Mr.Tに逢うために~激闘!プロレス編!!~ありがとう!!天龍さん!!!
2015年11月15日

1963年、13歳で角界に入門し
1976年まで角界で闘い続け
東前頭13枚目にてリング上で曲げを切って廃業・・・・・・・

プロレスラーとなり
以後、鬼神の強さで
プロレス界に君臨し続けた天龍源一郎さん・・・
ジャイアント馬場選手
アントニオ猪木選手のお二人に
ピンフォール勝ちした、ただ一人の日本人レスラー
天龍源一郎さんが
65歳でプロレスを引退・・・・・
~天龍源一郎 引退~革命終焉
Revolution FINAL
が、行われ・・・・・
天龍源一郎さんHP

1982年(昭和57年)2月4日
東京体育館のIWAヘビー級王座戦
ミル・マスカラスとの試合に
天龍さんが、
我が高中さんのサンダーストームで登場し
以後、
ほんの少しの期間を除き23年間に渡り
天龍さんは登場曲としてサンダーストームを纏い
リング上に上り続けた・・・・・
今回の引退興行では
曲を作った高中さん、使っていた天龍さんの互いが感謝の意を持ち
高中さんがリングの上で
サンダーストームを生で弾く!!という行幸が
我々ファンにもたらせられますた!!!!!

場所は天龍さんが角界入りして
闘いの道に身を投じた最初の場所
両国国技館・・・・・・・

本当は、両国まで行きたかったけど
チケットも取れそうも無かったし
毎週、東京行きはやっぱりきつかったので
ライブビューイングのチケットを取り
一路、愛知へ・・・・・・

この前夜は、ひどい暴風雨で
稀代の雨男、高中さんが
天龍さんに迷惑かけたのかと思ったけど
どうも、悪天候のせめぎあいは天龍さんが勝利したようで
朝になったら雨はやんでいた・・・・・

良かったなあ~~~o(^^;)o

途中、いつもの道の駅『筆柿の里 幸田』で
朝ごパンをゲット!!!

サツマイモとゴマのパン(* ´ ▽ ` *)
しょして・・・・・・・
名古屋に到着~~~\(^0^)/
とりあえず、お昼ご飯を頂きまつ!!!

超ボリューミーな
チキンカツと超デッカイとり唐の定食!!!

これで、確か980円だったかな???

めっちゃ美味しかったし
お腹、いぱ~~~いヽ(≧∀≦)ノ
ごちそうさまでしたあああああ!!!
しょの後・・・・・・
いつもの様にハンズをぐるぐる見て回って
PM2時過ぎに外に出てみると・・・・・・

めっちゃ晴れてるし
暑いくらいだった(^^;)

天龍さんって稀代の晴れ男だったり???
歩いてたら、
世界の子供達にワクチンを!!って
募金活動をヒーロー達が頑張ってたから

財布の中の小銭を入れさせていただきますた(^^;)\
(↓メモ帳、いただいちゃった♪)

先日の、さだまさしさんのコンサート以来
やっぱ、こういうのは積極的に・・・って気持ちに
ならせて頂いてるので・・・・・・
少しは足しになればいいけどな(^^*)
歩いてたら、色々もらっちったヽ(≧∀≦)ノ
DHCの化粧水とか

たぶんハロウィーン用だったキャンディーとか
(笑)

あまっちゃったんだね・・・・
あまいあめだけにね!!!(爆)

天龍さんの引退試合はPM3時から・・・・・・
65歳になるまで頑張り続けた天龍さんのために
色々なプロレス団体から馳せ参じた
すごい方々の試合の前・・・・・・
オープニングで
真っ暗なプロレスのリングにスポットライトが当たると
我らが高中さんが、
今回のLIVE時と同じ衣装で
闇の中からヒカリのごとく現れ・・・・・・・
リング内を所狭しと
移動しながらサンダーストームの演奏を!!!!!
高中さん公式HP天龍さんの記事
間に少しだけブルーラグーンを挟んで
再びのサンダーストーム!!!!!!
何度もギターを上まで差し上げる!!!
会場の盛り上がりもものすごく・・・・・
演奏の最後で右手を上げて
会場のみなさんに挨拶!!!
本当にかっこよくて素晴らしかった・・・・・・・・
生では観られなかったけど
でも、ライブビューイングでも観に来て良かったな~・・・
最後は1万人の観客からの
「TAKANAKA!」コール!!!!!!
コールに押されながら花道を戻っていく高中さん・・・・・
感動的だった・・・・・・
しょして
第一試合は
タッグマッチ30分1本勝負
リッキー・フジ&高木三四郎VS ジ・ウインガー&菊タロー
結果は8分41秒
リッキー・フジ選手が
フォーナインからの片エビ固めで勝利!!!
菊タロー選手の天龍さんに対する口上が感動的ですたね・・・

第二試合は女子プロの試合!!
タッグマッチ30分1本勝負!!
里村明衣子&カサンドラ宮城 VS DASH・チサコ&仙台幸子
これがまあ!!見ごたえがありますたねえ!!!
くるくると軽業師のように動き!飛び!回り闘う選手たち!!
試合結果は9分29秒
実の姉妹であるDASH・チサコ&仙台幸子組の
仙台幸子選手が
フライングボディプレスからの体固めで勝利!!!
もう、この時点ですっかりプロレス面白い!!
とのめり込んだ状態に.゚+.(・∀・)゚+.

第三試合は
10人タッグマッチ30分1本勝負!!
獣神サンダー・ライガー&筑前りょう太&グルクンマスク
&シマ重野&ドラゴンJOKER
VS
怨霊&空牙&TARU&FUJITA&ヤス久保田
まーーーーーー!!!!
なにしろ、5人対5人でつからね!!!
バトルロワイヤルの様相が・・・・・・
あまりに人が多すぎてサンダー・ライガーの出番が
あんまり無かったのが惜しかったでつけど
怨霊さんから死の粉がいっぱい出たり(爆)
面白かったでつ!!!
試合結果は後者(怨霊さんとか)のFUJITA選手が
11分16秒
サスケだましからの片エビ固めで勝利!!!
やっぱ、死の粉のおかげかなあ(o‘∀‘o)*:◦♪
この試合では更なるすごいドラマも・・・・
でもって、なんと!マスクマンのドラゴンJOKER選手が
自分からマスクを脱ぎ捨てて
天龍さんと一緒にドラゴンJOKERやめる!!宣言!!!
(たぶん、マスクマンから一人の選手として
生まれ変わるという意味でしょう・・・)ドラマですたねえ~~・・・

第四試合は
6人タッグマッチ30分1本勝負
ザ・グレート・カブキ&KAI&舞牙
VS
グレート小鹿&葛西純&杉浦透選手!!
これがねえ~~・・・
もうねえ~~~
グレート小鹿選手なんて73歳のおじいちゃんな訳で・・・
グレート・カブキ選手も67歳なんでつけど・・・
プロレスって・・・・・・・
こんな、お年を召しても出来るもんなんでつねえ・・・・・
人間の可能性を感じますたお・・・・・
赤や緑の毒ギリもいっぱい感じたけどねえ~~
こんな、おじいちゃん達が自らの肉体を敵にさらし痛めつけ
技を掛け合う・・・・・・
なんか、感動を覚えますた・・・・・・
しかし、グレート小鹿選手・・・・・・
お家でお孫さんとかに「おじいちゃん、いいかげんにしたら?!」
って叱られてそう(^^;)
試合結果は8分57秒
フライングボディプレスからの片エビ固めで
ザ・グレート・カブキ選手方、KAI選手の勝利!!
やっぱ・・・毒ギリが効いたのかな・・・・・

第五試合は
タッグマッチ1/30
小川良成&ケンドー・カシン VS
NOSAWA論外&新井健一郎選手!!!
知らなかったけどケンコバって
ケンドー・カシンさんから名前つけたのかな~??
も~~~
とにかく何度も何度も場外乱闘!!!
20カウント以内にリングに戻らないと
負けちゃうらしいんだけど
二人ずつ分かれて駆け上ってって
やりあって19数えられたところで
ギリギリ戻ってくるを2回も繰り返し阿鼻叫喚状態(爆)
こちらの試合結果は10分47秒
小川良成選手が首固めで勝利!!!
試合終了後は勝者チームの不協和音が鳴り響く中退場!!
(ライブビューイングの会場は
いつものzepp Nagoyaのすぐお隣)

第六試合は
6人タッグマッチ30分1本勝負
北原光騎&土方隆司&那須晃太郎
VS 中嶋勝彦&佐藤光留&橋本和樹選手
大きな男達がめまぐるしく入れ替わり
キックとラリアットの応酬!!!
試合結果は13分08秒
佐藤光留選手の腕ひしぎ逆十字固めで
後者のタッグの勝利!!!
プロレスって、こういうものだったんでつねえ~・・・
大画面で観たからこそ分かるものも
あるもんでつお!!!

(ライブビューイング会場の109シネマズ名古屋へ・・・)
第七試合は
タッグマッチ30分1本勝負
越中詩郎&嵐 VS 太陽ケア&相島勇人選手
なんと!なんと!!!
まさか、越中さんのプロレスを観られる日が来るなんて!!
アメトークでケンコバが紹介してくれた腰中さんに
大爆笑してた時には思いも寄りませんですたお!!!!!
しかも!トレードマークの
ダイビング・ヒップアタックが観られるなんて!!!
マジで感無量!!!(爆)
ちなみに、お尻って
大きな骨が入ってるし(当たり前だけど)
お尻もプロレスラーならカチカチに鍛えてあるので
当てられると意外にもめっちゃ痛いんだそうでつお?
試合結果は9分54秒
パワーボムで嵐選手の勝ち!!!
まさかまさかの腰中さん側!!!!!
いやあ~~!!楽しいねっっ!!!!!!
(熱闘終了後の
晩ご飯は金沢ロワイヤルカレー創さんで!!!)

第八試合は
タッグマッチ30分1本勝負
藤原喜明&高山善廣VS鈴木みのる&村上和成
これは、またっっ!!!!!!
藤原組長と高山さんが観られるなんて!!!
なんかもー大興奮!!!!!
鈴木みのる選手は、本当は
メーンエベントで天龍さんと
最後の試合を望まれたそうなんでつが
断られたとかで、かなりエキサイトされてますた・・・
金網デスマッチとかによく出られてるそうで
体中、文字通り傷だらけ・・・・・・
こわい・・・・・
しょんな怖い鈴木さんたち相手に・・・・・
なんと!!!
13分07秒 脇固めで藤原組長の勝利!!!
パネエ!!組長!パネエお(゚△゚;ノ)ノ
かっけーな!をい!!!!!!
(↓Eちゃんは、カツカレー!!!)

第九試合
長州力&石井智宏 VS 斉藤彰俊&河上隆一選手
ヲイヲイヲイヲイ!!マジかお?!!!!
小力ぢゃあないんでつお??
本物の長州さんでつお?!!!
まあ、おいらはどっちかーてーと
昔は好きではなかったんでつけども
(ごめんなさい~~m(_ _;)mm(_ _;)mm(_ _;)m)
正直・・・小力さんが「切れてないっすよ?」
って、やってくれたことで
ちょっと好きになれたという(^0^;;)\
でも、小鹿さんしかり、藤原組長しかり
こういう往年の選手達がまだまだ現役で頑張ってるって
しゅごいでつおね~~~!!!
勝敗は13分46分
垂直落下式ブレーンバスターからの片エビ固めで
長州さん側の石井智宏選手の勝利!!!
いや、マジですごいねっ!!!!!
(↓かじぺたは、
茄子とひき肉の味噌いためカレー!!!)

第十試合・・・・・
タッグマッチ 1/30
諏訪魔&岡林裕二VS藤田和之&関本大介選手
これも、夢のタッグマッチらしかったでつ・・・・
とにかく体の大きな人々で
しょんだけでも大迫力なんでつが
諏訪魔選手が正統派プロレス(ジャイアント馬場さん)で
藤田選手は闘魂プロレス(アントニオ猪木さん)
ということで因縁浅からぬ感じ・・・・
なんと始まってから延々と
ただただにらみ合うばかりの両者・・・・・・
本当に、マジで何分もお互いに手を出さず(出せず?)
よく、格闘漫画とかで
お互いににらみ合ってるだけなのは
もう既に、激しい攻防が始まっている!!!
みたいな描写があるけど、
これが、そうか?!!!!って感無量ですた!!(爆)
(↓めっちゃウマイ!!!)

試合は、マーーー激しいもので
これがプロレスの醍醐味というものかと
手に汗握りますたね!!!
試合後に、藤田選手が諏訪魔選手を挑発して
年末に闘え!!って言ってたけど
諏訪魔選手は天龍さんの引退興行で何言ってんだ?!!
ってお断りしてますたけど
こういう、ショー的にも見える攻防って
やっぱマジなんでしょうかね??!
男の世界って、わっかんねーーーー!!!
あ、勝敗忘れてた(^0^;)\
18分52秒
諏訪魔選手側の岡林裕二が
ゴーレムスプラッシュからの片エビ固めで勝利!!
諏訪魔選手のことが
ちょっぴり好きになったかも(笑)
しょして・・・・・・・・

遂にこのときが来てしまった・・・・・・
メインイベント 天龍源一郎引退試合
シングルマッチ60分1本勝負
天龍源一郎 VS オカダ・カズチカ選手
オカダ選手は、超イケメンで
オマケにすんごいカリスマ性もありそうな
まだ28歳上り坂の絶対的王者!!!!!
そうか・・・・・
天龍さんは、この若い王者に
プロレス界を託したいからこそ
将来を預けたいからこそ
最後の相手にこの人を選んだんだね・・・・・・
そして、サンダーストームとともに
赤コーナーから天龍選手の登場!!!
会場のボルテージは振り切れて
国技館の天井が抜けるかと思わんほど・・・・
オカダ選手は表面では不遜な態度をとりつつも
実は謙虚に誠実に
老いて体中ぼろぼろの天龍選手の技を
正面から何度も受け止め
きちんと礼を尽くしてプロレスをしていて・・・・・
天龍選手も、動かない体に鞭打って必死に闘い・・・・・
最後は、双方ふらふらになりながらもファイトし続け・・・
17分27秒
天龍選手のプロレス人生に終止符を打ったのは
レインメーカーからの片エビ固めで
オカダ選手の勝ち・・・・・・・・
もう、起き上がる力も無くリングに横たわる天龍選手に
深々と頭を下げるオカダ選手・・・・・・
感動的な・・・・・・
あまりにも感動的な幕切れに涙なくしては
見られなかったのでした・・・・
その後、自力で立ち上がりマイクを渡された天龍選手・・・
いきなり「負けたっ!!!」と
悔しそうにマイクをリングにたたきつけた・・・・・・
ここに、65歳の満身創痍ながらも
28歳の才能と体力にあふれた王者の若者にも
勝ちたい!と、本気で勝つ気であった
あくまでも闘う男である天龍選手の気概を見て
驚愕したものでした・・・・・・・
引退セレモニーでは
なんと、スタン・ハンセンさんとテリー・ファンクさんも
駆けつけ花束を渡すという感動的シーンも・・・・・
やっぱり、すごい!!天龍さんって!!!!!
その後、団体の代表を務める天龍さんの実の娘さんからの
花束と父、天龍さんから促されての会場の皆さんへの挨拶
そして闘いを終えた父と娘の抱擁は
号泣ものの感動で・・・・・・・・
リング上の天龍源一郎選手に引退のテンカウントが鳴らされ・・・
イメージカラーの黄色いテープが何本も何本もリングに舞った・・・・・
再び、鳴ったサンダーストーム・・・・・
スローバージョンが会場中に流れ・・・・・・・・・
天龍源一郎選手の引退興行は終わったのでした・・・・・
翌日、スポーツ新聞を買いに行くと・・・・・
こりはビックリ!!!!!!

なんと!一面は全部藤枝東の県大会優勝記事!!
ええええええーーー?!!!!(゚△゚;ノ)ノ
スポーツ新聞もローカル色って色濃く出たりすんのね・・・
ちょっと買うのやめようかと思ったけど
一応、買ったら・・・・・・
中には記事もちゃんとありますたけどね(^0^;;)\

でも、高中さんの、”た”の字も無かったけどね!!
まあ・・・・・・
東スポには載ってそうだったので
東京に住んでるMSちゃんに買ってもらって
ちゃんと載ってたし!!!良かったけどさ!!!

なんにしても・・・・・・・・
極めた人はカッコいい!!!!!
高中さんも天龍さんも
他の方々も、みんなカッコよかった!!!!!
ライブビューイングだったけど
観にいけて、本当に・・・・・・
本当によかった!!!!!
本当に・・・・・・本当によかった!!!!!
天龍さん、お疲れ様でした。
そして、天龍さん!高中さん!
みなさん!!!感動をどうもありがとう!!!!!
※大変、詳しいプロレスレポートが
こちらにありましたので→バトル・ニュース
プロレスがお好きな方は
かじぺたの、へっぽこレポではなくて
こちらをご覧くださいね~~~(^0^;)\
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!

1963年、13歳で角界に入門し
1976年まで角界で闘い続け
東前頭13枚目にてリング上で曲げを切って廃業・・・・・・・

プロレスラーとなり
以後、鬼神の強さで
プロレス界に君臨し続けた天龍源一郎さん・・・
ジャイアント馬場選手
アントニオ猪木選手のお二人に
ピンフォール勝ちした、ただ一人の日本人レスラー
天龍源一郎さんが
65歳でプロレスを引退・・・・・
~天龍源一郎 引退~革命終焉
Revolution FINAL
が、行われ・・・・・
天龍源一郎さんHP

1982年(昭和57年)2月4日
東京体育館のIWAヘビー級王座戦
ミル・マスカラスとの試合に
天龍さんが、
我が高中さんのサンダーストームで登場し
以後、
ほんの少しの期間を除き23年間に渡り
天龍さんは登場曲としてサンダーストームを纏い
リング上に上り続けた・・・・・
今回の引退興行では
曲を作った高中さん、使っていた天龍さんの互いが感謝の意を持ち
高中さんがリングの上で
サンダーストームを生で弾く!!という行幸が
我々ファンにもたらせられますた!!!!!

場所は天龍さんが角界入りして
闘いの道に身を投じた最初の場所
両国国技館・・・・・・・

本当は、両国まで行きたかったけど
チケットも取れそうも無かったし
毎週、東京行きはやっぱりきつかったので
ライブビューイングのチケットを取り
一路、愛知へ・・・・・・

この前夜は、ひどい暴風雨で
稀代の雨男、高中さんが
天龍さんに迷惑かけたのかと思ったけど
どうも、悪天候のせめぎあいは天龍さんが勝利したようで
朝になったら雨はやんでいた・・・・・

良かったなあ~~~o(^^;)o

途中、いつもの道の駅『筆柿の里 幸田』で
朝ごパンをゲット!!!

サツマイモとゴマのパン(* ´ ▽ ` *)
しょして・・・・・・・
名古屋に到着~~~\(^0^)/
とりあえず、お昼ご飯を頂きまつ!!!

超ボリューミーな
チキンカツと超デッカイとり唐の定食!!!

これで、確か980円だったかな???

めっちゃ美味しかったし
お腹、いぱ~~~いヽ(≧∀≦)ノ

ごちそうさまでしたあああああ!!!
しょの後・・・・・・
いつもの様にハンズをぐるぐる見て回って
PM2時過ぎに外に出てみると・・・・・・

めっちゃ晴れてるし
暑いくらいだった(^^;)

天龍さんって稀代の晴れ男だったり???
歩いてたら、
世界の子供達にワクチンを!!って
募金活動をヒーロー達が頑張ってたから

財布の中の小銭を入れさせていただきますた(^^;)\
(↓メモ帳、いただいちゃった♪)

先日の、さだまさしさんのコンサート以来
やっぱ、こういうのは積極的に・・・って気持ちに
ならせて頂いてるので・・・・・・
少しは足しになればいいけどな(^^*)

歩いてたら、色々もらっちったヽ(≧∀≦)ノ
DHCの化粧水とか

たぶんハロウィーン用だったキャンディーとか
(笑)

あまっちゃったんだね・・・・
あまいあめだけにね!!!(爆)

天龍さんの引退試合はPM3時から・・・・・・
65歳になるまで頑張り続けた天龍さんのために
色々なプロレス団体から馳せ参じた
すごい方々の試合の前・・・・・・
オープニングで
真っ暗なプロレスのリングにスポットライトが当たると
我らが高中さんが、
今回のLIVE時と同じ衣装で
闇の中からヒカリのごとく現れ・・・・・・・
リング内を所狭しと
移動しながらサンダーストームの演奏を!!!!!
高中さん公式HP天龍さんの記事
間に少しだけブルーラグーンを挟んで
再びのサンダーストーム!!!!!!
何度もギターを上まで差し上げる!!!
会場の盛り上がりもものすごく・・・・・
演奏の最後で右手を上げて
会場のみなさんに挨拶!!!
本当にかっこよくて素晴らしかった・・・・・・・・
生では観られなかったけど
でも、ライブビューイングでも観に来て良かったな~・・・
最後は1万人の観客からの
「TAKANAKA!」コール!!!!!!
コールに押されながら花道を戻っていく高中さん・・・・・
感動的だった・・・・・・
しょして
第一試合は
タッグマッチ30分1本勝負
リッキー・フジ&高木三四郎VS ジ・ウインガー&菊タロー
結果は8分41秒
リッキー・フジ選手が
フォーナインからの片エビ固めで勝利!!!
菊タロー選手の天龍さんに対する口上が感動的ですたね・・・

第二試合は女子プロの試合!!
タッグマッチ30分1本勝負!!
里村明衣子&カサンドラ宮城 VS DASH・チサコ&仙台幸子
これがまあ!!見ごたえがありますたねえ!!!
くるくると軽業師のように動き!飛び!回り闘う選手たち!!
試合結果は9分29秒
実の姉妹であるDASH・チサコ&仙台幸子組の
仙台幸子選手が
フライングボディプレスからの体固めで勝利!!!
もう、この時点ですっかりプロレス面白い!!
とのめり込んだ状態に.゚+.(・∀・)゚+.

第三試合は
10人タッグマッチ30分1本勝負!!
獣神サンダー・ライガー&筑前りょう太&グルクンマスク
&シマ重野&ドラゴンJOKER
VS
怨霊&空牙&TARU&FUJITA&ヤス久保田
まーーーーーー!!!!
なにしろ、5人対5人でつからね!!!
バトルロワイヤルの様相が・・・・・・
あまりに人が多すぎてサンダー・ライガーの出番が
あんまり無かったのが惜しかったでつけど
怨霊さんから死の粉がいっぱい出たり(爆)
面白かったでつ!!!
試合結果は後者(怨霊さんとか)のFUJITA選手が
11分16秒
サスケだましからの片エビ固めで勝利!!!
やっぱ、死の粉のおかげかなあ(o‘∀‘o)*:◦♪
この試合では更なるすごいドラマも・・・・
でもって、なんと!マスクマンのドラゴンJOKER選手が
自分からマスクを脱ぎ捨てて
天龍さんと一緒にドラゴンJOKERやめる!!宣言!!!
(たぶん、マスクマンから一人の選手として
生まれ変わるという意味でしょう・・・)ドラマですたねえ~~・・・

第四試合は
6人タッグマッチ30分1本勝負
ザ・グレート・カブキ&KAI&舞牙
VS
グレート小鹿&葛西純&杉浦透選手!!
これがねえ~~・・・
もうねえ~~~
グレート小鹿選手なんて73歳のおじいちゃんな訳で・・・
グレート・カブキ選手も67歳なんでつけど・・・
プロレスって・・・・・・・
こんな、お年を召しても出来るもんなんでつねえ・・・・・
人間の可能性を感じますたお・・・・・
赤や緑の毒ギリもいっぱい感じたけどねえ~~
こんな、おじいちゃん達が自らの肉体を敵にさらし痛めつけ
技を掛け合う・・・・・・
なんか、感動を覚えますた・・・・・・
しかし、グレート小鹿選手・・・・・・
お家でお孫さんとかに「おじいちゃん、いいかげんにしたら?!」
って叱られてそう(^^;)
試合結果は8分57秒
フライングボディプレスからの片エビ固めで
ザ・グレート・カブキ選手方、KAI選手の勝利!!
やっぱ・・・毒ギリが効いたのかな・・・・・

第五試合は
タッグマッチ1/30
小川良成&ケンドー・カシン VS
NOSAWA論外&新井健一郎選手!!!
知らなかったけどケンコバって
ケンドー・カシンさんから名前つけたのかな~??
も~~~
とにかく何度も何度も場外乱闘!!!
20カウント以内にリングに戻らないと
負けちゃうらしいんだけど
二人ずつ分かれて駆け上ってって
やりあって19数えられたところで
ギリギリ戻ってくるを2回も繰り返し阿鼻叫喚状態(爆)
こちらの試合結果は10分47秒
小川良成選手が首固めで勝利!!!
試合終了後は勝者チームの不協和音が鳴り響く中退場!!
(ライブビューイングの会場は
いつものzepp Nagoyaのすぐお隣)

第六試合は
6人タッグマッチ30分1本勝負
北原光騎&土方隆司&那須晃太郎
VS 中嶋勝彦&佐藤光留&橋本和樹選手
大きな男達がめまぐるしく入れ替わり
キックとラリアットの応酬!!!
試合結果は13分08秒
佐藤光留選手の腕ひしぎ逆十字固めで
後者のタッグの勝利!!!
プロレスって、こういうものだったんでつねえ~・・・
大画面で観たからこそ分かるものも
あるもんでつお!!!

(ライブビューイング会場の109シネマズ名古屋へ・・・)
第七試合は
タッグマッチ30分1本勝負
越中詩郎&嵐 VS 太陽ケア&相島勇人選手
なんと!なんと!!!
まさか、越中さんのプロレスを観られる日が来るなんて!!
アメトークでケンコバが紹介してくれた腰中さんに
大爆笑してた時には思いも寄りませんですたお!!!!!
しかも!トレードマークの
ダイビング・ヒップアタックが観られるなんて!!!
マジで感無量!!!(爆)
ちなみに、お尻って
大きな骨が入ってるし(当たり前だけど)
お尻もプロレスラーならカチカチに鍛えてあるので
当てられると意外にもめっちゃ痛いんだそうでつお?
試合結果は9分54秒
パワーボムで嵐選手の勝ち!!!
まさかまさかの腰中さん側!!!!!
いやあ~~!!楽しいねっっ!!!!!!
(熱闘終了後の
晩ご飯は金沢ロワイヤルカレー創さんで!!!)

第八試合は
タッグマッチ30分1本勝負
藤原喜明&高山善廣VS鈴木みのる&村上和成
これは、またっっ!!!!!!
藤原組長と高山さんが観られるなんて!!!
なんかもー大興奮!!!!!
鈴木みのる選手は、本当は
メーンエベントで天龍さんと
最後の試合を望まれたそうなんでつが
断られたとかで、かなりエキサイトされてますた・・・
金網デスマッチとかによく出られてるそうで
体中、文字通り傷だらけ・・・・・・
こわい・・・・・
しょんな怖い鈴木さんたち相手に・・・・・
なんと!!!
13分07秒 脇固めで藤原組長の勝利!!!
パネエ!!組長!パネエお(゚△゚;ノ)ノ
かっけーな!をい!!!!!!
(↓Eちゃんは、カツカレー!!!)

第九試合
長州力&石井智宏 VS 斉藤彰俊&河上隆一選手
ヲイヲイヲイヲイ!!マジかお?!!!!
小力ぢゃあないんでつお??
本物の長州さんでつお?!!!
まあ、おいらはどっちかーてーと
昔は好きではなかったんでつけども
(ごめんなさい~~m(_ _;)mm(_ _;)mm(_ _;)m)
正直・・・小力さんが「切れてないっすよ?」
って、やってくれたことで
ちょっと好きになれたという(^0^;;)\
でも、小鹿さんしかり、藤原組長しかり
こういう往年の選手達がまだまだ現役で頑張ってるって
しゅごいでつおね~~~!!!
勝敗は13分46分
垂直落下式ブレーンバスターからの片エビ固めで
長州さん側の石井智宏選手の勝利!!!
いや、マジですごいねっ!!!!!
(↓かじぺたは、
茄子とひき肉の味噌いためカレー!!!)

第十試合・・・・・
タッグマッチ 1/30
諏訪魔&岡林裕二VS藤田和之&関本大介選手
これも、夢のタッグマッチらしかったでつ・・・・
とにかく体の大きな人々で
しょんだけでも大迫力なんでつが
諏訪魔選手が正統派プロレス(ジャイアント馬場さん)で
藤田選手は闘魂プロレス(アントニオ猪木さん)
ということで因縁浅からぬ感じ・・・・
なんと始まってから延々と
ただただにらみ合うばかりの両者・・・・・・
本当に、マジで何分もお互いに手を出さず(出せず?)
よく、格闘漫画とかで
お互いににらみ合ってるだけなのは
もう既に、激しい攻防が始まっている!!!
みたいな描写があるけど、
これが、そうか?!!!!って感無量ですた!!(爆)
(↓めっちゃウマイ!!!)

試合は、マーーー激しいもので
これがプロレスの醍醐味というものかと
手に汗握りますたね!!!
試合後に、藤田選手が諏訪魔選手を挑発して
年末に闘え!!って言ってたけど
諏訪魔選手は天龍さんの引退興行で何言ってんだ?!!
ってお断りしてますたけど
こういう、ショー的にも見える攻防って
やっぱマジなんでしょうかね??!
男の世界って、わっかんねーーーー!!!
あ、勝敗忘れてた(^0^;)\
18分52秒
諏訪魔選手側の岡林裕二が
ゴーレムスプラッシュからの片エビ固めで勝利!!
諏訪魔選手のことが
ちょっぴり好きになったかも(笑)
しょして・・・・・・・・

遂にこのときが来てしまった・・・・・・
メインイベント 天龍源一郎引退試合
シングルマッチ60分1本勝負
天龍源一郎 VS オカダ・カズチカ選手
オカダ選手は、超イケメンで
オマケにすんごいカリスマ性もありそうな
まだ28歳上り坂の絶対的王者!!!!!
そうか・・・・・
天龍さんは、この若い王者に
プロレス界を託したいからこそ
将来を預けたいからこそ
最後の相手にこの人を選んだんだね・・・・・・
そして、サンダーストームとともに
赤コーナーから天龍選手の登場!!!
会場のボルテージは振り切れて
国技館の天井が抜けるかと思わんほど・・・・
オカダ選手は表面では不遜な態度をとりつつも
実は謙虚に誠実に
老いて体中ぼろぼろの天龍選手の技を
正面から何度も受け止め
きちんと礼を尽くしてプロレスをしていて・・・・・
天龍選手も、動かない体に鞭打って必死に闘い・・・・・
最後は、双方ふらふらになりながらもファイトし続け・・・
17分27秒
天龍選手のプロレス人生に終止符を打ったのは
レインメーカーからの片エビ固めで
オカダ選手の勝ち・・・・・・・・
もう、起き上がる力も無くリングに横たわる天龍選手に
深々と頭を下げるオカダ選手・・・・・・
感動的な・・・・・・
あまりにも感動的な幕切れに涙なくしては
見られなかったのでした・・・・
その後、自力で立ち上がりマイクを渡された天龍選手・・・
いきなり「負けたっ!!!」と
悔しそうにマイクをリングにたたきつけた・・・・・・
ここに、65歳の満身創痍ながらも
28歳の才能と体力にあふれた王者の若者にも
勝ちたい!と、本気で勝つ気であった
あくまでも闘う男である天龍選手の気概を見て
驚愕したものでした・・・・・・・
引退セレモニーでは
なんと、スタン・ハンセンさんとテリー・ファンクさんも
駆けつけ花束を渡すという感動的シーンも・・・・・
やっぱり、すごい!!天龍さんって!!!!!
その後、団体の代表を務める天龍さんの実の娘さんからの
花束と父、天龍さんから促されての会場の皆さんへの挨拶
そして闘いを終えた父と娘の抱擁は
号泣ものの感動で・・・・・・・・
リング上の天龍源一郎選手に引退のテンカウントが鳴らされ・・・
イメージカラーの黄色いテープが何本も何本もリングに舞った・・・・・
再び、鳴ったサンダーストーム・・・・・
スローバージョンが会場中に流れ・・・・・・・・・
天龍源一郎選手の引退興行は終わったのでした・・・・・
翌日、スポーツ新聞を買いに行くと・・・・・
こりはビックリ!!!!!!

なんと!一面は全部藤枝東の県大会優勝記事!!
ええええええーーー?!!!!(゚△゚;ノ)ノ
スポーツ新聞もローカル色って色濃く出たりすんのね・・・
ちょっと買うのやめようかと思ったけど
一応、買ったら・・・・・・
中には記事もちゃんとありますたけどね(^0^;;)\

でも、高中さんの、”た”の字も無かったけどね!!
まあ・・・・・・
東スポには載ってそうだったので
東京に住んでるMSちゃんに買ってもらって
ちゃんと載ってたし!!!良かったけどさ!!!

なんにしても・・・・・・・・
極めた人はカッコいい!!!!!
高中さんも天龍さんも
他の方々も、みんなカッコよかった!!!!!
ライブビューイングだったけど
観にいけて、本当に・・・・・・
本当によかった!!!!!
本当に・・・・・・本当によかった!!!!!
天龍さん、お疲れ様でした。
そして、天龍さん!高中さん!
みなさん!!!感動をどうもありがとう!!!!!
※大変、詳しいプロレスレポートが
こちらにありましたので→バトル・ニュース
プロレスがお好きな方は
かじぺたの、へっぽこレポではなくて
こちらをご覧くださいね~~~(^0^;)\
いつも読んで頂き、
本当にありがとうございます!!
ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
てへ(≧∀≦)\

にほんブログ村



ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!
スポンサーサイト