台風一過の尾高海岸で貝殻拾い 下


ボクは今、海に来てるんだお!
ってことで2011年7月23日早朝、
台風マーゴン一過の御前崎、
尾高海岸に来ておりまつ(^0^*)b

潮もずいぶん引いてるでしょ???

漁船団が海を往きまつ・・・


いっぱい獲って来いよおおおおおお!!!!!
これ、なんだと思いまつ???

実は、アカウミガメの上陸跡なんでつo(^0^*)b


あの、線状になっているところが全部そうで
歩いてる方は、海亀監視員の方(^^*)b
ウミガメは産卵のために夜中暗い間に陸に上がり
砂を掘って卵を産みまつd(^^*)
卵は砂の中で日光に温められて孵化し
子亀たちは海に戻るのでつが、
昨今では砂浜にバギーや4WD車が入り込んだりして
卵が荒らされたり、
タイヤが通った轍に海までの道が阻まれて
子亀が海にたどり着けず
敢え無い最期を迎えたり・・・
っていうのを防ぐ為にこうして監視員の方が
パトロールして卵を安全な場所
(浜で柵で囲った場所等)に移し
孵化すると市民参加の放流会を催したりして
海に帰しまつ(^-^*)b
かじぺたたちの住んでるH市付近の遠州灘にも
アカウミガメが上がってくるので
サンクチュアリが作ってあって
そこに卵を埋めてまつお(^-^*)b
けこ~んしたばかりの頃は、珍しいので
夜中にウミガメが上がってくるところを
見に行きたい!!!
とか密かに願っていたものですたが、
未だに願いはかなっておりまてん(^0^;)\(笑)

ネコノシタ(猫の舌)
学名:Wedelia prostrata Hmsl.
別名:ハマグルマ(浜車)
キク科
関東、北陸以西の海浜に生える多年草。
葉や総苞等がザラザラしていて
猫の舌の様な手触りであることからついた名前(^^;)
別名は浜に咲き、花の形が車の様だ・・・ということから。
で、こちらは・・・

イワダレソウ(岩垂草)
学名:Lippia nodiflora (L.)
L. C. Rich. ex Michx.
クマツヅラ科
温帯から熱帯の浜辺に生える多年草で
グランドカバーに庭に植えられたりする。
かじぺたん家にも植えてありまつが、
蔓延らなくても良い場所にまで
勢力を伸ばしていくのでちょっと困ったり(笑)
とても丈夫な植物なのでつね~~~

AM5時50分!!
さて、陽が昇って暑くなってきたし
潮も満ちてきたので帰りましょうか!!

帰りにコンビニに寄りますたお(^0^*)o
おいら、夏の水辺のコンビニが大好き!!!
だって、海辺や川辺以外では考えられない
浮き輪やビーチボール、乗れるビニールイルカとか
売られていたり
そういうものが膨らませて
店内に飾られたりしてるんだもの!!!
なんだか、しょんだけでワクワクしまてんかo(≧∀≦)o
朝ご飯は・・・・・・

マックグリドル~~!!!
パン(?)生地にメープルシロップが!!
うう~~ん、カナディア~~ン!!(笑)

尾高海岸には流木がいっぱい落ちてまつお!!
で、拾ってきますた!!!
うう~~~ん!!!これでアート作っても良いねえ~!!

これは、波照間のモンパの木で買ってきたけど
こんなのね!!!
でも、今回拾ってきたのは
このヒトたちのため~~~(^0^*)b

オカヤドカリさんたち!!!
かじぺたん家のオカヤドさんの流木は
全部海岸で拾ってきたものでつが、
やつら、結構かじったりして流木が劣化してくるので
時々こうして入れ替えてやるんでつね(^-^*)b
どうどう???今度の登り木は???
んで、この日の収穫は!??

こんな感じ(^0^*)b
あの、カエルの手な木も持って帰りますたお(笑)
レアものは、こちら・・・・・・

向かって左から
ツグチガイ、ナツメガイ、コシタカエビス

手前の白い小さいのは
雲丹の棘の間に棲むクリムシと
イトカケガイの仲間かな??
ピンク色が可愛いツグチガイは、
ここの名物なんでつが、
最近なかなか拾えなくなりますた・・・・・
これはEちゃんが拾ってくれたんでつけどね、
Eちゃんはツグチハンターなので
新聞3m話して読む割に(爆)
もんのしゅっげえ高確率で
見つけてくれまつd(^0^*)
あ~~~・・・・・・
あれから海に行ってないなあ~~~・・・・・
そろそろまた行きたいけど・・・・・・・
ハッ?!!
まだ、あんときの貝、片付けて無え!!!!
(実は、貝殻の写真さっき撮った(爆))
どんだけほっとき過ぎやねん!!!!!
と、とりあえず・・・・・・・・
お片付けしてきまつっ(`・ω・´;)ゞビシッ!!
て、ことで・・・・・・お・し・ま・い(笑)
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m

にほんブログ村


ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

スポンサーサイト