東北宮城旅2017 しょの64最終回『買ってきたものを頂こう!しょして伝説へ・・・』
去年
2017年10月の7日から9日まで行ってきた
宮城旅行で頂いた物や買ってきたものを
頂く恒例のお食事記事~~(^∇^)ノ
帰った翌日10月10日は
仙台駅で買った秋晴れと

女川で買った、へそほや

ポン酢が良いとネットに書いてあったので
ポン酢をかけて・・・
サンマの刺身と

仙台のスーパーマーケットで買った
山形のだしと

春菊入りの合鴨燻製サラダヽ(≧∀≦)ノ

サンマの刺身はめっちゃ美味しかった!!
ヘソホヤは・・・・・・・
磯の香りと味はちょい苦・・・・・
正直、あんまり美味しさを
感じる事ができなかったお(´;ω;`)
やっぱし
居酒屋さんかなんかで
新鮮なのを頂いてみないとダメだな~・・・
10月11日は女川で買った
さんまパンと


くじらのヘソパンと


をカットカットにして~ね~~♪

あと!!素のサンマね(o‘∀‘o)*:◦♪

針子(若いサンマ)の丸干しと
ちょっぴり持て余していた
へそほやを・・・・・

海産物なら何でも美味しくする
魔法の調味料!!
ガーリックバターで
エスカルゴ的な調理をしてみたお\(^o^)/

でも・・・・・・
魔法は掛からなかったお・・・(´;ω;`)
どうしたら
これを美味しく食べられるんだろうか・・・
エスカルゴバターでもダメとか・・・・・
おいらの手には負えないわ~( ノД`)
だりか、ヘソホヤの美味しい頂き方
教えてたもんせ~~(つД`)ノ
んで!!
これはT君がお土産に持たせてくれた
めっちゃ美味しい利府梨~~~ヽ(≧∀≦)ノ

利府梨!!マジ美味ーーーヽ(≧∀≦)ノ
二十世紀とあかつきだったんだけど
二十世紀が少し
鳥取産とかいつも見るのと違う感じで
味も少し違うかも・・・・
どちらにせよ、本当にめっちゃ美味しかった~ヽ(≧∀≦)ノ
T君どうもありがとうね~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

宮城の食べものたち・・・・・・・
本当に美味しかったな~~~
ホヤだけは生きてる新鮮なのを
捌きたては全く味が違うそうなので
今後の宿題にしたいと思いまつm(_ _)m
山梨に住んでる友達のT君が
2011年、あの東日本大震災の起こる少し前に
仙台に単身赴任して・・・・
やっぱり遠くて
なかなか行けなかったけど
思い切って初めて訪れた宮城県仙台市のT君家・・・
雨の松島で

青かったらな~と思いながら海を見て
濡れながら五大堂を拝観して

瑞巌寺を拝観して

塩竈で
めっちゃ美味しいフカヒレの姿煮入りの
海鮮丼を頂いて

旅館に行って温泉を頂いて

雨も止んで
夜の塩竈神社の竹ろうそくや

ライトアップを楽しませて頂き・・・

吞みながら晩ご飯を食べた1日目・・・

しょして
綺麗に晴れた2日目は

仙台城に連れて行ってもらい

それから石巻へ・・・・・

日和山からの眺めに涙し

女川で再生への希望を見て

美味しいサンマとワカメに感動し

無残に倒れた交番を見て気を引き締め

逢えなかった
あの方と次回は絶対にお逢いしようと誓った・・・

美しい女川の海を見ながらの帰り道

いまだ仮設住宅で不自由な生活を送る方々に

思いを馳せた・・・・・
この日の晩ご飯は
仙台駅で極厚芯たん定食を
T君にご馳走してもらった(*´∀`人 ♪

本当に美味しかったな~~(* ´ ▽ ` *)
帰りは蔵王に行って

霧がすごかったので
お釜を見るリベンジを誓いながら頂いた
お釜カツどん・・・

降りる途中で見た雄大な景色・・・

本当にめっちゃ楽しかったし
考えさせられたし
T君といっぱい話せて嬉しかったし・・・

どうもありがとう・・・・・
T君・・・・・
そして東北
宮城県・・・・・・・・


本当に本当にありがとう!!!!!
また遊びに行くから
待っててね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
またまた長いシリーズ
しかも去年の10月って、どんだけーー(つД`)ノ
なお話にお付き合いいただき
どうもありがとうございました~~+゚。*(*´∀`*)*。゚+
次回から新シリーズ!!!
またまた・・・・・
去年の話だーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。うおおおおん!!
ごめんちゃーーーーー・゚・(つД`)・゚・
おたのしみにッ (ゝω・) テヘペロ
《おしまい》
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
2017年10月の7日から9日まで行ってきた
宮城旅行で頂いた物や買ってきたものを
頂く恒例のお食事記事~~(^∇^)ノ
帰った翌日10月10日は
仙台駅で買った秋晴れと

女川で買った、へそほや

ポン酢が良いとネットに書いてあったので
ポン酢をかけて・・・
サンマの刺身と

仙台のスーパーマーケットで買った
山形のだしと

春菊入りの合鴨燻製サラダヽ(≧∀≦)ノ

サンマの刺身はめっちゃ美味しかった!!
ヘソホヤは・・・・・・・
磯の香りと味はちょい苦・・・・・
正直、あんまり美味しさを
感じる事ができなかったお(´;ω;`)
やっぱし
居酒屋さんかなんかで
新鮮なのを頂いてみないとダメだな~・・・
10月11日は女川で買った
さんまパンと


くじらのヘソパンと


をカットカットにして~ね~~♪

あと!!素のサンマね(o‘∀‘o)*:◦♪

針子(若いサンマ)の丸干しと
ちょっぴり持て余していた
へそほやを・・・・・

海産物なら何でも美味しくする
魔法の調味料!!
ガーリックバターで
エスカルゴ的な調理をしてみたお\(^o^)/

でも・・・・・・
魔法は掛からなかったお・・・(´;ω;`)
どうしたら
これを美味しく食べられるんだろうか・・・
エスカルゴバターでもダメとか・・・・・
おいらの手には負えないわ~( ノД`)
だりか、ヘソホヤの美味しい頂き方
教えてたもんせ~~(つД`)ノ
んで!!
これはT君がお土産に持たせてくれた
めっちゃ美味しい利府梨~~~ヽ(≧∀≦)ノ

利府梨!!マジ美味ーーーヽ(≧∀≦)ノ
二十世紀とあかつきだったんだけど
二十世紀が少し
鳥取産とかいつも見るのと違う感じで
味も少し違うかも・・・・
どちらにせよ、本当にめっちゃ美味しかった~ヽ(≧∀≦)ノ
T君どうもありがとうね~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

宮城の食べものたち・・・・・・・
本当に美味しかったな~~~
ホヤだけは生きてる新鮮なのを
捌きたては全く味が違うそうなので
今後の宿題にしたいと思いまつm(_ _)m
山梨に住んでる友達のT君が
2011年、あの東日本大震災の起こる少し前に
仙台に単身赴任して・・・・
やっぱり遠くて
なかなか行けなかったけど
思い切って初めて訪れた宮城県仙台市のT君家・・・
雨の松島で

青かったらな~と思いながら海を見て
濡れながら五大堂を拝観して

瑞巌寺を拝観して

塩竈で
めっちゃ美味しいフカヒレの姿煮入りの
海鮮丼を頂いて

旅館に行って温泉を頂いて

雨も止んで
夜の塩竈神社の竹ろうそくや

ライトアップを楽しませて頂き・・・

吞みながら晩ご飯を食べた1日目・・・

しょして
綺麗に晴れた2日目は

仙台城に連れて行ってもらい

それから石巻へ・・・・・

日和山からの眺めに涙し

女川で再生への希望を見て

美味しいサンマとワカメに感動し

無残に倒れた交番を見て気を引き締め

逢えなかった
あの方と次回は絶対にお逢いしようと誓った・・・

美しい女川の海を見ながらの帰り道

いまだ仮設住宅で不自由な生活を送る方々に

思いを馳せた・・・・・
この日の晩ご飯は
仙台駅で極厚芯たん定食を
T君にご馳走してもらった(*´∀`人 ♪

本当に美味しかったな~~(* ´ ▽ ` *)

帰りは蔵王に行って

霧がすごかったので
お釜を見るリベンジを誓いながら頂いた
お釜カツどん・・・

降りる途中で見た雄大な景色・・・

本当にめっちゃ楽しかったし
考えさせられたし
T君といっぱい話せて嬉しかったし・・・

どうもありがとう・・・・・
T君・・・・・
そして東北
宮城県・・・・・・・・


本当に本当にありがとう!!!!!
また遊びに行くから
待っててね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
またまた長いシリーズ
しかも去年の10月って、どんだけーー(つД`)ノ
なお話にお付き合いいただき
どうもありがとうございました~~+゚。*(*´∀`*)*。゚+
次回から新シリーズ!!!
またまた・・・・・
去年の話だーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。うおおおおん!!
ごめんちゃーーーーー・゚・(つД`)・゚・
おたのしみにッ (ゝω・) テヘペロ
《おしまい》
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト