日本列島1周と渥美半島1周道の駅の旅 しょの9『よさこ~い、よ~さ~こ~~い』
残念なミニ日本列島、しょの9でつ(゜∀゜;)b
今回は四国編!!!&ちょっぴり山陰(笑)
まずは、前回スルーされてた徳島県から!!

県の花は『すだち』

阿波よしこの(徳島)
有名な阿波踊りの歌詞らしいでつ(^^;)b
1番の歌詞に蜂須賀公とありまつが、
かじぺたの父方は神戸の出で
元は蜂須賀家と
なんか繋がりがあったとか無いとか訊いてますたが
よく分かりません(笑)
かじパパも
父方のおじいちゃん次郎博士(博士だったの(笑))も
亡くなってるので
もう訊きようが無いなあ・・・
え?親戚に訊け???
あ~・・・それだけど、みんな遠くに住んでるから
あんまり父方の親戚と付き合いが無いんだよね~~(^^;)\
しかし、
♪えらやっちゃえらやっちゃよいよいよいよい
踊る阿呆に見る阿呆、同じあほなら踊らにゃ損損~~
は聴いたことがあるけど、
この『阿波よしこの』は全然あまり聴いたことがない・・
一生懸命(?)音源を探して聴いてみたけど
全くピンとこなかった・・・・
どうもすみません、徳島の方・・・・・

剣山載せときまつので許してください
てか、他の県より優遇されてる方でつからーー(悲)
お次は香川県!!!
キバシガラスさーーん!!
香川県でつおーーー!!!

香川県の花は『オリーブ』
小豆島が有名でつねーーー(^0^*)b
「Oh オリーブ!!なんてこったい!!」
しょれは、ポパイ!!(爆)
お唄は『金毘羅船々』

まあ、日本人でこれを全く知らないって人も珍しいかも
ってくらい有名でつね!!
芸者さんとのお座敷遊びでも有名(爆)
すみません!キバシガラス隊長っっ!!うどん山も
うどんのオブジェも見当たりませんですた(;m;)
ってことで!!!愛媛県へ参りまつ!!!
(すみません、ホントすみません!!
こういうトコなんで勘弁して下さい(涙))
さて!!愛媛県でーーーつ!!!
愛南の撃墜王ナガモトさーーんMIKIさーーん!!!
やほーーー(^0^*)ノ!!愛媛県でつおーー!!!
愛媛県は、かじぺたの母方の故郷でございまつ!!
かじぺた・・父は兵庫県は神戸、母は愛媛から
両家とも祖父母の時代から東京に出て来た人達なので
生まれ育ちは関東でつが、
元々は西の方の人間なんでつお(゜∀゜*)\
だから、子供の頃、ちょびっと周りの子達と
しゃべり方のイントネーションが違ったり・・・
食器棚は『水屋(みずや)』モノサシは『サシ』等
プチ関西弁が日常にありますた・・・
特に、青年時代まで神戸に居たかじパパは
結構関西チックですたね~~(^-^*)
懐かしいなあ~~~
あ、横道逸れてますたね!!!
ハイ!!お待たせいたしますた!!愛媛県でーつ(^0^*)b

愛媛県の県の花は『みかんの花』
しょして!!!
ジャジャーーーーン!!

やりますた!!!!!
久々の名産オブジェ!!!
愛媛県はみかんベンチ!!!
でも、よ~~く見ると・・・・・

みずみずしかるべきミカンちゃんが
ひび割れてカサカサ・・・(TД⊂。・゜・。
みかんーーーーーーー!!!!!!!!
しょして!!!高知県ぜよ!!!(笑)

高知県の花は『ヤマモモ』
果実酒やシロップ漬けにも出来る赤くて
美味しい実が生りまつ♪
さて、高知県・・・
川は最後の清流・・・

四万十川・・・・・
って言われてもねえ・・・・(;m;)
しかーーし!!!
高知県!!
意味が分からないほど
公園製作者に好かれてる感が漂っておりまつ・・・
ばばーーーん!!!

どばばばーーーん!!!

なんぢゃ、こりゃあああw(゜Д゜;w)
どんだけ、はりまや橋
プッシュしとんぢゃああああ!!!
およそ10mに渡り、はりまや橋を模したと思われる
なっがいベンチが!!!
・・・・・・・・・・・・
♪ぼんさ~~んカンザシ買うを見た~~よさこい~よさこ~い
ハハハハハハハw(゜∀゜;;)w
さて、岡山県の皆さん・・・
大変申し訳ありませんですたm(_ _)m
我々、旅も始まったばかりでここに慣れていなかった故
山陰地方の中でただ1カ所・・・
岡山県を置き去りにしておりますた・・・
誠にあいすみませんm(_ _)m
日本列島、山陰辺り
↑
よろしかったらこちらと併せてご覧ください・・・
岡山県でつ!!!!!

岡山県の花は『ももの花』
しょして、言わずと知れた!!!

『桃太郎』!!!!!
しかし・・・桃太郎・・・今よく見ると
後の方の歌詞、結構ひどいね・・・
鬼、涙目(;m;)もう、許したげてえええ!!!
しょして!!!
鳥取の名山

大山(だいせん)!!!
伯耆大山(ほうきだいせん)とも呼ばれる
日本四名山の1つ・・・
現在は休火山らしい雄大な山でつ・・・
実際、エドちんは上るの嫌がってますた(爆)


遙か鳥取の伯耆大山から富士山を臨みまつ・・・
近っっ!!!!!
次回はいよいよ九州に渡りまつ!!!
いいかげん疲れてきた日本列島夢巡り・・・
ちょっと嫌気がさしてきた
かじぺたに応援お願いいたしますm(+m+)m
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今回は四国編!!!&ちょっぴり山陰(笑)
まずは、前回スルーされてた徳島県から!!

県の花は『すだち』

阿波よしこの(徳島)
有名な阿波踊りの歌詞らしいでつ(^^;)b
1番の歌詞に蜂須賀公とありまつが、
かじぺたの父方は神戸の出で
元は蜂須賀家と
なんか繋がりがあったとか無いとか訊いてますたが
よく分かりません(笑)
かじパパも
父方のおじいちゃん次郎博士(博士だったの(笑))も
亡くなってるので
もう訊きようが無いなあ・・・
え?親戚に訊け???
あ~・・・それだけど、みんな遠くに住んでるから
あんまり父方の親戚と付き合いが無いんだよね~~(^^;)\
しかし、
♪えらやっちゃえらやっちゃよいよいよいよい
踊る阿呆に見る阿呆、同じあほなら踊らにゃ損損~~
は聴いたことがあるけど、
この『阿波よしこの』は
一生懸命(?)音源を探して聴いてみたけど
全くピンとこなかった・・・・
どうもすみません、徳島の方・・・・・

剣山載せときまつので許してください
てか、他の県より優遇されてる方でつからーー(悲)
お次は香川県!!!
キバシガラスさーーん!!
香川県でつおーーー!!!

香川県の花は『オリーブ』
小豆島が有名でつねーーー(^0^*)b
「Oh オリーブ!!なんてこったい!!」
しょれは、ポパイ!!(爆)
お唄は『金毘羅船々』

まあ、日本人でこれを全く知らないって人も珍しいかも
ってくらい有名でつね!!
芸者さんとのお座敷遊びでも有名(爆)
すみません!キバシガラス隊長っっ!!うどん山も
うどんのオブジェも見当たりませんですた(;m;)
ってことで!!!愛媛県へ参りまつ!!!
(すみません、ホントすみません!!
こういうトコなんで勘弁して下さい(涙))
さて!!愛媛県でーーーつ!!!
愛南の撃墜王ナガモトさーーんMIKIさーーん!!!
やほーーー(^0^*)ノ!!愛媛県でつおーー!!!
愛媛県は、かじぺたの母方の故郷でございまつ!!
かじぺた・・父は兵庫県は神戸、母は愛媛から
両家とも祖父母の時代から東京に出て来た人達なので
生まれ育ちは関東でつが、
元々は西の方の人間なんでつお(゜∀゜*)\
だから、子供の頃、ちょびっと周りの子達と
しゃべり方のイントネーションが違ったり・・・
食器棚は『水屋(みずや)』モノサシは『サシ』等
プチ関西弁が日常にありますた・・・
特に、青年時代まで神戸に居たかじパパは
結構関西チックですたね~~(^-^*)
懐かしいなあ~~~
あ、横道逸れてますたね!!!
ハイ!!お待たせいたしますた!!愛媛県でーつ(^0^*)b

愛媛県の県の花は『みかんの花』
しょして!!!
ジャジャーーーーン!!

やりますた!!!!!
久々の名産オブジェ!!!
愛媛県はみかんベンチ!!!
でも、よ~~く見ると・・・・・

みずみずしかるべきミカンちゃんが
ひび割れてカサカサ・・・(TД⊂。・゜・。
みかんーーーーーーー!!!!!!!!
しょして!!!高知県ぜよ!!!(笑)

高知県の花は『ヤマモモ』
果実酒やシロップ漬けにも出来る赤くて
美味しい実が生りまつ♪
さて、高知県・・・
川は最後の清流・・・

四万十川・・・・・
って言われてもねえ・・・・(;m;)
しかーーし!!!
高知県!!
意味が分からないほど
公園製作者に好かれてる感が漂っておりまつ・・・
ばばーーーん!!!

どばばばーーーん!!!

なんぢゃ、こりゃあああw(゜Д゜;w)
どんだけ、はりまや橋
プッシュしとんぢゃああああ!!!
およそ10mに渡り、はりまや橋を模したと思われる
なっがいベンチが!!!
・・・・・・・・・・・・
♪ぼんさ~~んカンザシ買うを見た~~よさこい~よさこ~い
ハハハハハハハw(゜∀゜;;)w
さて、岡山県の皆さん・・・
大変申し訳ありませんですたm(_ _)m
我々、旅も始まったばかりでここに慣れていなかった故
山陰地方の中でただ1カ所・・・
岡山県を置き去りにしておりますた・・・
誠にあいすみませんm(_ _)m
日本列島、山陰辺り
↑
よろしかったらこちらと併せてご覧ください・・・
岡山県でつ!!!!!

岡山県の花は『ももの花』
しょして、言わずと知れた!!!

『桃太郎』!!!!!
しかし・・・桃太郎・・・今よく見ると
後の方の歌詞、結構ひどいね・・・
鬼、涙目(;m;)もう、許したげてえええ!!!
しょして!!!
鳥取の名山

大山(だいせん)!!!
伯耆大山(ほうきだいせん)とも呼ばれる
日本四名山の1つ・・・
現在は休火山らしい雄大な山でつ・・・
実際、エドちんは上るの嫌がってますた(爆)


遙か鳥取の伯耆大山から富士山を臨みまつ・・・
近っっ!!!!!
次回はいよいよ九州に渡りまつ!!!
いいかげん疲れてきた日本列島夢巡り・・・
ちょっと嫌気がさしてきた
かじぺたに応援お願いいたしますm(+m+)m
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト