fc2ブログ

秋の馬籠宿2011 しょの15最終回『中山道 石畳からのカニ汁(笑)』

中山道 石畳
2011年11月13日
馬籠宿 新茶屋復元石畳に居りまつ・・・

秋ですたねえ~~・・・・・・

中山道 石畳

今は春でつけど・・・・・
花粉がすごくて
こんな森とか行けないでつけど・・・
中山道 石畳

アカメガシワ?
葉柄がとても赤い。
アカメガシワの若木と思うけど・・・

中山道 石畳

中山道 石畳
この、中山道新茶屋の石畳・・・・・
中山道 石畳
写真『中山道』の碑の向こう側(馬籠宿方面)
中山道 石畳
3mほどの、この部分だけは
元からの石畳だそうでつ・・・・・・

後の部分は平成17年に復元された石畳でつが、
この部分の石は明らかに違っていまつ・・・
石が小ぶりで平らな部分が少ないでんでつ。

でも、こんな落ち葉が落ちるような場所では
新しく敷いた平らな大き目な石より
こちらの方が滑りにくいんぢゃないかなーー
と思いますた(^-^*)b
裸足で歩いたら足裏マッサージが出来て
気持ち良いかも・・・・・

中山道 新茶屋付近

中山道 石畳

中山道 新茶屋付近

朴葉と・・・
落ちた朴葉の横に居たのは
めめずさん・・・・・・
クリック及び、凝視禁止!!(笑)

中山道 馬籠宿新茶屋付近

中山道 馬籠宿新茶屋付近
こちらはクリック推奨(笑)
充分読める大きさになりまつ(^-^*)b

こちらもの中山道地図もクリック拡大出来るけど
中山道 馬籠宿新茶屋付近
字までは読めないかも・・・・・
すまそm(_ _)m

中山道  馬籠宿新茶屋付近

中山道 馬籠宿新茶屋付近

日が暮れてきますた・・・・・

そろそろ帰りましょうか・・・・・・・
中山道 新茶屋
いずれは中山道を
ゆっくり歩いてみたいでつね・・・

帰り道

ペンギンちゃん
ペンギンちゃんの工事照明~~!!

かわいい


この日はPM7時に家に着いたので
買ってあった
激安せいこがに(ズワイガニのメス)で
せいこがに

カニ味噌汁と
キノコの炊き込みご飯の晩ご飯~~
カニ味噌汁の晩ご飯

ってことで、
藤村とも山とも馬籠宿とも関係ない
晩ご飯で、このシリーズ
終了でございまつ(^0^;;)\

馬籠宿辺りは、かじぺた家ってか
Eちゃんにはドライブの行先として
物足りないくらいの軽い距離(笑)なので
たぶん、しょのうちまた行きまつお(^0^*)o

藤村『嵐』をEちゃんが読んだ後にね!!!(爆)

《おわり》


えっと~~・・・

次回も2011年11月!!(爆)


※2012年4月3日付で
(そうでもない)ゾーンにおいて
新連載を開始!!
貴方も鈍色の海を見にいらっしゃ~い!!


 



ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト



秋の馬籠宿2011 しょの14『中山道 新茶屋石畳』

今回のオープニングは!!!
特別バージョン!!!

高中さんが作って下さった
BLUE NOTE Nagoyaの
ナラダさんとのセッションの
動画でつo(≧Д≦)o

かっこいーーーo(≧∀≦)o
ああ!!あの時の感動が甦る!!!!!
(あれ?あのシルエット・・・・・・
おいら???(爆))
ってことで、

いきまつお!!!

馬籠宿
ここん家の自家用車は
こりゃまた洒落てるね!!
いやいや、よく見ると4台も持ってんのかい??
あれま、とんだお大尽だよ!!

ってことで、
かじぺたでっつ(゜∀゜)b
2011年11月13日、
中山道(なかせんどう)は馬籠宿に来ていた
Eちゃんと、かじぺたでつが
馬籠の宿から旧中山道を落合方面に
ちょいと下ったところに石畳があるらしいので
神坂集落の中を車で移動中でつ!!

5分も走りませんですたが、
神坂集落を過ぎたあたりに無料駐車場があったので
家の自家用車、アウトランダ君を停めて
降りてみまつお(^0^*)b
中山道
綺麗なトイレもあるし
良い駐車場だね!!
写真撮るの忘れたけどね!!(爆)

馬籠宿周辺の地図でつお!!
馬籠宿入口の方にも同じのがあったけど・・・・・
馬籠宿
↑クリックして頂けたら
もうちょっと大きくなるので
良かったら見てね~~~(^0^*)b

中山道
バス停だ・・・・・・・・
ここ、バスが走ってるんだね・・・・・

中山道
立て看板と石碑があるので行ってみましょう!!

馬籠宿
ああ!!一里塚の跡なんでつね!!!

新茶屋の一里塚

さっきの建物、新茶屋さん・・・・・・
どうも江戸時代から続いてるお店みたいでつね・・・
中山道 新茶屋


中山道 新茶屋

中山道
この新茶屋さん、
信濃と美濃の国境にあったんでつね~~!!
ここから落合の宿までは山の中でつから
新茶屋さんが最後のお宿・・・・・・
江戸時代には旅籠屋さんで
昭和25年からは民宿を営んでいる・・・
と、HPにありますた(^-^*)o
泊まってみたいな~~~!!!

中山道 新茶屋
この国境の石碑は
島崎藤村の揮毫であるそうでつ・・・・・・
ご自分で掘られたものでないとは思いまつが・・・
是より北 木曽路
藤村記念館、第二文庫で
彼の生原稿や絵葉書等を見た時にも思いますたが
藤村の書く字は
とても几帳面な現代っぽい楷書でつね・・・
中山道
それぞれの説明文が書いてありまつ・・・
クリック拡大してみて下さいね~~!!!

中山道 新茶屋

中山道 新茶屋
あっ!!トイレ写ってた!!(爆)

車両乗り入れ禁止
・・・・・・・・・・・・

あれっ?!!
芭蕉の句碑ってどこにあったの???
これ、車両乗り入れ禁止の立札だし!!!

・・・・・・・・・
また探しに行かないと・・・・(爆)

ってことで、
中山道の石畳に行ってみまつ!!!

もちろん歩きでね(゜∀゜*)o

中山道 石畳

中山道 石畳

中山道 石畳

中山道 石畳

うわっ!!!

しゅんげえ、でかい岩があるっっw(゜Д゜;)w

中山道 石畳

これぢゃ、あんまりでかさが分からないのでー・・・

中山道 石畳
かじぺた、
154㎝でつお(*゜∀゜)b

ね?デカイ岩でそ???

中山道 復元石畳
この石畳、
馬籠宿側、3mほど以外は
平成17年に復元されたもののようでつ・・・・・
あまり詳しい記述が無いから
よく分かんないけど、そこだけ明らかに違いまつお!!
(次回お見せしまつが・・・)

中山道 新茶屋復元石畳

中山道 石畳
時刻はPM4時5分・・・・・・・

そろそろ引き返して帰りましょうか・・・・・

次回!!!
シリーズ最終回!!!

だ!ぴょーーーーん(゜∀゜)o♪♪♪

 



ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!

秋の馬籠宿2011 しょの13『神坂集落まで・・・』

馬籠宿
2011年11月13日、
中山道(なかせんどう)馬籠宿でつ(^0^*)b
宿場町を一通り見て回って
お買いもの~~!!!
馬籠の宿は坂に作られてるんでつが、
一番ふもとの辺りには
野菜を売ってるお店とか
馬籠で買った野菜
(買った野菜)

お土産物屋さんが多いんでつね~~!!!
馬籠宿

弁当の箸箱をすぐ落して壊す
しょーもないK氏に良いお土産が見つかりますた!!
馬籠宿 箸
細い竹カゴに木のお箸が入ってて
350円くらいだったかな??激安!!

これなら、叩きつけでもしない限り
壊れないぞ!!!
(実際2012年3月現在、健在でつ(^0^;)b)

この日はあんまりお金を持ってなかったし
馬籠の宿には結構頻繁に来てるので
大黒屋さんで娘たちに買った紙せっけんと
紙せっけん
この野菜とお箸だけしか買いませんですた(^0^;)\

旧街道を歩いて、下の集落の方に
ちょっと行ってみましょう!!!
馬籠宿 

馬籠宿水力発電2号機
馬籠宿水力発電2号機でつ(^0^*)b
馬籠宿 水力発電2号機

上に有った水車の1号機
馬籠宿 水力発電 水車
と合わせて、馬籠宿界隈の
街灯と常夜灯の電力を発電してるんだそうでつ。

足りるだけで足る幸せ・・・・・・・

馬籠宿
坂を下りて行くと神坂の集落

馬籠宿
振り返ってまつお!!!
右側に見えてる建物は
『まごめや』さんでつお(^0^*)b
馬籠宿 まごめや
(これ↑)

馬籠宿

神坂の集落
下に見えてるのが神坂の集落でつ・・・

この道は旧中山道なので、
このままずーーーっと
歩いて行くと落合の宿に繋がってるはず・・・
神坂集落


神坂より

神坂集落
とびだし注意!!
神坂集落
とびだし注意でつお!!!

神坂集落
とりあえず、ここまで来て
引き換えしまつ(^-^*)b
馬籠宿
車まで戻って
馬籠宿
車であの先まで
馬籠宿
行ってみよう!!!!!
って魂胆らしいっす!!!
馬籠宿
駐車場の隅に建ってる櫓(やぐら)・・・・・

何かと思ったら
実はゴミの集積所らしいでつお!!!
上手い隠し方だ!!(爆)

ってことで、
次回は中山道、ちょこっと観光!!

 



ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!

秋の馬籠宿2011 しょの12『エコ電力と恐怖!いわれんげ!!』

馬籠宿
2011年11月13日
中山道(なかせんどう)馬籠宿でつ(^0^*)b
馬籠宿
時刻は午後3時・・・
だいぶ下まで戻ってきますた(^v^*)o
馬籠宿
水路の落差の下には
大きな水車があり、
勢いよく回っていまつが
この水車、なんだと思いまつ???

馬籠宿 水力発電
なんと!!水力発電装置の動力なんでつ!!

建物の中は見学出来るようになってるので
入ってみましょう!!!

古民家を、しょのまま使っている様でつ・・・
馬籠宿 水力発電

馬籠宿 水力発電

馬籠宿 水力発電

馬籠宿 水力発電
古いかまども、しょのまんま・・・・・

かと思ったら?!!!!!

なななんと!!!
イソライト住機 薪焚き用かまど
↑現在でも同じ型のものが普通に売られてた!!!
このタイプだと10万円くらい???
びっくりしたなあ!もう!!!
欲しいかも・・・・・薪の確保が難しいけど・・・

水車の裏側は、こんな風になっていて・・・
馬籠宿 水力発電
水の力で発電されていまつ・・・・・・
馬籠宿 水力発電
馬籠宿と周辺の街灯や常夜灯は
この水力発電でまかなわれているそうでつ・・・
もうちょっと下ったところに2号機もあるんでつお!!
馬籠宿 水力発電2号機
(馬籠宿水力発電2号機↑)
人間、これくらいの電力でまかなわれる電気を
使って上等。な暮らしをしていれば
幸せでいられたのでしょうに
より上の便利を求めたが上に・・・・・・・・・

ランプやろうそくの灯で暮らしていて
電気が来て・・・・・・・
電灯がついた時の喜びを
いつしか、忘れ切ってしまった・・・・・・・・・・

今こそ、あの時の喜びを思いだすべきなんでしょうね。

まあ、かじぺた・・・
もちろんお話でしか知りませんが・・・・・・

♪コトコト コットン コトコト コットン 仕事に励みましょう
コトコト コットン コトコト コットン 何時の日か
馬籠宿 水力発電 水車
楽しい春が やってくる~~・・・

みんな、みんなのところに
楽しい春がやってくる日が、いつか来ますように・・・・・
馬籠宿 菊

この変わった花弁の菊は
馬籠宿 風車菊
古くからある園芸種で
風車菊と云うそうでつ・・・・・・
可愛らしい菊でつね(^-^*)


馬籠宿

馬籠宿

馬籠宿

ツメレンゲ?
ツメレンゲかな~~???

ツメレンゲ(爪蓮華)
ベンケイソウ科イワレンゲ属
学名:Orostachys japonicus.
関東地方以西の本州、四国、九州の岩上
古くなった藁ぶき屋根の上等に自生。
花後、結実した株は枯死する。

イワレンゲ??
イワレンゲかな~~???

イワレンゲ(岩蓮華)
ベンケイソウ科オロスタキス属
学名:Orostachys iwarenge (Makino) Hara.
関東以西の本州、九州の岩上
ツメレンゲと生活史がほとんど同じで
古くなった藁ぶき屋根の上等に自生していたが
現在では野生のものはほとんど見られない。
花後、結実した株は枯死する。

・・・・・・・・・
かじぺたが、初めてこの家(かじぺた家)
に来たとき・・・・
玄関横に、もんのしゅげえおびたたしい
このイワレンゲが鉢と云わず空き缶と云わず
空き缶や空き缶や空き缶や空き缶等
ありとあらゆるところに山積みに生えていて
古生代のウミユリの林みたいになっていますた・・・・・

この家は、この植物を専門に栽培してるのだろうか・・・?
錆びたパインの空き缶とかに??
しょれとも、お義父さんの御趣味??
なんか趣味悪い
と思ったものだったんでつが、
実は勝手に葉がポロポロ落ちて
次から次へと根を生やし
勝手に、この家を征服せん!!!
と増えていただけだったのですた・・・・・・・

まるで、ナウシカの腐海みたいに・・・・・

しょの後、
家の建て替え等もあり
この、恐ろしい侵略植物は規模を大幅に縮小されたので
日当たりの悪い場所で細々と生きていまつ・・・・・

いつか、彼らの復讐が始まるかも・・・・・・

恐ろしいでつねーーー!!!

(爆)

馬籠宿

馬籠宿

馬籠宿

馬籠宿
馬籠宿、下入り口まで戻ってきますた(^-^*)b

次回は、ちょこっと買い物をしてから
落合宿方面に続く木曽路を散策しに行きまつお!!

お楽しみに~~~(≧Д≦)ノシ

 



ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!

秋の馬籠宿2011 しょの11『大黒屋さんでお茶をする』

馬籠宿 秋海棠
シュウカイドウ(秋海棠)
シュウカイドウ科シュウカイドウ属
学名:Begonia grandis
江戸時代初期に
中国から園芸用として持ち込まれた
帰化植物。
自生は中国山東省以南・マレー半島

あっ!!!
みなさま!!おはこんばんち(≧∀≦)ノ
2011年11月13日の中山道(なかせんどう)
馬籠宿からお送りしておりまつ!!!

シュウカイドウは中国から来たベゴニアの仲間でつが、
日本の秋に似合いまつね(^^*)

馬籠宿


さて、時刻は午後2時半・・・
ここらで恒例の(?!)
お茶!!!!を致したいと思いまつお(*^0^)o
馬籠宿 大黒屋
あら??
此処も大黒屋さんでやってるのね・・・
手広いわーーー!!!
流石、元尾張藩勝手御用係!!!
(笑)
早速入ってみましょう!!!
馬籠宿 大黒屋
まあ!!しゅてき!!!
馬籠宿 大黒屋
大正ロマンな感じでつね~~!!

お品書き
お品書きも、しゅてき!!!

馬籠宿 大黒屋

馬籠宿 大黒屋

かじぺたは
秋限定栗きんとんセットで
抹茶を選びますたお(^0^*)o
栗きんとんセット 抹茶

Eちゃんは栗きんとんセット
珈琲で!!
栗きんとんセット 珈琲

この他に煎茶も選べまつ(^-^*)b
いずれも600円でつ!!!
秋以外はわらび餅のセットになりまつお!!

この栗きんとん・・・・・・・
栗とお砂糖だけで作られているので
めっちゃ濃厚!!!
くりの甘さと風味が堪りまてんo(≧∀≦)o
ハフ~~ンo(´Д`*)o至福・・・・・・

ここ、大黒屋さん・・・・・・・
お食事も出来るし、
この他に栗ぜんざい、あんみつ等も
食べられまつおd(^0^*)
馬籠宿 大黒屋

あ~~美味しかったあ~~o(^0^*)o

御馳走様でした~~!!!

お茶が出来るお店は他にも・・・・・・
馬籠宿
妻籠よりも観光地化が進んでるので
馬籠宿の方がこういうお店は多いでつ・・・

馬籠宿
赤ポストと柴ワンコ

馬籠宿

馬籠宿
大八車が置いてある・・・・・・

馬籠宿
『なんにもしらない馬鹿
何もかも知ってゐるばか』

真理だわ~~~!!!
馬籠宿
うん!!

馬籠宿
勝つか負けるか・・・・・・
中途半端は駄目なのね・・・・・

馬籠宿

次回もまだまだ馬籠宿
木曽路はすべて山の中・・・・・・・・・

 



ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
みんなの力で復興へ!!
復興支援隊
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
毎日更新してるのだよ!
<< 12
2023
>>
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
おいらって
こういう人!!

かじぺた

Author:かじぺた
人生はラリー!!
目的を的確に遂行!
だと思ってる旦那と
人生はハプニングを
エンジョイ(●⁰౪⁰●)
どーにかなるさ!!
だと思ってる
しょーもない妻との
珍道中記でつ!!

何にでも
興味あり過ぎなので
色々散漫でつ(爆)

ツイッターも
フォロー
よろしくねっっ!!



ゾロ目祭り
実施中!!!
次回は
777777!!!
何か良いもの(?)
もらえるかも?!
踏んだら
写真を撮って
連絡してね!!!

このブログは
リンクフリーでつ!!
でも、
ご連絡いただけたら
嬉しいでっつ!!
ご連絡頂けた方とは
基本、相互リンク
致しまつお(^0^*)

かじぺたのデンジャラス
(そうでもない)ゾーン
は、前メインブログ。
良かったら、
覗いてみてね(゜∀゜)b

このブログに出てくる
主な登場人物
★かじぺた:
管理人の
しょーもない主婦
★Eちゃん:
奇跡の方向感覚を持つ
旦那
★MOちゃん:
頼りになる長女
ママになりますた!
★MSちゃん:
小動物な次女
東京都在住
妙に癒やされる(笑)
★K君またはK氏:
『しょーもない』を
余すことなく
受け継いだ長男
(ワロエナイ)
★KA君:
MOちゃんの超優しい旦那ちゃん
★マゴラ:
MOちゃんとKAくんの第一子 モササウルス好きの
超きゃわわ男子5歳
前ブログ(≧∀≦)
前ブログのファイルが一杯になったため お引越し致しますた(゜∀゜) 前ブログはこちら・・・
チンアナゴな
カウンター
ゾロ目祭りで重要な 役目がありまつ!!
が・・・
最新記事
コメントありがとうm(^0^)m
月別アーカイブ
カテゴリ
十兵衛 ミネソタでの和犬の生活
大阪生まれ和歌山育ちの母兵衛さんと 白い和犬、十兵衛さんのミネソタでの楽しい生活
十兵衛 ミネソタでの和犬の生活
ブロとも一覧

Debris circus

イケてる貴方のレディース・ファッション・ライブラリ

妖気デース.(日記、雑記)

kunysの日々いろいろ

「自分史」ひとくちメモ (by みんなの歴史 編集部)

雲の歳さんのなんやかんや

47食の旅地図

岐阜県飛騨地方の温泉旅行とカップルにお薦めの人気宿の情報が満載

ウィーーン☆壮年壮女合走團

~『けんたろう』のマイブログ~

そこそこ深くてけっこう広い     ちょいかじおじさんの趣味なはなし
最新トラックバック
検索フォーム
しゅてきなブログばっか!!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示