岐阜県周遊・道の駅パックツアー しょの2『近すぎる、道の駅【賤母】と【きりら坂下】』
まだまだ暑かった9月でも夏の盛りだったあの頃・・・
もうかれこれ3か月前になっちゃうのね!!
キャハッ(≧∀≦)o
Eちゃんとエドちゃん、かじぺたの3びきで
岐阜県内の道の駅を周っておりまつ(^^*)b

『らっせぃみさと』から約40分・・・
そろそろ次の道の駅でつお~~d(^0^*)


道の駅『賤母(しずも)』でつ!!
さっさと基本情報~~!!!
道の駅『賤母(しずも)』
〒 508-0501
岐阜県中津川市山口1-14
【路線名】 国道19号
【営業時間】AM8時半~PM6時(水曜日~PM4時半)(地域振興施設)
【TEL】0573-75-5255(代表)
【駐車台数】大型車20台・普通車35台・身障者用1台
【休館日】12月30日~1月1日
備考:道の駅のある山口村内に妻籠と馬籠の宿が!!!
妻籠までは5.1㎞、馬籠まで10.3㎞の距離にあり、
道の駅も宿場町風になっておりまつ。
スタンプ、ポン!!


カメさんの口から水(笑)

宿場町風の造りになってるようでつ(^^*)b

わーー・・・白い車ばっかり・・・


ここでは、つるむらさき を買いますた。
1束100円

さっと湯がくと、少しぬめりが出て
ぬめりがあるのに、シャキシャキ。
おひたしや酢のもの、炒め物にも(^^*)b
中山道、馬籠の宿と妻籠の宿にほど近い道の駅・・・
皆さんも是非どうぞ(^^*)b
ハイ!!次ー!!サクサク行きまつお~~(^0^*)ノ


もう着いた!!!

なんと!!『賤母』を出たのはAM10時36分、
『きりら坂下』到着は10時47分・・・・・
時間にして車で5~10分、距離にして3.4㎞でつ!!
正直、さっき座ったばっかだったのに・・・
落ち着かない~~~!!って感じ~~
近っっw(゜∀゜;)w
ほんじゃま!!基本情報~~!!!
道の駅『きりら坂下』
〒 509-9232
岐阜県中津川市坂下450-2
【路線名】 国道256号
【営業時間】AM9時半~PM5時半(冬期~PM5時)(地域振興施設)
【TEL】0573-70-0050
【駐車台数】 大型車5台・普通車78台・身障者用3台
【休館日】 毎週水曜日
備考:
スタンプ、ポン!!




お馬さん、飾りがいっぱい・・・・

サボテン売ってるし。

この、『女城主』ってお酒は、
例の岩村城主のことで、
蔵元が岩村城下町にあるんでつお~~(^0^*)b
岩村城に行ったおはなし

”あじめ”って云うのは飛騨美濃の伝統野菜で、
韓国唐辛子の5倍ものカプサイシンを含み、
辛さも相当辛いものらしいでつ(^^;)b
買わなかったけど、美味しいのかな~~!!
カレー・・・1箱530円もして買えなかったお(;m;)
ここでは結局・・・・・・

Eちゃんの”白川茶”と、かじぺたの”ちこり茶”
しか買いませんですた。
チコリって言うのはキク科の植物・・・・
スカイブルーのタンポポの様なしゅてきな花を咲かせ
ハーブや西洋野菜として扱われておりまつが、
この根っこがお茶になるんだそうでつ。
タンポポの根っこもタンポポコーヒーになるけど、
あんな感じ・・・・・・
せっかくだから珍しいものを…と思って買いますたが・・・
不思議なお味・・・・・
なんか・・・ここまで、おいら
不思議なものばっかり口にしている。
ん~~~~~・・・・・
もう買わないっかなっ?!!うふふ~~o(゜w゜;)o

パックツアーのお客さん、
大満足そうでつ(^^*)b
お次の道の駅に、サクッ!!と(^0^*)b
しょの3に、つ・づ・く
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今回のコースは! "続きを読む"をポチっ
もうかれこれ3か月前になっちゃうのね!!
キャハッ(≧∀≦)o
Eちゃんとエドちゃん、かじぺたの3びきで
岐阜県内の道の駅を周っておりまつ(^^*)b

『らっせぃみさと』から約40分・・・
そろそろ次の道の駅でつお~~d(^0^*)


道の駅『賤母(しずも)』でつ!!
さっさと基本情報~~!!!
道の駅『賤母(しずも)』
〒 508-0501
岐阜県中津川市山口1-14
【路線名】 国道19号
【営業時間】AM8時半~PM6時(水曜日~PM4時半)(地域振興施設)
【TEL】0573-75-5255(代表)
【駐車台数】大型車20台・普通車35台・身障者用1台
【休館日】12月30日~1月1日
備考:道の駅のある山口村内に妻籠と馬籠の宿が!!!
妻籠までは5.1㎞、馬籠まで10.3㎞の距離にあり、
道の駅も宿場町風になっておりまつ。
スタンプ、ポン!!


カメさんの口から水(笑)

宿場町風の造りになってるようでつ(^^*)b

わーー・・・白い車ばっかり・・・


ここでは、つるむらさき を買いますた。
1束100円

さっと湯がくと、少しぬめりが出て
ぬめりがあるのに、シャキシャキ。
おひたしや酢のもの、炒め物にも(^^*)b
中山道、馬籠の宿と妻籠の宿にほど近い道の駅・・・
皆さんも是非どうぞ(^^*)b
ハイ!!次ー!!サクサク行きまつお~~(^0^*)ノ


もう着いた!!!

なんと!!『賤母』を出たのはAM10時36分、
『きりら坂下』到着は10時47分・・・・・
時間にして車で5~10分、距離にして3.4㎞でつ!!
正直、さっき座ったばっかだったのに・・・
落ち着かない~~~!!って感じ~~
近っっw(゜∀゜;)w
ほんじゃま!!基本情報~~!!!
道の駅『きりら坂下』
〒 509-9232
岐阜県中津川市坂下450-2
【路線名】 国道256号
【営業時間】AM9時半~PM5時半(冬期~PM5時)(地域振興施設)
【TEL】0573-70-0050
【駐車台数】 大型車5台・普通車78台・身障者用3台
【休館日】 毎週水曜日
備考:
スタンプ、ポン!!




お馬さん、飾りがいっぱい・・・・

サボテン売ってるし。

この、『女城主』ってお酒は、
例の岩村城主のことで、
蔵元が岩村城下町にあるんでつお~~(^0^*)b
岩村城に行ったおはなし

”あじめ”って云うのは飛騨美濃の伝統野菜で、
韓国唐辛子の5倍ものカプサイシンを含み、
辛さも相当辛いものらしいでつ(^^;)b
買わなかったけど、美味しいのかな~~!!
カレー・・・1箱530円もして買えなかったお(;m;)
ここでは結局・・・・・・

Eちゃんの”白川茶”と、かじぺたの”ちこり茶”
しか買いませんですた。
チコリって言うのはキク科の植物・・・・
スカイブルーのタンポポの様なしゅてきな花を咲かせ
ハーブや西洋野菜として扱われておりまつが、
この根っこがお茶になるんだそうでつ。
タンポポの根っこもタンポポコーヒーになるけど、
あんな感じ・・・・・・
せっかくだから珍しいものを…と思って買いますたが・・・
不思議なお味・・・・・
なんか・・・ここまで、おいら
不思議なものばっかり口にしている。
ん~~~~~・・・・・
もう買わないっかなっ?!!うふふ~~o(゜w゜;)o

パックツアーのお客さん、
大満足そうでつ(^^*)b
お次の道の駅に、サクッ!!と(^0^*)b
しょの3に、つ・づ・く
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今回のコースは! "続きを読む"をポチっ
スポンサーサイト