2018春 息子と八重山旅 しょの51『石垣島サザンゲート・ブリッジ』
2018年3月4日
とりあえず、
ゆらてぃくとサンキの買い物が済んだので

登野城(とのしろ)にある

サザンゲートブリッジに向かっていまつ(・Д・)ノ

このお寺は桃林寺(とうりんじ)といって

ガイドブックなどに観光名所として
書かれていまつが

おいらたち、まだ入ったこと無い\(^o^)/
ガススタのシーサー

立派サーo(^▽^)o

大きいサーーー(((o(*゚▽゚*)o)))
しょんでもって
具志堅用高記念館も

入ったこと無いさーーー\(^o^)/
このお店もいつも見てるけど

ここも入ったこと無いンゴよ(゚∀゚)\
海人工房は
いつも入ってるヽ(´∀`)ノ

きっと次に来た時は
また離島ターミナルの前に
綺麗に出来上がってるんだろうな・・・
クサキョウチクトウ・・・
昔はオイランソウって呼ばれてたけど
花魁はイメージ良くないモンね・・・

クサキョウチクトウ(草夾竹桃)
別名:オイランソウ(花魁草),宿根フロックス
学名: Phlox paniculata
ハナシノブ科フロックス属
北アメリカ原産
で
サザンゲートブリッジでつヽ(´∀`)ノ

市街地にめっちゃ近いんだけど
綺麗な海が見られる場所・・・・・

お天気が悪いけど
これだけ綺麗・・・・・(´ω`人)

お天気が良ければ
もっとエメラルドだけどね!!
うッ(´;ω;`)

しょれでも・・・・・
瑠璃の海に
瑠璃の花・・・・・

海には瑠璃の水
地には瑠璃の絨毯

ルリハコベ(瑠璃繁縷)
学名:Anagallis foemina.
サクラソウ科ルリハコベ属
または
APG植物分類体系ヤブコウジ科
ユーラシア大陸原産
暖地の海岸沿いに多く
日本にも九州、四国、紀伊半島
琉球諸島、伊豆七島などに見られる。
全世界に分布しており帰化植物かどうかは
研究段階にある。
ハコベの名がついているが
単に葉や葉のつき方が似ているというだけで
ハコベの仲間(ナデシコ科)では無い。
いつもの様に
ちょっと怖い展望台に上りましょ

少し上っただけでも
こんなに遠くまで見える・・・

現代のコート盛だね(* ´ ▽ ` *)

地に目を戻せば
花束が捧げられた石碑・・・・・

あの戦争は、まだそこにあるのだ・・・
めっちゃクレーンが稼動してる

石垣島の空港が
あの田舎の駅みたいだった空港から
立派な空港になって
LCCがたくさん飛んでくる様になって
施設が足りなくなってきてて
建設ラッシュなんだろう・・・

変わって欲しくないけど
変わっていくことは止められないし
変わっていく事を責めることも出来ない・・・
ただ見守るしか・・・・・
そうそう!此処では最近
イルカと遊ぶ施設が出来たんだって!

石垣島はさ
っていうか八重山は
やっぱり海をメインとして
晴れてるときに来る場所だから

雨に当たってしまった時の観光客のために
水族館を作ろう。って
話しもあったんだって

しょの話って、どうなったのかな??

親子3人で広々とした場所で
少し曇った空と瑠璃の海を見て

橋を渡ってまた街へ戻る・・・

もうじき旅は終わる・・・・・

でも、また来られるよね・・??

一緒に・・・・・・・
旅の後半は
何処に行っても何をしてても
そう思った・・・・・・
次回はまたまたお買い物~~
今度はスーパーサンエーさんに
行くお\(^o^)/
お楽しみに~~~v(o゚∀゚o)v
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
とりあえず、
ゆらてぃくとサンキの買い物が済んだので

登野城(とのしろ)にある

サザンゲートブリッジに向かっていまつ(・Д・)ノ

このお寺は桃林寺(とうりんじ)といって

ガイドブックなどに観光名所として
書かれていまつが

おいらたち、まだ入ったこと無い\(^o^)/
ガススタのシーサー

立派サーo(^▽^)o

大きいサーーー(((o(*゚▽゚*)o)))
しょんでもって
具志堅用高記念館も

入ったこと無いさーーー\(^o^)/
このお店もいつも見てるけど

ここも入ったこと無いンゴよ(゚∀゚)\
海人工房は
いつも入ってるヽ(´∀`)ノ

きっと次に来た時は
また離島ターミナルの前に
綺麗に出来上がってるんだろうな・・・
クサキョウチクトウ・・・
昔はオイランソウって呼ばれてたけど
花魁はイメージ良くないモンね・・・

クサキョウチクトウ(草夾竹桃)
別名:オイランソウ(花魁草),宿根フロックス
学名: Phlox paniculata
ハナシノブ科フロックス属
北アメリカ原産
で
サザンゲートブリッジでつヽ(´∀`)ノ

市街地にめっちゃ近いんだけど
綺麗な海が見られる場所・・・・・

お天気が悪いけど
これだけ綺麗・・・・・(´ω`人)


お天気が良ければ
もっとエメラルドだけどね!!
うッ(´;ω;`)

しょれでも・・・・・
瑠璃の海に
瑠璃の花・・・・・

海には瑠璃の水
地には瑠璃の絨毯

ルリハコベ(瑠璃繁縷)
学名:Anagallis foemina.
サクラソウ科ルリハコベ属
または
APG植物分類体系ヤブコウジ科
ユーラシア大陸原産
暖地の海岸沿いに多く
日本にも九州、四国、紀伊半島
琉球諸島、伊豆七島などに見られる。
全世界に分布しており帰化植物かどうかは
研究段階にある。
ハコベの名がついているが
単に葉や葉のつき方が似ているというだけで
ハコベの仲間(ナデシコ科)では無い。
いつもの様に
ちょっと怖い展望台に上りましょ

少し上っただけでも
こんなに遠くまで見える・・・

現代のコート盛だね(* ´ ▽ ` *)

地に目を戻せば
花束が捧げられた石碑・・・・・

あの戦争は、まだそこにあるのだ・・・
めっちゃクレーンが稼動してる

石垣島の空港が
あの田舎の駅みたいだった空港から
立派な空港になって
LCCがたくさん飛んでくる様になって
施設が足りなくなってきてて
建設ラッシュなんだろう・・・

変わって欲しくないけど
変わっていくことは止められないし
変わっていく事を責めることも出来ない・・・
ただ見守るしか・・・・・
そうそう!此処では最近
イルカと遊ぶ施設が出来たんだって!

石垣島はさ
っていうか八重山は
やっぱり海をメインとして
晴れてるときに来る場所だから

雨に当たってしまった時の観光客のために
水族館を作ろう。って
話しもあったんだって

しょの話って、どうなったのかな??

親子3人で広々とした場所で
少し曇った空と瑠璃の海を見て

橋を渡ってまた街へ戻る・・・

もうじき旅は終わる・・・・・

でも、また来られるよね・・??

一緒に・・・・・・・
旅の後半は
何処に行っても何をしてても
そう思った・・・・・・
次回はまたまたお買い物~~
今度はスーパーサンエーさんに
行くお\(^o^)/
お楽しみに~~~v(o゚∀゚o)v
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!