(でがっっw(゜Д゜)w)
とドラゴンフルーツジュースとマンゴージュース。
メンチカツバーガーは、めっちゃ美味かった!!!
けど、ジュースは・・・・びみょーー・・・・・・
特に、ドラゴンフルーツジュース・・・
甘くも酸っぱくも無くうすらボケたなんとも中途半端なお味・・
さすがのかじぺたも、超おすすめしないYO!!!

急いで食べて、ゲート通ってバスに乗りJTAの飛行機へ!!

乗り込むとほぼすぐPM12時ごろ離陸!!
離陸、はやっっ!!!!!
今度の機長はヤナギモトさん。
おうっ!!ヤナギモトさん!!よろしく頼んますぜ!!!

座席にある機内雑誌【コーラルウェイ】を頂いて読む。
竹富島特集ですた。

PM1時30分・・・・・・・・・・・

石垣島に・・・

着いたーー

空港だーー

石垣空港だーー!!
石垣島、石垣空港到着でつーーーー!!!!!

わあ!!超快晴だあ・・・・・・・・・
石垣空港・・・・変わってない・・・・・・・!!全っ然!!!
うひゃあーー!!!あっつい!!!!!


〈予告〉

さて、無事に石垣空港に到着した
かじぺたとMOちゃんの2人・・・・・・・・
これから何が待ち受けているのだろう・・・・・
マイレージカードを家に忘れたとかいう事象は
何かを暗示してはいないのだろうか・・・

そう・・・・・かじぺたの仕切る旅が
無事に済む訳は無いのだ・・・・・・・・・

次回、石垣・波照間 親娘二人旅 しょの2
『何考えてんぢゃ(`Д´)oさと店!!!』に
ご期待下さい・・・・・・・・

               《つづく》
(初出 2009年9月16日(そうでもない)ゾーン)


ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!


今回の東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
復興支援隊

みんなの力で復興へ!!
復興支援隊
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
毎日更新してるのだよ!
<< 03
2011
>>
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
おいらって
こういう人!!

かじぺた

Author:かじぺた
人生はラリー!!
目的を的確に遂行!
だと思ってる旦那と
人生はハプニングを
エンジョイ(●⁰౪⁰●)
どーにかなるさ!!
だと思ってる
しょーもない妻との
珍道中記でつ!!

何にでも
興味あり過ぎなので
色々散漫でつ(爆)

ツイッターも
フォロー
よろしくねっっ!!



ゾロ目祭り
実施中!!!
次回は
777777!!!
何か良いもの(?)
もらえるかも?!
踏んだら
写真を撮って
連絡してね!!!

このブログは
リンクフリーでつ!!
でも、
ご連絡いただけたら
嬉しいでっつ!!
ご連絡頂けた方とは
基本、相互リンク
致しまつお(^0^*)

かじぺたのデンジャラス
(そうでもない)ゾーン
は、前メインブログ。
良かったら、
覗いてみてね(゜∀゜)b

このブログに出てくる
主な登場人物
★かじぺた:
管理人の
しょーもない主婦
★Eちゃん:
奇跡の方向感覚を持つ
旦那
★MOちゃん:
頼りになる長女
ママになりますた!
★MSちゃん:
小動物な次女
東京都在住
妙に癒やされる(笑)
★K君またはK氏:
『しょーもない』を
余すことなく
受け継いだ長男
(ワロエナイ)
★KA君:
MOちゃんの超優しい旦那ちゃん
★マゴラ:
MOちゃんとKAくんの第一子 モササウルス好きの
超きゃわわ男子5歳
前ブログ(≧∀≦)
前ブログのファイルが一杯になったため お引越し致しますた(゜∀゜) 前ブログはこちら・・・
チンアナゴな
カウンター
ゾロ目祭りで重要な 役目がありまつ!!
が・・・
最新記事
コメントありがとうm(^0^)m
月別アーカイブ
カテゴリ
十兵衛 ミネソタでの和犬の生活
大阪生まれ和歌山育ちの母兵衛さんと 白い和犬、十兵衛さんのミネソタでの楽しい生活
十兵衛 ミネソタでの和犬の生活
ブロとも一覧

Debris circus

イケてる貴方のレディース・ファッション・ライブラリ

妖気デース.(日記、雑記)

kunysの日々いろいろ

「自分史」ひとくちメモ (by みんなの歴史 編集部)

雲の歳さんのなんやかんや

47食の旅地図

岐阜県飛騨地方の温泉旅行とカップルにお薦めの人気宿の情報が満載

ウィーーン☆壮年壮女合走團

~『けんたろう』のマイブログ~

そこそこ深くてけっこう広い     ちょいかじおじさんの趣味なはなし
最新トラックバック
検索フォーム
しゅてきなブログばっか!!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示