fc2ブログ

TAKUちゃんが来た! しょの70最終回『五日間の宝物』

2016年3月16日から
(16日のお昼ご飯
魚あらさんの活天丼)
活天丼
就職する前の春休みに
子供のころから「連れて行く~~」って
おいらたちが言ってたことを覚えててくれて
「やっと来られました!!」って
来てくれた甥っ子TAKUちゃん・・・・・
(お昼の後は新居の関所へ)
新居関所
その気持ちが嬉しくて嬉しくて
(旅籠 紀伊国屋さんにもお邪魔しますた)
新居宿 紀伊国屋
あっちにも行こう
こっちにも行こう
(うなぎパイファクトリー見学も・・・)
春華堂うなぎパイファクトリー
あれも見せてあげたい
これも見せてあげたい
(初日の晩ご飯は餃子200個)
餃子200個の晩御飯
あれもこれも食べさせてあげたい!!!
(3月17日、まずは浜松城見学)
浜松城公園
そう思って
引きずり回した・・・・・・・
(MOちゃんが栃木に帰っちゃった後は
空中庭園へ・・・)
バブルパーク
(展望フロアにも上ってみますた\(^o^)/)
展望フロアから・・・
てんこ盛りだったと思うけど
(楽器博物館も見学~~)
楽器博物館 ガムラン
TAKUちゃんは楽しんでくれたかな??
(3月17日の晩ご飯は、うな重~~ヽ(≧∀≦)ノ)
上うな重

(3月18日は
終日、従兄弟2人で名古屋散策・・・・
お昼はわらじ味噌カツ、晩ご飯は鳥の丸焼きを
食べたそうでつv(o゚∀゚o)v)
名古屋

あっちにもこっちにも・・・・・・
(3月19日、
まずは馬籠宿へ・・・・・)
中山道 馬籠宿
と思ったら
ついつい無理言って
四泊もしてもらっちゃったo(^▽^)o
中山道 馬籠宿
(お昼ご飯は、馬籠宿の『まごめや』さんで)
まごめやさんのサービスランチ
(このほかに、馬刺しも頂ますた(* ´ ▽ ` *))

馬籠、妻籠の旅では男滝、女滝も見て
(画像は滝・・・・・)
中山道 男滝女滝
妻籠宿へ・・・・・
中山道 妻籠宿
雨が降ってきちゃった中
本陣見学して
妻籠本陣
脇本陣を見学して
妻籠宿 脇本陣 奥谷さん
歴史博物館を見て
南木曾町歴史博物館
外に出たら
オヤツにクリームあんみつと栗ぜんざい・・・
栗入りぜんざいとクリームあんみつ
鯉岩を見て
中山道 妻籠宿 鯉岩
振り返った妻籠宿は
晴れていた・・・・・・
中山道 妻籠宿
妻籠を堪能したら
中山道 妻籠宿
温泉も堪能(*´∀`人 ♪
とうえい温泉
3月19日の晩ご飯は
げんこつハンバーグも堪能してもらって
げんこつハンバーグ
最後の夜は更けて・・・・・・

5日目の3月20日は
海岸沿いの道をドライブがてら
御前崎を経て
御前崎
焼津でお昼ご飯にして
焼津富士山丼
イチゴ狩りも体験してもらった・・・・・・
イチゴ狩り
三島駅で別れた時は
なんだか泣きそうなくらい胸がきゅんとした・・・
三島駅
ねえ?TAKUちゃん
おいらん家に遊びに来て楽しかったかなあ??

TAKUちゃんに訊いたら
この最後の長い春休みには
他に遠出はしなかったんだそう・・・・・・

最後の自由になる時間に
おいらん家を選んでくれたTAKUちゃん・・・・
嬉しかったなあ~~・・・・・
みんなで
本当に本当にありがとうね!!
TAKUちゃん.゚+.(・∀・)゚+.
この4月から社会人になったTAKUちゃん!!!
大変なことも辛いこともあるかもしれない・・・
だけど、みんなが応援してるよ!!!!!
頑張れ!!顔晴れ!!!!!

そして・・・・・・
この五日間は、おいらたちの
大切な大切な
宝物になったよ!!!

また遊びにおいで☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ありがとう!!!
TAKUちゃんヽ(≧∀≦)ノ


《おしまい》

超長々と引っ張ってきたこのシリーズ、
御付き合いいただきまして
どうもありがとうございましたm(^∀^*)m
次回からは新シリーズになります・・・
お楽しみにッヽ(≧∀≦)ノシ


いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト



TAKUちゃんが来た! しょの69『送りがてら東へ・・・【三島の別れ】』

2016年3月20日
遂に
清水までやってきてしまいますた・・・・・
エスパルスドリームプラザ
この日は
地球深部探査船ちきゅうが
清水港に居たので
地球深部探査船ちきゅう
ちょっと見に行ってみますた(^^*)
地球深部探査船ちきゅう
近くまでは
ゲートがあって寄れなかったけど
地球深部探査船ちきゅう
男3人で一緒に写真撮って・・・・
ちきゅうと
しばし
地球深部探査船ちきゅう
ちきゅうを眺めて
地球深部探査船ちきゅう
いよいよ
地球深部探査船ちきゅう
駅まで送っていく
最後の道程が始まりますた・・・・・・

途中、
道の駅『富士』でトイレ休憩~~
清水あたりでは晴れてきてたけど
この辺はまた曇りだ・・・・・
道の駅 富士
富士市のマンホールは
富士山(^^*)
富士市 マンホール
この日はあいにくの天気だったので
(清水では晴れてたけど富士山見えなかったし・・・)
富士山は見えまてんですたが(´・_・`)
見える時は、
こんな風に富士山が見えまつ・・・
(↓画像は2016年6月)
富士山
またおいで~~~
TAKUちゃん!!!
しょして、
今度は富士山が見られると良いね!!!

(↓東名高速が下の道路で
上を通ってるのが新東名(^^*))
富士市辺り
だんだん
三島辺り
別れが近づいてきて
三島辺り
寂しさもMAXに(´;ω;`)ブワッ
三島辺り
ああ・・・・・
とうとう着いちゃった・・・・・
三島駅に・・・・・・・・
三島駅
(三島駅は駅のすぐ横に
結構大きな駐車場があって
短時間なら無料で停めておけまつ(^^*)
便利!!!)
三島駅
三島のマンホールは
桜の色つきマンホールで綺麗ですた(^v^*)
三島 マンホール
PM2時12分・・・・・
三島駅
TAKUちゃんは
手を振りながら駅構内に消えていきますた・・・・
三島駅
このボケボケの画像を見るだけで
あの時の感情が蘇ってきて
胸がキュンと痛みまつお(つД`)ノ
グライダー
こう見えて
極度の心配性のかじぺたサンは
この後
TAKUちゃんの乗ってる電車が
事故に遭ったらどうしよう((((;´・ω・`)))
とか
貨物列車
大地震が起きて
電車が脱線しちゃったらどうしよう((((;゚Д゚)))))))
とか
船
怪獣が上陸してきて
電車を破壊しちゃったらどうしよう・゚・(つД`)・゚・
とか
地球深部探査船ちきゅう
しょーもない心配しながら
心臓バクバクしながら家に帰ったのですたが
天竜川
もちろん
しょんな恐ろしいことはひとつも起こらず
TAKUちゃんは無事に
妹Tちゃん家に帰り着き
こうして
四泊五日の
TAKUちゃんの滞在は幕を閉じたのですた・・・
(TAKUちゃんが帰った日の
3月20日の晩御飯は買ってきたもので
キンメ煮つけ、キュウリの酢の物、
沢庵、こんにゃくステーキ)
キンメ煮つけ、キュウリの酢の物、沢庵、こんにゃくステーキ

(冷凍してあったビントロ刺し身を頂いたのは
3月31日・・・・・・)
びんとろ刺し身、びんとろマグロ塩ダレ炒め、そま酒
(びんとろ刺し身、びんとろマグロ塩ダレ炒め、
杣酒と
合鴨燻製、ブロッコリーとトマト)
びんとろ刺し身、びんとろマグロ塩ダレ炒め、そま酒
次回はシリーズ最終回・・・・・
この四泊五日を総括しまつ( ^ω^ )b

お楽しみに~~~ヽ(≧∀≦)ノシ

いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!

TAKUちゃんが来た! しょの68『送りがてら東へ・・・【イチゴ狩り!!】』

2016年3月20日
かじぺた家に五日間滞在してくれた
TAKUちゃんを
お家に帰すために東方面へ送る途中・・・
イチゴ狩り
今度はTAKUちゃんが
一度もしたことが無いという
イチゴ狩りにやってきますたヽ(≧∀≦)ノ
イチゴ狩り
おいらたちは
海岸沿いをずっと来た訳でつが
しょの海岸沿いの道
久能山東照宮の下は
『いちご海岸通り』と呼ばれ
イチゴ狩り
イチゴの時期には
各イチゴ園の前で
イチゴ娘達がイチゴのマスコットを
ぐるぐる回しながらお客を呼ぶのが
風物詩となっておりまつ(* ´ ▽ ` *)
イチゴ狩り
まあ
どこに入っても美味しいイチゴが
同じ料金でいただけるので
イチゴ狩り
可愛いイチゴ娘に呼ばれて
ふらふら吸い寄せられるのも良し
ボケの花
雰囲気で決めても良し
静岡県 止水弁マンホール
ちょうど
冬に向かってイチゴ狩りのシーズンにもなりまつから
(イチゴ狩りのシーズンは冬~春)
企画してもよろしいかと思いまつお(^^*)b
イチゴ狩り
おいら達が案内されたビニールハウスは
結構奥まったところで
イチゴ狩り
TAKUちゃんとK氏とかじぺた
3人きりで
ゆっくりイチゴを頂けますた.゚+.(・∀・)゚+.

え?なんで3人か?って??
実はEちゃんはお昼ご飯でお腹がいっぱいだから
自分は良い。って車内待機してたのですた(゚∀゚)\
イチゴ狩り
イチゴは甘くて香りが良くて
とっても美味しかったでつ(*´∀`人
イチゴ狩り
TAKUちゃんも
めっちゃ喜んでくれますた(* ´ ▽ ` *)
イチゴ狩り
これで
イチゴ狩り
四泊五日のメニューは
あとは
駅まで届けるだけとなりますた・・・
キンセンカ
なんか
イチゴ狩り
寂しくなってきちゃったな~~・・・・・
イチゴ狩り
3月の話を10月まで続けてきて
なに言ってるんだか・・・・
って思われちゃうかもだけど
ボケの花
写真を見たり記事書いたりすると
追体験しちゃうっていうか
イチゴ狩り
もう一度
夏みかん
楽しい思いも
寂しい思いもしちゃうっていうか・・・・・・
イチゴ狩り
御山の上は
久能山東照宮・・・・・・・
イチゴ狩り
イチゴ海岸通りも
端っこまで来て・・・・・・・
イチゴ狩りロード
旅の終わりが刻一と
近づいてきていまつ・・・・・・・


次回はTAKUちゃんを送り届けちゃいまつ(´;ω;`)
うおおおおおおん(つД`)ノ

いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!

TAKUちゃんが来た! しょの67『送りがてら東へ・・・【わさび漬け工場は車中見学】』

2016年3月20日
焼津さかなセンター 
焼津さかなセンターで
お昼ご飯を頂いて
焼津さかなセンター 
ちょこっと御買い物~~♪
ビンナガマグロの御刺身と~
ビンナガマグロ
わさびの花と
わさびの花
キンメダイの切り身を購入~\(^o^)/
キンメダイ切り身
AM11時ちょっと過ぎには
もう次の場所へ出発.゚+.(・∀・)゚+.
焼津
なんかもう、
ほとんど日帰りバス旅行みたいな
タイトなスケジュールに(笑)
わさび
わさび漬け工場には
停まりません~~~
わさび
車中見学になりま~~す!!
わさび
TAKUちゃんを
夕方までにはお家に
返さないといけないから
静岡県
急ぐのだ(o‘∀‘o)*:◦♪
静岡 街灯
でも、
まだ行くトコがあるんだ~~((⊂(^ω^)⊃))
久能山辺り
TAKUちゃん
まだ行ったことが無いって言ってたから
久能山辺り
いいトコ
久能山辺り
床屋の縁の下~~~o(^▽^)o
久能山辺り
かじぺたは
よく、子供のころ
親にどこか連れてってもらうときに
「どこ行くの??」
って訊くと
「いいトコ、床屋の縁の下~~~」
って言われた(゚∀゚;)\
久能山辺り
床屋の縁の下には
錆びたかみそりが落っこちてるイメージで
(実際は、しょんなコト無いと思うけど(゚∀゚;;;))
あんまり良いトコだとは思えなかったけど・・・・・

ちなみにEちゃんとこは
「良いトコまんじゅう」って言ってたそうな(゚∀゚)

まんじゅーーーーーヽ(´∀`)ノ

次回は、しょんないいトコに行きまっつ!!!
お楽しみに~~ヽ(≧∀≦)ノシ


いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!

TAKUちゃんが来た! しょの66『送りがてら東へ・・・【焼津さかなセンターでお昼ご飯!!】』

甥っ子TAKUちゃんを送りがてらの
2016年3月20日
焼津さかなセンター
次にやってきたのは
焼津さかなセンター
焼津さかなセンター(^∇^)ノ
焼津さかなセンター
予想が当たってた人
手を挙げて~~~(・Д・)ノ
焼津さかなセンター
は~~~いY(^o^)Y
焼津さかなセンター
カニだがねY(-∀-)Y

行った時は
ちょうどポスター展やってますたお(゚∀゚)
焼津さかなセンター
この
焼津さかなセンターの
紹介ポスターみたいでつけど
焼津さかなセンター
同じ場所を紹介するのにも
色んなポスターがあるものでつね~(*´v`)

さてと!!
焼津さかなセンター
まずはお昼ご飯をやっつけちまいましょ~ヽ(´∀`)ノ
焼津さかなセンター
ここでは
マグロをはじめとした
新鮮な海の幸を使った美味しい料理が
お安く頂けるんでつお~~(っ*^ ∇^*c)
焼津さかなセンター
なんにしようかな~~♪
焼津さかなセンター
どれもこれも、
めっちゃ美味しそう~~v(o゚∀゚o)v
焼津さかなセンター
食堂に入ると・・・・・
焼津さかなセンター
まず
ど真ん中に
ドーーーーン!!
目を引くのは
焼津さかなセンター 
本物のクロマグロのでっかい
剥製\(^o^)/
焼津さかなセンター クロマグロ剥製
これ1本で400人分の御刺身が
取れるんでつってお!!

御興味のある方は
↓クリック拡大して読んでね~~~
焼津さかなセンター 
焼津さかなセンター 
でもって~~~
みんなの頼んだものが
やってきますた.゚+.(・∀・)゚+.

Eちゃんのフライ定食ヽ(≧∀≦)ノ
フライ定食
イカや海老のフライにマグロカツ!!
ツナの和え物に漬物と
抹茶わらびもち付き\(^o^)/

カニの半身がもれなく入った
御味噌汁は
ほぼ全てのメニューにつきまつお(*´∀`人 ♪

TAKUちゃんは
焼津富士山丼v(o゚∀゚o)v
焼津富士山丼
生シラスに桜海老
マグロの刺身と卵焼き入り
高く盛ったネギトロの頂上に
釜揚げシラスの雪で
富士山を演出しておりまつヽ(≧∀≦)ノ
焼津富士山丼
此処に来たなら
1度は頼まないと!!な
マストメニューでございまつo(≧ω≦)o

K氏は三色マグロ丼!!!
三色まぐろ丼
マグロの御刺身
赤身とビントロにネギトロの
三種の味が楽しめる贅沢な一品でつ(*´∀`人 ♪

かじぺたは
創作マグロ漬け丼
にしてみますたo(^▽^)o
創作マグロ漬け丼
たっぷりの漬けマグロに
温泉タマゴ季節の野菜ソース
しょれに、キムチも添えてあって
創作マグロ漬け丼
色んな美味しさが楽しめまつ(*´∀`人 ♪
とろ~~り温泉タマゴ~~(´ω`人)
創作マグロ漬け丼
めっちゃ美味しかった~~ヽ(≧∀≦)ノ
御馳走様でした~~~~(*´∀`人 ♪

いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
みんなの力で復興へ!!
復興支援隊
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
毎日更新してるのだよ!
<< 12
2023
>>
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
おいらって
こういう人!!

かじぺた

Author:かじぺた
人生はラリー!!
目的を的確に遂行!
だと思ってる旦那と
人生はハプニングを
エンジョイ(●⁰౪⁰●)
どーにかなるさ!!
だと思ってる
しょーもない妻との
珍道中記でつ!!

何にでも
興味あり過ぎなので
色々散漫でつ(爆)

ツイッターも
フォロー
よろしくねっっ!!



ゾロ目祭り
実施中!!!
次回は
777777!!!
何か良いもの(?)
もらえるかも?!
踏んだら
写真を撮って
連絡してね!!!

このブログは
リンクフリーでつ!!
でも、
ご連絡いただけたら
嬉しいでっつ!!
ご連絡頂けた方とは
基本、相互リンク
致しまつお(^0^*)

かじぺたのデンジャラス
(そうでもない)ゾーン
は、前メインブログ。
良かったら、
覗いてみてね(゜∀゜)b

このブログに出てくる
主な登場人物
★かじぺた:
管理人の
しょーもない主婦
★Eちゃん:
奇跡の方向感覚を持つ
旦那
★MOちゃん:
頼りになる長女
ママになりますた!
★MSちゃん:
小動物な次女
東京都在住
妙に癒やされる(笑)
★K君またはK氏:
『しょーもない』を
余すことなく
受け継いだ長男
(ワロエナイ)
★KA君:
MOちゃんの超優しい旦那ちゃん
★マゴラ:
MOちゃんとKAくんの第一子 モササウルス好きの
超きゃわわ男子5歳
前ブログ(≧∀≦)
前ブログのファイルが一杯になったため お引越し致しますた(゜∀゜) 前ブログはこちら・・・
チンアナゴな
カウンター
ゾロ目祭りで重要な 役目がありまつ!!
が・・・
最新記事
コメントありがとうm(^0^)m
月別アーカイブ
カテゴリ
十兵衛 ミネソタでの和犬の生活
大阪生まれ和歌山育ちの母兵衛さんと 白い和犬、十兵衛さんのミネソタでの楽しい生活
十兵衛 ミネソタでの和犬の生活
ブロとも一覧

Debris circus

イケてる貴方のレディース・ファッション・ライブラリ

妖気デース.(日記、雑記)

kunysの日々いろいろ

「自分史」ひとくちメモ (by みんなの歴史 編集部)

雲の歳さんのなんやかんや

47食の旅地図

岐阜県飛騨地方の温泉旅行とカップルにお薦めの人気宿の情報が満載

ウィーーン☆壮年壮女合走團

~『けんたろう』のマイブログ~

そこそこ深くてけっこう広い     ちょいかじおじさんの趣味なはなし
最新トラックバック
検索フォーム
しゅてきなブログばっか!!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示