fc2ブログ

駆け込み!直虎紀行 しょの6最終回『小野但馬守政次終焉の地と三方原古戦場』

2017年12月17日
小野但馬政次終焉の地
大河ドラマ『おんな城主 直虎』
最終回だったこの日
最後に訪れたのは小野但馬守政次終焉の地・・・
そう、鶴の墓でつ・・・
小野但馬政次終焉の地
”終焉の地”と言っても
実際に亡くなったのは此処ではなく
蟹淵という河川敷で
小野但馬政次終焉の地
元々は、この墓所及び供養塔も
他の場所にあったのが
小野但馬政次終焉の地
河川工事により
一箇所に纏められたのだそうで
小道の道端に、いきなりあるのが
とても不思議・・・
小野但馬政次終焉の地
ドラマの中では生涯独身を貫き通した
政次でしたが
実際には結婚していて
処刑された時には2人の息子が居て
息子も父、政次が果てた約1ヵ月後には
この2人の幼子たちも処刑されたという
悲惨な現実がありました・・・
小野但馬政次終焉の地
結果、政次の小野家は断絶・・・
現在の小野家は本家の尾野家と
政次の弟たちの家なのだそうで
小野但馬政次終焉の地
本当の史実はどうであったか
彼の真意や実際のことは
今となっては彼らが処刑されたという史実以外は
はかりしれませんが
手を合わせて、彼らの冥福を祈り
この場所を後にしました・・・・・・

実際には磔にされたのではなく
この蟹淵(もくずがにが沢山居たらしい川の淵)
の平たい岩の上で斬首された鶴の本当の終焉の地に
小野但馬政次終焉の地
此処まで来たのなら
ちょっと行って見ましょう・・・
小野但馬政次終焉の地 蟹淵
車で行くとすぐ、
歩いても10分は掛からないところに
蟹淵はありました・・・
この花平橋の下
小野但馬政次終焉の地 蟹淵
この枯れ草がぼうぼうの辺りが
そうらしいです
小野但馬政次終焉の地 蟹淵
今では、のどかな流れの
誰も気に止めないような小河川
小野但馬政次終焉の地 蟹淵
ここで志半ばで絶たれた命・・・
小野但馬政次終焉の地 蟹淵
その後の井伊家にとって
礎のひとつになったであろう
政次の魂は
井伊家の行く末を見守っていたのでしょうか・・・
井伊谷
1年間、
地元でも全く知らなかった
徳川家の重臣、井伊家の始まりを
観させていただき
大変楽しく過ごさせていただきますた・・・・・
にゃんこ
井伊家って、
此処、浜松が発祥だったんだね・・・・・・
大河ドラマ館
NHKの直虎ムック本の後編と完結編

これを買うために
大河ドラマ館のお土産屋さんに寄ってもらい
めっちゃ値下げになってた(500円!)
直虎ドーモ君
秀月作の直虎どーもくんのぬいぐるみ
Eちゃんに買ってもらっちったヽ(≧∀≦)ノ
うん!500円ならお買い得~~v(o゚∀゚o)v
↑買ってもらっておいて、この言い草(笑)
(また祭壇↓のメンバーが増えちゃったぜ~)
祭壇
最後の最後に

せっかくなので井伊家にも関係ある
徳川家康、縁の地
いつも通ってたけど
全然寄った事がなかった三方原古戦場の石碑を撮りに
三方原古戦場
寄ってもらいますた(*^_^*)
三方原古戦場
なぜ寄った事が無かったかというと
三方原古戦場
この場所は現在
石碑があるだけで
あとは市民霊園だからなのですた・・・
三方原古戦場
人がたくさん亡くなった古戦場を霊園にするなんて
なんという一石二鳥?か??!
三方原古戦場
この石碑を建てた方は
徳川家第十八代当主
徳川 恒孝(とくがわ つねなり)氏で
徳川 恒孝氏Wiki
現在も御存命だそうでつ( ^ω^ )
三方原古戦場
あ~~~
浜松に来て30数年
三方原古戦場
やっと、写真が撮れたぜ~~ヽ(≧∀≦)ノ
三方原古戦場
1年間に渡って放送された大河ドラマの中で
沢山の縁の地が紹介されますたが
(↓JR浜松駅新幹線改札前2017年12月現在の様子)
浜松駅 おんな城主直虎
動き出しが遅すぎ
(今も設置されているのか
いないのかは分からないけど・・・)
浜松駅 おんな城主直虎
全然周り切れまてんですたが
2018年度の大河ドラマ『西郷どん』が
始まったこの日に
(大河ドラマ館やってる2018年1月14日までは
設置されているのかな?)
浜松駅 おんな城主直虎
一応の終わりを迎える事が出来ますた(*^_^*)
(なにもかも・・・みな懐かしい・・・)
浜松駅 おんな城主直虎
まあ、おいらはたぶん
一生、この浜松に居続けると思いまつので
今後も、ふとした折に直虎や家康縁の地に
行くかもしれまてんが・・・・・

しょんな時は、こっそりこのカテゴリーに
記事を書きたいと思いまつ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

1年間!どうもありがとう!!!
『おんな城主 直虎』!!!!!
楽しかったよーーーーヽ(≧∀≦)ノ

しょして、やっと戦国の世の終わり
始まる江戸幕府が
今度の1年『西郷どん』で倒れるんでつね~~(´・_・`)

なんか複雑~~~(つД`)ノ

《おしまい》

次回からは新シリーズ!!!
お楽しみに~~~(o‘∀‘o)*:◦♪


いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト



駆け込み!直虎紀行 しょの5『渭伊神社の肆(四)【天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)の三』

2017年12月17日
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
まだ
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)に
居りまつでつお( ̄^ ̄)ゞ
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
辺りには小さい礫も沢山あり
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
巨石とさざれ岩とが
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
古の日本の神の座を形作っているのは
なんとも言えず
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
しゅばらしい場所なのですた(*^_^*)
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
実は
この場所は三方から神宮寺川に
囲まれていて
更に巨石が絶妙な配置になっており
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
水霊を祀っていたと謂われているんだそうで
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
道の無い山肌を下りながら
巨石を見上げると
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
やはり神々しさが際立っていまつおね(* ´ ▽ ` *)
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
しょして
更に下ると、そこには鳴岩と呼ばれる巨石があり
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)鳴岩
風が通ると
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)鳴岩
きっと、ひゅるひゅると音が鳴ったのでしょう
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)鳴岩
鳴岩の下を覗くと
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)鳴岩
神宮寺川
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)神宮寺川
この地を神の座と認め
渭伊神社
祭祀を行い水を祀る社を建てた
渭伊神社
井伊谷の名の元となった場所で
渭伊神社
『おんな城主 直虎』
1年間の大河ドラマの
渭伊神社
浜松市内外の盛り上がりを
ありがたく思ったのですた・・・・・
渭伊神社
次回はシリーズ最終回ヽ(≧∀≦)ノ
渭伊神社
彼の終焉の地へ赴きまつ!!!

お楽しみに~~~(つД`)ノ
うわあああああん!つるーーーー!!!

いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!

駆け込み!直虎紀行 しょの4『渭伊神社の参【天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)の二』

2017年12月17日
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
大河ドラマ
『おんな城主 直虎』最終回のこの日
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
駆け込みで
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)に
来ていたおいらたち・・・
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
圧倒的な巨石の神の座に
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
しばし酔いしれますた・・・・
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
天気も良く
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
林の中には光が溢れていて
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
祭祀が行われだしたという
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
古墳時代前期まで
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
連れて行ってもらえるような
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
不思議な感覚が呼び覚まされるような
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
なにかの力が満ち満ちていますた・・・
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
きっと
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
古代からこの場所がためて来た
人の祈りや想い
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
古くから生きてきた樹木の命や
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
そういったものの気が
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
確かに存在してるからこその
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
空気なのだろうな・・・・
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)

天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
力を頂き
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
この稀有な場所に感謝してた次第でございまつ・・・・・

次回に続きまつ(・Д・)ノ


いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!

駆け込み!直虎紀行 しょの3『渭伊神社の弐【天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)の一』

2017年12月17日
渭伊神社
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷にある
渭伊神社に来ておりまつ(・Д・)ノ
渭伊神社
”井”って書いてあるねえ~~
渭伊神社
あれは・・・・・
渭伊神社
鶴だね( ^ω^ )
渭伊神社
鶴と言えば
亀之丞のと鶴丸だけど
たぶん、そういうことでは無いんだろうな~・・・
渭伊神社
この渭伊神社・・・
渭伊神社 天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
裏山の薬師山に
古墳時代前期から平安時代にかけて
神の依代であった磐座(いわくら)があり
渭伊神社 天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
この天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)は
『おんな城主 直虎』の
直虎たちが子供時代に
竜宮小僧を探し回るシーンでロケも行われますた(^^*)b
渭伊神社 天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
ここを登って行くとある様でつが
どのくらい歩くんでしょうかね??
渭伊神社
結構登るのかなあ???
渭伊神社
なんて思ってたんでつが
渭伊神社
なんのこたない3分も登らないうちに
すぐに見えてきますた!!
中間地点くらいから見下ろすと
下に渭伊神社・・・・・
上を見ると
渭伊神社 
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)が・・・
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
なんというか
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
柵も整備された道も何も無く
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
本当に自然のままの巨石が
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
樹木たちと一体化して
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
不思議な空間を作り出していまつ・・・・・
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
古代の人々は
こんなに神々しい場所なんだから
神様はここに降り立つに違いないと
思ったんでしょうね・・・・・
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
前回のシリーズでご紹介した
浜松市地域遺産センターの記事
に載せてありまつが
ここからは相当数の土器や勾玉などの
出土品があったそうで
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
発掘調査も行われた遺跡でつが
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
今尚、信仰の対象としても生きており
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
そういう意味では
なんの規制も無く
容易に近づける場所だからこそ
侵さぬように
人の方が傍若無人な振る舞いをしない様
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)
居させていただく場所なのだろうな・・・
と思いますた・・・・・

次回は、この天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)を
これでもかってくらい
たっぷりと!お見せしまつね~(・Д・)ノ
お楽しみに~~ヽ(≧∀≦)ノ


いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!

駆け込み!直虎紀行 しょの2『渭伊神社の壱【御神木と飛行機と】』

2017年12月17日
前回の妙雲寺さんから徒歩でも
3分かからないくらいのところにある
渭伊神社さんにやってきますた~(・Д・)ノ
渭伊神社
この渭伊神社も
もちろん井伊家に関係している神社なんでつけど
なんといっても
これ!!これでつお!!!
渭伊神社
大河ドラマ
『おんな城主 直虎』のロケ地にもなった
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)!!
渭伊神社
これを観に行こうって訳でつお(((o(*゚▽゚*)o)))

あっ!!ムササビたん居るんだ~(*´∀`人 ♪
渭伊神社
夜になったら滑空してるの見られるのかなあ?

さてと・・・
しょんではお邪魔いたしましょう~
渭伊神社
御神木があるね!!
渭伊神社
読みにくい(笑)
渭伊神社
手前の木は枯れちゃってるのかなあ?
渭伊神社
手前の木と寄りかかられてる方の木
渭伊神社
両方あわせて御神木??
渭伊神社
なかなか珍しいパティーン???

さて、しょんでもって
こちらが渭伊神社(* ´ ▽ ` *)
渭伊神社
ちょうど消防の方々が
点検?調査?にいらしてますたお~~
いいじんじゃ
なかなか古くてしゅてきな建物・・・
渭伊神社
こちらに渭伊神社の詳しい説明があるので
渭伊神社
ご興味のある方は
渭伊神社
クリック拡大よろしくでーーつv(o゚∀゚o)v
渭伊神社
あれ?!!
渭伊神社
飛行機だ・・・・・・
渭伊神社の上に飛行機
悠久の歴史の中に佇む神社の遥か上には
渭伊神社
エアプレーンの音・・・・・

次回!いよいよ
天白磐座遺跡まで行きまつお~(((o(*゚▽゚*)o)))
お楽しみに~~ヽ(≧∀≦)ノシ

いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
みんなの力で復興へ!!
復興支援隊
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
毎日更新してるのだよ!
<< 12
2023
>>
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
おいらって
こういう人!!

かじぺた

Author:かじぺた
人生はラリー!!
目的を的確に遂行!
だと思ってる旦那と
人生はハプニングを
エンジョイ(●⁰౪⁰●)
どーにかなるさ!!
だと思ってる
しょーもない妻との
珍道中記でつ!!

何にでも
興味あり過ぎなので
色々散漫でつ(爆)

ツイッターも
フォロー
よろしくねっっ!!



ゾロ目祭り
実施中!!!
次回は
777777!!!
何か良いもの(?)
もらえるかも?!
踏んだら
写真を撮って
連絡してね!!!

このブログは
リンクフリーでつ!!
でも、
ご連絡いただけたら
嬉しいでっつ!!
ご連絡頂けた方とは
基本、相互リンク
致しまつお(^0^*)

かじぺたのデンジャラス
(そうでもない)ゾーン
は、前メインブログ。
良かったら、
覗いてみてね(゜∀゜)b

このブログに出てくる
主な登場人物
★かじぺた:
管理人の
しょーもない主婦
★Eちゃん:
奇跡の方向感覚を持つ
旦那
★MOちゃん:
頼りになる長女
ママになりますた!
★MSちゃん:
小動物な次女
東京都在住
妙に癒やされる(笑)
★K君またはK氏:
『しょーもない』を
余すことなく
受け継いだ長男
(ワロエナイ)
★KA君:
MOちゃんの超優しい旦那ちゃん
★マゴラ:
MOちゃんとKAくんの第一子 モササウルス好きの
超きゃわわ男子5歳
前ブログ(≧∀≦)
前ブログのファイルが一杯になったため お引越し致しますた(゜∀゜) 前ブログはこちら・・・
チンアナゴな
カウンター
ゾロ目祭りで重要な 役目がありまつ!!
が・・・
最新記事
コメントありがとうm(^0^)m
月別アーカイブ
カテゴリ
十兵衛 ミネソタでの和犬の生活
大阪生まれ和歌山育ちの母兵衛さんと 白い和犬、十兵衛さんのミネソタでの楽しい生活
十兵衛 ミネソタでの和犬の生活
ブロとも一覧

Debris circus

イケてる貴方のレディース・ファッション・ライブラリ

妖気デース.(日記、雑記)

kunysの日々いろいろ

「自分史」ひとくちメモ (by みんなの歴史 編集部)

雲の歳さんのなんやかんや

47食の旅地図

岐阜県飛騨地方の温泉旅行とカップルにお薦めの人気宿の情報が満載

ウィーーン☆壮年壮女合走團

~『けんたろう』のマイブログ~

そこそこ深くてけっこう広い     ちょいかじおじさんの趣味なはなし
最新トラックバック
検索フォーム
しゅてきなブログばっか!!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示