fc2ブログ

石垣・波照間 母娘二人旅 えぴろおぐ(再掲載)

復興支援隊


今日は水曜日、映画レディースデーでしたね!!
なので、仕事が休みのMOちゃんに誘われて
映画を観に行ってきますた(^^*)b

何を観に行ったかというと・・・

これでつ!!!
塔の上のラプンツェル
Disney長編アニメーション第50作記念作品!!
『塔の上のラプンツェル』でつ(^-^*)b

3D作品なので~~~
これ!!
3Dメガネ
たらららったら~~!!3Dメガネ~~~

最近はやりの3D映画、初めて~~!!
昔流行ったのは観たことあってよ!!ヲホホ!!

ちなみに、3D酔いはしなかったわ!!
良かったわ!!(笑)

かじぺた、グリム童話のラプンツェル自体、
結構好きなお話
ラプンツェルが美味しそうでねえ・・・
(野菜とかハーブが大好き!!)
もう、いかにも瑞々しくて苦くて甘くて・・・
って味を想像させるのよねえ・・(うっとり)

まあ、この映画・・・
グリム童話そのもののお話では無かったでつが、
すっごく良かった♥
すっと笑いっぱなしで泣きっぱなし!!!
かじぺた的には、花丸の葉っぱ付き!!!
DVD、絶対買いまつおo(≧Д≦)b

あ~~観に行っといて良かった!!!
MOちゃん!!誘ってくれてどうもありがとう!!!

んで、映画を観た後はMOちゃんの運転で
ドライブ~~~
遅いお昼ご飯に・・・・・・
らーめん一番星
MOちゃんお薦めの!!!
『らーめん一番星』さんで♪
トマトらーめん
トマトらーめん!!
フライドガーリックと紅ショウガは入れ放題!!

お味は、トマトがさっぱりとして
とろけたチーズがトロリとコクを出した
どことなくイタリアンな変わりラーメン!!
とっても美味しかったでつお(^0^*)b

遅いお昼ご飯(午後3時(オヤツぢゃねーか!!))
だったので、晩ごはん時に
他のメンツと腹の減り具合に温度差が出たのは
言うまでも無いのだった(爆)


さて!!!
永らくお付き合いいただきますた
6年も前の
母娘八重山旅行記も
これでファイナルとなりまつ!!!
本当にありがとうございますた!!!
明日より、また通常の最近の記事
(去年の秋だったりするけど(爆))
を書かせて頂きまつので
よろしくお願いいたしまつm(_ _)m

お名残惜しいでつが・・・しょれでは!!!

__________________________________


ネタが尽きちゃったあ~~・・・・
なんか無いかなあ・・・

しょんなことから、かじぺた・・・
4年も前の旅行記をUPしちゃった訳なんだけど、
(↑注:2009年当時の回想でつ!!!
2011年4月現在は、ネタがだぶついて困ってまつ!!!)

よく覚えてるなあ・・・
と思ったでそ??
(え?(^^;)思わなかったって?
まあ、しょれはしょれとして・・・・・・・)

いやあ、さすがにここまで細かく
覚えてはいらんないっすよ(゜∀゜;)\

かじぺた、いわゆる日記をつけてるんでつね~~

しょの日記を読み返し、推敲し、補足し、
今の自分の言葉に直して
新たな文章にしたわけなんでつが・・・・・・

まあ~~~!!!!!!!

しょうするコトによって、
いろんな場面が心の中に
鮮明に蘇って来る訳でつよ。
文章に残してなかったことまでどんどん思い出す・・・!!
まるで、さっきあったコトのように・・・
しょして、今現在体験しているコトのように・・・

のこされた記録の力・・・・・・・
これはものすごいものでつよ?????
のこして置かなければ、
きっと忘れ去って二度と帰っては来なかったものまでが
親しげに心を来訪してくれる・・・・・・・・

もう1度旅してきたような・・・
しょんな不思議な体験が出来ますた・・・・

本当に今回コレにはびっくり!!
いやあ、書いておくものでつね・・・・・・・・

最後に、
拾ったものと買ってきたもの、頂いた物などの
画像をお見せして、
締めくくりたいと思いまつ。

ながいながいアホな母娘二人の珍道中記。
最後までお読み頂き、
本当にありがとうございましたm(_ _)m

今度また行くことが出来た時には、
画像満載でお届けできたらいいなあ・・と
思っておりまつ・・・・・・・

ゴシキエビの殻とサンゴ
(ペムチ浜でKさんに拾って頂いたサンゴと
ゴシキエビの殻)

拾った貝殻

海から頂いた貝殻たち
(海から頂いた貝殻たち)

買ったもの頂いたもの
(今回(?)の旅で、買ったもの、頂いたもの)


m(_ _)m

                 《了》
(初出 2009年9月22日(そうでもない)ゾーン)

__________________________________
 

ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!


今回の東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
復興支援隊


スポンサーサイト



石垣・波照間 母娘二人旅 しょの15 最終回『ありがとう』(再掲載)

復興支援隊


今日も大きな余震がありましたね。
かじぺたの家の近辺は震度1あるか無いかなので
全く大丈夫ですが、
福島や茨城では震度6弱あったそうですね。
本当に早く落ち着いて欲しいものですが・・・・・

昨日パン屋さんで買ってきたパン
桜アンパン
アンパンでつ(^-^*)o
桜アンパン
アンも桜アン・・・・・・・

被災地にも、早く来い!!!春!!!!!


赤いラインから下は
6年前の沖縄八重山旅行記。
いよいよ最終回!!でつが、
実は、このあとまだエピローグがくっついてまつ(^^;)\
プロローグと本編併せて全部で17回分!!!
後、この回を入れて2回で終了でつ!!!
過去記事を再度UPしたものを
こんなに長く続けてしまい申し訳なかったでつが、
もう少しだけお付き合い下さいませm(_ _)m
しょんでは!!!

__________________________________


タクシーの運転手さん、
とっても良い方で、
ドラゴンフルーツ畑の横を
道を選んで通ってくれたり、
お話を沢山聞かせてくれた。

大学は関西だったそうで、
関西には馴染みがあるんだって。
なんか沖縄の人って
大阪の大学に行く人が多いそう・・・


最近、八重山の辺りには
本州からの移住ブームで
見知らぬ人間がどんどん増えたり、

また、
仕事をしていないバックパッカー等が
うろうろしているのは
島の子供の教育に悪影響があるんじゃ・・
と心配されていたり・・・・

色々、ちょっと深いお話をしてくださった。

そうかあ・・・・・・・・・
こちらにはこちらの日常の生活があるんだもんね・・・
そういうこと考えたことなかったなあ・・・

昨今沖縄だけでなく
新しく認定された世界遺産の場所等で
観光客と地元の方との軋轢が生まれたり・・
とか聞いたことがあるけど、
あくまでも、お邪魔させてもらってるって言う姿勢が
こちら側に欠けてる・・って場合もあるかもね。

おいらたちも、ひょっとしたら
迷惑かけてたかも・・・・・・・・・
(いやあ・・あんたたちは迷惑掛けまくり
だったような気がするよ?)

気をつけなくっちゃね。


PM1時50分・・・・・・・・・・
石垣空港に到着。
△△さん(タクシーの運転手さんね)!!
どうもありがとう!!!!!

空港の売店でクブシミの燻製やソーキ等
ちょっとした生ものを買って、
お土産の補完をしてから
PM2時55分、チェックイン。

赤いハイビのついたバスに乗り込むと、
車窓から色んなものが見えた。
マックスバリュや、
まるでお城のような石垣島刑務所・・・

RAC(短距離用の飛行機)も居た・・・・・
あれはどこに行くのかな・・・・・
波照間かなあ・・・・・・・・・・・・・・

飛行機に乗り込むと、
待つこともなく、すぐに離陸・・・・・・・・・・


飛行機が上昇して、
まるで、ラピュタの最後のシーンのように
石垣島の前景が真下に広がり・・・・・・・
まわりながらどんどん大きくなり
小さくなり・・・・

そして・・・見えなくなった・・・・・・・

さようなら、八重山・・・・・・・・・・・

また絶対来るからね。



那覇空港には1時間で到着。
お腹が空いたので、
この旅、2回目にして最後(^^;)の沖縄そばを食べた。
しゅっごく美味しかった。
あーー、もっと食べとけば良かったあ~~~!!


空港には来る時には全然見当たらなかった
自衛隊機がいっぱい!!!!!
5日前はハンガーにでも入ってたのかな。
写真はいっぱい撮ったけど、
例によってデジカメぢゃない方なので・・・
すんまてん・・・・・・・


PM5時45分、離陸。

さようなら・・・・・・沖縄・・・・・・・・・・


ああ、本当に色々あった旅だったよね・・・・

ラーメン屋に休みをもらい、
Eちゃんにこころよく行くこと許してもらい、
子供たちやEちゃんのめんどうを
お姑ちゃんにみてもらい、
Eちゃんに駅まで送ってもらい、
TOMURUまでバスの運転手さんに送ってもらい、
歩いて帰ろうとして帰りも拾ってもらい、

他のバス運転手さんに
より良いルートのバスを教えてもらい、
ペンションアイランドリゾートでも
パインをご馳走してもらい、
タクシーを呼んでもらい、

Kさんに話を聞いてもらい、
波照間1周やおと~りしてもらい、

TAKASIさんにお家に上げてもらって
お魚ご馳走してもらい、
○SAWAさんに忘れられない思い出をもらい、

○○○荘に文明の恩恵に与っていることを
教えてもらい、
最後に乗ったタクシーでも
なにか大切なものを心にもらい・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

!!!!!!!!!

もらってばっかりだ!!!!!!!!!!


ああ、そういう旅だったんだね。

人から自然から、なにか(して)頂く・・・・・・・・・・・・・・・
生かされていた旅。




ありがとう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






沖縄ではあんなに天気が良かったのに、
本州に近づくにつれ雲ばかりで何も見えなくなった。
熊本近辺では梅雨前線の影響で揺れます。
との機長宮口さんからの再三のアナウンス。
宮口さーーん!!!
大変だけど、頑張ってえ~~~!!!

キャビンアテンダントさんも着席ベルト装着。

そうねーーー・・・・
ちょびっと笑うくらいは揺れたかな(゜∀゜;)

三重上空まで来ると機内の照明が落とされた。
夜景をより綺麗に観るためのサービスらしい。

街中に着陸する名古屋空港の方が
スリル満点(?)で面白かったけど、
セントレアもなかなか・・・・・・・・・・
太平洋の海岸線に沿って陸側は灯が光ってるので
くっきりと線になって真っ黒な海との境界線が分りまつ。
綺麗だなあ・・・・・・・・・・
人の営みの灯ってのもいいもんだよね・・・


PM7時50分、予定通り中部セントレア空港に
タッチダウン!!!


あーーーーーーーーーーーーーーー・・・・・・・・


帰ってきちゃった。



面白かったね!!!MOちゃん!!!!!



動く歩道で芸能人と記者ごっこをして(アホ過ぎる・・)
荷物受け取りに行ったけど、

まーーーーー、荷物が来ない来ない!!!
1時間待ってようやく全部揃い、
インフォメーションにバス乗り場を尋ねに行ったら
前の方が外国人で、ずうーーーーーっと
英語で何かやり取りしてる・・・
うええ~~~ん遅いよお(;0;)・・・・・・・

やっと順番が来たと思ったら、
「バスの発車時刻まであと5分しかありません!!!
間に合うかもしれないから、
とりあえず、切符はいいから走ってください!!!」

ぎゃーーーーーーーーーーー!!!!!!


石垣空港で買ったお土産で更に重くなった荷物を抱え、
死に物狂いでバスを目指す!!!

ヒイイイイイイィ L(TДT)O ィィイイイイ・・・・・・・・!!!

「早く早く!!!!!!!」
「荷物乗せときますから、切符買ってきてください!!!」

ハアハアハアハアハア・・・・・・・・・・・・・・

で・・でも・・・乗れてよかった・・・・・
コレを逃すと帰りがAM12時になっちゃうトコだったもん・・


バスの外は出かけるときと同じような雨・・・・・
まだ梅雨真っ盛りだった。

なんだか不思議・・・・・・・・・・・
さっきまでの・・あのまぶしい陽光は・・・・・・??

別世界に行ってたのかな?おいら達・・・・・・・・



H駅にはPM11時15分無事到着!!
Eちゃんがお迎えに来てくれますた(*^^*)


Eちゃん、
みんな、どうもありがとう!!!
本当にありがとう!!!!!!!!

ハーーーーーーー・・・・楽しかったね!!MOちゃん!!!
また一緒に行けるといいね!!!


八重山・・・・帰ってきた途端、

またすぐに行きたくなったかじぺたなのですた(゜∀゜;)\





石垣・波照間 母娘二人旅・・・・・・・・・・・

        《完》


(初出 2009年9月22日(そうでもない)ゾーン)
 

ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!


今回の東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
復興支援隊

石垣・波照間 母娘二人旅 しょの14 『米原』(再掲載)

復興支援隊

今日もまた大きな余震がありましたね。
本当に・・・
いつになったら落ち着いてくれるのか・・・



昨日の1,680円の高麗人参ドリンクは効いた様で
家の旦那E様は会社に行けますた。
さすが正官庄 蔘元内服液ロイヤル!!!

しかし!!
空き瓶に水入れて飲んだかじぺたは・・・

鼻水が止まらん!!!
って言うのは花粉症か(笑)
でも咳も止まらん!!
これも花粉症か?!

いや、そうではないだろう・・げほげほ
さすがに0.1㎎ぢゃダメかあ~~・・・(爆)


さて、いよいよ佳境に入ってきた6年前の
八重山旅行記
でも、まだ最終回ぢゃないよ!!(笑)
6年前クオリティーのボケボケ水中写真満載だ!!

そりでは、どうじょ~~!!!
__________________________________


2005年7月5日・・・・・
今回の石垣・波照間 母娘二人旅も
とうとう最終日・・・・・・・

朝ごはんは・・・・
7月5日朝ごはん
八重山カマボコ、2種の昆布の佃煮、生卵、
梅干、漬物、海苔、細かく刻んだ野菜の味噌汁、
しょしてスイカ。

さっさと食べて、昨日作っておいた送る荷物を
宿に出してもらうよう手配して・・・
「お世話になりましたーーー!!!!!」

二人で重い荷物を持って
頑張ってバスターミナルまで歩いた・・・

AM8時40分の米原キャンプ場線に乗るつもり
だったけど、AM8時10分に到着。
早く着いて良かった!!

バスに乗ったら、運転手さんが
「荷物をロッカーに入れて行きなさい。」
と何度も勧めてくれたけど、
そうするとここにまた帰って来なきゃいけないので
丁重にお断りした・・・・・
運転手さんは、納得いかないようだったけど
すいません・・・都合があるので・・・・

本当に、ものすごく親切なんだけどね・・・
みなさん・・・・・・

バスの一番後ろに乗って約50分・・・・
一緒にものすんごいイケメンの
西洋人の父と男の子、女の子の親子が乗ってて
めっちゃ、目の保養になった(なんぢゃそりゃ!!)
もうそんじょそこらの俳優や子役より
かっこいいわ、かわいいわo(*´Д`)o!!!
本当にしゅてきな親子さんだったなあ・・・・・・


AM9時半、米原のヤエヤマヤシ群落に到着。
売店に荷物を預かってもらおうかと話してたら
なんにも言う前に
「あんたたち、荷物預かってあげるよ!」って
言って下さったので、甘えることに・・・
本当にこちらの人は親切なんでつ(*^^*)

駐車場に居る時から
前に来たときと同じくちょうちょがいっぱい!!

群落の中に入ると、
大きなヤシの木にMOちゃんが大喜び!!

なんと、かわいいサキシマキノボリトカゲちゃんや
イシガキトカゲちゃん・・・・
しょして、念願の野生のオオゴマダラも
キターーーーw(≧Д≦)wーーーーー!!

全部、写真撮ったんだけどね・・・・・
コレが、全部アナログな方のカメラなので・・・・・
画像はありませんのですた・・・orz
本当にすみません・・・・・・・

10時ちょっと前くらいに林から出て、
売店で味見して美味しかった
シークヮーサー黒糖を買い、

あと、パイナップルを家に送ってもらうように頼んだ。
八重山のパイナップルは本当に美味しいんだよ!!
口の中が全然チクチクしないし、
濃厚な旨味と甘さがたっぷり!!!
機会があれば、是非お試し頂きたい逸品でつo(´∀`*)o

AM10時16分のバスに乗って
今度は米原キャンプ場ビーチへ・・・・・

バス停から、とりあえず米子焼工房へ。
でっかいしっくいのシーサーや、
色んな不思議生き物(?)のオブジェ・・・
面白いものを沢山見せて頂き、
お店で、赤い可愛いシーサーを一対購入。
とってもかわいいのo(≧∀≦)o

しょれから・・えっちらおっちら浜まで・・・・・・・
もーーめちゃめちゃ
荷物が重いよおーーw(T0T)wーー!!!

あまりに荷物が重いので、
あんまり海のそばへは行けまてん・・・
しょの辺の木の下で、
なおかつカエルの死がいのないところ・・・
(だって、そこいらじゅうに・・・・・(;m;))
に荷物をまとめて置きますた。

間抜けなかじぺたとMOちゃんは
昨日波照間から水中メガネとシュノーケルを
家に送ってしまっていたので
(本当にアホでつねーー2人とも・・・orz)
レンタルを探しに行ったけど、
お店がどこもやってない!!!

仕方なく、更衣室で水着になり
波打ち際まで行ったらなんと海の中に
ベルトが切れてるけどキレイな水中メガネを
MOちゃんが発見!!!
YATTAーーーー!!!!!!
ラッキーーー\(*^0^*)/ーーー!!!

米原キャンプ場のビーチ・・・・・・・
相変わらずキレーーーーー!!!
ものすっごく綺麗・・・・・・・・!!!!!
米原キャンプ場の水の中
お魚いっぱい!!
熱帯魚たち

イモガイ
ヤリに刺されると怖いイモガイや・・・
ヒメジャコかな?
身の色が綺麗なシャコガイ・・・
(画像真ん中のサンゴの向かって左上でつ(^0^)b)

カエルウオ
画面向かって左下のサンゴの中に、
よく見ると黄色っぽいカエルウオらしき魚が
隠れていまつよd(´∀`*)

しょして・・・・・・・・・

オオイカリナマコも超いっぱい!!!
超きもいでつ・・・・しょして長いでつ・・・・・
めちゃめちゃ!!長い!!!・・・・・でつ・・・・・・・
しょして、とぐろでつ!!ぐるぐるとぐろ巻いてまつ!!!
イヤーーーーンw(T0T)w

オオイカリナマコたんは、とってもキモ怖いので
画像ありまつけどUPしませんよ~~~(TДT)/


サンゴがものしゅっごく沢山・・・・・・・・
やっぱり米原は、いいなあ・・・・・・・・・・


途中、売店にお昼を買いに行くと
たまたまタクシーを発見!!!
ラッキーーー!!!
PM1時半に米子工房の前に来てもらうように頼み、
スパム入りおにぎりとお茶の昼食をとってから
また海の中へ・・・・・・・・

大潮が近く(あと2日くらい・・)
ものすごく潮がひいていたので
2人でかなり沖の方まで歩いた・・・・・

枝サンゴがみんな生きていて、
青白く光るのがとても綺麗・・・
お魚も沢山・・・・・・
ルリスズメもベラも大きいのも小さいのも・・・・・・

サンゴに、小さな黄色い魚と青い魚が
群れて集まってるところを発見・・・
MOちゃんと、
「素敵なトコ見つけたーー♪♪」
と言いながら写真を撮った・・・・・・・・
素敵なところ・・・
このままどこまでも行けちゃいそうだったけど・・・

戻ることにした・・・・・・・・・

陸地に帰るの・・・遠かった・・・・・・・・・



綺麗で可愛いシャワー室&更衣室で
シャワーを浴びて着替えたら
未練たらしく
ぎりぎりまで貝殻を探し(あんまり拾えなかった・・)
時間になったので
MOちゃんと2人、ビーチを後にした・・・・・・・・・

さようなら米原・・・・・・・・・
きらきらな思い出をありがとう・・・・・・・・・・
今度はEちゃんと来られるかなあ・・・・・・・・・



次回、石垣・波照間 母娘二人旅 しょの15
最終回・・・・・・・・・・

『ありがとう』・・・・・・・・・・・

 
(初出 2009年9月21日(そうでもない)ゾーン)
 

ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!


今回の東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
復興支援隊

石垣・波照間 母娘二人旅 しょの13 『文明とテロテアリーナ』(再掲載)

復興支援隊

63サーバ等の記事消失は、
どうにか原状回復がなされてきているようで
ホッとしますた(^^*)
だって、他人事ぢゃないもんねえ~~!!
あーーー良かった!!!!!

で、かじぺた家では
まだEちゃんが臥せっているわ、
かじぺたも鼻とノドの症状が未だに収まらないわで、
なかなか原状回復がままならず・・・

意を決し!
薬局に行って、
あるものを買って参りますた(^^*)b

これでつo(≧Д≦)日
正官庄
正官庄(せいかんしょう)!!!
蔘元内服液(さんげんないふくえき)ロイヤル!!!
正官庄 蔘元内服液
たった30mlなのに、驚くなかれ!!!
1,680円!!!でございますでつお!!!!!

かじぺたん家の7人分の晩のおかずが
この1本で!!!!!(爆)
ってくらいの衝撃清水の舞台から飛び降りる級の
お値段!!!

しか~~~し!!!!!!
効きますのでつだよ!!!!!

まあ、いわゆる高麗(朝鮮)人参の
貴重な6年根エキスが6,000㎎配合された
滋養強壮ドリンクな訳でつが、
これがもうね!!!
しゅげえ、効き目!!!!!

かじぺた、以前
とても酷い咳の風邪を引いたことがありまして、
1ヶ月以上、一言もしゃべれない位
口から出るのは咳のみで
ほとほと体力も消耗し
「もういっそ殺してくれーー!!」
ってくらい参ったことがあったんでつね。

で、ダメもとで薬局で訊いたところ
これが良いよ!!って・・・
んで、
藁をもつかむ思いで買って飲んでみたところ・・・

!!!!!!!!!!!!

たった一日でピタリと咳が止まった!!!
丸1カ月以上止まらなかったあのしつこい
あの憎むべき咳が!!!

もう、”ちびまるこちゃん”ぢゃないけど、
『パァァァァァ・・・・・』
ですたねえ~~
本当にびっくりの効き目!!!
侮りがたし高麗人参!!!!!

よっし!!!今回もこれで
全ての風邪を追い払うぞ(≧Д≦)o

寝る前のEちゃんにハイ!!!
かじぺたも、少し貰おう~~~っと!!!

と、思ってるまもなく・・・・

Eちゃんてば全部飲み干しちゃいやがった!!!

えええーーーーー???
おいらも飲もうと思ってたのに・・・・・

言ったら、「え?先に言えよ!!」
だって・・・・・・
ごもっともorz

でも、あんなにまずいモン(そう!不味いの!!)
一気にお飲みになるとは
思わなかったんでつものーー(TД⊂。・゜・。

もう、この上は1,680円分、
ぴっちりきっぱり元気になって頂かないと困るわ!!!

と思いつつ、
空瓶に水を入れて飲んだかじぺたなのですた・・・・
・・・・・・0.1㎎くらいは有効成分が入ってたかしら
ぐすん(;m;)


あら?今回は長くなっちゃったわ!!!
ってことで、
お馴染み、6年前の八重山旅行記は
以下から!!

お楽しみください・・・・・m(_ _)m

__________________________________


波照間島から石垣島
離島(パナリ)桟橋に降り立った
かじぺたとMOちゃん・・・

なんとなーーーく
2人とも宿のニュー浜の荘まで歩いて行く気に・・・
(いや・・タクシー乗るのももったいないし・・)

たった2日間不在だった石垣島・・・・・・

!!!!!!!!!!!!!!!!!

うわ!!w(゜Д゜)w!!!

超都会っっ!!石垣島っっっ!!!!!

もーー本当にびっくりするくらい
石垣島が都会に見えた!!!

たった2日間離島に居ただけでこんな・・・・!!??

八重山の方々の言う
『石垣島は都会だから・・・』
って云う気持ちが身を持って実感できますた。
ほえ~~(゜Д゜)~~~~~~


泡波はMOちゃんのガラガラに入れてもらって
交代で持ったけど、
実はかじぺたのバッグの中の粟(ベスマセットのね!!)
2袋も結構重かったので、
結局ずーーーーっと重かった・・・・(+m+;)

へとへとになりながらニュー浜の荘に着いたのは
PM6時・・・・・

「ただいまーーー!!
って言うか、またお願いしま~~す!!」って言うと、
石垣に来た時に迎えに来てくれたあのお兄ちゃんが
「たった2日会わなかっただけなのに、
ずいぶん久しぶりな感じですね。」と笑った(^^;)

おねえさんが、
にこやかに応対してくれて部屋に・・・・・

今度の部屋はこの前の斜め向かいだったけど、

なななんとw(゜Д゜)w!!!!!!!!!!!!

なんと、ク-ラーが
既に入れてくれてあった!!!!!

すーーーずーーーーしーーo(´Д`)oーーー!!!

しょれから、ふかふかのタオルとバスタオル!!!

クリーニング屋さんの(ちょけた)ハンガーーー!!!!!

しょれだけで、もーーーーパラダイス!!!
しゅっげーーーー文明っっっ!!!!!!

初め来た時には、
「ま、こんなもんよね!!」って思ってた部屋が、
1万倍素晴らしく豪華に感じた・・・・・・・・
まあ、いっか⇒超豪華ステキペンション!!
いやあ、人の感じ方って状況で
こんなにも変わるもんなんでつね・・・
びっくりしました・・・自分の気持ちの変化に・・・・

まあ、色々言ったけど・・・
○○○荘のあの部屋の経験も
しといて良かったのかもしれない・・・・・
普段、なんにも感じていなかった
快適な身の回りの環境は、
実は結構大変な得がたいものだったんだって
気付けただけでも・・・・・

ありがとう!!!○○○荘!!!
お勉強させて頂きますたm(*^0^*)m




汗だくでへろへろだったけど、
時間が無いのですぐに出かけることに!!

あやぱにモールを探しに行くのさ!!!!!
だって、PM7時までなんだもん!!!
おいらたちってばパワフルだなあ・・・・
(いいかげん呆れるって・・・!!)

でも、いまいち場所がわかんない!!!
また地図持ってくるの忘れちゃった!!!

今回いっつもいっつも地図持って出るの忘れてるよ・・・
アホだな・・・・・・・orz

どーにかこーにか彷徨いつつも
あちらに燦然と見えてきたのは
目指す【あやぱにモール】!!!!!
あやぱにモール

「あったーーーーーー!!!!!!」

なぜか走る2人・・・・・・・・・・・・

本当にアホでつ・・・このヒトたち・・・・・・・
マンタたん??

まず、アクセ屋さんでMOちゃんがウミガメのピアス買った。
紗夢紗羅

あちこちでおみやげを物色。
かじぺたはエドちゃんに似たシーサーを買った。
かわいい~~o(*´Д`)o~~~

店頭にヤシガニが飼われているお店があったので
断って写真撮らせてもらった
ヤシガニ
こいつら・・・おいしいんだあ・・・・・・
(1回だけ食させて頂いたことが・・(^^;))

しょれから、
さーたーあんだぎー屋さん

直径10cmのさーたーあんだぎー
直径10cmくらいある
でっかいサーターアンダギーを買って
2人で食べた。美味しかった!!!

残念ながら牧志公設市場(海産物・肉類)には
間に合わなかったけど外の農産物とか売り場は
まだやっていたので
サトウキビとか

ドラゴンフルーツとか・・

フルーツ色々

なんか色々

2個150円の
ありんこが、いっぱいたかってたレンブと
レンブ
ミニマンゴー
ミニマンゴー
を買いますた。
だって、大きいのは高いんだもんね~~

レンブは珍しいのと、
ありんこがいっぱいたかってるので
甘いのかな??と買ってみたけど
めちゃめちゃ酸っぱかったw(>Д<)w
今思い出しても、歯がキシキシするう!!

しょれから、石垣島ラー油とコーレーグースを買って
とりあえず満足!!!


お腹が減ったので、八重山そばを食べようと
前(4年前)に、Eちゃんと入った【まーさん道】へ・・・・

まーさん道・・・・・・
八重山そば

まーさん道


なんかでかくなってる!!!!!!
確か、この半分くらいだったよねえ・・??

入ってみると、やっぱり倍になってる!!
どうも隣の店を吸収して
壁を残して真ん中くりぬいたって感じ(?)

まーさん道 店内
店内には相変わらず
色んなものがもんのすっごくいっぱい貼ってある。
航空券やら写真やら定期券やら
身分証明書や学生証まである・・・
(貼っちゃってしょの後どうしたんだろ・・??)
おいらたちも前に来た時何か貼ったはずだし、
写真も送ったけど、見当たらなかったなあ・・・

オリオンビールとウーロン茶、
グルクンの南蛮漬けと
ソーキそばを頼んだ。
ソーキそば
めっちゃ美味しかった!!!!!!!

はうあ!!!おいらたち・・・・・・
今回のたびで初めての沖縄そばだよ!!!!!
ちょ!おま!!なにやってんのーーー!!!

もんのすっごくお腹いっぱいになりますた・・・
ごちそうさまでしたm(_ _)m

晩ご飯がちょっとお安く済んだので
さっき目をつけておいたアカバナのダチビンを
買いにあやぱにモールに戻り、
無事ダチビンを購入!!
欲しかったんだよね~~~~
ちょうど良い大きさのダチビン!!!


なんだかも・・・心底疲れたし
早くお風呂に入りたい!!!!!
(だって、昼間海に入って水シャワーだけだもんね。)
帰るぞーーーーー!!!!!
ヤギ汁屋さん
帰る途中で見たヤギ汁屋さん・・・・・
うう~~ん、まだおいらたちにはヤギ汁は早いわ!!
・・・(^^;)・・・

宿に戻ったら、すぐにお洗濯!!!
かじぺたが洗って、
MOちゃんがタオルに包んで水気を取って
ハンガーに掛けて干す!!
コレよ!!コレっっ!!!!!

お風呂に入って布団を敷いてぐったりしながら
スマスマのスマアワーズで
中居君がマツケンサンバの替え歌
カツケンサンバの歌詞の問題で
♪恋せよアミーゴ、踊れセニョリータ・・・
を『テロテアリーナ』って歌っちゃって
伝説が生まれる・・・って瞬間を大笑いしながら視た。

こうして、この旅、最後の夜はテロテアリーナで
締めくくられたのですた・・・・・・・・・・・・

  〈予告〉
無事石垣島に戻り、文明のありがたさを
身を持って知ったかじぺたとMOちゃん!!
だけど、やっぱり文明ぢゃないものも大切だぜ!!

次回、まだまだ終わらない(最終日なのに・・)
石垣・波照間 母娘二人旅 しょの14

『米原』に

アクセス、よろしくう(゜∀≦)v!!!!!


(初出 2009年9月21日(そうでもない)ゾーン)
 

ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!


今回の東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
復興支援隊


石垣・波照間 母娘二人旅 しょの12 『手を振ってもらえる幸せ・・・』(再掲載)

復興支援隊


かじぺた、先日ちょっと考えることがあって
22222と33333の
ゾロ目まつりは取りやめたんでつが・・・
(←サイドバーに書いてあるので見てね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

22222

一昨日、自分で踏んだw(゜∀゜;)w

だっふんだ!!

・・・・・ゾロ目祭りやめといて良かった。

まあ、自分で自分にご褒美とかいうのも
考えられなくはないけど、
おいら、ご褒美あげたくなるほど
頑張ってないしなあ~(笑)

そういえば、かじぺたが風邪ひいてた間に
サーバ63等で過去記事がすべて消失するという
恐ろしいことが起こっていたようですね。
かじぺたが懇意にさせて頂いてる方のブログも
記事がごっそり(ほぼ全部)なくなっていて
びっくりしました。
現在FC2のスタッフさん達が復旧作業を行っている様です。

もちろん、
地震や津波で家のすべてが無くなった方々には
比べるべくもないでしょうが、
個人のブログも確かに生きてきた証。
本人にとっても読者にとっても
大事な大事なものには
違いありません。
ましてや、もしかしたら家は流されたけど
ってブロガーさんも居らっしゃるのかも・・・


いずれにせよ、
なんとか全部の記事をサルベージして
元通りにしてもらえるよう
切に祈っております。

・・・・・・・ダウンロードとか
しておいた方が良いのかな・・やっぱり・・・


↓以下の記事は
 6年前の八重山旅行記。
(ちょっと切なくなってきた~~)

お楽しみくださいm(_ _)m

__________________________________


海から帰り、
TAKASIさんの家に
「ただいまーーー!!」
しょしたら、静岡の彼女から葉書が来たよ。
と見せてくれた。
TAKASIさんは日本中に彼女が居るらしい。
しゅげーな!!!



もうじき帰らなきゃいけない・・・・・・
かじぺた達は最後に集落を1周。
戻ったらTAKASIさんは居なかった。

集合は○○○荘前にPM4時15分。
ぎりぎりまで待ったけど
TAKASIさんは戻ってこなかった・・・・・
なーーんだあ・・寂しいの。
後ろ髪惹かれる思いで
港まで送ってくれる車に乗り込んだ。



あーーあ・・・あんなにあちこちの売店回ってみたけど
泡波はダメだったなあ・・・
残念。

車の中で、ヘルパーのおにいちゃんの話を聞いた。
彼は千葉の人で、もう5年くらい○○○荘にいるんだそう。
島の生活は楽しいけど、
生活の基盤が出来ないから
結婚とか考えられないんだよね・・・・・
これからどうしようかなあ・・・・・・・・
とか・・・・・・

程なく港に着くと、
おにいちゃんが「ターミナルに行きますか?」
と訊くので、全然期待せずに
それでもなあ・・と思いながらターミナルの売店に・・・

すると・・・・・・・・・・・



なんと、おいらたちの前に居る
観光客のお兄ちゃん2人に売店のおばちゃんが
泡波をお奨めしている!!!!!!!
なんか、『ベスマセット』(ベスマは波照間のもうひとつの名前)
と云って波照間で獲れた粟(あわ)と黒砂糖、最南端の証明書と
泡波1本で3800円だと言ってるらしい・・・

3800円・・・・!!!!!
公式に売ってる割にぼってるなあ・・・・・・・

でもでも、お願い!!お兄さん達!!!
買い占めないで!!!!
と、心の中で祈るかじぺた・・・・・・・・・

すると、お兄ちゃん達・・・・・
「バラでは売ってもらえないの??」
おばちゃん「全部セットでないと・・・・・」
「じゃあ、いいです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いいのかっっ???!!!

マヂでっっっ!!!???

お兄ちゃん2人が離れてから
かじぺた・・ドキドキしながら訊いた。
「これ、2セットありますか???」
「ありますよ。」
「じゃー2セット下さい!!」

それに、ミニチュアボトル2本セット(900円)
もあったので、これも・・・・
と、大小合計4本!!泡波ゲット致しましたーーー!!!
キャッホーー\(≧Д≦)/ーーーイ!!!

わあーーーーーい!!!
しゅっごく嬉しーーーーー!!!!!!!!
○○○荘のおにいちゃんに
「泡波ゲットできましたよーー!!」
と言うと・・
「何号ビンかなあ・・あーー2号ビンだね・・」
って・・・
でも、いいんだーーー!!!!!
だって、もうほぼ100%諦めてたもん!!
本当に嬉しいっっ!!!
(まだ、1本しか飲んでいないぜ!!ふふふ・・・)
ベスマセット



港に行くと、
真っ赤なTシャツを着た○SAWAさんが来ていて、
話しかけてくれたので
「TAKASIさんが、どっか行っちゃった。」
と言ったら、
「新しいギャルでもナンパしに行ったんだろー!!」
って笑ってた(^^;)

しばらく話をしながら別れを惜しんでたけど・・・・

あんえい78号が、港に入ってきて
3日前のおいらたちと同じように
これから波照間を楽しむ人たちと
たくさんの荷物を下ろしてきた・・・・・・・・

本当にものすごい沢山の荷物・・・・・
それを、ずーーーーーっと!!!
黙々と下ろし続ける○SAWAさん達・・・・・

そっかーーーーー・・・・・・・・
こうやって島の暮らしに馴染んで、
島の人たちに認められていくんだね・・・・・・

がんばってね・・・○SAWAさん・・・・・・


波照間・・・・・今度はいつ来られるのかなあ・・・・・

さよなら・・・はてるま・・・・・・




おいらたちは船の最後尾のベンチに座った。

行きの船はみんな中に乗り込むけど、
帰りはデッキに乗る人が多いんだよ・・・・・
なぜかって・・・・・???


船が岸を離れる・・・・・・・・・・・・・


高速船はあっという間に島を離れていく・・・・・

だけど・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


港の突端に立った
赤いTシャツの○SAWAさんが、
かじぺた達に向かって
大きく手を振ってくれていた・・・・・・・・

いつまでもいつまでもいつまでも・・・・・・・・・・・

大きな声で、
「どうもありがとーーーー!!また来るねーーー!!!!」
って叫んだけど、たぶんもう聞こえなかったと思う・・・

だんだんだんだん・・どんどん遠ざかって
見えなくなるまで手を振ってくれた○SAWAさん・・・

MOちゃんが号泣していた・・・・・・・
かじぺたも涙が出た・・・・・

船が出るときに知ってる人に手を振ってもらえるのって
本当に嬉しいことだと思った。

とってもとってもとっても別れがつらくなったし
寂しいし、悲しかったけど・・・

それでも・・・たとえようもなく嬉しいことだと思う・・・・・・


今日はちょっと
海と空の境目がはっきりしないので、
波照間島は水平線に隠れるのではなく、
だんだんに霞んで見えなくなった・・・


MOちゃんは、石垣島に着くまでの間
ずーーーっと泣いていた・・・・・


また来ようね・・・・・・・・・・・・・・
みんなに逢いに・・・・・・・・







しょの13へ、つづく・・・・・・・


(初出 2009年9月20日(そうでもない)ゾーン)

ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!


今回の東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
復興支援隊

みんなの力で復興へ!!
復興支援隊
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
毎日更新してるのだよ!
<< 05
2023
>>
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
おいらって
こういう人!!

かじぺた

Author:かじぺた
人生はラリー!!
目的を的確に遂行!
だと思ってる旦那と
人生はハプニングを
エンジョイ(●⁰౪⁰●)
どーにかなるさ!!
だと思ってる
しょーもない妻との
珍道中記でつ!!

何にでも
興味あり過ぎなので
色々散漫でつ(爆)

ツイッターも
フォロー
よろしくねっっ!!



ゾロ目祭り
実施中!!!
次回は
777777!!!
何か良いもの(?)
もらえるかも?!
踏んだら
写真を撮って
連絡してね!!!

このブログは
リンクフリーでつ!!
でも、
ご連絡いただけたら
嬉しいでっつ!!
ご連絡頂けた方とは
基本、相互リンク
致しまつお(^0^*)

かじぺたのデンジャラス
(そうでもない)ゾーン
は、前メインブログ。
良かったら、
覗いてみてね(゜∀゜)b

このブログに出てくる
主な登場人物
★かじぺた:
管理人の
しょーもない主婦
★Eちゃん:
奇跡の方向感覚を持つ
旦那
★MOちゃん:
頼りになる長女
ママになりますた!
★MSちゃん:
小動物な次女
東京都在住
妙に癒やされる(笑)
★K君またはK氏:
『しょーもない』を
余すことなく
受け継いだ長男
(ワロエナイ)
★KA君:
MOちゃんの超優しい旦那ちゃん
★マゴラ:
MOちゃんとKAくんの第一子 モササウルス好きの
超きゃわわ男子5歳
前ブログ(≧∀≦)
前ブログのファイルが一杯になったため お引越し致しますた(゜∀゜) 前ブログはこちら・・・
チンアナゴな
カウンター
ゾロ目祭りで重要な 役目がありまつ!!
が・・・
最新記事
コメントありがとうm(^0^)m
月別アーカイブ
カテゴリ
十兵衛 ミネソタでの和犬の生活
大阪生まれ和歌山育ちの母兵衛さんと 白い和犬、十兵衛さんのミネソタでの楽しい生活
十兵衛 ミネソタでの和犬の生活
ブロとも一覧

Debris circus

イケてる貴方のレディース・ファッション・ライブラリ

妖気デース.(日記、雑記)

kunysの日々いろいろ

「自分史」ひとくちメモ (by みんなの歴史 編集部)

雲の歳さんのなんやかんや

47食の旅地図

岐阜県飛騨地方の温泉旅行とカップルにお薦めの人気宿の情報が満載

ウィーーン☆壮年壮女合走團

~『けんたろう』のマイブログ~

そこそこ深くてけっこう広い     ちょいかじおじさんの趣味なはなし
最新トラックバック
検索フォーム
しゅてきなブログばっか!!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示