どん兵衛食べ比べ大会 しょの1『東西うどん蕎麦と東北限定芋煮うどん!!』
♪どんぶりばっちゃ浮いた浮いた
すててこシャンシャン!!
さて、本日から始まりますた、このコーナー!!
続くかは分かんないけど
出来たら続けたいと思っておりまつ(^0^;)\
えーーっと・・・・・
この世に、まだ食べたことのない
どん兵衛がある限り・・・・・(笑)
ってことで、
全然しょのつもりは無かったけど
事の始まりは赤坂だった・・・・・・
そう!!これ!!







中島みゆきさんの夜会を観に行った際
中島みゆきさんの夜会を観に行った記事
なんか、よく分かんないけど
赤坂サカスのTBSの前で
どん兵衛屋ってイベントをやっていた・・・
ついでが大好きなかじぺたは
もちろんついでに、ちょっと寄ってみた。
だけど、この時はこうなるとは思ってなかったんだも~ん
そう、
今度は大阪へ高中正義カウントダウンLIVEに・・・
高中さんのカウントダウンLIVEの記事
大阪森ノ宮へ・・・・・・
で、西バージョンのどん兵衛を買った!!!
どん兵衛屋のおかげで、
ちょっとどん兵衛に対して関心が出ていたのかも・・・・
偶然は続く・・・・・・・
新年1月7日、横浜からの帰りがけに
妹Tちゃんから

東北限定芋煮うどんをもらった!!!!!
これは、食べ比べをするしかないな!!!!!
ってことで!!!
第1回チキチキ
どん兵衛食べ比べ大会~~!!!
わーーわーーわーー!!!
ヾ(゜∀゜ヾ三ノ゜∀゜)ノ
(どん兵衛だけに)どんどんどん!!!
パフパフパフ~~!!!
さてさてさて~~~今回のラインナップは~!!!

上から見たら、全く違いが分からない
そばと、うどんの東西と
東北限定芋煮うどん!!!
東西の違いはどこで見るんでしょうか???
これでは全く分かりまてんが・・・・・
本当に東西で違いなんかあるんでしょうか?????
ありまつ(゜Д゜)b
そう!!ここでつ!!!!!

こちらは、ご存じきつねうどん!!!
(E)がEASTで東バージョン!!
(w)がWESTで西バージョン!!
んで、てんぷらそばはこちら!!!

位置が逆だ!!(笑)
でも、同じように
(E)がEASTで東バージョン!!
(w)がWESTで西バージョン!!
さて、どんな違いがあるんでしょうか?!
楽しみでつねえ~~~!!!
早速作りましょう!!!
えーーと・・・・・・
うどんが5分、そばは3分なので
うどんから!!!
まず、東北限定 芋煮うどん から!!

おお!!里芋30%増量中だ!!!
ぺりり・・・・・

芋煮のかやくが、いぱ~い\(゜∀゜*)/
お次は、きつねうどん!!!
向かって左が、西
右が東

おお!!スープのパッケージの色が違う!!!
開けてみると・・・・・・

粉末の色が、もう違う!!!!!
向かって左の西バージョンの方が色が薄い!!
蓋をしめて、2分してから
今度は天ぷらそばを・・・・・・
こちらも向かって左が、西
右が東

こっちも、やっぱりパッケージの色が違う!!!
でも、てんぷらは一緒みたいでつ(^0^*)b
後のせサクサク天ぷらをいったん出しておいて
スープの粉末を入れてみましょう!!

うん、やっぱり西のスープの方が
色が薄い!!!
お湯を入れて
蓋をして、待ちましょう!!!

晩ご飯だったので、
どん兵衛だけぢゃ足りないかな~~と
野菜炒めとか
野沢菜なんかもご用意してみますた(^0^*)b
(実際には、どん兵衛だけで充分お腹いっぱいだった(笑))
え?あ??
まあ!!いやざますわ~~
5人で頂きましたのよお~~奥様~~!!
しょんな1~2人とかで
どん兵衛5個とか、さすがに頂けませんわあ~!!
あら、出来たようですわ!!!
ごめんあさぁ~~せ!!!
をーーっほっほっほっほ!!!
まずは、東北限定芋煮うどん!!!

里芋30%増量は伊達ぢゃあないぜ(゜∀≦)o
東北だけにな!!!
ちなみに、伊達直人ぢゃなくて
伊達正宗な!!!(爆)
お次は
きつねうどん~~~
てか、東はしょれで良いけど
西的にはやっぱ
”けつねうろん”
とか”、しのだ”とか呼びたいとこでつかね??

うわ~~い!!!
汁の色が全然違う~~\(≧∀≦)/
お次は
天ぷらそば~~~!!!

うん!!やっぱり違う~~!!!
さてさて、
いよいよ、本日のメインエベント~~~~!!!
食べ比べ~~~!!!
スタートッ!!!
すぞぞ~~~!!!!
つるつるつるーーー!!!!
ずぞぞぞぞぞーーーー!!!!!
ぷっはーーー!!!
結論!!!!
はやッ!!!
芋煮うどんは

甘めの醤油味が濃い汁でみりんとか結構入ってるのかな??
ってつゆにお肉と里芋、ニンジンきのこ等が入って
今日みてに凍(しば)れる日には一番だんべや~~
って、寒いところにピッタリの濃厚なお味ですた!!!
一味や七味が合いまつ!!!
ゆずなんかも良さそう!!!
んまい!!!!!
さて、実は西の血が濃いが、育ちは東のかじぺたサン・・・・・
東西どっちだ?!!!
結論は!!!!!???
うどん!!西の圧勝!!!!!!
やっぱり、うどん粉文化は西から!!!
うどんに、より合うのは
出汁味が濃厚で塩味メインの西(WEST)の勝利!!!
実は、かじぺたも関東に住んでた頃から
うどんには、出汁味塩つゆの方が合うと思ってた!!
で、
蕎麦は・・・・・・・
う~~ん・・・・・・・
西も悪くは無いんだお・・・・・・・
悪くは無いんだけど、
ここは、東の勝ちとさせて頂きまつ!!!
やっぱ、そばは東から・・・・・・
蕎麦は東北の冷涼な気候がお好みの作物・・・
お米が出来ない山間部のやせた土地でも
良く育ちまつ!!!
でもって、そば切りはもともと信州か甲州辺りから
広まった江戸の文化でつからね!!
東のちょいと甘めの醤油が濃いそばつゆは、
そばに沿う様に出来て来たんでは無いでしょうかね??
そう!!
うどんには、うどんの・・・・・・
蕎麦には蕎麦のつゆが・・・・・
ってのが、かじぺた家の結論ですた!!!
まあ、これは個人的見解なので
賛否両論あろうかと思いまつが(^-^*)
この場は、引き分けo(≧Д≦)o
とさせて頂きまつ!!!!!
東の方も西の方も
ここは、ぐぐ~~っと押さえて!!!!!
頂ければ幸いと思いまつ(^0^*)b
あ、ちなみに・・・・・・・・・・
赤坂サカス どん兵衛屋の記事
こちらの記事↑に
なんやかんやと日常と
の、あんちょこさんの、楽しい
どん兵衛食べ比べ記事が載ってるので
こちらも参考になさってくださいね~~!!!
って・・・かじぺた、今気づいたけど
あんちょこさんの方の関東風!!
おいらが食べたのと違う!!!!!
なんか高級品っぽい!!!!!!
ななな!!なんですとおおおおおw(゜Д゜;)w
これは、またの調査が必要でつな!!!
って、ことで
またの機会がございますたら
またまたいろんなどん兵衛の食べ比べを致しましょうね~!!
しょれまで、さよなら!さよなら!
さよなら~~~(゜∀゜*)ノシ
※日清の公式HPで
東西うどんそば対決の結果が出てますた!!!
http://kodawari.donbei.jp/eastwest/
うんうん!納得!!!


ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
すててこシャンシャン!!
さて、本日から始まりますた、このコーナー!!
続くかは分かんないけど
出来たら続けたいと思っておりまつ(^0^;)\
えーーっと・・・・・
この世に、まだ食べたことのない
どん兵衛がある限り・・・・・(笑)
ってことで、
全然しょのつもりは無かったけど
事の始まりは赤坂だった・・・・・・
そう!!これ!!







中島みゆきさんの夜会を観に行った際
中島みゆきさんの夜会を観に行った記事
なんか、よく分かんないけど
赤坂サカスのTBSの前で
どん兵衛屋ってイベントをやっていた・・・
ついでが大好きなかじぺたは
もちろんついでに、ちょっと寄ってみた。
だけど、この時はこうなるとは思ってなかったんだも~ん
そう、
今度は大阪へ高中正義カウントダウンLIVEに・・・
高中さんのカウントダウンLIVEの記事
大阪森ノ宮へ・・・・・・
で、西バージョンのどん兵衛を買った!!!
どん兵衛屋のおかげで、
ちょっとどん兵衛に対して関心が出ていたのかも・・・・
偶然は続く・・・・・・・
新年1月7日、横浜からの帰りがけに
妹Tちゃんから

東北限定芋煮うどんをもらった!!!!!
これは、食べ比べをするしかないな!!!!!
ってことで!!!
第1回チキチキ
どん兵衛食べ比べ大会~~!!!
わーーわーーわーー!!!
ヾ(゜∀゜ヾ三ノ゜∀゜)ノ
(どん兵衛だけに)どんどんどん!!!
パフパフパフ~~!!!
さてさてさて~~~今回のラインナップは~!!!

上から見たら、全く違いが分からない
そばと、うどんの東西と
東北限定芋煮うどん!!!
東西の違いはどこで見るんでしょうか???
これでは全く分かりまてんが・・・・・
本当に東西で違いなんかあるんでしょうか?????
ありまつ(゜Д゜)b
そう!!ここでつ!!!!!

こちらは、ご存じきつねうどん!!!
(E)がEASTで東バージョン!!
(w)がWESTで西バージョン!!
んで、てんぷらそばはこちら!!!

位置が逆だ!!(笑)
でも、同じように
(E)がEASTで東バージョン!!
(w)がWESTで西バージョン!!
さて、どんな違いがあるんでしょうか?!
楽しみでつねえ~~~!!!
早速作りましょう!!!
えーーと・・・・・・
うどんが5分、そばは3分なので
うどんから!!!
まず、東北限定 芋煮うどん から!!

おお!!里芋30%増量中だ!!!
ぺりり・・・・・

芋煮のかやくが、いぱ~い\(゜∀゜*)/
お次は、きつねうどん!!!
向かって左が、西
右が東

おお!!スープのパッケージの色が違う!!!
開けてみると・・・・・・

粉末の色が、もう違う!!!!!
向かって左の西バージョンの方が色が薄い!!
蓋をしめて、2分してから
今度は天ぷらそばを・・・・・・
こちらも向かって左が、西
右が東

こっちも、やっぱりパッケージの色が違う!!!
でも、てんぷらは一緒みたいでつ(^0^*)b
後のせサクサク天ぷらをいったん出しておいて
スープの粉末を入れてみましょう!!

うん、やっぱり西のスープの方が
色が薄い!!!
お湯を入れて
蓋をして、待ちましょう!!!

晩ご飯だったので、
どん兵衛だけぢゃ足りないかな~~と
野菜炒めとか
野沢菜なんかもご用意してみますた(^0^*)b
(実際には、どん兵衛だけで充分お腹いっぱいだった(笑))
え?あ??
まあ!!いやざますわ~~
5人で頂きましたのよお~~奥様~~!!
しょんな1~2人とかで
どん兵衛5個とか、さすがに頂けませんわあ~!!
あら、出来たようですわ!!!
ごめんあさぁ~~せ!!!
をーーっほっほっほっほ!!!
まずは、東北限定芋煮うどん!!!

里芋30%増量は伊達ぢゃあないぜ(゜∀≦)o
東北だけにな!!!
ちなみに、伊達直人ぢゃなくて
伊達正宗な!!!(爆)
お次は
きつねうどん~~~
てか、東はしょれで良いけど
西的にはやっぱ
”けつねうろん”
とか”、しのだ”とか呼びたいとこでつかね??

うわ~~い!!!
汁の色が全然違う~~\(≧∀≦)/
お次は
天ぷらそば~~~!!!

うん!!やっぱり違う~~!!!
さてさて、
いよいよ、本日のメインエベント~~~~!!!
食べ比べ~~~!!!
スタートッ!!!
すぞぞ~~~!!!!
つるつるつるーーー!!!!
ずぞぞぞぞぞーーーー!!!!!
ぷっはーーー!!!
結論!!!!
はやッ!!!
芋煮うどんは

甘めの醤油味が濃い汁でみりんとか結構入ってるのかな??
ってつゆにお肉と里芋、ニンジンきのこ等が入って
今日みてに凍(しば)れる日には一番だんべや~~
って、寒いところにピッタリの濃厚なお味ですた!!!
一味や七味が合いまつ!!!
ゆずなんかも良さそう!!!
んまい!!!!!
さて、実は西の血が濃いが、育ちは東のかじぺたサン・・・・・
東西どっちだ?!!!
結論は!!!!!???
うどん!!西の圧勝!!!!!!
やっぱり、うどん粉文化は西から!!!
うどんに、より合うのは
出汁味が濃厚で塩味メインの西(WEST)の勝利!!!
実は、かじぺたも関東に住んでた頃から
うどんには、出汁味塩つゆの方が合うと思ってた!!
で、
蕎麦は・・・・・・・
う~~ん・・・・・・・
西も悪くは無いんだお・・・・・・・
悪くは無いんだけど、
ここは、東の勝ちとさせて頂きまつ!!!
やっぱ、そばは東から・・・・・・
蕎麦は東北の冷涼な気候がお好みの作物・・・
お米が出来ない山間部のやせた土地でも
良く育ちまつ!!!
でもって、そば切りはもともと信州か甲州辺りから
広まった江戸の文化でつからね!!
東のちょいと甘めの醤油が濃いそばつゆは、
そばに沿う様に出来て来たんでは無いでしょうかね??
そう!!
うどんには、うどんの・・・・・・
蕎麦には蕎麦のつゆが・・・・・
ってのが、かじぺた家の結論ですた!!!
まあ、これは個人的見解なので
賛否両論あろうかと思いまつが(^-^*)
この場は、引き分けo(≧Д≦)o
とさせて頂きまつ!!!!!
東の方も西の方も
ここは、ぐぐ~~っと押さえて!!!!!
頂ければ幸いと思いまつ(^0^*)b
あ、ちなみに・・・・・・・・・・
赤坂サカス どん兵衛屋の記事
こちらの記事↑に
なんやかんやと日常と
の、あんちょこさんの、楽しい
どん兵衛食べ比べ記事が載ってるので
こちらも参考になさってくださいね~~!!!
って・・・かじぺた、今気づいたけど
あんちょこさんの方の関東風!!
おいらが食べたのと違う!!!!!
なんか高級品っぽい!!!!!!
ななな!!なんですとおおおおおw(゜Д゜;)w
これは、またの調査が必要でつな!!!
って、ことで
またの機会がございますたら
またまたいろんなどん兵衛の食べ比べを致しましょうね~!!
しょれまで、さよなら!さよなら!
さよなら~~~(゜∀゜*)ノシ
※日清の公式HPで
東西うどんそば対決の結果が出てますた!!!
http://kodawari.donbei.jp/eastwest/
うんうん!納得!!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト